ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

董立ち菜

2023-03-11 | 畑で 野菜と花
この冬の野菜は 大根とネギだけは 驚くほど大きく育ったけど

白菜と小松菜は 不作でした。

とくに 2度目に種を蒔いた白菜は まったく育たないまま 

春が来てしまった。


肥料不足ですね。

小松菜は種蒔きしたまま 間引きすらしなかった、ごめんね。


でも 春になると董がたち つぼみがついた菜を柔らかいうちに摘んで

何度か 食べられます。



濃い緑色の野菜は 塩を入れてさっとゆでただけでも

料理の彩がよくなるし 栄養的にも役立ちます。

せめて 小まめに収穫して しっかり食べようと思います。



卵が高くなっていますが

無人のコインローカー販売の卵は お値段据え置きです。

15個300円。

以前は 安売りのお店が多いこの地では高いと思っていたけど 

今のように 10個ひとパック300円ほどにもなってくると 

ありがたいから ますます よく売れるんじゃないかな。

息子の家と二女の家に ささやか家計の応援です。

今朝の新聞広告 お肉を千円以上買ったら

卵6個無料進呈…この店で毎週やっているサービスですけど

こんな状況では お客さん殺到するだろうなあ。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと確定申告に行ってきた

2023-03-10 | Weblog
確定申告の締め切りまでは まだ1週間あるけど・・・・

先週 予約なしで会場へ行ってみたら 6時間待ちだという。

一昨年は40分 昨年は 3時間弱だったので

まだましだったので せめて早くいけばいいかと 

高をくくっていた。

 今年は スマホのライン予約が多くなり  8時半開場の時すでに 

当日予約なしで来たひとの行列が 100人はいて

予約している人の隙間に 少しづつ入れてもらうための

受付をしてもらうだけで とんでもない待ち時間に。

その日はあきらめて帰り スマホで予約して あらためて 

やっと 昨日行ってきました。

岡山駅西口のコンベンションセンターなので 行くだけで時間がかかる。

土、日、祭日は開いていないし 夫が仕事の都合で

行ける日となると なかなか・・・

とにかく予約はしたので こんどは 待ち時間はほとんどないから

効率がいい。

去年まではパソコンだったけど 今年はスマホでの入力を指導された。

カウンターに書類を並べて 立った状態でやるので 画面の小さな

スマホに入力するためにのぞき込むと つかれる~~

夫は 会社の給料と年金  そして3年前に父が亡くなってからは 

農業収入がプラスされて 確定申告が必要になったのです。

農業収入は 収入とは名ばかりで 大赤字(マイナス何十万)だから 

その分全体の収入が減れば 申告することで 所得税 住民税 

社会保険料(健康保険 厚生年金 介護保険など) 

かなり下がりますから 申告しないと損です。

とにかく スマホ入力は簡単にできるということを体験させれば

来年からは もう会場に行く人が減る というのがねらいですね。

申告する人も いつでも 家にいながらできるから 

会場に行かなくてできれば いいんだけどね。

予約はラインから入れるので 知り合いは スマホを持っていても

ラインをしていないと 予約すらが そもそもできず 

申告会場の受付期間が終わった後に 税務署に電話で予約して

税務署に行って申告するように言われたそうです。

うちは スマホもパソコンもあるけど プリンターがないから…

と言ったら プリントアウトしなくても データーが残るので

大丈夫だけど 印刷した紙が必要な場合は

コンビニでも プリントできますって。へええ

農業の必要経費を書いた収支報告書も スマホで撮影して送信すれば

現物を送らなくてもいいって。

ふう~ん そんなことになってるのね。

とにかく指導を受けながらなので スムースにできたけど 

すごく肩が凝りました。

夫は 今まで 何十年 会社の年末調整で会社にお任せだから 

じぶんでは何もしなくてもよかったので 

農業収入がプラスされることで 何がどうなるとか 

きいてもさっぱりわからん ということで 

会社からもらった源泉徴収票に+年金の源泉徴収票と

農業収入の収支を付けた帳簿をもとに 私がやります。

 父の(年金+農業収入に 障害手帳を持っていた母を扶養する)申告を

20年以上 肩代わりしていた私がやってしまう方が早いので  

夫の申告は  私の仕事です😪 

わたしのは 年金収入から生命保険料控除と医療費控除を受けるためで

所得税はゼロだけど 住民税はくるし あとは まだ夫の扶養だから

今は健保料の支払いが必要ないけど 介護保険料には違いが出ます。

目に見えにくいメリットのために頑張る。

とにかく 無事終わったものの 頭と体が変に疲れたけど 

整骨院には行けないので コンビニでごほうびを・・・



コーヒーとミルクわらびです。

午前中に帰ってくることができましたので

午後から こたつでゴロゴロ1時間。

気温20度を超えているのですけど 気持ちよかった。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異常に暖かい

2023-03-09 | 読んだ本
きのう お昼には もやもやと暑くて 20度を超えていた。

気がつけば もうお彼岸が近いとはいえ  どうなっているんだろう?

そう思ったけど gooから 去年の同じ日の記事が送られてきたのを見ると

やはり20度くらいになったようで 温暖化の傾向なんですね。

はやく じゃが芋を植えなくちゃ。

きのうは 出掛けたついでに あまり使っていない銀行の通帳を 

一件 解約しに 銀行へ寄りました。

ところが 印鑑が違っていることがわかり 残念!

最近は ATMばかりで  ハンコを使わないし 

通帳には陰影を貼らなくなっているから。

お昼ご飯を食べて もう一度出直して ようやく完了。

そうしたら ドル建ての商品を勧められて その内容がおもしろいから

いろいろ説明を聞いて そのうち はっと気が付いたら

取り扱い行を減らして 近くの金融機関に集約するつもりだったのに

ウッカリ  元に戻ってしまうことに気づいた。 

危ない危ない。

家に帰ったら Amazonから 先日 久しぶりに名前を聞いて

興奮した「佐藤勝彦」の本が届いていました。





20代のころ この天真爛漫の笑顔と 心のままの筆に

引き付けられたのです。



みているだけで じわっとしあわせな気持ちに包まれる。



ページを開いた状態での撮影 へたで すみません。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当たるかも

2023-03-08 | Weblog
一週間くらい前の昼下がり 用事がなくてゆっくりしていたら

玄関で ピンポ~ンと。

どなたかと思ったら 先日の (〒)かんぽ生命の方でした。

「保険に入ってくれとか言う話じゃありませんからご安心を。

この前  うっかり忘れていたことがありましたので・・・

今  ちょっとお時間 よろしいですか?」

「保険に関する相談キャンペーン」で お話を聞いてくださった方に

いいものが当たるかもしれないので 応募していただきたいとのこと。

「自分で あとでやっときます」と言われて チラシを差し上げていても

スマホからの応募なので  そのままになる方が多く

 応募が少ないんです。

そうでしょうね、でも  私はキャンペーン大好きだから 

あとでやっときますよ  って言ったけど

 何でしたら 応募のお手伝いを とおっしゃる。

いや あとで自分でやるからいいけど(笑)まあ 上がってください。


スマホでQRコードを読み取らせて 必要事項を入力して

応募する をクリックするだけ なんですけど。

美顔器やゲーム機はいらないので 牛肉とジュースを

夫と私の名前で2口 応募しておきました。

二人で「当たりますように~」と スマホ画面に手を合わせました(笑)

当たるといいなあという話から 知り合いが 宝くじで 

億の高額当選した人のこわい後日談とか 

小当たりだけど楽しい思い出の話で 盛り上がりました。

この方は カルビーのかっぱえびせんが大好きで 

「毎日 晩ごはんの後にえびせんを食べては 

はがきにポイントシールを貼って

毎週毎週 応募していたところ 毎週毎週 立て続けに 

カルビーの契約農家さんのじゃが芋が送られてきて 

こりゃあ ツキが回ってきているぞと思い立ち

妻と息子を誘って 3人で千円づつ出しあって

3千円で10枚だけ 年末ジャンボを買ったんです。」と言われます。

「それでね 抽選日に当たりをすぐに見るのは嫌なので 

正月明けてから 封をしたまま 宝くじ売り場にもって行って 

封を開けてもらい 機械を通したら 

なんと ファンファーレがなりましてね!

高額当選 おめでとうございます!と言うものだから

後ろの人もびっくりして のぞきこむし ドキドキしたら 

1万円当たったんです~」って。あはは

何度も話したのであろう 滑らかな話しぶりでしたよ(笑)

実は うちの親戚(父のいとこ)に 夫婦そろって郵便局に勤めて

いた家があるのですが この(〒)方は おばとは同じ局で 30年以上

一緒に働いていたので 今も家族ぐるみの付き合いが続いているそうです。

この前 初めていらっしゃったとき それがわかり

その日の夕方には もう おばから電話がかかり

「Mくん(笑)が お宅へ行ったことを連絡もらったので・・・」と

久しぶりに 楽しく話をしました。

おじは 数年前に亡くなりましたが おばは89歳になっていて

声を聞くと とても元気そうで  郵便局に勤めていた時代の仲間が 

いまも よく家に遊びに来てくれたり  いっしょにごはんを食べに

行くこともあるんだそうです。

定年後30年近くたっても そんな付き合いができて

幸せな老後ですね。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片付けは 小物から

2023-03-07 | Weblog
先日 姉が来た時に 家の片付けの話になった。

「このまえ 買い物に行ったとき 近くのショッピングセンターに

買い取り業者の店が入っていることがわかり とりあえず 

テレホンカードを持ち込んでみた。」そうです。

テレホンカード 昔は 入院のお見舞いとか 旅のお土産 

結婚や退職記念の引き出物に重宝し 

ひとによっては 専用のファイルに コレクションしていたひとも 

多いかもしれない。

姉は   探してみたら  20枚以上あったそうです。

500円なら350円で引き取ってくれるので 中には1000円の

ものもあり 全部で1万円を超えて  

もう使うことのないものが片付いて うれしかったといいます。

そういえば 街の駅前などには 金券ショップがたくさんありますが

勤めを辞めると 田舎にはそういう店がないから  思い出さなかったな。



テレホンカードは1枚しかなかったけど 切手とか商品券がある。

葉書なんか 50円と52円のものが 30枚くらいあります。

年賀状の余りや書き損じを 手数料を支払って普通葉書にしておき

懸賞の応募などに使ったりしていたけど 使い切れなかったのね。

商品券は 高島屋など 街のデパートまでいかないと

使えないものは 田舎暮らしにはちょっとね。

切手は 最近 値上がりが続いて 1円や2円の

少額の切手を足さなければならないので 面倒です。

そもそも 最近は 切手を使うことが減りました。



貴金属も ブランド物も 趣味がないので 持っていないけど 

カフスボタンや指輪 お土産でもらったネックレスやブローチなど 

ほとんど 使わないものも少しはあって

ダメもとで まとめてみました。

昭和の時代 何かにつけよく発行された500円記念硬貨 

   使いにくいので  数枚引き出しにしまったまま。

もらい物の高級ボールペンも 重さがあって つるつるしているから

一度も使わないままのもあった。

それらをもって きのう 行ってみたら 

切手は シートであっても 半額になってしまうそうで

もったいないから 郵便局に持ち込む宅配便の料金などで

使われたほうがいいですよと 言われて それは持ち帰りました。

(新聞の折り込み広告が入っていた 別のお店では

シートのままなら 8割で引き取りって書いてあったけど

業者によって違うようです)

50円の古すぎる葉書は 半額でもいいから 

引き取ってもらいました。

古いアクセサリーや飾り物にもならない記念バッジなどでも 

ひとつ100円くらいで 引き取ってくれました。

高度成長期 勤めていた頃に使っていたり 海外みやげでもらった

アクセサリーは  今使いたいものは なにもありません。

すててしまうより 使ってくれる人がいるかと思うと 気が楽です。

ただ 家に来たり 電話をかけてくるのは怖いので 気をつけないとね。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また記事を削除してしまった!

2023-03-06 | Weblog
今朝アップしていた「菜もの野菜の春」という記事

 ほかの記事と間違えて 削除してしまいました。

これで 記事の間違え削除 三度目です。 ばかですね~ばかですね~

リアクションボタンを押してくださった皆さん 

そして ミッキーさん! さっきコメントを入れてくださっていたのに

消してしまって ごめんなさいね。

2度とこんなことがないように気をつけますから(本当か?)

