goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

裁判での涙は作戦だった 反捕鯨ベスーン船長

2010-07-10 14:28:22 | つぶやき
あの裁判の涙は…元船長一転「反捕鯨やめない」(読売新聞) - goo ニュース

【シンガポール=岡崎哲】反捕鯨団体「シー・シェパード」による調査捕鯨船妨害事件で東京地裁に執行猶予付き有罪判決を受け強制送還されたピーター・ベスーン元船長(45)が10日、ニュージーランド・オークランド空港に到着した。

裁判では、南極海での反捕鯨活動にもう参加しないと涙ながらに述べていた元船長だが、空港で報道陣に囲まれると一転、「活動は決してやめない」と語った。

シー・シェパードは6月に元船長を除名しているが、ポール・ワトソン代表は本紙に、「除名も、元船長がもう反捕鯨活動をしないと語ったのも、法廷戦術に過ぎない」と述べ、元船長が団体の活動に戻る可能性を示唆している。



日本も舐められたモンです。

まんまとベスーンの涙に騙されたのでしょうか?

ベスーンの作戦勝ち?

こうなる事も予測はしたとは思いますが・・・。


あんな度重なる危険な行為、許せません。

損害賠償とか何か方法はないのでしょうか?

傷害を負った日本側の乗組員への補償とか船舶の修理

また連行にかかった費用とか・・・。


裁判所としてはベスーンが捕鯨活動に戻る事も予測できたと思うので

その場合、何か対策を考えていたのでしょうか?

再犯防止の為、どんな対処方法を考えていたのでしょう。

あのままやりたい放題なんて許せません。

悔しいです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 政治とカネ・普天間問題はク... | トップ | 仙谷官房長官がまたも韓国へ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。