ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

スーパーで見つけたもの

2024-07-27 | Weblog
ジャスミンティーは 好みが分かれると思いますが

わたしは 好きです。


A&G ブレンディから ジャスミンティーの

スティックが売られていました。

ボトルに 粉末を入れて水を注いで 冷蔵庫へ。

ペットボトルを買うよりお得だし 保管場所を取らないですね。


「塩っぺ」 という塩昆布が 昔からありますが

そのブンセンから 「塩っぺ塩」 という塩が

売られていました。

塩昆布でなくて 昆布塩ですね。ややこしい(笑)

ためしに ご飯に少しふりかけて 食べてみました。

おにぎりに良いかもね。

鶏むね肉を薄切りにして焼いて この塩を少し振りかけてみたり

きゅうりを切って 塩っぺ塩をまぶしてしばらく置いたものも

美味しいです。

使い道はいろいろありそうです。

スーパーで見つけた お初の商品でした。

夕べは習字教室で 夜10時まで頑張ったけど

良いのが書けなくて 今月いっぱいの締め切りの作品

宿題となりました。

月曜に 先生宅へ届けると間に合うから うちで書くことに。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃♪

2024-07-26 | 家族とともに
きのうは 一週間ご無沙汰の カーブスに 行きました。

月謝なので あまり休むと もったいない気がしてしまいます。

おかげで 久しぶりに 皆さんともにぎやかに話して

楽しく運動できました。

午後から 姉が 桃を 持って来てくれました。



友達が作っている 桃だそうです。

白桃の王様 清水白桃です。

収穫したばかりなので2,3日置いてからが食べごろとのこと。

そういわれれば 香りが まだ少し若いような気がします。

桃だけでなく ぶどうや梨も作られているのだそうで

一年中 忙しいんでしょうね。

ほかに 姉の家の青紫蘇をもらい うちからは赤紫蘇をあげました。

お互い ないものを うまく交換できました。

***  ***

田んぼ 梅干しに続き 布団を干しています。

お客布団を 順番に 押し入れから出して

ひろげて点検しては干して また仕舞っています。

タオルケットやシーツ 夏布団 毛布などは 

少しづつ 洗っては 干します。

カーテンも 洗い始めました。

ホコリを吸っていたカーテンも 洗うとさっぱり 気持ちいい!

梅雨が明けた 夏の仕事です。

***

山形 秋田をはじめ 東北地方で大雨特別警報が続いています。

心が痛みます。

どうぞご無事で…と祈るばかりです。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷雨で夜があけました。

2024-07-25 | 健康のこと
きのうは 明け方に 雷が鳴り 雨も降りました。

大した雨ではなく 雷も遠かったけど。

 雷が鳴ると梅雨が明けるといわれますが 

梅雨は3日前にもう 明けていたようですが 

午前中は どんよりした雲でした。



8時ごろから 草刈りを1時間ほどしましたが 

日差しがないだけ 暑さは ましでした。

戻ってシャワーして着替え 耳鼻科に行きました。

しばらく 週2回ほど 耳管の通気をしてもらいに通い 

薬を飲みます。

聴こえはよくなってきており 落ち着いた声と発声で ものごとを

伝えようとしているNHKのニュースなどは 

編物をしながら 耳からだけきいても クリアに言葉が理解できる

ようになりました。

うちのテレビの音量は 18にしています。(この数値が どの程度か

テレビや 部屋の環境によっても ちがうと思いますが)

夫は 耳がよく聞こえるので それ以上は遠慮もある。

それに この前までは ひとりの時に ためしに20くらいまで 

音量を上げてみても 音が大きくなったのはわかりますが

やっぱり 何を言っているのか 明瞭さに欠け 

音を大きくしただけでは解決しない と思い 

耳鼻科に行ったのでした。

浸出液が鼓膜にたまって振動しないから 音が聞こえないのであって

難聴というのとは また ちょっと違うのだと思います。

こういう場合 やはり 早い受診と適切な処置が命 とありました。

なんでもそうですけどね。


ご近所さんからいただいた とうもろこし 

真っ白で甘〜い!

