ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

晴れた!暑いけど仕事!

2024-07-20 | 畑で 野菜と花
きのうは 朝から張り切って 予定していた畑仕事。

サツマイモ 一度はイノシシに めちゃくちゃに 

ひっくり返された苗を もう一度植えなおしたことがありましたが

おかげさまで 無事育ってきています。

しかし 雨が多くて ご覧の通り 草も生えます。



その草を 私には珍しく 全部手で抜いて 鍬で土寄せをして 

溝になったところへ 切藁を撒きました。



これから晴れが続くと乾燥するので 藁でマルチングです。

しかし 暑いのなんのって!



1時間ほどで音を上げて 今日はこれくらいにしておいてやる!

張り切っていた割には 半分でやめました。

鍬や鎌のコツコツ仕事 苦手分野です。

さつまいも畑は一休みして ことしはきゅうりの出来が悪いので

 いまのうちに つぎの 地這きゅうりの種を 蒔いておきました。

出来過ぎは何とかなるけど きゅうりがないのは 寂しいです。


前に なたまめの種をもらったのを 植えておいたら

5粒のうち 3本育ち 

つるがどんどん伸びて もう花芽が ついています。

写真を撮ろうとして よ~く見 たら 白い花芽に 

小さなアリがびっしり!きゃ==!!

急いで薬をかけてやって やれやれ。

そんな写真は 撮れません。

結局 2時間ほど 休憩しながらも なんだかんだで 

畑にいて 自分なりに頑張って 満足しました。

夫も 午前中は あいかわらず 田んぼのあぜ草刈りでした。

もう さすがに梅雨が明けるのかな。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手編み靴下

2024-07-19 | 編み物・刺繍・裁縫・手工芸
段染め糸で 靴下を編みました。


右側が大きく見えるのは 厚紙で靴下型を切って 入れて

みたからです。



ドイツのREGIAという糸 40度のお湯で洗濯機で洗える

と書いてあります。OPAL毛糸も同じです。

日本では ぬるま湯でそうっと押し洗いして 平干しと

教わりましたけど 毛糸と言えば純毛 だったですものね。

これは 純毛に ナイロンが25%入っているので 

縮まないようです。

でも なんとなく洗濯機は 抵抗があり つい 手洗いします。


右の地味な色の靴下は 去年OPAL毛糸で編んだものです。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤紫蘇で ジュースと佃煮

2024-07-18 | 果物や野菜のジャム・シロップなど
きのうは やっと朝から晴れたので 畑の草取り     

なにも植えてない所は 草刈り機も使い 作物と込み合ったところは

鎌も使い 手作業で 2時間ほど。

 気も晴れました。

 赤紫蘇が やっと大きくなったので 少し刈り取り 

ジュースを作りました。


だいたい クエン酸の容器に書いている作り方の通りにしますが

紫蘇は計量しないまま 鍋にぎゅうぎゅう入れ 

水をレシピより2割ほど増やし 味を見て 少しクエン酸を足したり

好みの味に調えました。




いつもは 紫蘇は買ったものでないから まぁいいかと 捨てますが 

今回は ちょっと佃煮にしてみました。

 

引き上げた紫蘇を 冷めたらよく絞って 適当に刻み 

醤油 酒 味醂を入れて 煮詰めます。(注・・砂糖を入れると甘すぎる)

途中 鷹の爪の千切りをいれて ピリッとさせ

葉唐辛子の佃煮っぽくしました。

最後に 少しカツオ節を入れて 汁を吸わせ 完成です。

いりごまをパラパラすればいいのですが 無かったので そのまま。


そんなことで  午前中が終了。

夫も 田んぼのあぜ草刈りからかえって来て お昼ごはんでした。

午後は 整骨院でリフレッシュ。

夫は 仮眠を取って 夕方からの仕事に出かけました。

 気温は上がりましたが

久しぶりの 青空に白い雲が 爽やかでした。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院の日

2024-07-17 | 健康のこと
きのうは 年に一度の乳がん検診でした。

わたしが 乳がんになったのは56歳の時でしたから

すでに定期検診は 血液検査などなく 年一回マンモグラフィだけです。 

でも やはり 病院は 結果が出るまで やっぱり緊張。

両親も この病院に何度も入院して お世話になり 亡くなりました。

多くの 病気の人の様子を見るだけで

疲れます。 

9時予約なので 8時半から受付機が動き始めるのに合わせて

それより少し早く行き 受付して 放射線科で

マンモ検査を受けてから 

乳腺外科に行き 結果が出て 呼んでもらえるのを 待つ。

9時20分ごろには呼ばれて

「結果 良かったですよ~~!!」って。

ありがとうございます。

夫も 会社の健康診断で 朝ごはん抜きで 出かけておりました。

でも 健診機関の施設には タニタ食堂が入っており 

健診が一通り終わると タニタのレストランで食事ができるのが

美味しいと いうので そこが うらやましい。

費用は すべて会社負担だし。

わたしは 病院内の ドトールで 珈琲モーニングセットを

いただいて帰りました。もちろん 自前です。



年に一度 健康のありがたさを思う日です。

 その後 この春にオープンした 「真庭あぐりガーデン」へ

覗いてみました。



「孫Rちゃんの絵が飾られているよ」と 二女みちから聞いていたので。




ここは 子どもの遊び場。

真庭(岡山県北)は森林が多く 自然豊かなところです。 

こだわりの食品が たくさんありました。


これらは 量り売りしています。

じぶんで ほしいだけカップに入れて計量し レジで精算するらしい。


雑米と油


醤油


ほかにも 味噌󠄀など 量り売りの食品が多く 容器は持参してもいいけど

ない場合は 密閉容器や五合瓶 プラ容器などが売られていて 

購入して すぐに詰めて 持ち帰ることもできるようです。

フリーザーバックまで 1枚いくらで販売されています。



量り売りではない 完成品も たくさんあります。




レストランもカフェもあるけど 時間的にちょっと…だったので

結局 何も買わず 下見しただけでしたが 

とってもいいお店でした。

そのあと 無印良品のお店に寄ったり 産直店に寄ったりしながら 

お昼に 帰宅しました。



ささやかに 無印良品では 飲み物とお菓子

産直で マスカットの摘み落とし(出荷するにあたって 形を整える

ために摘み落とされたもの)200円を購入。

途中ザーッと雨が降りましたが 帰宅したら止み 

お昼ごはんをすこしだけたべて お茶を飲んでいると

間もなく 夫もかえって来ました。

朝ご飯抜きで健診をうけたら なんか疲れた と 

栄養ドリンクを飲んでいましたが

農機具倉庫の雨樋に 裏山から飛んできた枯れ葉が詰まって

前庭に 水が漏れあふれているのを 直しに 行きました。

屋根の上に上がってみると 相当葉が飛んできて

積もっていたらしい。

何かちょっと仕事をしたほうが 体調が戻りますね。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨降りかと思えば・・・

2024-07-16 | 里山の生活


一日中雨の予報だと思っていたので 朝から

 予定していた コープに行きました。

コープでないと売っていないものを ちょっと買いに。

かえって来る途中 空を見上げると どんより曇っているけど 

結局 雨が降らなかったな。

なのに 出かけたことを ちょっと残念に思いました。

家に戻っても まだ10時半だったので  

すぐに 作業着に着替えて 

ずっと気になっていた 農機具倉庫の裏に 山からの落ち葉が

たくさん溜まって 水はけが悪くなっているところを

鍬で掻き上げて 溝を通し直し すっきりしました。

梅雨も明けようかという時期 やるのがおそすぎました。

倉庫のすぐ後ろの山は 近所の方の名義ですが 枯れた竹が

太い藤蔓にからまれた状態で 雨を吸った重みでついに折れ

うちの倉庫裏に 倒れかかっておりました。

藤蔓に巻き付かれているので 倒れてしまわないところが もどかしい。

手をのばして届く所の藤蔓は 手鋸で少しづつ切って 

とりあえず うちの畑の空いたところに 運んでおきました。

結局は 枯れた竹を根元から切って山から引きずり下ろすためには    

斜面を3メートルほど登らなければいけないので 

それは 夫に 仕事を残しておいてあげました。

(夫の誕生日だったので 心ばかりのプレゼントね!)

