goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

史上最悪総理、菅直人氏

2011-08-26 15:59:37 | 同感
どれだけ菅首相は史上最悪総理だったか政治家、知識人が具体例を挙げています。

まずは森本敏・拓殖大大学院教授の評価です。

「国家を管理できなかった菅首相」森本敏・拓殖大大学院教授 (産経新聞)

 菅政権には、震災が国家の重大な緊急事態だという意識が欠けていた。安全保障会議を開き、災害対策基本法による緊急事態布告をすべきだった。平時法で対応した結果、各省が縦割りで権限を振り回し、被災地対応に遅れをもたらした。

 首相には危機管理のセンスもなかった。危機管理は最悪の事態を想定して未然に手を打つことだが、原発事故では避難地域を3キロ、10キロと順に広げていく泥縄式だった。

 自民党政権なら別な展開があった。政府に強力な対策本部を作り、指揮系統を1本に絞り、全てを統括しただろう。阪神大震災の小里貞利氏のように、震災担当相に全権を委任する組織管理ができたはずだ。

 民主党は国家組織を管理することができない。責任を分散させ、権限関係を不明確にして事態を混乱させるのは、首相が市民運動出身だからだ。菅政権はNGO(非政府組織)のような動きをした。誰がどこでどんな活動をしているか分からない政権だった。(談)



特に震災後の対応の拙さについて森本氏は批判しています。
東日本大震災は大変な国難でしたが順序だった対策を講じませんでした。
阪神大震災の対応を倣えばよかったのにそれをしなかったのです。

危機管理も出来ない市民運動家上がりの菅氏。
総理になっても市民運動家の感覚から脱却できなかったという事でしょうか。




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高速道路無料化も撤回を | トップ | 史上最悪総理、菅直人氏 森... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
森本氏は法律を破れと言うのか。 (ステレオ)
2012-05-04 12:11:39
安全保障会議は軍事的有事についての組織であると安全保障会議設置法で定められています。

森本氏に従って菅首相が安全保障会議を開いたとすると、法律違反になってしまいます。

災害を想定せず法整備してこなかった自民党が悪かったのではないでしょうか。

菅首相が原発への海水注入による冷却を東電に求め、当初東電は廃炉になることを恐れ拒否したことが明らかになっています。現段階では、海水注入による冷却が有効であったとされています。菅首相が細かいことにまで口を出したことが批判されていますが、そうしなかったらもっと酷いことになっていたでしょう。
返信する
管首相 (blue)
2012-05-10 16:00:06
ステレオさん、お立ち寄りありがとうございます。

安全保障会議についてですが平成15年6月13日に改正されているようです。
元々は軍事有事を想定していたのでしょうが、
重大緊急事態も対象としているようです。
ですから、大災害も重大緊急事態ですし、
原発事故は自然災害以上に緊急で重大な事態です。
色々な意見があるとは思いますが、総合的に見ても
私は森本氏の意見を支持します。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。