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉♪

2024-07-24 | 家族とともに

草刈りは 夏中の 毎日の仕事で キリがないし

何しろ  怖いほど暑い。

 きょうは温泉にでも行くか と夫が言うので 

いいね!と 朝9時半ごろから でかけました。

女湯は 3人だけでしたから ゆっくりできました。

男湯も 3人だけだったそうです。

露天風呂に入っていると 青空を 白鷺が飛んでいたり

トンボがたくさん飛んでいるのが見えて

いい風景なんだけど 屋根がなくて 日差しが強いから

残念だけど 早々に中に入る!

源泉かけ流しの 良い湯です。

ゆっくり浸かって ロビーに出て見ると 夫がマッサージ機にかかっていて

となりがあいていたから わたしも~200円で15分間。

なかなかよろしい!と 一度終わったら

 お互いの機械を交替して もう15分間。

機械によって ずいぶん機能に違いがあることがわかりました。

夫は 定期的に通っている整骨院の お気に入りの先生が

日曜しかいらっしゃらないので タイミングが合わず

体調にずれを感じても ほかの先生たちでは物足りないと

我慢していたそうですが 

ここのマッサージ機で十分ほぐれたと 気にいったようです。

さて お昼ごはんでも と思ったら レストランが定休日でした。

半年前に夫と行ったときも たまたま定休日だった。

だから お風呂のお客さんが 少なかったのね。

帰りに 国道べりの美味しいラーメンを食べて帰りました。



鶏ガラスープ醤油味 麵はごく細いタイプで これ 好きです。

からだもほぐれて 月に2回くらい通ったら 良いね

と話しました。

夕方 ご近所さんから 沢山の野菜をいただきました。



ピカピカだ!

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農業女子会♪

2024-07-23 | 友達といっしょ
もうどれくらい前からか。。。近所の仲良しさんたちと3人で

田植えや稲刈りが終わったタイミングで 

いっしょにどこかへ行って 美味しい物でも食べよう 

というお出掛けを するようになりました。

今回は  吹屋ふるさと村 に行きました。

春に 姉が連れて行ってくれたことで 大体わかったので

こんどは 私が みんなを連れて 行きました。

しかし 途中 ナビに従って行ってるはずが おしゃべりで

曲がるところを ききのがしたのか 

どんどん山の中に入り どうも違うような雰囲気・・で

あと戻りして たまたま 山の中の一軒家に 

灯油の 配達に来ていた男性に尋ねたら 

途中まで先導してくれて 助かりました。

無事 到着しました。


 
山間の静かな町ですが 江戸中期より 銅山が発展し

弁柄の生産も日本一で 天領でもあったので 

大変に栄えた町です。

町中が 石州瓦とベンガラ漆喰壁の立派な家が軒を連ね

伝統的な赤い町並みが保存されています。

旧 吹屋小学校へ 行ってみました。




講堂です。

創建当時からある 100年オルガンが置かれています。


広くて 見どころいっぱいの立派な建物ですが 

なかなか 写真は撮れませんでした。

町に戻って ランチのお店「燈」へ。


女性二人でお店を切り盛りされています。



地元野菜をふんだんに使った ランチでした。

中でもめずらしかったのは お茶の右横 黄色っぽい漬物 二切れ。

「このお漬物 何かわかります?」と聞かれ 食べてみると

「生のかぼちゃっぽいけど ほろほろとした食感が。。。

ひょっとして そうめん南瓜?」と答えたら ピンポン!

子供のころ うちでも栽培していて 茹でて2杯酢?で食べたことが

あるだけで お漬物は初めてです。

何でか わかりましたよ というと驚かれ

それから いろいろ話が弾みました。


地元紅茶と ピオーネを干したものを使ったゼリー



もう一度町をぶらぶら歩いて お店で弁柄を使って染色した

シャツやスカーフなどを見たり 買ったりして



いっぱいおしゃべりして いい一日を過ごすことができました。

岡山市は37℃の暑い一日になる という予報でしたが

山の中なので 暑いながらも自然の風が 気持ちよく

スマホで気温を調べると ここは 気温31度でした。 

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の土用干し

2024-07-22 | 梅仕事
きのう 日曜日は 公民館の掃除当番でした。

建物の周り全体の草刈り、前庭の草取り 

建物内の拭き掃除など

集落単位で 毎月 持ちまわるので 冬の時期に当たれば

寒いながらも草がないから 作業は楽だけど 夏は大変!

いつも女性がほとんどでしたが 今年は 世代交代が進んで

草刈り機を持った元気な男性が多くて ずいぶん変わりました。

9時ごろに終わって 家に戻り 梅を干しました。

梅酢も 瓶の口を開けて 日光消毒。

紫蘇も ぎゅっと絞って 干します。



葉蘭を敷いてから梅を並べると ザルに赤いシミが

つかなくていいと 去年 しましまさんに教わったので

ことしもやりましたよ。


祖父が編んだザル 60年以上たって

艶はなくなりましたが 現役で うれしいです。


ことしは 2キロしか漬けていません。

大事に食べます。



にわか雨に注意で ちょっとの留守でも軒下に入れて 

風と日光だけは確保して 

三日三晩干し 4日目のお昼に 取り入れます。

さて まだ9時半です。

急に思い立って 耳鼻科へ行きました。

最近 またちょっと 耳の聴こえが悪くなっています。

gooブログから 「去年の今日の記事」というのが送られてきますが

「耳の聴こえが悪くなったので 耳鼻科に行ったら 

中耳カタルと言われ 治療をし薬をもらった」と書いてあって 

そうだった!と思い出したのです。忘れてた…笑

一年ぶりですね 中耳の検査をするので まずコロナの検査を

受けてもらってから 診察をしますと。

あらためて外に出て 裏口に回って 検査して 

車の中で待ち(今更…笑)陰性の連絡をもらって 

また さっきまでいた待合室に戻り 順番を待つ。

日曜の午前中あいている医院なので 子どもや若い人が多かった!

小さい子は 先生を見ると もれなく泣きますね。

(こわいよね~ばあちゃんも緊張するよ・・・笑)

 やっと呼ばれ 聴力検査から。

去年の結果と比べると かなりきこえが悪くなっていることがわかり

しかし ごく最近低下したようなので 

一応 数回の通院と投薬でよくなりそうです。 

右の耳は 5歳のころの中耳炎が 手遅れで 

手術したけど 聴力を失いましたので 左の耳は 命綱です。

加齢によるものと勝手にあきらめないで 変化に気づいたら

早く 病院に行くことですね。

薬局に行って薬をもらい 家に戻ったのが 

もう お昼でした。

午後は また 編み物をしながら 大相撲見物。

あれ テレビの聴こえが少し良くなっています。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼの土用干し

2024-07-21 | たんぼ仕事
土用に入ったので そろそろ田んぼを干そう!と

夫と一緒に 全部の田を回りました。

土用のころだから土用干し というけど 

本当は 中干し と言います。

実際は田植えの時期は 地域によっても品種によっても違うので

土用と決まったものではなく 植えて85日目あたりということです。

田んぼ仕事 トラクターや田植え機 コンバインなどの 

大型の機械は夫の仕事で 私は 日々の水の管理などを分担して

いましたが 田圃にとって水は大事で 私だけが担当していると

困ることもあるかもしれません。

ことしは 田植え以後の水の管理を 夫がしてくれています。

わたしは 畑仕事がたっくさん あります。

水稲だから いつも水をしっかり入れてなければ枯れる という

ものでもありません。

田植をしてひと月は 除草剤を効かせるために水を切らさないように

気をつけますが 土用の辺りに一度水を切って 

田にひびが入るくらい乾かします。

本当にひびが入ってしまうと あとから水を入れても 

さあっと抜けて行き 水が溜まらなくなって 

稲の生育にも問題が起きます。そこが難しい。

水があったりなかったり・・・田の中を歩いて 足形がついたら 

じわっと水が浮き出してくる程度が良い と聞いています。

根から水分や栄養を吸い上げるのであって

茎から吸うのではないから

そんなにたっぷり水を入れる必要はない。

長靴が にゅうっと泥に入り込んで 抜けにくいほど 水が

いつもある状態だと 稲の生育に問題があるし 

秋に 重いコンバインがぬかるみにはまって 

走行不能になったりして 作業効率が悪い。

それは花を育てる鉢植えなども同じで 表面の土が白く乾いたら

たっぷりやるけど あまり いつもやりすぎないほうがいい。

水がたっぷりありすぎる田は 排水口に止めてある板などを

外して 水を落としました。

これで 土中のガス抜きも出来 根がしっかり張って 

いい稲が育ちます。

ちょうど梅雨も明ける時期で 日本の気候にうまく合うのですね。


 土が乾いた田んぼから順に あけていた排水口を閉めて 

また水を入れたりして 小まめに調整します。



にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れた!暑いけど仕事!

2024-07-20 | 畑で 野菜と花
きのうは 朝から張り切って 予定していた畑仕事。

サツマイモ 一度はイノシシに めちゃくちゃに 

ひっくり返された苗を もう一度植えなおしたことがありましたが

おかげさまで 無事育ってきています。

しかし 雨が多くて ご覧の通り 草も生えます。



その草を 私には珍しく 全部手で抜いて 鍬で土寄せをして 

溝になったところへ 切藁を撒きました。



これから晴れが続くと乾燥するので 藁でマルチングです。

しかし 暑いのなんのって!



1時間ほどで音を上げて 今日はこれくらいにしておいてやる!

張り切っていた割には 半分でやめました。

鍬や鎌のコツコツ仕事 苦手分野です。

さつまいも畑は一休みして ことしはきゅうりの出来が悪いので

 いまのうちに つぎの 地這きゅうりの種を 蒔いておきました。

出来過ぎは何とかなるけど きゅうりがないのは 寂しいです。


前に なたまめの種をもらったのを 植えておいたら

5粒のうち 3本育ち 

つるがどんどん伸びて もう花芽が ついています。

写真を撮ろうとして よ~く見 たら 白い花芽に 

小さなアリがびっしり!きゃ==!!

急いで薬をかけてやって やれやれ。

そんな写真は 撮れません。

結局 2時間ほど 休憩しながらも なんだかんだで 

畑にいて 自分なりに頑張って 満足しました。

夫も 午前中は あいかわらず 田んぼのあぜ草刈りでした。

もう さすがに梅雨が明けるのかな。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手編み靴下

2024-07-19 | 編み物・刺繍・裁縫・手工芸
段染め糸で 靴下を編みました。


右側が大きく見えるのは 厚紙で靴下型を切って 入れて

みたからです。



ドイツのREGIAという糸 40度のお湯で洗濯機で洗える

と書いてあります。OPAL毛糸も同じです。

日本では ぬるま湯でそうっと押し洗いして 平干しと

教わりましたけど 毛糸と言えば純毛 だったですものね。

これは 純毛に ナイロンが25%入っているので 

縮まないようです。

でも なんとなく洗濯機は 抵抗があり つい 手洗いします。


右の地味な色の靴下は 去年OPAL毛糸で編んだものです。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤紫蘇で ジュースと佃煮

2024-07-18 | 果物や野菜のジャム・シロップなど
きのうは やっと朝から晴れたので 畑の草取り     

なにも植えてない所は 草刈り機も使い 作物と込み合ったところは

鎌も使い 手作業で 2時間ほど。

 気も晴れました。

 赤紫蘇が やっと大きくなったので 少し刈り取り 

ジュースを作りました。


だいたい クエン酸の容器に書いている作り方の通りにしますが

紫蘇は計量しないまま 鍋にぎゅうぎゅう入れ 

水をレシピより2割ほど増やし 味を見て 少しクエン酸を足したり

好みの味に調えました。




いつもは 紫蘇は買ったものでないから まぁいいかと 捨てますが 

今回は ちょっと佃煮にしてみました。

 

引き上げた紫蘇を 冷めたらよく絞って 適当に刻み 

醤油 酒 味醂を入れて 煮詰めます。(注・・砂糖を入れると甘すぎる)

途中 鷹の爪の千切りをいれて ピリッとさせ

葉唐辛子の佃煮っぽくしました。

最後に 少しカツオ節を入れて 汁を吸わせ 完成です。

いりごまをパラパラすればいいのですが 無かったので そのまま。


そんなことで  午前中が終了。

夫も 田んぼのあぜ草刈りからかえって来て お昼ごはんでした。

午後は 整骨院でリフレッシュ。

夫は 仮眠を取って 夕方からの仕事に出かけました。

 気温は上がりましたが

久しぶりの 青空に白い雲が 爽やかでした。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする