二週間開けてフダンソウ(うまい菜)の収穫です。今回こそ最後だろうと思いつつ、今日も
収穫後に追肥しておきました。けっして高品質ではないものの、ギリギリのものがそれなりの量
とれ続けていて、もう一回延長してみることにしました。このところ比較的低温傾向だったのが
よかったのかもしれません。
その他の夏野菜は、キュウリ4本、オクラ1個がとれました。すべての野菜に追肥したので、
キュウリもここから今一度調子を上げてくれることを期待します。
オクラは危うく見過ごしてしまいそうだったもので、ややとり遅れ気味ながら、形としては
整ったものがとれました。
アサガオは七つ花を咲かせ、そのうちこの株のものは、同じ赤紫色の系統でも、少し他と
色味が違っているようです。ただし、遠目にはすべて同じ色に映っていることでしょう。
この前園芸店で、「売れ残り」コーナーで買ってきたもの。百日草の改良種でしょうか、
50円でした。まだつぼみがいくつかあり、しばし、楽しませてくれたらいいのですが。
風雨強まっても、同じ場所から動かなかった茶褐色の子カマキリ。また君だけになって
しまったよ、定点観測できるのは。
カレンダー
カテゴリー
- Weblog(1792)
- 旅にしあれば(254)
- 旅鴉の唄(569)
- 歌は世につれ(108)
- 図書館はどこですか(152)
- 案山子と人と烏(1247)
- 愛される花 愛されぬ花(317)
- ライカはローリングストーン(325)
- 素晴らしき紅マグロの世界(236)
- Uncle あるちゅうの唄(33)
- 住所不定無職低収入(26)
- NHKに捧げる歌(146)
- 田舎へ引越そう(6)
- 展覧会の絵(312)
- ひとりで生きてゆければ(3)
- 老人のつぶやき(267)
最新記事
最新フォトチャンネル
最新コメント
- 季更月/アイアイアイリス
- 通りすがり/アイアイアイリス
- 季更月/旅にしあれば(2025.02-1)~北海道晩秋編③
- 佐貫卓球ルーム2/旅にしあれば(2025.02-1)~北海道晩秋編③
- 季更月/これぞ元祖乙女チックまんが?~つらいぜ!ボクちゃんを久しぶりに読み直す
- 矢口ナリ/これぞ元祖乙女チックまんが?~つらいぜ!ボクちゃんを久しぶりに読み直す
- 季更月/季節限定品などおつまみ購入
- 山びと源/季節限定品などおつまみ購入
- 季更月/猫魔ヶ岳の思い出
- 鈴鹿山麓/猫魔ヶ岳の思い出
バックナンバー
検索
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo
- かちょうの今日もいってきま~す
- 年がら年中お出かけされてる、かちょうさんの写真ブログです
- 長之介の森
- 北の大地からの最新情報、長之介さんのHPとブログをお楽しみください
- マタオチ村
- 自然の宝庫・道東から、美しい風景、温泉、グルメなどの濃厚なレポートが届きます
旅は道連れ
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 257 | PV | ![]() |
訪問者 | 144 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 2,665,753 | PV | |
訪問者 | 987,009 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 4,841 | 位 | ![]() |
週別 | 3,660 | 位 | ![]() |