蒸し暑い中の 30分ほどの作業でしたが 汗びっしょり。

シャワーして 着替えて お昼ごはん食べて 

朝 見損なったので録画しておいた朝ドラを ゆっくり観ました。

やっぱり ほんの少しの時間でも 仕事をして バタバタ動くと

気持ち良くて リフレッシュできますね。

午後から 編み物片手に ごろごろ~  
 
そうしているうちに ゴロゴロ ゴロゴロ?
 
午後3時前 にわかに雨が降り出し 雷⚡がゴロゴロ!

音は遠くだけど。



スマホの天気予報アプリで雨雲レーダーを見ると 

ちょうど今が中心!でした。

30分間くらい激しく降りましたが 雷は遠いまま 収まりました。

水捌けを直しておいて 良かったわ!

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の果物の様子

2024-07-15 | 果物がなる木たち
きのうも 朝から一日 雨でした。

お昼前に二女みちと孫たちが来て ご飯をいっしょに食べたあと

 雨で外にも出られず ちょっと早めに帰っていきました。

わたしも その後 特に用事がなく

お茶を飲みながら…

午後3時から テレビを点け 大相撲初日を観ながら(聞きながら)

靴下を編んだりして ゆる~い一日が 過ぎていきました。

以下は 前日に撮った 果物の木の様子です。

果物と言っても 出荷するわけでもなく 

昔は 隅々まで耕し 野菜を植えていた沢山の畑に 

いまはただ いろいろ 果物の木を植えれば

草刈り機で刈るだけで済むから 楽だし

実がなれば うれしいな~という程度ですけどね。

ことしは 柿の実が  たくさんなっています。


富有柿


渋柿の 西条柿 

干し柿でも 熟柿でも 上品な甘さと香りが 素晴らしいのです。


柚子の木


ことしの柚子は 実が かなり少ない気がします。



黄色くなってくると 目立つので はっきりわかりますけど

ほんとうは たくさん実が隠れているのだと いいな。

はるみみかん(清見とポンカンの交雑種) 


早生温州ミカン


木がしっかりしてきて 団子状態に実がつきました。

木のためにも 摘果するんだろうけど ついつい先送り。

レモン



実が一つだけなっていましたが 

今頃になって 花がまた咲いています。実を結ぶのかな。

秋に向けて いろいろ育っています。


八重のクチナシも咲いています。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の晴れ間に

2024-07-14 | 家族とともに
きのうは 晴れるという予報なので 

午前中は  畑の草取りでもしようかと思っていましたが

3連休初日の孫Yを うちに来させることになりました。

不安定な気温が続き 疲れがたまっている様子でしたが

お昼ご飯のあと 驚くほど集中して(笑) 寝ていました。

4時間ほど…ぐっすり ってこういうこと?という状態でした。

14歳は 赤ちゃんのころと同じくらい

寝ることが必要な時期だ と何かで読んだことがあります。

つられて 70過ぎた私も 昼寝したり たいして 何もしないで

ゆっくりしました。

おかげで 夜 なかなか寝付けなかった(笑)

もう あと一週間で 学校も夏休みだね。

ことしは受験があり 大事な年です。

心身を整えて 過ごしてもらいたいです。




ブルーベリーが 採れ始めました。

ことしは なんでか 木が急に大きく育って

 すごくたくさんの実が ついています。

肥料もやらず 放置状態のせいか酸っぱいですが

冷凍室にためておいて いつかジャムを作るつもりです。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気温30℃

