goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

民主党って、国民全体の事、日本の将来を考えているの? 子ども手当て、高所得者にも月額9000円支給?

2011-12-01 10:08:02 | 腹立たしい
この方の強い希望なんでしょうか・・・?

「子ども手当」名称存続を=所得制限世帯に9000円―民主案(時事通信) - goo ニュース

「子ども手当」の名称を存続させた上で、所得制限世帯に月9000円を支給する見直し案をまとめたことが30日、分かった。同党は早期に自民、公明両党との協議に着手したい考えだが、子ども手当の名称存続などには両党から強い反発が予想される。

 新手当をめぐっては、3党が8月、夫婦と子ども2人で年収960万円程度の世帯に所得制限を導入した上で、中学生以下に月1万~1万5000円を支給することで合意した。一方、負担が重くなる所得制限世帯への軽減措置や新手当の名称は決まっておらず、3党協議で年末までに改めて合意する必要がある。 



何の為に子ども手当てを廃止して従来の児童手当に戻し

そして所得制限を設けたのか?


この事を民主党は全く理解していない。


そもそも子育て世代で年収960万円ある世帯ってどんな生活しているのかわかっているの?

十分ゆとりがある生活をしていると思うけどね。

 
それより政権与党なんだからもっと日本の将来像を描いて

年金制度を支える勤労者を増やすのが先決違うの?


保育所の充実、育児休暇や職場復帰が出来るよう中小企業への補助金など

子育ての為、仕方なく退職する女性を無くす為の政策を考えるべきじゃないの?


「子ども手当て」という撒き餌で有権者を引き付けて政権交代を叶えた手前

簡単には「子ども手当て」という魔法の名称を手放したくないのはわかるけど

いい加減あれは幻影だったと気付いて、もっと税金を有効に遣うことを考えるべきじゃないの?

こんな事していたら確実に明るい日本の将来はないと思うけどね。

ホント民主党の馬鹿さ加減に呆れるわぁ。



コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11.29プライム「自民・谷垣総... | トップ | 11.29プライム「自民・谷垣総... »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
わかっていないですね (Ralph)
2011-12-02 22:51:14
子ども手当の創設に際して、年少扶養控除が廃止されたことをご存知ですか?子ども手当に所得制限がついても、年少扶養控除が復活しないとなるとどうなるか分かりますか?それに対する補填なのですよ。月9000円もらっても高所得層の可処分所得の減少はすさまじいものなのですよ。
返信する
知っていますよ (blue)
2011-12-05 12:42:39
子ども手当はバラ撒きだと批判されて、やっと所得制限を設けます。
扶養控除がないのに所得制限をつけられて負担増だとの声で9000円の補助だと思うんですが
年収960万円もある方って子育て世帯の1割程度でそれほど苦しい生活をしているとは思えませんが・・・。
可処分所得の減少はあるのはわかりますが、すさまじいとまでいえないと思います。
(ニッセイ基礎研究所 http://www.nli-research.co.jp/report/econo_report/2011/ke1102.pdf を参考にしています。)
それよりも少子化を改善する為にももっと低所得世帯への補助を工夫すべきだと思いますね。
返信する
分かっていないですね、やはり (ralph)
2011-12-09 13:16:42
①子ども手当がバラマキだという批判には、年少扶養控除が廃止されている事実が正しく伝えられていない背景があり、歪曲した批判と言わざるを得ない。
②なぜ子育て中の高所得層のみ狙われないといけないのか。そもそも子ども手当で補填されるからこその年少扶養控除廃止だったのであって、所得制限世帯のみ年少扶養控除廃止の純マイナス食らうことに何の理念があるのか。
③最高税率適応所得者は年少扶養控除廃止で20万近く、「言われのない」増税をくらうのですよ。1000万以上あれば20万何て屁でもないだろ、と思っているのならそれは僻み以外の何物でもありません。都心で生活する子育て世帯で1000万そこそこで超リッチな生活しているわけがない。20万は十分「すさまじい増税」です。あなたにとっては「屁でもない」金額なのかもしれませんが。
④低所得世帯の補助はいいと思いますが、財源は浅く、広く負担させるべきでしょう。なぜ一部の子育て所得制限家庭からもっていかれないといけないのか。ありえない雑もいいところの制度設計をいえます。
⑤よって9000円の補填でも全然足りない、むしろ補填されるものなので、元々。知っていますよ、これは非対象者だから、関係ねーからざまぁみろ、な発想と言わざるをえません。

子ども手当に関しては、自公と交渉にあたった城島国会議員のブログに詳しいです。ご参照あれ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。