
竹島領有権「江戸時代に確立」と玄葉外相が強調(読売新聞) - goo ニュース
玄葉外相は3日のTBSラジオで、韓国が不法占拠している島根県・竹島について「(日本は)江戸時代から幕府の承認を得た町人がアワビ漁やアシカの捕獲を行って領有権を確立し、1952年には日本領であるが故に、在日米軍が射爆訓練区域に指定した」と述べ、領有権は日本側にあることを強調した。
また、韓国が領有権の根拠としている文献資料について「つじつまが合わないところがたくさんあり、信ぴょう性に多くの疑問がある」と指摘した。政府は竹島の領有権問題について、年内に国際司法裁判所(ICJ)へ単独提訴する方針で、ICJに提出する訴状にもこれらの事実を盛り込む。
玄葉氏は「公正に、平和的に紛争を解決しよう」と語り、韓国も裁判に応じるよう改めて呼びかけた。
やっと、最後の最後になって民主党も事実を言うようになりましたね。
「竹島が不法占拠している」と事実を述べる事を避けてきた民主党政権。
岡田氏や前原氏からもはっきりこの言葉、
「竹島は韓国が不法占拠している。」と聞きたいですね。
何度正しても、質問の答えにならない答弁を繰り返していた事を思い出しました。
あの時ほどイライラしたことはなかったです。
外務省のホームページにも詳細が説明されているので
国際世論にも訴える事が出来るでしょう。(勿論英語版も韓国語版もあります)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/takeshima/g_ninchi.html
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/takeshima/g_ryoyu.html
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/takeshima/g_hennyu.html
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/takeshima/g_senkyo.html
また国際社会に訴えるだけでなく、当然日本の学校教育、義務教育で
この外務省のhpを利用して、将来を担う子供たちに教えてもらいたいですね。