慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

日本を取り巻く危機(お花畑の日本)

2021年12月26日 | 韓国・中国
🌸日本を取り巻く危機(お花畑の日本)

 ☆中ロ艦隊での「日本一周」日本&米国に脅威与える
 ☆日本は、米軍の航行のために「特定海域(3海里)」の制定している
 ☆危機に中で、中ロはAI兵器や極超音速兵器が加速させている
 ☆非核3原則は現在の国際情勢下では時代に適合せず
 ☆岸田政権は野党の「お花畑論」に耳を傾けている暇はない

中ロ艦隊合同軍事演習を終え「日本一周」した
 ☆中国とロシアの海軍艦艇計10隻
 *津軽海峡を通過し日米の防衛関係者に衝撃が広がった
 ☆中口艦隊はその後、日本を一周した
 *津軽海峡と大隅海峡の同時通過は初めてだ
 ☆中ロが手を結び米国の世界制覇を倒すアピールだ
 *中国の行動は、北極政策を進める狙いもある
 ☆中口艦隊の航行に対し
 *日本の自衛隊も艦艇や航空機で追尾・偵察
 *装備状況や通信内容を含む、さまざまな情報を収集した
 *中国軍が『軍の近代化』を誇示した
 *ロシア軍の駆逐艦は艦齢30年以上の旧式艦
 (ロシア経済の窮状で軍備増強が思うように進んでいない)

日本は、米軍の航行のために「特定海域(3海里)」の制定している
 ☆背景にあるのが「特定海域」
 ☆国際法では、領海は12海里(約22km)と定められている
 ☆津軽海峡の場合、狭い所の幅は約19km本来ならば領海である
 ☆日本は「領海及び接続水域の法律」で
 *5つの海峡を「特定海域」としている結果
 *海峡の中央部分に「公海」が生まれている

 *外国艦艇、潜水艦が航行できる「通過通航権」が認められる
 ☆領海を狭くして公海を制定した理由
 * 核3原則の一つ「持ち込ませず」に抵触せず米軍が通航できるから
 ☆中国軍の活動範囲、太平洋側まで広がり特定海域を逆に利用された

非核3原則は現在の国際情勢下では時代に適合せず
 ☆空文化し無意味な建前となっているのは明白だ
 ☆領海法を改正し、特定海域について変更を行えば
 ☆今回の中口艦隊による軍事演習のような行為は、国際法違反となる
 ☆米軍制服組統合参謀本部議長コメントする
 *中国が核搭載可能な「極超音速兵器」の実験を行ったと述べた
 *『スプートニク・ショック』に極めて近いと危機感を露わにした
 ☆戦争の形態を変える極超音速兵器
 *マッハ5以上の速度で高度100km以下を飛び迎撃は難しい


日本航空自衛隊のパイロット技術世界のトップクラス
 ☆米軍とのドッグファイトでも勝利するほどだといわれてきた
 ☆AI制御のドローンの前では
 *これらの優位性が無力化する可能性が高い
 *今後は、全く次元の異なる戦いになる
 ☆中口艦隊についても同様
 *日米の合同艦隊が勝るのは事実だが
 *艦隊や有人航空機による戦闘に至る前に
 *無人機による戦闘で勝負が決する時代がそこまで来ている

北方領土に最新電子線装備もある
 ☆中国の狙いは、核やAI分野で米国に先行する事
 *台湾有事や尖閣有事等で、米軍の介入を思いとどまらせることだ
 ☆今後、米国が中国を圧倒していた核抑止力が崩れる可能性もある
 ☆日本は、中口艦隊の示威行為に対しても、抗議の意思を示すべきだ
 *自衛隊の艦艇に台湾海峡を通過させるなど
 ☆日本は、中口にもっとも近接し軍事的脅威に晒されている
 ☆日本は「憲法9条」「非核3原則」「防衛費1%枠」等
 *日本は、戦後政治の残滓に対し、明確な覚悟を示せずにいる
 *これらを変更するだけでも中口への軍事的抑止力になる
 ☆岸田政権は野党の「お花畑論」に耳を傾けている暇はない
                        (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS12月』













日本を取り巻く危機(お花畑の日本)
ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国に蝕まれる世界(中国の新帝国主義)5

2021年12月26日 | 韓国・中国
🌸中国に蝕まれる世界(中国の新帝国主義)5

一帯一路の沿線の発展途上国の中国による植民地化
 ☆中国が、沿線諸国を中国の「支配下」に置く手口
 *中国は、インフラをつくるカネを大量に貸し付け続ける
 *「笑顔」を振りまく形でどんどん貸し付けていく
 *一定程度貸し付けた後、高圧的・暴力的な態度で返金を迫る
 ☆中国は返済能力など度外視してカネを貸し付けている
 *貸し付けた先「財政破綻」を引き起こさせることが可能だ
 ☆中国とG7の貸し付け方が全く異なる
 *G7貸付け先を破綻させることを目的とはしていない

スリランカは中国の「植民地」になる
 ☆中国からの借金が返済不能となったスリランカ
 *中国から借りたカネで整備したハンバントタ港の使用権
 *中国に99年間貸与する契約を取り結ばされた
 ☆中国はスリランカを植民地同然に扱うことに成功した
 ☆中国は、極めて「合理的」に、利益を得ることができた

G7は、各発展途上国への貸し付けを推進する
 ☆中国の一帯一路を中心とした勢力拡大に歯止めをかけるべく
 *G7諸国、インフラ整備を促進することを企図した取り組み
 *今、検討されはじめた
 ☆今回のG7首脳宣言でぶち上げられた「インフラ新構想」
 ☆一帯一路構想による諸外国
 *中国に取り込まれた国々が年々増加しつつあるのが実態である
 ☆G7の取り組み、もはや「手遅れ」である状況である

台湾・尖閣問題(G7の対中対抗策「手遅れ」)
 ☆中国は香港を事実上、中国共産党の支配下においた
 ☆中国は、台湾も中国共産党の支配下に置く強い意志を持ち続けている
 *台湾は中国にとり譲れない「核心的利益」である
 ☆アメリカは、中国を台湾海峡で「封じ込める」こと必須と考えている
 ☆習近平国家主席は台湾問題に関して
 *「中国の夢」と称する大国家戦略をぶち上げる
 *強力な意志でもって実現させると宣言している
 *「将棋の一手一手」を的確に打ち続けるように
 *対策を日々展開し続けている

中国の構想
 ☆一帯一路構想の根底
 *過去に中国は、中国から西はローマ帝国に及ぶシルクロード
 *勢力下に置き、鄭和の艦隊がアフリカの角にまで進出した
 *文化や経済と科学技術をリードした中国の栄光を取り戻す
 ☆この構想の背景にあるのは
 *超大国だったのにアヘン戦争で
 *その地位から転落してしまった歴史観だ
 *習近平は、「アヘン戦争以前」に拘っている
 ☆アヘン戦争以前、中国は台湾を清国(中国)と見なしている
 ☆「中国の夢」は台湾の再併合を必然的に含んでいる
 *中国にとっては夢かも知れないが
 *台湾、日本とアメリカには悪夢以外の何ものでもない
 ☆台湾は言うに及ばず、日本にとってみても
 *中国の夢の実現は、尖閣諸島の侵略・略奪を意味するものだ
                        (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『日本を喰う中国』






中国に蝕まれる世界(中国の新帝国主義)5
(『日本を喰う中国』ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東大医学部附属病院(事故と不正まみれの「赤字経営」)3

2021年12月26日 | 医療
🌸東大医学部附属病院(事故と不正まみれの「赤字経営」)3

東大医学部は、東大本部の経営を破綻させかねない
 ☆政府は国立大学への運営費交付金を毎年1%ずつ減らす方針
 *運営費交付金は、80年後には消えてしまう見込み
 ☆東大に運営費交付金や補助金がなければ
 *東大は681億円の赤字となり、17年後には破綻している
 ☆東大は都内の一等地に広大なキャンパスを保有する
 *資産の総額は約1兆円だが、多くは活用できない土地や建物
 *現預金は約1200億円に過ぎない
 ☆東大本部は生き残りを模索し、基金運用を始めた
 * 18年2月末時点の基金残高は108億円
 *米ハーバード大学は、約300億ドル以上の資産を運用する
 *東大で、学費を10万円上げても、増収は27億円

大学本体の窮状を東大病院の幹部は一顧だにしない
 ☆東大関係者嘆く
 *母屋でおかゆをすすっているとき
 *離れですき焼きを食べている状況
 *照明を暗くしたり、冷暖房を切ったりして
 *コッコッと節約しても一発で病院が持っていく
 ☆さらなる東大病院の問題
 *自分たちの都合のよい情報だけを報告し平気で嘘をつく
 *本部に資金援助を要請する際には、見込みが無くても
 *X年度から黒字化するシミユレーション資料を持参する
 ☆東大病院は東京大学のお荷物と化している
 *病院幹部は本業そっちのけで、アルバイトに勤しむ
 *東大病院は、東大本部の経営を破綻させかねない
 *東大病院の身売りも決して絵空事ではない
 ☆江戸後期から180年の歴史を刻んできた館大きな岐路に立っている

医療事故を起こしたB特任講師と教室の教授
 ☆何もなかったかのように現在も東大病院で働いている
 ☆日本医療安全調査機構に依頼した作成された医療事故調査の報告書
 *院内で共有されていない(東大病院勤務医談)
 ☆マイトラクリップ事件など、あたかも何も無かったかのようだ
 ☆東大病院の財政悪化は着実に進んでいる
 ☆東大病院の放漫経営は現在も変わっていない
                        (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『日本の聖域』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする