goo blog サービス終了のお知らせ 

hiroべの気まま部屋

日ごろの出来事を気ままに綴っています

野川散策にて・ツマグロヒョウモン

2021-03-30 08:23:20 | 散歩にて

(野川散策にて・ツマグロヒョウモンのオス   3月26日撮影)








 『今朝の天気』


(6:15頃)

 今朝の温度(6:00) 室温 リビング:22.5、 洗面所:23.5、 湿度(リビング):52%、
 (昨日の外気温 東京、最高気温:23.4、最低気温:13.3
  本日の予想気温 最高気温:23、最低気温:15)








 昨日のキセキレイの前にパチリとやったのは「ツマグロヒョウモンのオス」でした。20mほど先をひらひら飛んでいましたが、幸い菜の花でポーズをとってくれました。シロチョウなども飛んでいますが、こちらはなかなかポーズはとってくれません。ツマグロヒョウモンは比較的写真を撮りやすいですね。それでもやはり蝶は小さい、いずれもトリミングしています。


















 (本日コメント欄お休みをいただいております。)








野川散策にて・キセキレイ

2021-03-29 08:56:05 | 散歩にて

(野川散策にて・キセキレイ   3月26日撮影)







 『今朝の天気』


(7:30頃)

 今朝の温度(6:30) 室温 リビング:21.9、 洗面所:23.5、 湿度(リビング):53%、
 (昨日の外気温 東京、最高気温:18.6、最低気温:14.1
  本日の予想気温 最高気温:23、最低気温:14)









 水辺の小鳥「キセキレイ」です。桜を観に行って対岸に見つけました。400mm相当のズームレンズを付けていましたが、それでも小鳥は小さくしか撮れません。いずれもトリミングをしています。




















 (本日コメント欄お休みをいただいております。)






散歩にて・ツバキ

2021-03-23 08:54:52 | 散歩にて

(散歩にて   3月9日撮影)




 『今朝の天気』


(7:30頃)

 今朝の温度(6:00) 室温 リビング:20.4、 洗面所:22.0、 湿度(リビング):33%、
 (昨日の外気温 東京、最高気温:15.6、最低気温:11.3
  本日の予想気温 最高気温:16、最低気温: 6)















(本日コメント欄お休みをいただいております。)









野川散策にて・シジュウカラ

2021-02-12 08:48:52 | 散歩にて

(野川散策にて   2月11日撮影)







 『今朝の天気』


(7:00頃)

 今朝の温度(6:30) 室温 リビング:18.7、 洗面所:20.5、 湿度(リビング):29%、
 (昨日の外気温 東京、最高気温:14.1、最低気温: 3.3
  本日の予想気温 最高気温:13、最低気温: 5)







 風が多少ありましたが暖かくなった昨日、カワセミ求めて野川の散策に出かけました。1時間半ほど粘りましたが、結局カワセミは登場しませんでした。代役で登場したのが、先日もカワセミの友人として顔を見せたシジュウカラでした。
 ということで、昨日はシジュウカラにモデルになってもらいました。
 












 いつも花や風景ばかり撮っていて、Aモードでシャッタースピードにはほとんど気を付けていなく、先日もいつもの設定でカワセミを撮っていました。幸いじっとしている瞬間もあって一応写真らしくなりました。ところが、シジュウカラはじっとしていることは全くありません。
 先日、M・Mさんのブログで、動物の写真をデータ付きでUPされていて、「ああ!そうか!シャッタースピードだ!」と、ごく当たり前なことに気が付きました。ということで、昨日はM・Mさんのデータを参考に、Aモードでシャッタースピードは1/500以上になるように設定して手持ちで撮ってみました。写真の出来はともかく、一応UPしても大丈夫レベルの写真が撮れました。
 『何事も経験』と、ブログ仲間のYさんから、励ましのコメントも先回いただきましたが、良い練習場所がありますので、練習を続けます。
 M・Mさん、Yさん、ありがとうございます。これからもご指導お願い致します。







 そうそう、野川散策で困るのはトイレ、とお話しましたが、近くに図書館があるのを思い出しました。昨日も途中で図書館でトイレ休憩をしていました。いつも行く駅近くの図書館に比べこちらはとても空いていて、密も避けられます。久しぶりに新聞も読みました。もちろん帰りには、しっかり手を洗ってきました。
 野川散策と図書館通い、しばらく続きそうです。









 
 
 

野川散策にて・カワセミ

2021-02-08 09:00:16 | 散歩にて

(野川散策にて   2月6日撮影)






 『今朝の天気』


(7:30頃)

 今朝の温度(7:00) 室温 リビング:18.9、 洗面所:20.5、 湿度(リビング):30%、
 (昨日の外気温 東京、最高気温:16.3、最低気温: 4.4
  本日の予想気温 最高気温:10、最低気温: 4)



 野川の散策での写真、カモばかりでは、と思っていたのですが、先日カワセミを見つけました。川ということで、水を好む小鳥も遊んでいます。早速持っていたカメラで撮ったのですが、遠く小さくて、しかもボケていてご紹介できる写真ではありませんでした。
 ということで、600mm相当の望遠レンズを付けて土曜日に撮る気満々で出かけてきました。ところが、カメラを含めて1.5kgほどあると思うのですが、手持ちでは動く小鳥は、ほとんどボケボケでまともに撮れませんね。鳥博士のブログで、何故あんな素晴らしい写真が撮れるのか、鳥写真の初心者には、凄いものだと感心するばかりです。
 下の写真も、カワセミを撮っていたら、丁度お隣にシジュウカラ(?)が「こんにちは!」と、これは大チャンス!、でも結果はボケボケでした。(下の写真はトリミングしています。)
 



 それでも、カワセミが静かにしてくれていた数分で撮った、これならUPしてもいいかなという写真を今日はご紹介しています。














 2枚目に登場した小鳥はシジュウカラでしょうか?ネットの鳥図鑑で調べましたが、鳥には詳しくなく、間違っていたらご指摘いただけると幸いです。もっとも、ボケていて分からない!と言われそうですね。
 次回は、三脚を持っていってじっくり挑戦したいと思います。ただ、近くにトイレがないのが年寄りには一番の問題です。