goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

(※追記しました)大阪関西万博の幼児トイレは個室じゃなかった。。。

2025-04-11 16:43:00 | 呆れる

万博「こども用トイレ」一部に仕切りなし異例の「中国式」 男子も女子も一緒、SNS賛否

万博「こども用トイレ」一部に仕切りなし異例の「中国式」 男子も女子も一緒、SNS賛否

13日開幕する大阪・関西万博会場の子供用トイレの一部で、男女別も仕切りもない大小便器が並んでいることがわかり、「災害の避難所より劣悪」「保育園などではよくある…

産経新聞:産経ニュース

 
何日か前からXで話題になっていた万博会場の幼児用トイレ。

フェイク画像かと思いましたよ。
幼児ですから親御さんなどが付き添いする事も多いでしょう。

5歳ぐらいなら抵抗ないかもわかりませんが、それでも親以外の大人の前で下着を下ろすのです。

でも、なんかおかしくないですか?
いくら幼児とはいえ、仕切りのないトイレに違和感があります。

そう考える私は古いですか?
でも古くて何が悪いって言いたいです。
羞恥心も必要ですし、万が一の性被害を防ぐ為にもドアは必要だと思います。

自分の子供を見守りたいと言うなら、
せめて通常よりも低いドアでもいいです。設置して欲しいです。

幼児をお持ちの親御さんやお世話をする事もある祖父母の方々、
この万博の幼児用トイレをどう思われますか?

※追記です。
0歳から2歳児を想定している様ですが
その歳だとまだおむつの子供が多いです。
30年前なら1歳の夏にオムツを取るというのが目標でしたが、今時の紙オムツは快適すぎて中々オムツが取れない幼児も多く、
2歳児はオムツの子供が大半だと思いますね。

更にこんなトイレも⬇️

なんか嫌やなあ。。。


コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 落雷被害は防ぎたいですが、... | トップ | 【青山繁晴 ぼくらの国会... »
最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (遅れて来たファン)
2025-04-12 02:40:05
する事なす事なんでこうなるの?
政治家の決定、信じられない想像力のなさに呆れます。
返信する
Unknown (blue)
2025-04-12 16:20:35
>遅れて来たファン さんへ
>する事なす事なんでこうなるの?... への返信

幼児用トイレは「迷子センターに併設されており、受付前を通らないと入ることができない」
「他にもドア付きの多数のトイレが設置している」との事ですが、それでもちょっと抵抗がありますね。
それよりも追記したオールジェンダートイレの方が問題です。
あれ程、批判が多かったのに万博会場で取り入れるとは「日本は進んでいる」アピールなのかと思ってしまいます。
返信する
オールドメディアの悪意 (賀茂街道)
2025-04-12 16:51:57
こんにちは。
大阪・関西万博の子供用トイレに対する批判的な意見がオールドメディアにもSNSにも満載されているようですね。しかし、実態はこのようです。まあ、何も説明しない主催者側にも責任あるのでしょうけど。

https://x.com/BCAA20000/status/1910632147893051517

産経新聞をも含めたオールドメディアと和式リベラル勢力は今なお万博に大反対されており、何か事故やトラブルや不祥事が起こるのを期待しておられるのでしょう。
返信する
蟻の一穴 (onecat01)
2025-04-12 22:18:38
 blueさん

 賀茂街道さんの客観的な意見を読ませて頂きました。

 こういう事実を知らなければ、なるほど多くの人は眉をひそめますね。

 しかし大事なことは、日本維新の会がメインとなって推進している国家事業で、日本の顔となる万博です。

 たとえ一部であっても、羞恥心のないトイレを設置する必要が、果たしてあったのでしょうか。私には悪習慣を広げようとする「蟻の一穴」と見えてなりません。

 大きく騒ぐ必要はないとしても、blueさんの反対意見は大切なものと共感します。
返信する
blueさんへお願い (onecat01)
2025-04-12 22:21:49
 ただいま私が入れたコメントは、公開されなくても結構です。お任せいたします。

 このために貴方のブログが荒れるようなことになっては、いけませんので・・・
返信する
Unknown (blue)
2025-04-12 23:13:29
>賀茂街道 さんへ
>オールドメディアの悪意... への返信

産経新聞の記事には賛否両論だとありますが説明不足の面もありますね。
「迷子センターに併設されており、受付前を通らないと入ることができない」
この一文があれば批判も少なかったと思います。
ただ1メートルぐらいの高さの仕切りやドアがあればここまで批判されなかったと思います。
返信する
Unknown (blue)
2025-04-12 23:36:37
>onecat01 さんへ
>蟻の一穴... への返信

そこなんですよね。
維新の会が中国寄りなのが問題です。
産経新聞が「中国式トイレ」と書くのも偏向かもわかりませんが、それだけの根拠もあると思います。
いいえ、維新の会だけではありません。
岸田政権に次ぐ石破政権の中国寄りの姿勢、更には連立の公明党も中国寄りです。
中国はどんな国なのか分かっているのか、分かっているからこその親中なのか。
もっと中国に警戒してもらいたいです。

話が横道に逸れましたが、拙ブログが荒れる事はないと思いますのでご心配無用です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。