2024-07-13 | 里山の生活
ことしも 大賀蓮が 一輪だけ咲きました。

植え替たり肥料もやったけど 葉も小さいな。


梅雨に入って 湿度が高く 気温は毎日34~5度くらいで 

ニュースで見る 驚きの40℃! というほどでなくても

すごく暑く感じて やり切れませんでしたが

きのうは 明け方から気温が下がり 日中も ギリギリ30度を

越えなかったようで 全然違うなぁ と感じました。

子供のころは 夏休みでも 

「今日は暑いと思ったら30度を超えとるわ!」

と驚いていた記憶があります。

ゆうべ 夜遅く 習字教室から戻ると

玄関わきの台に上に どっさり野菜が置かれていました。

たぶんご近所さんです。



ありがとうございます。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の変わり目

2024-07-12 | 里山の生活
ことしの夏土用の期間は 7月19日から8月6日までです。

季節の変わり目の一つで 新しいことを始めるのはいけない

などと 言われています。

新築とか就職とか 結納など。

梅を干すとか 田んぼを干すことは この時期が良いとされています。

干すためには 晴れの日が続かないといけませんが

ちょうど土用に入って間もなく

梅雨が明ける時期なんですよね。

梅雨の末期 大きな被害が出るほどにならないよう

祈るばかりです。



秋に向けて 栗のイガが大きくなり始めていますよ。



きょうも 夏野菜が採れました。



わたしは 毎日 暇さえあれば 編み物を…


 
今は 靴下を編んでいます。

あはは なんか 季節感が狂いますよね(笑)

ブログネタがおもいつかず 取り留めのない内容でした。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃の砂糖煮瓶詰め

2024-07-11 | 果物や野菜のジャム・シロップなど
砂糖煮…コンポートですね。

桃の缶詰をおもいだす味と食感です。

桃は生のままだと日に日に傷み コバエが飛んだりします。

瓶詰めにしておくと 常温で 長く持ちます。

久し振りに 産直へ行きました。



この前行ったとき 外国人の若い女性たちが 箱から取り出して

柔らかい桃を指で押しているのを 注意されていましたが

その場所に 触らないで!の絵札が立っていました。

わかりやすいですね。

この札の裏側は ベトナム語の注意書きもありましたが

向こう側へ回ってまで写真を撮るのは 遠慮しました。

きのうも 何人ものベトナム人らしいグループが 

桃やほかの野菜を買いに 自転車を連ねて 来ていました。

加工用を ひと箱7個入りで700円と 小さいけど「食べ頃お買い得」

というシールを貼ってある 7個450円のを 買いました。

 

家に戻って すぐに加工を始めました。

皮をむき  適当に切ります。

真ん中あたりをぐるっとナイフを入れ ねじって半分にする

アボカド方式のやり方もあるでしょうが 

白桃はすごく柔らかいので 良く熟した桃は 握りつぶしかねません。

鍋に入れた桃に 砂糖をふりかけて しばらく置きます。

砂糖は 果物が茶色に変色するのを防ぐので

桃の皮むきに慣れないで時間がかかる場合 

途中で砂糖を少しづつ振りかけるのが 良いです。


横のコンロで 大きな鍋で 瓶と蓋を 煮沸消毒します。

桃に砂糖が良くなじんだら火をつけて 沸騰しかけたら中火にして

焦げないように 時々 底から そうっとかき混ぜながら

煮ていきます。こういう作業は 土鍋が良いのです。



だから 母屋のガスコンロを使います。

仕上げに レモン汁 または クエン酸を ほんの少し入れます。

甘いばかりでなく すこし味が引き締まるので好きです。

桃がふっくらして 角が取れた感じになると 出来上がりです。




ただこれは 私が考えだした 自己流です。

ずっと以前のこと ブロ友だったルイコさんは 桃農家さんなので

桃をまるごと蒸し器で蒸して シロップを注ぐやり方で 

瓶詰めを作られていて「さすが!」と 感動でした。

農家向けの本(家の光)に載っていたのだそうです。


産直店で 時々桃の瓶詰めを売っていますが こういうやり方で

作られているのでしょうね。

すごく美しいですが 自己流に慣れて 

ハードル高く感じ 真似できません。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする