goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

「金日成主席生誕100周年」に招待されてのこのこ行く気が知れんわ 日本人を捨てて北朝鮮人になれば?

2012-04-12 16:43:36 | 嘆き

金日成生誕100年、ベールに包まれた北の式典(読売新聞) - goo ニュース

 

北朝鮮では、「人工衛星」と称したミサイル発射の予告時期と重なる形で、「金日成キムイルソン主席生誕100周年」の記念行事が開催される。

 15日の誕生日の前後には60か国以上から数百人の来賓が招かれ、日本からも元国会議員など約20人の訪朝団が平壌入り。期間中は複数の国際会議が開催され、来賓は要人と面会するとみられるが、詳しいスケジュールは招待客にも伝えられていない。ベールに包まれた記念行事の中身と、その目的とは――。

 「11、12日の予定はいただいたが、その後はわからない。現地で突然、予定が変更になることもありますよ」。インドネシアの故スカルノ元大統領夫人で、今回が8回目の訪朝となるデヴィ夫人は、そう語る。夫人は元大統領が金主席に贈ったランを通じて交流があった。11日、平壌で開催される「花の祭典」でテープカットをするという。

 20回以上の訪朝歴があり、今回は訪朝団の団長を務める元社民党参院議員の清水澄子氏によると、こうした記念行事の期間、平壌市内にはハンバーガーやアイスクリームの屋台が並び、スタジアムではマスゲームが披露される。音楽祭やダンスの交流会も開かれる。清水氏は「お祝いの行事の時は、国全体が祝賀ムードに包まれる。今回は、新たに建設された工場やマンションなど、経済発展の成果を見学するツアーが組まれるだろう」と推測する。

 日本からの招待客はこのほか、北朝鮮でプロレスイベントを行ったことのあるアントニオ猪木氏や、仏教を通じて交流のある最福寺(鹿児島県)の池口恵観法主、日朝の親善団体に所属する地方議員ら。一行は10日に中国・北京に集合。現地の北朝鮮大使館で入国のためのビザの発給を受けてから航空機で平壌に入り、1週間程度滞在する。

 

「金日成主席生誕100周年」に招待された訪朝団の様子をテレビで見たけど

この人たちは金日成を崇めているということなの?

お祝いに行くって事はそういうことなんでしょうね。

でインタビューを受けていた清水澄子って気になって

その時は団長だとは知らなかったし、何と答えたか忘れたけど

何だか気になってwikiで調べたのよ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%85%E6%B0%B4%E6%BE%84%E5%AD%90

さすがだね。

さすが元社民党議員だけあるわぁ。

代議士になる前から北朝鮮に行っているし

なんと言っても主体思想の信奉者なんだって。

従軍慰安婦については強制連行があったとか

拉致問題はでっちあげだとか

朝鮮総連の強制捜査に抗議したり

日朝国交正常化を早期に実現するよう政府に求めたり

もう朝鮮総連の代弁者のような数々の言動。

さすがだわ。

もう日本に帰って来なくてもいいって思うね。

鳩はイランに行って利用されたけど、

今度は清水澄子らが北朝鮮に利用されるのかしらね。

いっそのこと、もう日本に帰って来なくていいよ。

 

またやっぱりと言うか、デヴィ夫人やアントニオ猪木も行っているみたい。

この方たち、拉致被害者が40年近く日本に帰れないことをどう思っているのかな。

子供の帰りを待ちわびる、お母さんの帰りを待ちわびる家族の気持ちを想像できないってどうよ。

餓死する国民がいて、独裁者の意に沿わないと粛清される国って知っていて

その独裁者を称える行事によくもまあ、行くよね。

最低だわ。

もう日本に帰ってこなくてよろしい。

ずっと、北朝鮮にいて下さい。

北朝鮮に骨を埋めて下さい。

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 家族会、「北朝鮮の暴走防ぎ... | トップ | 枝野氏、発言ブレまくり  ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。