今日は今年最後の田舎行きだ。
90歳で静岡の病院に入院している義母の御見舞いと我が家の墓参り。
朝7時半ごろ愛車で出発。
田舎に車で行く時は何時もの事だが朝食は海老名サービス・エリアでとる事にしている。
今日の東名は名神が大雪で麻痺している為か、以外に通行車両が少ない感じだ。
風もあり少し寒いが青空の良い天気だ。
富士山がとっても綺麗に見える。
休憩の為、立ち寄った富士サービス・エリアで、親しくしているT夫人に
偶然バッタリお遭いしたのには驚いた。こんな事ってあるんだなあ!
東名を静岡インターで降り丸子の丁子屋でとろろ汁の昼食。

丁子屋は広重の浮世絵にも「鞠子の宿」として描かれており萱葺き屋根で
中々風情が有る。
座敷もあるが小生は囲炉裏端でお酒を飲みながらとろろ汁を頂くのが好きだ。
田舎へ行くときは何時も立ち寄る事にしている。
また売店で金山寺味噌を買うのも楽しみの一つだ。
家内の実家に立ち寄り少し雑談の後、我が家のお墓参り。
風もあり大変寒かったが墓参出来なかった人達の分の御線香も上げて来た。
病院の義母はこの間、御見舞いした時より元気そうで良かった。
10分程で病室を退出、下の控え室で帰りのドライブに備え暫しの居眠り。
その間、家内は義母とズーットお話しをしていた。
良い御見舞いになったと思う。
帰り道、完全な「赤富士」ではないが少し赤みがかった富士が
清水辺りから富士川辺りまで眺められ印象的なドライブとなった。
90歳で静岡の病院に入院している義母の御見舞いと我が家の墓参り。
朝7時半ごろ愛車で出発。
田舎に車で行く時は何時もの事だが朝食は海老名サービス・エリアでとる事にしている。
今日の東名は名神が大雪で麻痺している為か、以外に通行車両が少ない感じだ。
風もあり少し寒いが青空の良い天気だ。
富士山がとっても綺麗に見える。

休憩の為、立ち寄った富士サービス・エリアで、親しくしているT夫人に
偶然バッタリお遭いしたのには驚いた。こんな事ってあるんだなあ!
東名を静岡インターで降り丸子の丁子屋でとろろ汁の昼食。


丁子屋は広重の浮世絵にも「鞠子の宿」として描かれており萱葺き屋根で
中々風情が有る。
座敷もあるが小生は囲炉裏端でお酒を飲みながらとろろ汁を頂くのが好きだ。

田舎へ行くときは何時も立ち寄る事にしている。
また売店で金山寺味噌を買うのも楽しみの一つだ。
家内の実家に立ち寄り少し雑談の後、我が家のお墓参り。
風もあり大変寒かったが墓参出来なかった人達の分の御線香も上げて来た。
病院の義母はこの間、御見舞いした時より元気そうで良かった。
10分程で病室を退出、下の控え室で帰りのドライブに備え暫しの居眠り。
その間、家内は義母とズーットお話しをしていた。
良い御見舞いになったと思う。
帰り道、完全な「赤富士」ではないが少し赤みがかった富士が
清水辺りから富士川辺りまで眺められ印象的なドライブとなった。
