goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

NHK、テレ朝問題:谷垣さん「まずは報道の自由を尊重」 安倍さん「自由も大事だが公平さが前提条件」 

2015-04-21 12:06:23 | つぶやき

毎週、偏向報道のTBS「サンデーモーニング」の方が酷いですが・・・・・・。聴取しないんですか?



谷垣氏、NHK・テレ朝聴取で「報道の自由尊重して議論を」(産経新聞) - goo ニュース

2015年4月20日(月)21:53

 自民党の谷垣禎一幹事長は20日の記者会見で、同党がNHKとテレビ朝日を聴取したことに関し、「やらせや偏向がいいわけではないが、報道の自由は十分尊重して議論しないといけない」と述べた。

 安倍晋三首相はBSフジ番組で「谷垣氏の発言に尽きるのではないか。民主主義を担保するのは言論、報道の自由だ。その上で公平性がしっかり担保されなければならない」と語った。

 同党の情報通信戦略調査会(会長・川崎二郎元厚生労働相)は17日、報道番組でやらせが指摘されたNHKと、コメンテーターが官邸批判をしたテレビ朝日の幹部から事情聴取した。


*************************************************************************************

報道ステーションの古賀暴走事件やNHKのやらせ問題を自民党が聴取しましたが

この事を野党を中心に批判しています。

 

谷垣さんは「まずは報道の自由を尊重しなければならない」

安倍さんは「自由も大事だが、公平さが前提条件だ」(意訳し過ぎ?)

と述べたそうです

 

テレビ朝日やTBSの報道が酷い、偏向報道だと思う人は多いでしょう。

NHKも公平だとは言えない番組もありますが、NHKだからと信じる人もいそうです。

 

週刊誌については、記事を丸ごと信じる人も少ないですし、

その分言論の自由があり過ぎるぐらいいい加減な記事も多そうです。

 

しかしテレビは週刊誌とは違います。

公共の電波を使っています。

影響力も大きいです。

素直な国民性の日本人は、テレビの報道を素直に受け止め、信じます。

これらの事から、テレビには放送法という法律があり色々規制されています。

第二章第4条には次のように定められています

第四条 

一  公安及び善良な風俗を害しないこと。

二  政治的に公平であること。
三  報道は事実をまげないですること。
四  意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。

 
上記二、三、四についてテレ朝やTBS、NHKに問題があるから関係者から事情を聴取したのです。
 
問題がなければ聞く必要もなかったでしょう。
 
自民党が呼びつけたと批判している人達はテレ朝、NHKは放送法を遵守していると言えますか?
 
TBSの「サンデーモーニング」や「報道特集」についても聴取対象に加えてもらいたいぐらいです
 
 
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 安倍談話に期待したい。 村... | トップ | 韓国籍タクシー運転手がひき... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。