許してください💦


にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雛まつり

2023-03-05 | 友達といっしょ
きのうも 晴れて いいお天気でした。


Mrs.Kさんが デクパージュを出店されていたので

近所の仲良しさんを誘って 出かけてきました。

信号のほとんどない山の中の道を通って ほど良い距離のドライブです。

 

商店街のいろんなお店に お雛様が華やかに飾られています。



右から順に Mrs.Kさんと 娘さんと お嫁さんの3人そろって お店番。

沢山のデクパージュ作品が 揃っていますよ。




うさぎは欠かせないわ。


おなじブースの 吊るしびな作家tamiさんの 吊るし雛を

買いました。


Mrs.Kさんからは tamiさんの作品 カエルの親子を

プレゼントしてもらいました。

カエル大好きRちゃんが 来たら喜ぶね。


 
いったん 皆さんと別れて 友達と 商店街続きの商業施設で

美味しいものを食べて またブースに戻ると 

お孫さんのちーくんや hikariちゃんも来ていました。

ちーくんが赤ちゃんの時 家に遊びに行かせてもらったとき 

抱っこさせてもらいましたが もう大きくなっていました。

ヤギの乳しぼり名人の hikariちゃん 可愛い~~


Mrs.Kさんが 案内してくれて 商店街の 呉服屋さんを訪問し

家の奥まで飾られた すばらしい木目込み人形を 見せてもらいました。




80体ある中で 一番気にいったお雛さま。


奥様のお話に引き込まれて 初対面とは思えないくらい 盛り上がりました。

 お礼を言って 外に出ようとして 

目についたのが ショーウィンドウにあった 井原デニムのバッグ。



すごく軽くて 容量も大きく 変に小さいポケットが

こちょこちょと ついていないのがいい。

 きちっとした感じなので これから長く使えそうで 

うれしくなって 即お買い上げ~~

そして 店頭に飾られていた 絵(版画?)と陶板(お皿?)が 

すばらしい。



それが 佐藤勝彦さんの作品だとおっしゃるので びっくり。

佐藤勝彦さんといえば 若いころ買っていた季刊誌「銀花」という本に

よく載っていて 大ファンでした。

 あるとき 肉筆画が 本の1ページとして挟み込まれて

いたので驚いた記憶があります。

(そのために 8万5千枚もの肉筆画を描いたのだそうです。)

すべての本に 本物の作品が入れてあり どの本もおなじ物がない

という衝撃は 何十年も前のことなのに 忘れられません。

どうしてこちらに?と思ったら お身内だと知って 二度びっくりでした。

あらためて検索してみると 佐藤勝彦 (画家) - Wikipedia

岡山出身の方でした。

思いがけず本物の作品に出会えたので 興奮しました。

呉服屋さんに紹介されたコーヒーの美味しいお店に行き

3人で お話してから 帰りました。

楽しい時間を ありがとうございました。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹の成長

2023-03-03 | 健康のこと
年末に 母の葬儀があり 年明けて 1月の終わりに49日法要 

納骨だったが 実は その数日前 ブログのお休みしている間に 

夫の姉が 大動脈剥離で 急に亡くなり 葬儀がありました。

そして この度 2月末に いとこの妻が 長年の闘病の末 亡くなり 

3月1日に葬儀でした。

ほぼ毎月 我が家をはじめ 濃い身内のお葬式があり 

緊張が繰り返されます。

先日 整骨院で 話を聞いてもらいながら 背中や肩 頭のほぐしと

鍼をしてもらったおかげで かなり頭皮が柔らかさを取り戻しました。 

何も考えないでからだを動かすと 気分がすっきりするかと思い

倉庫の片付けや 竹藪の整理なども 少しづつしています。

そういえば 15年前に乳がんになって 約半年間の治療が終わったとき

体力がすっかり落ちていて 春から お米作りの仕事ができるか

不安に山を眺めていいたとき 家周りの竹藪が

ずいぶん込み合っているのに気づき 一念発起。

すこしづつ 竹を切って 耕作していない田んぼに引っ張って帰って

枝を払い すこしづつ焼いて その焚き火に当たっていると 

竹を燃やす熱が体の芯まで浸透して エネルギーが溜まっていき

気が充実したものです。

1日5本切れば 10日で50本。ひと月で150本もの竹が整理でき 

からだの元気と生きる自信を取り戻しました。

しかし 春になって お米作りで忙しくなるし 両親がいろいろ

ありましたので 数年して気が付くと 新しい竹がまた山の裾から

上へ上へと伸びて 山の中腹まで襲われている。

木なら 一度切ると 再び森に帰るのは容易ではありませんが

竹は一年ごとに すごい勢いで広がり 山の木を枯らします。

山の仕事は冬の仕事として 毎年 暇を見つけては

整理しつづなければなりません。

そして 切るのは 年数のたった古い竹を切ること。 

新しい瑞々しい竹をむやみに切ると 生命力を発揮して 

外に外にと 藪の範囲が広がるのです。 

自然を見て いろいろ考えさせられるこの頃です。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする