慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

民進党と国土愛?

2016年10月13日 | 日本国内問題
日本の政治家『保守とレベラル』の違い

民進党議員の多くは、国家意識(国土愛)少(反日)の社会主義(大きな政府)を目指す政党?
自民党は、国家意識(国土愛)を持ち、自由主義(小さな政府)を目指す政党?
民進党が支持されないのは、国土愛が少ない(反日)のが要因?
民進党代表を、他国の国籍を持っている人を選ぶ政党?それが党員にとっては正常な政党なのでしょうね?
現有政権への対抗軸政党に、国土愛が無い議員が多い政党なのは、世界でも珍しいのでは?
リベラルの意味を、一言で表現するの難しいのは、共産主義や専制政治が存在した時と意味合い違ったからでは?
出典、虎ノ門ニュース、YAHOOお尋ねより










リベラル(ネットより画像引用)

リベラルとは
リベラルは、共産主義や専制政治が存在した頃の時代頃は『自由主義』でした
共産主義や専制政治の存在が薄くなり、『リベラル』の意味合い変わりました
日本語でリベラル1つですが、英語ではリベラルとフリーダムの言葉が有ります
 ☆リベラル =空想・無責任自由主義
 ☆フリーダム=現実・責任自由主義(政治的に使われる自由主義)
共産主義崩壊以降、旧来の社会主義者が、リベラル勢力にはいりこみました
リベラルの中身が変質しています

保守主義の分類
アングロサクソン系海洋国家は、自由主義的です
ドイツ系、ポーランド系大陸国家は、国家社会主義的です

米国は、地政学的に海洋国家と大陸国家の両方あります
アメリカを作ったのはアングロサクソン系、海洋国家の人々の移民です
 ☆米国共和党は日本、英国との同盟関係を重視する、反共、海洋国家の味方です
ドイツ系・ポーランド系も移住、大陸国家人々の移民です
 ☆米国民主党はロシア、中国との関係を重視する、容共、大陸国家の味方です

冷戦・共産主義崩壊以後、政治思想は2軸4極です
自由主義的(小さな政府)vs社会主義的(大きな政府)
国家観 国家重視vs国家権力罪悪視

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宗教を知る( 世界に広がるユダヤ人)17

2016年10月13日 | 宗教
世界各地で活躍するユダヤ入学者・芸術家

世界中にユダヤ人は約1,500万人いる
ユダヤ教は布教活動を行わないため、人口が増えるといったことはなかった
ユダヤ人は歴史上に名を残す科学者や芸術家を数多く輩出した
世界の人口の約0.2%ほどで、ノーベル賞受賞者の20%がユダヤ人である
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
本には、綺麗な絵画が記載されています
 ☆出典、『宗教史(成美堂出版)』詳細本で確認ください












宗教史(ネットより画像引用)

職業選択を制限されたユダヤ人
金融業や商業、学問や芸術の分野に専念し多くの成功者を輩出した
迫害でも奪われない財産(頭脳)を鍛えることを重視した
律法教師たちが積み重ねてきた知恵の書、『タルムード』に秘密がある
実業界でも、ユダヤ人による創業会社や「ユダヤ資本」といわれる企業は数多い
ユダヤ人の資本が、ユダヤの陰謀といった、ユダヤ陰謀説の一因ともなっている

ロスチャイルド家
金融財閥「ロスチャイルド家」は、ユダヤ資本の代表格です
古銭商を始め、ナポレオン戦争の混乱に乗じて一大財閥に成長
産業革命時には、鉄道や石油事業に出資した
スエズ運河株買収では、資金をイギリスに融資した
日露戦争においては、日本の戦時国債の発行に協力した
同家は現在も、ロスチャイルド銀行を中心に活動している
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「黒田バズーカ」は今や昔

2016年10月13日 | 投資情報
「黒田バズーカ」は今や昔 

追加緩和あってもなくても結局は円高、日銀の政策運営 信認が失われたのか?
日銀の金融政策決定会合が開かれた後に、円高に振れるというパターンが続いている
日銀、円高のパターン断ち切れるか?
出典、経済インサイド産経(森田氏)記事参考&引用






「黒田バズーカ」(ネットより画像引用)

為替相場は、円高に振れている
日銀の金融緩和策、約3年半も続けているのに目標2%の物価上昇に手が届かず
政策の手詰まり感が、決定会合後の円高につながっているとの見方がある
日銀の緩和策が「バズーカ」と呼ばれて大幅な円安をもたらしたのは、今や昔の話
追加緩和があってもなくても、円高に振れている

日銀物価2%シナリオ描けず
日銀の緩和的な姿勢を市場が評価して円安になっていく力が弱まっている?
2%の物価上昇に向けた政策が強く信認されれば円安材料になるが?

日銀、市場の信認取り戻せるか?
お金の「量」の供給から、長期金利が0%程度に誘導するとした
長期金利は、日銀が完全にコントロールするのは難しい
日銀の政策運営が再び円安をもたらすのは、「長短金利の操作がポイントになる」?

円高のデメリットは論
輸出企業の収益悪化懸念を強め、日本株を押し下げる
企業業績が伸び悩めば設備投資や雇用・賃金に悪影響が生じ、国内景気を冷やすリスクが高まる
円高で輸入品価格が下がれば、2%の物価上昇がさらに遠のきかねない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月13日練習

2016年10月13日 | 英語練習
今日の6セン テンス(ラジオ3プログラムより)
(基礎英語Ⅲ、ラジオ英会話他より)今日は纏め

Come on,for sure,I wonder if? What ever it is,
get him a gift.be on a homestay space. pitch in.
get ready.get+形容詞、
It occurred to me that--.spot.All in not lost.have a hunch--,
We're on our way! be on the lookout.
Think nothing of it.


昨日の復習で再チャレンジ語句
I Darn it!

5分間英語
海外での学生生活

白山比め神社(平成28年10月)言葉より引用



浄土宗平成28年10月の言葉



Putting complete reliance
in Amida Buddha’s compassion,
let us chant Namu Amida Butsu.

* reliance(依存)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする