慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

高野氏、枝元氏、番組「SWICH」に出演

2016年10月27日 | 生活
高野秀行氏&枝元なおみ氏番組「SWICH」で語り合う

「食」を通して社会や人間を見つめてきた2人が考える「究極の食」とは?
枝元は、高野が愛するミャンマー料理のレストランを訪問
高野は、枝元のキッチンスタジオへ、ミャンマー伝統の「納豆」持参
 ☆「納豆」をアレンジした料理を作ってもらう
知識・意欲の向上目指し、番組を参考・引用して自分のノートとしてブログを記載
 ☆番組の画面引用
出典、NHKEテレインタビュー番組「SWICH」、WIKIPEDIA参考&引用












インタビュー番組「SWICH」(番組画面引用)

枝元 なほみ(料理研究家)
劇団転形劇場の研究生になり、役者をしながら無国籍レストラン「カルマ」で働く
劇団解散後、料理研究家として仕事を始め、料理研究家の阿部なおに出会い、私淑する
農業支援活動団体チーム「むかごを」社団法人化し、同法人の代表理事を勤める
東日本大震災の後は被災地支援の活動も行っている

高野 秀行(ノンフィクション作家、翻訳家)
「誰も行かないところへ行き、誰もやらないことをして、それを面白おかしく書く」をモットーに執筆活動をつづける
大学在学中に、探検部での探検行をまとめた、『幻の怪獣・ムベンベを追え』でデビュー
『ワセダ三畳青春記』で第1回酒飲み書店員大賞を受賞
『謎の独立国家ソマリランド』で第35回講談社ノンフィクション賞受賞
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月27日練習

2016年10月27日 | 新聞記事
今日の3セン テンス(ラジオ3プログラムより)
(基礎英語Ⅲ、ラジオ英会話他より)

The pain was so bad that I couldn't sleep.
deactivate.out of order.homeward bound.
Let everyone take care of his or her glass.


昨日の復習で再チャレンジ語句
Here comes--,


5分間英語
落語『親子酒』

白山比め神社(平成28年10月)言葉より引用



浄土宗平成28年10月の言葉



Putting complete reliance
in Amida Buddha’s compassion,
let us chant Namu Amida Butsu.

* reliance(依存)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカの真の意図はなに?

2016年10月26日 | 国際情勢
戦争で、経済が活性化されてるのか?
 
戦争は、巨大公共事業とも言われている?
経済活性化の起爆剤?(アメリカでは、不況→戦争→好況→不況サイクル)
定期的に行われている米国と他国との戦争?
出典、「虎ノ門ニュース」他記事参考&引用










アメリカ軍事産業(ネットより画像引用)

アメリカの戦争への関わりとアメリカの経済(第二次大戦まで)
第一次世界大戦(1917年~)→ヨーロッパの軍需工場となり貿易黒字が拡大
第二次世界大戦(1941年~)→ハワイで被害を受けたものの、概ねアメリカ以外の国での戦争
 ☆同盟国のイギリス、ソ連へ武器を売って貿易収支は戦争中大幅に黒字となった
朝鮮戦争(1950年~)(冷戦戦略は、永続的な軍需産業を生み出した
ベトナム戦争(1964年~)→アメリカの経済は成長した
湾岸戦争(1990年~)→戦闘行為だけを米国が負担し、費用は同盟国が支払った 
 ☆戦争負担が少なかったためアメリカ経済への影響少なかった

2000年以後のアメリカとイスラムとの闘い
定期的に戦争を実施している
不況時戦争→軍事産業対策?
米国経済は、不況知らずに順調に伸長している

アメリカとイスラムの戦いの詳細
2001年、アフガニスタン紛争(アルカイーダ)、貿易センタービル攻撃(ビンラデイン)
2003年(2年後)イラク戦争(フセイン大統領)
2006年(3年後)イラン制裁(原子力設備)
2010年(4年後)アラブの春(カダフィー、ムバラク)
2011年(1年後)シリア騒乱(アサド)
2014年(3年後)イスラム国IS拡大(IS)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サムソンの発火事件の影響

2016年10月26日 | 戦略商品
サムスン自滅に喜ぶ? 国、メーカーは?

世界スマホ市場シェア争いで、中国勢の大躍進予測
サムスンは、最悪のタイミングで自滅ともいえる失態を犯してしまったといえる
日本メーカーへの恩恵は期待できそうもない
 ☆サムスンのギャラクシーは、日本市場で不人気で販売台数が少なく乗り換え需要が見込めない
 ☆国内市場でしか売れず、世界シェアでもランク外の日本勢には出番もない
知識・意欲の向上目指し、番組を参考・引用し自分のノートとしてブログに記載
出典、産経ニュース(小塩史人のワールド独談)記事参考&引用








サムソン(ネットより画像引用)

サムソン「ギャラクシーノート7」の生産・販売中止
サムスンに次ぐ、世界2位の米アップルには好機です
3位のファーウェイや4位の「OPPO」は、サムソンと同じOSで更に好機では?
“ガラパゴス”の日本メーカーは、相変わらずの蚊帳の外だ

サムスンの危機的状況(米市場調査会社のアナリスト)
サムスンはノート7の生産・販売中止による損失は、約3200億円前後になるとの推計
スマホの世界市場で首位の20%超を誇るシェアが、どこまで低下するか?
ライバルのアップルは、計画を2億500万台から2億800万台に300万台引き上げた
中国勢のファーウェイが、計画を1億1900万台から1億2300万台へ400万台の上方修正
中国勢のオッポとビーボは合算で、計画を1億4400万台から1億4700万台へ300万台の上方修正

アップル、新型「iPhone7」を発売
サムソンリコール措置がとられる最中に、新型「iPhone7」を発売
販売押し上げ効果は限定的との見方も(端末を作動させるOSの違い)
アイフォーンは「iOS」を使用し、サムスンは米グーグルが提供している「アンドロイド」を採用
アイフォーンは1機種しかなく、豊富なラインアップをそろえるギャラクシーの受け皿としては不十分?

サムソンと同じアンドロイドを採用している中国メーカー
中国勢は、高級機種を投入し、新興国、先進国でも急速に販売を伸ばしている
ファーウェイは、SIMフリーの格安スマホで日本でも知られている
ドイツの老舗カメラメーカー、ライカと共同開発した主力モデル「P9」と「P9プラス」を大々的に発表
 ☆指紋認証機能や高性能バッテリーを備え、アルミ製ボディーでデザインも洗練されている
ファーウェイは数年後にアップルを抜き、世界トップに立つという目標をぶち上げている



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳川慶勝が新政府軍支援への背景

2016年10月26日 | 歴史上の人物
徳川 慶勝(日本の幕末から明治初期にかけての大名)

徳川一門のナンバー2であった尾張藩の徳川慶勝新政府軍支援?
徳川慶勝は朝敵とされた会津藩主・松平容保の実の兄
徳川一門の結束を考えるなら旧幕府側につくのが当然
知識・意欲の向上目指し、番組を参考・引用し自分のノートとしてブログに記載
 ☆番組の画面引用しています
NHKBS番組『英雄達の選択』、WIKIPEDIA参照&引用










徳川慶勝(『英雄達の選択』(番組画面引用)

徳川 慶勝誕生
江戸四谷の高須藩邸に生まれる
徳川慶喜は母方の従弟
高須四兄弟(弟に藩主・徳川茂徳、会津藩主・松平容保、桑名藩主・松平定敬)がいる
尾張徳川家相続後は、将軍徳川家慶より授与を受け、徳川慶勝と改名した

徳川慶勝「尊王攘夷」で活躍時代
「王命によって催さるる事」を奉じて尊皇攘夷を主張した
内政では、倹約政策を主とした藩政改革を行う
幕閣では、井伊直弼がアメリカ合衆国と日米修好通商条約を調印した
慶勝は、江戸城へ不時登城するなどして直弼に抗議した
慶勝は、井伊に隠居謹慎を命じられ、弟の茂徳が尾張藩15代藩主となる

徳川慶勝蟄居時代
写真術に興味を持ち、写真を撮影している
撮影した写真は、約1,000点近く残されており、歴史的史料価値の高い写真も数多い
井伊直弼が暗殺されると、将軍・徳川家茂の補佐を命じられる
実子の元千代(義宜)が藩主となったため、その後見として尾張藩の実権を握る

徳川慶勝朝敵長州征伐時代
池田屋事件が発生し、長州藩が京都の軍事的奪回を図るため禁門の変を引き起こす
長州藩は失敗し、長州藩は朝敵となり、幕府が長州征伐(第一次長州征討)を行う
征討軍総督には、慶勝がなり、薩摩藩士・西郷吉之助を大参謀として出征した
長州征伐では、長州藩が恭順したため、慶勝は寛大な措置を取って京へ凱旋した
その後、長州藩は再び勤王派が主導権を握ったため、第二次長州征討が決定する
慶勝は再征に反対し、茂徳の征長総督就任を拒否させた

徳川慶勝(薩長同盟)時代
15代将軍・徳川慶喜によって大政奉還が行われた
慶勝は、新政府の議定に任ぜられ、慶喜に辞官納地を催告することが決定する
京都で、旧幕府軍と薩摩藩、長州藩の兵が衝突して鳥羽・伏見の戦いが起こる
慶喜は、軍艦で大坂から江戸へ逃亡した後、謹慎する
慶勝は、維新後、朝敵となった松平容保、定敬の助命に奔走した
旧尾張藩士による北海道八雲町の開拓も指導した
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月26日練習

2016年10月26日 | 英語練習
今日の3セン テンス(ラジオ3プログラムより)
(基礎英語Ⅲ、ラジオ英会話他より)

It's very a low fat.
Can I have two more ?
Here comes the ---.


昨日の復習で再チャレンジ語句



5分間英語


白山比め神社(平成28年10月)言葉より引用



浄土宗平成28年10月の言葉



Putting complete reliance
in Amida Buddha’s compassion,
let us chant Namu Amida Butsu.

* reliance(依存)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宗教を知る(預言者ムハマンドの前半人生)

2016年10月25日 | 宗教
預言者ムハンマド

普通の人間として生まれ生涯を全うしたイスラーム教の創始者
預言者ムハンマドの生き方はスンナ(ムハンマドの慣行)としてイスラーム教徒の模範となった
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
本には、綺麗な絵画が記載されています
 ☆出典、『宗教史(成美堂出版)』WIKIPEDIA他引用&参照











預言者ムハンマド(ネット、WIKIPEDIA他引用)

イスラーム教以前は多神教だったアラビア半島
イスラーム教が広まる以前のアラビア半島では、ユダヤ教やキリスト教が一部で浸透していた
多くの、アラブ人の間では、自然の木石に宿る精霊などを崇拝する多神教が信じられていた
多神教信仰には、来世の存在といった思想はなく、人々は現世に価値を置く生活を送っていた
イスラーム教では、こうした時代を「ジャーヒリーヤ(無知)」とよぶ

交易・宗教都市マッカにムハンマドが誕生
アラビア半島周辺では、北西にビザンツ(東ローマ)帝国、北東にはササン朝ペルシアという二大勢力が控えていた
交易ルートは、インドや東アフリカから海路イエメンに入り、陸路でエルサレム付近まで通じる隊商貿易が主流
ムハンマンドが生まれたマッカ(メッカ)は、隊商貿易の中継地でした
多神教の神々や、各部族の氏神が祀られたカアバ神殿が存在する宗教都市でした

ムハマンド生誕から前半の人生
マッカの名門クライシュ族のハ―シム家に生まれた
幼くして父母を亡くし、孤児として祖父や叔父のもとで育った
成人し、商人として隊商貿易に従事し、彼の雇い主である富裕な女性ハディージャと結婚
商売を順調に拡大させていった



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会津白虎隊悲しい結末

2016年10月25日 | 歴史上の人物
徳川のために最後まで戦った会津藩

「白虎隊」圧倒的な戦力を誇る新政府軍に立ち向かい、最後は自刃し悲しい結末
勝てぬ戦い「許されなかった降伏」(京都守護時代の長州藩の恨み)
「家訓十五カ条」将軍家に逆らう藩主が現れたら、我が子孫ではないから従わなくてもよい
知識・意欲の向上目指し、番組を参考・引用して自分のノートとしてブログを記載
 ☆番組の画面引用
出典、番組BS11(尾上松也さんの古地図で謎解き!)WIKIPEDIA参考&引用
















尾上松也さんの古地図で謎解き!(番組画面引用)

松平 容保(かたもり)会津藩の第9代藩主
会津藩主・容敬の養子となり、16歳のとき家督を継承
京都守護職26歳で就任(長州藩に後々怨まれた役職)
水戸藩主・徳川治保の子孫で、現在の徳川宗家は容保の男系子孫です

松平容保は、京都守護職へ
天皇家茂の警護や、新選組・京都見廻組を組織して都の治安維持に努めました
孝明天皇からの信頼は揺るぎないものでした
役職上後の新政府軍に恨まれ、後の会津戦争に繋がる

鳥羽伏見の戦い
十五代将軍・慶喜に付き従い、大坂から船で江戸へ戻りました
慶喜には、朝廷へ逆らう意志などありませんでした
江戸藩邸の人々は容保に従おうという向きもありました

会津藩国許「家訓十五カ条」
容保と会津藩の支えとも足かせともなったのが、藩祖・保科正之の遺した教訓、「家訓十五カ条」
 ☆将軍家に逆らう藩主が現れたら、我が子孫ではないから従わなくてもよい
家訓を遵守すべしとする人々の声が高まれば、藩主といえども押さえつけられません
新政府軍も、容保以下会津藩が、素直に恭順するとは思っていませんでした
容保は徹底抗戦の覚悟を決め、会津戦争が始まりました
容保が考えを変えたのは、奥羽列藩同盟が、新政府軍に降伏してからのことです
 ☆奥羽越列藩同盟(東北諸藩34藩からなる奥羽越列藩同盟)

会津戦争
会津藩は、各国境へ主力を送り出し守備に付かせていたが、母成峠の戦いで東軍が破れた
戸ノ口原の戦いでは、東軍が崩れ、西軍が若松城下に侵入、城下の戦いと籠城始まる
長い籠城戦の中で、会津藩の家臣達は婦女子や子供に至るまで戦い、又は自決をし会津の武士道に殉ずる道を選ぶ
 ☆悲劇を生んだ(婦女子の自刃、白虎隊の飯盛山での自刃、中野竹子ら娘子隊の戦い)
西軍は、32藩からなり大砲100門、3万ないし4万人に上り城を包囲し一昼夜鶴ヶ城へ砲弾を打ち続けた
会津藩降伏鶴ヶ城開城



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

売れ残った花嫁候補

2016年10月25日 | 新聞記事
「りそなHD」再編回避したいたが

「りそなHD」金融再編で、独自路線の保持に腐心してきた
公的資金完済を果たしても、銀行間の合従連衡から落伍したのでは?
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典、「ZAITEN」11月号記事詳細確認ください








りそなHD(ネットより画像引用)

「売れ残った花嫁」の再編戦略(金融当局筋の話)
地銀同士の連合や、日本郵政グループとの連携からこぼれ落ちた第二地銀を拾いにいくか?
再編に取り残された新生銀行やあおぞら銀行と組むか?
楽天など異業種との連合や、中国など外資金融グループの傘下に入ってアジア展開に活路を見い出すか?

「りそなHD」は、「脱国有化」で経営の選択肢が広がったが?
日銀のマイナス金利政策の逆風、国内向け個人、中小企業向け取引の儲けがジリ貧状況
「地銀結集の中核」「最後の花嫁候補」などと囃し立てられていたが?
「りそなHD」は「りそなブランドは必ず残す」方針で対外折衝進めている

「りそなHD」への有力大手行や大手証券の対応
市場では、りそな株が、売りの標的にもなっているとの憶測も?
「売れ残った花嫁」「りそなHD」は、前途はイバラの道
地銀との再編の検討に本腰を入れ始めた「りそなHD」「時すでに遅し」の感が漂う?
金融庁は、ゆうちょ銀行など日本郵政グループと地銀各行の連携を地域金融再編政策の柱にする方針?

「りそなHD」の大阪本社で開いた株主総会
住宅ローンの低利への借り換えで、採算が悪化しているのではないか?
マイナス金利政策の経営への悪影響にどう歯止めをかけるのか?
個人株主から「今の株価水準では長ぐ持ち続けたいとは思わない」との意見も?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月24-25日練習

2016年10月25日 | 英語練習
今日の2セン テンス(ラジオ3プログラムより)
(基礎英語Ⅲ、ラジオ英会話他より)

drift.swept away.feature.underground activities.
be abolished.be depicted.forecast.


昨日の復習で再チャレンジ語句
precisely.relived.on the run.come by.that's no way to think.
claim.we missed you so much.procedure.I can relate to that.

5分間英語
「皇子と乞食」の現代版、佳境に
気象予報士の子供と父親の会話

白山比め神社(平成28年10月)言葉より引用



浄土宗平成28年10月の言葉



Putting complete reliance
in Amida Buddha’s compassion,
let us chant Namu Amida Butsu.

* reliance(依存)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「支那」&「中国」の言葉の歴史

2016年10月24日 | 国際情勢
「支那」と「中国」の言葉の由来

中国人は、「支那」の言葉を嫌います
中国人は「中国」「中華」の言葉を好みます(尊称に近い言葉です)
通称のCHINA、正式名称の「中華人民共和国」と呼ぶのも選択肢です
出典、ヤフー知恵袋(かえるさん)の記事参考&引用












中華人民共和国(ネットより画像引用)

「中国」との言葉は尊称です
周囲の国々を蔑視する中華意識を意味するのが中国という言葉です
自分の国を美称して中国と称するのは自由です
自国を尊称で呼べと要求するのは?

天下の中心部を指す『中国』
清朝の外交用語として、自国を『中国』と称したとされます
中国清朝がイギリスと結んだ南京条約で、漢文の「中国」が使われた事例が最初です
その時、清朝の外交使臣が自らの身分を称する時に、「中国」という用語を使いました

「支那」言語の由来
漢字圏以外からは、「秦」に由来するシーナという呼称が用いられてました
古代インドでは、仏教語より、「支那」「震旦」の漢字があてられていました
日本でも「秦」に由来して、江戸時代初期より「支那」の呼称も使用していました
日本では、中国人を「唐人」などと呼んでいましたが、江戸時代中期以降「支那人」と変わりました
 ☆清国人自身も、自らのことを「支那人」と称しました

「支那」日清戦争が、日本の勝利に終わる
「支那」という言葉は、日本では戦敗者に対する戦勝者の軽蔑的感情と心理を帯びたものになりました
中性的な言葉から、さげすむ意味合いの言葉に逐次変わっていきました

第二次世界大戦終結後
「中国」は、戦勝国として、日本では、「支那」という呼称を使ってはならないと命令しました
日本では、放送・出版物においては「中国」のことを「支那」とは呼ばないようにされました

「中国」との言葉の起源
首都、みやこを指すものでした
漢民族の居住地が中央部にあって、「中国」と称されていました
辛亥革命により、正式に「中国」が国名として定着しました
中央の国の地理的概念の意味で、「中国」の国名と中国は、主張しています
毛沢東の勝利により、「中華人民共和国」が新中国の正式の呼称となりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二重国籍疑惑を「バーシズム」で擁護するTBS?

2016年10月24日 | 日本国内問題
蓮舫氏の二重国籍疑惑

蓮舫氏の二重国籍疑惑は、大手新聞は、ほとんど無視?テキトーに流す?
TBS系の報道番組Nスタでは、寧ろ蓮舫氏擁護の報道
バーシズムとは、「バース」は「BIRTH」で、人を生まれかで差別することです
産経新聞(月刊正論11月号から転載)






二重国籍疑惑(ネットより画像引用)

TBS系の報道番組Nスタ
国会は、二重国籍問題の議論でなく「本質的な政策論議を」しろ!
「アメリカで出自を問うバーシズムは軽蔑される」との論旨で蓮舫氏擁護に走る
『TBS系Nスタ』ピント外れでは?
 ☆蓮舫氏の出自が問題なのではなく、蓮舫氏が説明しない事です
 ☆言っていることがコロコロ変わったり、再三「誤魔化す」説明をする 

バーシズムとは?
「バース」はバースデーの「BIRTH」で、人を生まれかで差別すること
左翼も、安倍首相が「A級戦犯の孫だ」と批判してる人がいるが、これがバーシズムです

二重国籍問題の疑惑に関して
外国人やハーフを差別してはいけませんとの意見もあります
しかし、野党第一党の党首は、即ち日本の首相になる可能性があります
首相になるのを、法律が厳密に禁じていない?
二重国籍の人物が、日本の首相になるのは、重大な問題ではないか?

二重国籍の政治家や官僚も他にもいる?
アメリカは出生地主義だから、現地で生まれたら米国籍がとれる
大人になって米国籍を捨てようという人は少ない
米国籍を持っていれば、世界一の大国・安全な国アメリカに逃げられる


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊達政宗の名コーチ(片岡景綱)

2016年10月24日 | 歴史上の人物
片倉 景綱

戦国時代から江戸時代前期にかけての武将
伊達政宗の近習となり、のち軍師的役割を務めた
小田原征伐では、豊臣秀吉方へ参陣するよう述べ、伊達政宗に小田原参陣を決意させた
 ☆参戦に関して、豊臣秀吉に政宗が、白装束で従順を示した対応は有名です
知識・意欲の向上目指し、番組を参考・引用して自分のノートとしてブログを記載
 ☆番組の画面引用
出典、番組、NHK1『知恵泉』、WIKIPEDIA参考&引用












片倉景綱(NHK1『知恵泉』番組画面引用)

片倉景綱(幼少期)
神職の次男として生まれるが、景綱の両親が相次いでなくなる
姉の喜多が、母のような存在で、景綱は喜多に養育した
姉の喜多は、文武両道に通じ、兵書を好み講じた
景綱も喜多の教化を強く受け育った

片倉景綱(伊達政宗に仕える)
主君の輝宗に嫡子の政宗が産まれ、景綱の姉、喜多は政宗の「乳母」を拝命する
伊達家の城下米沢で大火あり、景綱の活躍が認められ、輝宗の徒小姓として仕える
政宗の近侍となり、のち重臣として重用されるようになる

片倉景綱(伊達政宗の名コーチとして)
関ヶ原の戦いなど、政宗の主要な戦争に参加して、伊達氏の危難を救っている
小田原征伐に際しては、豊臣秀吉方へ参陣するよう述べ、伊達政宗に小田原参陣を決意させた
伊達氏の、対外交渉における取次を担当し、伊達政宗の外交文書には景綱の副状が添えられている
関ヶ原の後、一国一城令が敷かれる中、政宗仙台藩の城主となる
 ☆特例として景綱白石城の城主を賜る
大坂の陣では病床に臥していたため、嫡子の重綱(のち重長)を参陣させた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇后さま誕生日にあわせた宮内記者会

2016年10月23日 | 国際情勢
皇后さまの宮内記者会から皇后さまへの質問と回答

天皇陛下が「象徴としての務め」についてのお気持ちを表明
なぜ、報道で、お元気な方に『生前』という言葉を使うんだろうと違和感がありました
一年間の自然災害や五輪・パラリンピックなど様々な出来事への皇后さまの思い
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用して自分のノートとしてブログを記載
出典、毎日新聞記事参考&引用








皇后さま記者会見(ネットより画像引用)

新聞の一面の「生前退位」
「生前退位」の大きな活字を見た時の衝撃は大きなものでした
歴史の書物の中でもこうした表現に接したことが一度ありません
一瞬驚きと共に痛みを覚えたのかもしれません
私の感じ過ぎであったかもしれません
 ☆なぜお元気な方に『生前』という言葉を使うんだろう?(私も思いました)

陛下の御放送へのお気持ち
現在のお気持ちのにじむ内容のお話が伝えられました
皇室の重大な決断が行われる場合、関わられるのは皇位の継承に連なる方々です
皇后や、配偶者や親族であってはならないとの思いをずっと持ち続けています
皇太子や秋篠宮ともよく御相談の上でなされたこの度の陛下の御表明も、謹んでこれを承りました


皇室内の事柄
一年、身内の全員がつつがなく過ごせたことは幸いなことでした
秋篠宮の長女の眞子が、無事留学生活を終え、本格的に成年皇族としての働きを始めました
長女の眞子が、真面目に、謙虚に一つ一つの仕事に当たっており、愛おしく思います

昨年の誕生日以降の災害
熊本の地震、阿蘇山の噴火、台風十号が東北と北海道を襲いました
自然の歴史の中には、ある周期で平穏期と活性期が交互に来るといわれています
皆が防災の意識を共有すると共に、皆してその時々に被災した人々を支える社会が必要では?

フィリピンの公式訪問
大戦におけるフィリピン、日本両国の戦没者の慰霊が出来たことに感謝しています
戦後キリノ大統領が、当時モンテンルパに収容されていた日本人戦犯を全員釈放

リオでのオリンピック、パラリンピックの開催
日本選手が、強い心で戦い、スポーツのもつ好ましい面を様々に見せてくれました
健常者、障害者を問わず、運動選手が会心の瞬間に見せる姿の美しさには胸を打つものがあります

今年の嬉しい、考え深いニュース
日本の研究者により、新しい元素が発見され、ニホニウムと名付けられた
大隅良典博士が、オートファジーの優れたご研究により生理学・医学部門でノーベル賞を受けられた
日本の青年海外協力隊が、本年フィリピンでマグサイサイ賞を受けた
コロンビアのサントス大統領が、今年のノーベル平和賞を授与された

今年の心にかかること
視覚障害者が、駅で転落事故が引き続き多い事
金澤一郎元皇室医務主管、映画監督松山善三氏等、沢山の人々との別れがありました
ポーランドの民主化に計り知れぬ貢献をされたアンジェイ・ワイダ氏が亡くなりました
 ☆日本のよき友であり、この恵まれた友情の記憶を大切にしたいと思います

今後へ懸念
世界の各地でも自然災害が多く、温暖化の問題も年毎に深刻さを増しています
各地でのテロ、内戦の結果発生した多くの難民の集団的移動とその受け入れの難しさ
 ☆リオ五輪では難民による一チームが編成され、注目を集めました
 ☆東京では、この中の一人でも多くが、母国の選手として出場出来ることを願わずにはいられません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資本主義の未来「国家vs市場経済」

2016年10月23日 | 国際情勢
資本主義の行く末を探る!

暮らしやお金、格差問題、すべてに関わる資本主義
経済を誰がコントロールすればいいのか?
国境を越えて、グローバルに活動する巨大企業が誕生
国家が企業をコントロールしてきた資本主義、企業が国家を飲み込む事態が起きている
知識・意欲の向上目指し、番組を参考・引用して自分のノートとしてブログを記載
 ☆番組の画面引用
出典、NHKスペシャル マネー・ワールド番組、「夢想人さんのブログ」参考&引用


















NHKスペシャル マネー・ワールド番組(番組画面引用)

日本経済が陥っている「収益逓減の法則」世界経済にも当てはまる?
「規模の経済」は、発展段階の初期は、爆発的に成長する
ある段階から成長のスピードは、鈍化し、成長は止まり、天井がある
一企業の成長でも、ベンチャー時代は急成長、成熟企業になると成長が維持できなくなる
世界経済でも、同じことが起こるのだろうそんなことは想像できる

AIやシェアリングエコノミーはなりうるのか?
「ゼロサムゲーム」の中で、勝者と敗者の格差が同様広がるだろう?
地球の資源が有限であるように、成長にも限界があるのでは?
資本主義の限界は、それを克服する枠組みを作ることはできるのか?

資本主義社会は、良い社会だが
「あくなき利潤の追求」する社会です
「より良いものをより安く」を競う世の中は、「破壊への道」へ繋がるのでは?
「無益な価格競争」に歯止めをかける政策が必要では?
資本主義社会の行き着く先は?会社も人も資源も、壊れてツブれていく社会?
「シェアリングエコノミー」での「共存共栄」の社会が出来るのか?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする