まず前回の仮詰めを外します。強固なタイプなのでそれなりに手間取りますが、
その間つばを飲み込むのが我慢できず、二度ほど治療を中断させてしまいました。
ここへきてますますこらえ性がなくなってきたようにも思います。
外し終えると写真撮影。手鏡で患部を見ますが、大きな穴があき、残っている
自分の歯はわずか…心もとない感じです。
土台用の型取り、仮詰めをします。今度のは柔らかいタイプ、しばしまた
気をつかわねばなりません。
そして最後にペパーミントの香りのする液体を?塗布されます。これはフッ素
でしょうか? しばらく強くブラッシングできないので、虫歯予防のためかな?
特に説明がなかったのでわからないんですが、機会あればこの治療内容を
聞いてみたく思います。
*今日午前中はカラッとした北寄りの風が吹き抜けるすがすがしい一日。
秋を感じさせ、和歌山南部の大雨の予報が信じられないくらいでしたが、
午後は一転雲が多くなり、明日からしばらく愚図つく予報。
ここへきて天気の移り変わりが激しくなってきました。