goo blog サービス終了のお知らせ 

A Slow Life of Mister Masuda

定年退職後のスローライフを公開!

菖蒲湯

2005年05月05日 21時05分53秒 | 陶芸
今日はゴールデンウイーク最後の日、端午の節句。
最新のマスダ窯の「粉引き平皿」に柏餅を盛り付けました。
(直径25センチ)

午後から横浜高島屋で長男家族と落ち合い、
上の孫娘に、少し早めの誕生祝を。
その後、子供の日なので孫娘達中心のディナー。
デザートは場所を移しバスキン・エンド・ロビンズでアイスクリーム。
孫達はすこぶる御満足の態。
帰宅後、庭の菖蒲を切り取り菖蒲湯に入る。
静かにスローライフが過ぎて行きます。




エルサレムセージ

2005年05月04日 14時38分09秒 | インポート
スローライフを始めてから今まで見えなかった物が見える様になりました。
忙しい時代は玄関の周りの草花しか目に入りませんでしたが、
最近は横庭、裏庭の草花にも目が行くようになりました。
余り人に見られる事も無く一生懸命楚々と咲いている花を見ると
嬉しくなります。

今日は、「エルサレムセージ」の気高い黄色の花を紹介します。
ハーブの一種ですが、花を見るのはなかなか難しいようです。

八十八夜が過ぎて、新茶の季節になりますと、ハーブ・ティも美味しくなります。
因みに我が家では、庭先より、レモングラス・フェンネル・ミントを摘んで作る
ハーブ・ティがお気に入りです。


ブイヤベース

2005年05月03日 19時19分07秒 | 家族行事

GWのイベントとして友人のS御夫妻をランチに御招きしました。

前日より食材を買い求め準備を致しましたが、
馳走とは食材を走り回って集めて来る事だそうです。
思いどうりのフレッシュな食材が集まり
今日のブイヤベースは会心の出来栄えでした。
ソースをガーリックトーストに浸して食すると
我ながら良い出汁が出ていると思いました。

ブイヤベースの後
そのソースを使ってのリゾットも評判が宜しかった様に思います。

デザートは家内のチーズケーキでした。

ブルゴーニューの白で上品に始まりましたがすぐに飲み干し
後はビールになりましたが冷蔵庫のビールが無くなるまで延々とやりました。
談論風発11時に始まり19時に終わりました。
アッと云う間の楽しい時間でした。

帰りにマスダ窯の「織部柄付き舟皿」,「粉引きペアー小皿」など
先方の御迷惑も省みずお持ち帰り頂きました。




中華街

2005年05月01日 20時54分40秒 | 家族行事
ゴールデンウィーク 三日目の今日は、次男家族が遊びにやって来た。
孫共と、近くの三つ池公園に行き、ジャンボ滑り台やサッカーに興じる。
夕方、次男宅を訪問。マンションのベランダからは、横浜球場がバッチリ。
次回は、ビール片手に、ここから野球観戦をと、約束する。

その後、中華街に出て、北京ダック・鱶ひれスープと定番の料理。
孫達が、美味そうに食べるので、普段にも増して食がすすんだようだ。


ゴールデンウイークも三日目になると疲れが少し溜まって来た様だ。
これではスローライフの主旨に反する。