慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

親米中心の、日本マスコミ報道(ドゥテルテ大統領)

2016年10月10日 | 国際情勢
米国大統領に「地獄行け」比大統領と暴言(暴言?)

反米的な言動を続けるフィリピンのドゥテルテ大統領
麻薬犯罪対策に批判的な米大統領に、「地獄へ行け」とコメント
CIAが暗殺を計画!?に対してもドゥテルテ大統領「やれるならやってみろ」と
アメリカ、列強国を正当化した見解の報道が多い、日本のマスコミ?
何故難民が発生している、シリアで、列強国(ロシア、アメリカ)が、シリア市民空爆するのか
出典、産経新聞、WIKIPEDIA参考&引用
















ドゥテルテ氏(ネットより画像引用)

ドゥテルテ氏米国大統領に対しての言動
ラオスでの首脳会談が中止に追い込まれた経緯がある
再び米国に歯向かったので、米側の不信感がさらに強まりそうだ

CIAがドゥテルテ氏暗殺を計画!? 
フィリピンのドゥテルテ大統領「やれるならやってみろ」
米国は、ドゥテルテ氏の違法薬物撲滅対策で、容疑者ら3000人以上が殺害した件を人権問題と懸念
反発したドゥテルテ氏は、中国がフィリピンに薬物対策へ協力を表明していると述べる
CIAがドゥテルテ氏を狙っているとする噂、駐比米国大使に確認した?
ドゥテルテ氏は、市長時代「米国人容疑者をCIAに略奪された」としてCIA敵視を続けている

アメリカのフィリピン統治の歴史(マロロス議会とパリ講和条約)
スペインからアメリカは、フィリピンの領有権を約2,000万ドルで譲渡してもらう
アメリカ大統領は「フィリピン群諸島は合衆国の自由なる旗のもとに置かれる」と声明を発表した
アギナルドをはじめフィリピン国民は抗議し抵抗する

アメリカをフィリピン抵抗勢力を制圧歴史(米比戦争)
アギナルドは、マロロス憲法を公布しフィリピン共和国(第一次共和国)を樹立
アギナルドは、米国に制圧され、ゲリラ戦を展開するが米軍に捕らえられた
アメリカ軍が、フィリピンを制圧しアメリカ合衆国の植民地とした

米比戦争の二年間のフィリピン人殺害被害
ルソン島住民の六分の一が殺された(約62万人?某新聞の報道)
米比戦争で、20万人以上の一般フィリピン人の死亡者を出した

アメリカによるインデアン制圧
インデアン無差別虐殺事件(サンドクリークの虐殺)
アメリカのコロラド地方で、米軍が無抵抗のシャイアン族とアラパホー族インディアンの村を無差別虐殺
白人の大集会が開かれ、「インディアンの頭の皮の買い取り資金」として5000ドルが集まった

アメリカによるハワイ制圧
カメハメハ王が、ハワイ諸島を統一して先住民国家「ハワイ王国」を建設した
ハワイ王国は、立憲君主政をとり、諸外国とも外交関係を持つ独立国家であった
砂糖業が盛んになると、白人入植者が増加し、彼らがアメリカへの併合を主張する
アメリカ軍艦で威嚇し、クーデターを起こして王朝を倒し、女王を宮殿を退位させた
マッキンリー大統領は帝国主義政策を進め、ハワイを併合した

アメリカによる日本土空襲
アメリカ軍による攻撃は、無差別爆撃(絨毯爆撃)として行われた。
全国で200以上の都市が被災、死者は33万人↑、被災人口は970万人↑
日本は、多くの国宝・重要文化財が焼失している

アメリカによる、原子爆弾人体実験
広島市への原子爆弾投下(民間人への人体実験)
実戦で使われた世界最初の核兵器
広島市の人口35万人のうち9万~16万人が被爆から2~4カ月以内に死亡した


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トヨタの業績下振れ懸念

2016年10月10日 | 戦略商品
トヨタの業績下振れの中長期的要因

英国、トルコ、タイで、トヨタ自動車の拠点国で、政策の変更を迫られている
政治や経済、社会情勢の急変で、トヨタ自動車、カントリーリスクとして警戒感を強めている
英国トヨタでは、欧州全体の生産(約80万台)の4分の1を担う
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典、「FACTA」9月号記事(毎月15日発売)詳細確認ください










トヨタ(ネットより画像引用)

トヨタのカントリリスク
英国のEUからの離脱
 ☆輸出基地として存続の岐路に立たされた
トルコのクーデター未遂事件
 ☆生産台数でみて、トルコエ場は欧州で4番目に大きいトヨタの車両組み立て工場
タイ「軍政リスク」
 ☆新憲法改正草案への賛否を問う国民投票が実施され、可決された
 ☆表向きは「民政復帰」に向けて新憲法を制定しようとするものだ。
 ☆タイエ場は、「ハイラックス」「フオーチュナー」など、世界戦略車シリーズを生産している

トルコ「世俗主義」今や昔
イスラム教が前面に出て、ナショナリズムも高まってきた
エルドアン政権は、クーデター未遂事件で、約5万人の裁判官、検察官、軍人、教師らを更迭・追放
エルドアン大統領は、緊急事態態勢の枠組みを使い、言論の自由という民主主義の基盤を破壊した
社会情勢を穏健な状態に保ってきた世俗主義は後退し、社会は内向きなものになる

近年のタイの政変
タイでは、選挙で選ばれた政権が、軍により「転覆」させられてきた
選挙で信任を得て誕生した民主的な政権が、すぐさま暴力的に葬り去られる
タクシン派と反タクシン派が激しく対立し、軍部の介入を招く事態が懸念されている
軍事独裁や政治的混乱の長期化は、保護主義的な思想を生み、周辺国に悪い影響を及ぼす



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉本博司さん、田根剛さん

2016年10月10日 | 学び
杉本博司氏、田根剛氏番組「SWICH」で語り合う

番組「SWICH」は、異なる分野で活躍する2人の“達人”が出会い語り合う
番組の前半と後半でゲストとインタビュアーを「スイッチ」
それぞれの「仕事の極意」について語り合い発見し合う
知識・意欲の向上目指し、番組を参考・引用して自分のノートとしてブログを記載
 ☆番組の画面引用
出典、NHKEテレインタビュー番組「SWICH」,WIKIPEDIA














「SWICH」(番組画面他ネットより引用)

杉本 博司さん(写真家)
東京及びニューヨークを活動の拠点としている
作品は、厳密なコンセプトと哲学に基づき作られている
照明や構図や現像といった写真の制作過程における技術的側面も評価されている
作品
 ☆『ジオラマ』シリーズを制作
 ☆『海景』『劇場』『ポートレート』『蝋人形/恐怖の館』『陰翳礼讃』『建築』など
個人の存在を超えた時間の積み重なりや流れをとらえている

田根 剛さん(建築家)
フランス・パリを拠点に活動
国際コンペ「エストニア国立博物館」で最優秀賞授賞し国際的な注目を浴びる
イギリス雑誌で「世界の最も影響力ある若手建築家20人」に選出される
新国立競技場基本構想国際デザイン競技で「古墳スタジアム」提出
建築以外の分野でも、指揮者小澤征爾の舞台装置等に携わって来た
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする