佐竹知事は東京や大阪を例に挙げ、「飲食店が時短になれば逆に(路上飲みが)増えるので、もう少し強い措置が必要ではないか」と発言。「いまの日本のやり方はぬるいんですよ。路上飲み、ああいうものをどんどん排除する、そのくらいやったほうがいいんじゃないか」と話した。

今の日本のやり方はぬるい!

その通りだと思います。

若者が路上飲みしている姿をテレビで見ていると腹が立ってきます。

勝手だし、歩行者に大迷惑。

あの中に武漢コロナ感染者がいたら、多くの人が感染し、

そしてそれが医療逼迫に、そして医療崩壊へと繋がります。

取り締まる法律はないのですか?

条例や交通法で適用できる法律はないのですか?

 

連日の過去最多の感染者数です。

最初は以前に比べてPCR検査が増えているからじゃないのか。

職場や学校で感染者が出たら一斉に検査するから増えているのではないのか。

というのも無症状や軽症の人も多いから。

そんな事を考えていました。

でも重症者が増えている、待機中に自宅やホテル等で亡くなっている人がいる、救急車で2日近く待機した、ベッド使用が100%、と聞いたら、やっぱり大変な事態なんだと。

 

エビデンス、エビデンスと言う人がいます。

だから何?って思います。

証拠がないから居酒屋で感染したとは言えないと。

でも考えれば一番怪しいと感じます。

ガイドラインを守っていない店が多いようですから。

それにいつも行っている居酒屋を助けたいと夜遅くまで呑む人達。

感染した時に、医師や保健所に居酒屋に行ったと言いますか?

多分庇って店名は言わないと思います。

というか、呑みに行った事を隠すのではないですか?


飛沫感染です。

マスクを外した時が危険です。

だから飲食時が一番感染する危険が高いです。

 

路上飲みをしている若者たちの姿はマスク無しで飲酒、そして大声で騒いでいます。

飲食店にはアクリル板設置等、やっと最近強くお願いしています。

しかし路上飲みには何も制限していません。

更にはゴミはそのままです。

これが日本なのか、と思うほどです。

感染防止の為、街の風紀を守る為に何らかの法律を適用して

路上飲みを取り締まってもらいたいです。

多くの知事の賛同があればいいのにと期待しています。