東京都が確認した新たな感染者は239人で、5日ぶりに300人を下回った。しかし、14日までの1週間平均の感染者数は279・1人で、対前週比で109・8%となっている。千葉県は106人、神奈川県は109人、大阪府は92人だった。

 埼玉県は77人。うち政令指定市などをのぞく44人の新規感染者を発表した埼玉県庁では、14日午前に庁内でインターネット障害が起きた。各保健所からサーバーにアクセスできなくなったために集約作業が遅れた。ほかに約20人の新規感染者がいるとみられ、確認のうえ、15日以降に計上される見込み。

武漢コロナの新規感染者数は都市部では下げ止まりと言われています。

特に東京の感染者数は3月9日以降、同じ曜日では微増です。

 

今日の夜の報道番組で東京の様子が映っていましたが、あれじゃ減る方がおかしいわ。

そう思うほどの人出の多さでした。

街中も、居酒屋らしき店も、人で人でごった返していました。

これが緊急事態宣言下の街の様子?

驚きです。

特に居酒屋ではマスクもなしで喋り、人と人との間隔も密。

インタビューに答える人も、言い訳がましく

指標を明確に出さない政府が悪いみたいなことを言っていました。

だから言わんこっちゃない。です。

人は楽な方に流れます。

若者はもう飽きたんです。

自粛生活に飽きたんです。

今まで普通に飲みに行ったって感染しなかった→なあんだ、大丈夫じゃん。

その経験を頼りに、大丈夫大丈夫と自分に言い聞かせて飲みに行くんです。

 

罰則はやり過ぎだ、と世間では言っていました。

でもね、罰則がなければ自粛しないじゃないですか。

 

罰則がないから要請に従って8時で閉店した店と、

要請を無視して遅くまで商売した店。

まさに正直者がバカを見る典型じゃないですか。

飲みたい人は営業中の店に大勢集まる悪循環です。

1年前のパチンコ店を思い出しました。

自粛要請を無視した店を公表したら、その店が大繁盛。

あれと同じです。

 

緊急事態宣言を1週間延長して、国や自治体は何を住民に訴えたのですか。

少しテレビでの広報が増えたような気がしますが、目立っていませんでした。

もっとアニメとかタレントを多用し、若者層が注目するCMをテレビやSNSで流すとか、

街頭ビジョンでメッセージを流すとか。。。。。

なんかもっと有効なやり様がないのかと思ってしまいます。

 

こんな状態なのに、1週間後に緊急事態宣言を解除するとの話もあります。

政府には知恵がないのか、それとももうお手上げ状態なのか。。。

万策尽きるという事なのですか。

 

手洗い、マスク、3密回避、そして換気。

黙食、静食そしてマスク飲食とか言われていましたが、

あれはただのアイデア倒れだったのですか。

もっと業界は工夫して何とか収束させようとの必死さもありませんでした。

成り行き任せ。

そんな諦めに似たやる気のなさを感じます。

各自治体ではこんなステッカーを貼付しました。 

 感染防止徹底宣言ステッカーをご活用ください|武蔵野市公式ホームページ  感染防止対策を実施している飲食店等の確認方法について | トピックス | 福岡県観光情報 クロスロードふくおか 

あれはただの気休めだったのですか。

各業種毎にガイドラインが示されていますが、順守している店のみが貼付できるのか疑問ですし、

定期的に検査をしているのかも怪しいです。

それにあのガイドラインも少々緩いと感じます。

 

コロナ禍で倒産も増えていると聞きます。

飲食業全体が疲弊し、窮地に立たされているとも聞きます。

なぜ業界全体で工夫をしたり、自治体独自の予防策を講じたり、

商店街、○○組合等でもっと必死になって防止策を考えないのでしょう。

折角のステッカーが泣きます。

ただの絵に描いた餅です。

また国は接触アプリCOCOAに巨額の開発費を使ったのに不具合があったり、

各自治体でもQRコード利用で感染者通知システムもありますが、

有効活用できているのかも疑問です。

(近所のイオンでは殆ど目につかない所にQRコードを掲示しているので誰も利用していません。)

 

緊急事態宣言の意味、そして延長の意味が分かっていますか。

不要不急の外出を自粛する意味が分かっていますか。

これから陽気に誘われて、外出し、年度替わりでの歓送迎会に飲み会。

このままだと、更に感染者が増えそうです。

自分さえ良ければ、自分は大丈夫と他人事に思っているあなた。

今後経済が冷え込み、失業、派遣切り、ボーナスカットに結び付き、

否応でも自分にその不幸が降りかかると思いますよ。

若い世代は年金減額にもなり、更に厳しい生活が待っているかもわかりません。

もっと想像力を働かせて欲しいです。

もう絶望的な気分です。

あとはワクチンの副反応がない事を祈り、静かにしておきます。