慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

学校で教えてくれない投資の話(楽天証券)

2021年12月28日 | 
🌸学校で教えてくれない投資の話
 
 ☆楽天証券土居まささんの話を拝聴したので
 ☆私も刺激受け米国投資信託少額ですが、今日楽天証券で購入予定

⛳投資先対象国の選別での留意点
 ☆経済成長国の株式を購入する
 *生産人口増え追い風が吹いている国
 

⛳各国市場の株式時価総額
 ☆米国約40% 日本約6%
 ☆市場が大きいの有望な投資先が多い



⛳投資でのリターンと労力の相関図での選択
 ☆個々の考え方にもよるが
 *米国株価指数への投資か米国巨大企業の株式かな?
 ☆株式市場のリターンの優位性は間違いない
 *宝くじ(5割リターン)競馬(約7割リターン)
 *何時まで市場に参加出来るかが重要である


⛳いざという時に役立つ事も考えておく
 ☆現金化(日本人円)・VIX からの選択
 *米国株・金・インド株
 ☆数年間の含み益考慮すると米国株

⛳20年間で実質的な円安は進展している
 ☆日本と通貨円安基調にあるのは間違いないのでは?


                        (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『楽天証券HP』、画像楽天証券動画より引用
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝕まれる日本(買い叩かれる日本の資産)1

2021年12月28日 | 韓国・中国
🌸蝕まれる日本(買い叩かれる日本の資産)1

「コロナ禍」でも北海道を買い漁る中国人
 ☆我が国日本、中国の新帝国主義に経済的に「侵略」されている
 ☆北海道では今、中国人らによる不動産投資が過熱している
 *北海道の土地が、中国人ら外国人に買い叩かれている
 *彼らによって開発され、中国人に売り飛ばされ続けている
 ☆ニセコエリアが、外国人に土地が買われてしまっている
 *ニセコエリアは、上質の雪がある一級のスキー場として知られている
 *海外資本の投資、15年ほど前から急激な開発が進められている
 ☆コロナ禍によって今や外国人観光客の姿はまばらとなっているが
 *今でも、ここの物件は文字通り「飛ぶように」売れている
 ☆ニセコエリアの倶知安町
 *町内の不動産所有者の約25%が海外資本、外国人のものだ
 *外資の中で、最大のシエアを誇るのが中国系資本で約4割
 *「実際」の中国資本の法人、もっと多く存在する
 *表向きは日本法人だが実際には中国資本だという法人も多い

ニセコや富良野が外国人達に人気な理由
 ☆ニセコは世界のリゾート地と比較すると「割安」
 ☆現在のニセコエリアの不動産取引の価格相場
 *1平方メートルあたり約100万円前後
 *外国のスキーリゾートと比較するとその価格3分1程度
 ☆日本と世界、日本と中国との間
 *埋めがたい「貧富の格差」がある
 *我々日本人の土地が彼等のカネ儲けに、好き勝手に買い叩かれている

中国人箱根、伊豆、京都の観光資源も買い漁る
 ☆宿泊施設の売買を仲介するホテル旅館経営研究所所長語る
 *土地売買に関して、コロナ禍でも外国人から問い合わせが増加
 *多くは中国人からの問い合わせ(約7割)
 ☆中国の投資会社「蛮子投資集団」
 *伊豆や箱根、富士山周辺の高級旅館を買収した
 *京都でも120件もの不動産を買収した
 ☆京都にチャイナタウンが誕生する
 *日本らしさを保持し続けてきた京都の町並み
 *中国人のカネ儲けと物見遊山に好き勝手に買い叩かれている
 ☆日本の美しさも誇り
 *今や中国人によって壊されたと屈辱に感ずる日本人
 *とりわけ京都人は決して少なくはないだろう

中国人が日本の婦女子を買う「風俗ツアー」
 ☆土地の買収は日本人にとり
 *チャイナマネーによる陵辱という側面が濃密だ
 ☆直接的な陵辱は、日本の女性をカネで「買い漁る」売春行為だ
 ☆日本人は、高度成長、バブル景気に沸いていた時期
 *日本の男性たち、貧困国家フィリピンにわざわざ集団で出かける
 *「フィリピン買春ツアー」が盛んに行われていた
 ☆これと全く同じことを、今の「貧困国家・日本」の婦女子に対し
 *「おカネ持ち国家・中国」の男性達が行っている
                        (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『日本を喰う中国』







蝕まれる日本(買い叩かれる日本の資産)1
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国の地政学6(ランドパワー大国の中口)

2021年12月28日 | 韓国・中国
🌸中口は接近と反目を繰り返してきた

核戦争の危機に陥った中ロ国境紛争
 ☆ユーラシア大陸のランドパワー大国である中国とロシア
 *国境線は、約4300kmにも及ぶ
 ☆ロシアの南に位置する国々
 *ロシアの南下政策の影響を被り、中国も例外ではなかった
 ☆陸地で長い国境を接する中ロは、地政学的には敵対しやすい関係だ
 *国境線が未画定だったダマンスキー島をめぐって軍事衝突が発生した
 ☆一時は核戦争の危機すら危ぶまれた

「資源」が中口を近づける
 ☆現在の中口は親密な関係にある
 *懸案事項の国境問題も、すべての国境が画定された
 ☆両者を結ぶキーワードは「資源」
 *ロシアは世界有数の石油と天然ガスの産出国
 *中国は、世界最大のエネルギー消費国である
 ☆ロシアにとり、中国は資源大型顧客はありがたい
 *中国も、中東から石油を運ぶよりも陸路のほうが安心だ
 ☆中口関係は、ある面では不安定要因もある
 *拡大を続ける中国に対して
 *ロシアは人口減が続き、経済も低迷している
                        (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『新地政学』




中国の地政学6(ランドパワー大国の中口)
『新地政学』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

習近平「窮地」コロナ五輪&電力不足襲う

2021年12月28日 | 韓国・中国
🌸習近平「窮地」コロナ五輪&電力不足襲う

 ☆習近平6中総会で「歴史決議」を採決し自ら権威づけした
 ☆習近平に対し、国際社会の批判は高まる

コロナ再拡大で五輪開催出来ない場合
 ☆現在北京五輪は開催が危ぶまれている理由
 *西側諸国のボイコットの動き
 *新型コロナウイルスの感染再拡大
 ☆北京五輪のデモンストレーション北京マラソン延期に追い込まれた
 ☆コロナ感染再拡大で北京五輪が失敗に終わる場合
 *ゼロコロナ政策を掲げる習政権も終焉を迎える懸念がある

電力不足も深刻に習政権を脅かす
 ☆中国はオーストラリアと対立している
 ☆オーストラリアから、中国への輸入石炭の44%を占めていた
 *昨年12月から輸入は止まっている

 *国内の電力生産の約70%を占める石炭火力発電電力不足に陥った
 *各地で工場操業が停止されて生産活動が停滞している
 ☆計画停電は多数の省に広がった
 *電力不足は、習近平脱炭素推進政策でもある
 ☆習政権は不動産業界に対しても厳しい締め付けを続けている

習氏アリババに巨額寄付と罰金も
 ☆習政権は今年「共同富裕」のスローガンを打ち出した
 ☆元々は『建国の父・毛沢東』が唱え、「貧富の格差を是正」

 *大手企業への構め付けはさらに厳しくなる
 *経済活動を犠牲にしも、共産党の支配力や求心力の強化する方針
 ☆習氏は、官恩給層や大手企業に強権的に寄付を促している
 *アリババとIT大手のテンセントは1兆7千億円を寄付している
 *両者とも各々「共同富裕」の方針に追従した
 ☆習氏の厳格な規制は一般庶民からの支持は得るが
 *ターゲットとされる富裕層からは強い反発を招いている
 ☆習政権の保有不動産に課税する”不動産税″も富裕層叩きだ
 *新築マンションが値下がりに転じた
 ☆様々な規制で中国の景気は停滞感を強めている
 ☆習政権、規制強化による経済危機に対して
 *難しいかじ取りを迫られている
 ☆来年秋の共産党大会を控え、習政権は正念場を迎えている
                        (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS12月』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東芝(車谷氏「追放」の真相と核心)1

2021年12月28日 | 企業
🌸東芝(車谷氏「追放」の真相と核心)1

 ☆「大山鳴動して車谷一匹」と東芝幹部はこう自嘲した
 ☆英投資フアンドのCVCキヤピタル・パートナーズによる東芝買収
 ☆株式非公開化の提案は1カ月でほぼ収束した
 ☆起こつた変化は、社長兼CEO車谷氏の辞任のみだった

「CVC三羽烏」の策謀失敗に
 ☆車谷氏は、プライドが高い
 *株主総会での取締役選任議案否決や解任などは受け入れがたい
 ☆車谷氏、盟友の社外取締役の藤森氏と巻き返し策を練り始めた
 ☆それが「CVCプラン」の始まりだった
 *なんでも聞く人物CVC日本法人社長の赤池氏の活用だった
 *結果としてCVC三羽烏がそろった
 ☆車谷氏は、赤池氏に「CVCによる買収」を提案した
 ☆CVCが東芝を買収し非公開化すれば
 *車谷氏はうるさいアクテイビストたちから解放される
 *更に自身も続投できると踏んだ
 ☆赤池氏はチームのメンバーを叱咤し東芝条件にとりかかった
 *プランの中には現経営陣の続投も盛り込んだ

「CVC三羽烏」へ永山氏の予感
 ☆指名委員長の永山氏コメントしている
 *「車谷と藤森があれだけ懇意なのは問題だ」と
 *二人の策謀をまるで予感しているかのような言葉を周囲に漏らしていた
 ☆永山氏が動き車谷氏と面談した
 *「指名委員会ではあなたの続投を支持できない」と切り出した
 ☆車谷氏は赤池氏にCVC買収を急がせた
 *CVCが提案をなんとか出せそうと判断した車谷
 *他の指名委員の山内氏と面談しCVCによる買収提案を披露した
 ☆直後に、日本経済新聞に、CVCが「東芝に買収提案」が記載された
 *「車谷氏が日経記者にリークした」とみられている

弱体化した車谷の「官邸ライン」
 ☆取締役会は荒れた
 *永山氏は「あなたが描いた絵だろう」と車谷氏に迫った
 ☆社外取締役らが反発した理由
 *発覚した会計不祥事など、上場を維持するためだった
 *それがCVCに買収されて非上場化、ちゃぶ台返しも甚だしい
 ☆「必死にやってきたのに今から非上場化なんて」と憤った
 ☆永山氏は、官邸や自民党にも相談を始めた
 *安倍氏の影響が色濃い下村氏や甘利氏などが買収案に懸念を示す
 ☆車谷氏にとって不幸だったのが、官邸ラインとのパイプの弱体化だ
 *車谷氏は常々「官邸とは頻繁にやり取りをしている」と口にしてきた
 *「官邸」とは、今井尚哉前首相補佐官を指す
 ☆安倍首相が辞任し菅首相が誕生し状況は一変した
 *今井氏は、かねて反目しあっていた菅氏に実質的にパージされた
 ☆菅氏自身は原子力政策に対して特定の利権もビジョンも持たない
 *車谷氏との深い親交もなく、車谷氏の官邸ラインは弱体化していた
 ☆永山氏は、車谷氏に
 *「自ら辞任をしなければ取締役会で解任を迫る」と通告した
 ☆CVCによる買収提案が社外取締役の逆鱗に触れた
 *「解任予告」という事態にまで至った
 *解任だけは名誉に関わるので絶対に避けたかった車谷氏
 *残る方法は自ら職を辞することしかなかった
                        (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『日本の聖域』


東芝(車谷氏「追放」の真相と核心)1
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする