goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

米軍が日本産ホタテ大量購入駐日大使「中国の威圧に対抗」

2023-11-01 12:47:00 | うれしい


在日米軍が日本産ホタテ大量購入 駐日大使「中国の威圧に対抗」(産経新聞) - goo ニュース

Alessia Marcuzzi torna su Rai2 con Boomerissima: «A Mediaset mi sentivo ...

エマニュエル駐日米大使は31日、東京電力福島第1原発処理水の海洋放出を巡り、中国が日本産水産物の輸入を全面停止したことで打撃を受けた日本の水産事業者を支えようと、在日米軍が日本産ホタテを購入し、全国各地の米軍基地内の施設で販売すると発表した。エマニュエル氏は同日、ホタテを初入荷する米軍横田基地(東京都福生市など)内のスーパーマーケットを視察し、現地で開いた記者会見で明らかにした。

エマニュエル氏は、「日本の水産事業者が提供する商品は安全だ」と強調した。その上で、中国による日本産水産物の禁輸措置を「経済的威圧だ」と批判。「対処する最良の策はルールに基づく制度の下で(日米が)結束することだ。中国に政治的目標を達成するために経済的威圧を使わせなどしない」と述べた。

在日米大使館によると、在日米軍は、北海道産ホタテを継続的に購入し、全国各地の米軍基地内にあるスーパーマーケットで販売する。このほか、調理した上で、基地内のカフェテリアや前方展開する米海軍艦内でも提供する。

初回の注文量は800〜900キロ。横田基地には31日、1箱10キロのホタテ44箱が入荷された。現在、在日米軍基地内にあるスーパーマーケット5店舗に計96箱を入荷させるめどが立っているという。今後は、全国各地の米軍基地内にあるスーパーマーケット計17カ所に販売を拡大し、日本の水産事業者を後押ししたい考えだ。

秋のライン「紅葉」

 福島原発処理水放出に異議を唱え日本からの魚介類全面禁輸をしている中国には、

日本の事を言えるのか! 自分のところはどうなんだ!! と言いたいですが、

それでも中国依存の日本には情けなく憤りさえ感じます。

 

中国の本質を知らないのか、独裁国家の恐ろしさを知らないかと言いたくなりますが、

今回の中国の禁輸措置で打撃を受けたのが北海道の帆立業者です。

ただ今まで中国への輸出で大儲けした漁業者たち。

独裁国家への輸出のリスクを知らなかったのかと言いたいです。

 

そんな中、駐日米軍基地がトモダチ作戦として日本産の帆立を購入してくれました。

日本中の米軍基地内のスーパーマーケットやカフェテリア、米海軍艦内で販売するとのことですが、

米軍が購入するとは思ってもいなかったので、大量購入には少々驚きました。

 

 

 

では肝心の日本は? と思ったところ、

北海道森町は政府の風評被害対策基金を活用して全国の学校給食に無償提供するとの事です。

ホタテ約10万食分 給食に無償提供へ 輸入停止で 北海道 森町 | NHK

ホタテ約10万食分 給食に無償提供へ 輸入停止で 北海道 森町 | NHK

【NHK】中国が日本産の水産物の輸入を全面的に停止する措置を取ってから24日で1か月です。各地で大きな影響が出る中、ホタテの養殖が…

NHKニュース

 

 エマニュエル大使はLGBT法案では大使としての立場で出過ぎた事を、と印象が悪かったですが、

あれとこれは別。

今回の帆立購入には感謝したいです。

 

またイオンが9月22日からの4日間、北海道産の生ホタテを関東などの総合スーパー350店舗で販売したようです。

イオン、北海道産の生ホタテを350店で販売 産地支援 - 日本経済新聞

イオン、北海道産の生ホタテを350店で販売 産地支援 - 日本経済新聞

イオンは22日、北海道産の生ホタテを関東などの総合スーパー350店舗で販売すると発表した。22〜24日の間、北海道フェアの一環として生ホタテの貝柱を通常の約2割引きで販売...

日本経済新聞

 

その後、首都圏以外での販売はどうなのか気になるところです。

出来ればこの機会に、販路を広げ、少しでもお安いホタテを提供してもらいたいです。

 

また日本の企業や農産漁業者の方には中国への輸出はリスクを伴う事を理解してもらいたいです。

目先の利益よりもその先の不利益も考えた上で中国との貿易を考えるべきでしょう。

 

タグ名:在日米軍は、受け付けられませんだそうです。

受付不可の基準は何なのでしょうね。別に差別用語でもないのに。。。

試しに#在日 にするとタグ名:在日は、受け付けられませんだって。

「在日」がなぜいけないのか、意味不明です。


追記:タイトルも「在日」は受け付けないそうです。本当に意味不明!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コソボに「安倍晋三公園」 コソボの人たちに感謝です

2023-10-23 00:50:22 | うれしい

 【プリシュティナ共同】コソボの首都プリシュティナで3日、故安倍晋三元首相の名前を付けた「安倍晋三公園」の開園式があった。水内龍太駐コソボ大使が出席、「公園で育まれる温かな交流により両国の絆がより一層深く結ばれていくことを夫も期待していると思います」とした安倍氏の昭恵夫人によるメッセージを代読した。

 公園は、段々畑のようなつくりで「安倍晋三公園」と漢字で書かれたプレートが設置されている。水内氏とプリシュティナのラマ市長らが桜を植樹した。ラマ氏は取材に対し、安倍氏は「われわれの偉大な友人だ」とし、命名について「敬意を示すためだ」と語った。

 安倍氏が首相だった2018年1月に、欧州連合(EU)加盟を目指すコソボなどに対する経済社会改革の支援などを目的とした「西バルカン協力イニシアチブ」が発表された。20年には在コソボ大使館を開設した。

 昨年安倍氏が亡くなった後、プリシュティナ側が公園の命名について提案した。

秋のライン「紅葉」

3週間近く前のニュースです。

以下のxで知ったのですが、安倍さんの名前を冠した公園が出来たとは知らなかったです。

それも遠い東欧の国にです。

 

コソボと聞けばコソボ紛争を連想し、政情不安定な国との印象があります。

他にはユーゴスラビア紛争やボスニア紛争と、あちこちで内紛があり国がなくなったり、一緒になったり。

 

〈コソボ〉知られざるヨーロッパ一番の若い国 - 世界の国の旅ちしき

そんな東欧の国と日本。

日本とコソボの関係 - Wikipedia

そして安倍さんとコソボの関係は、2018年の1月の東南欧歴訪でこの地域の困窮を知り支援を決めた事により、

コソボから安倍さんへの感謝の気持ちが高まり、この程安倍晋三公園の除幕式があったのです。

プリシュティナにおける「安倍晋三公園」除幕式(2023年10月3日) | 在コソボ大使館 (emb-japan.go.jp)

コソボに「安倍晋三公園」 「両国の絆期待」昭恵夫人:山陽新聞デジタル|さんデジ

遠い東アジアの国の元総理の暗殺事件を知り、コソボの人達は嘆き悲しんでくれたのでしょうか。

少なくとも政府要人たちは驚き、悲しまれた事と思います。

そして安倍さんの功績を感謝し、その気持ちが公園を作る事に繋がったのでしょう。

 

日本ではマスコミの反安倍の報道姿勢により、安倍さんの功績を知らない人もいたり、

それどころか未だに森友学園や加計学園問題で安倍さんを批判する人もいます。

左翼野党は安倍さんの活躍が憎かったのでしょう。

国会での証人喚問を正確に報道しなかったマスコミ。

籠池被告に赤木さんの一連の記録。

そして加戸元愛媛県知事、石破4条件の真実。。。。

 

亡くなった後でも批判し、功績を認めない人たち。

そんな中の海外の反応には驚くばかりでした。

台湾や豪州のライトアップに始まり、台湾での安倍さんの銅像設置。

そしてコソボに安倍晋三公園が作られたのです。

 

対して日本はと言うと、暗殺現場は道路となり、慰霊碑もプレートもなく、本当に寂しい限りです。

日本人はこんなにも薄情だったのか。

感謝の心を忘れたのか。

そんな事を思いつつ、遠い東欧の国の事、公園を想像します。

きっと春になれば花が咲き、コソボの人達の憩いの場になり、

少しでも安倍さんの事を思い出してもらえると信じています。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「処理水」批判は中国のみ、ロシアも言及せず…IAEA総会で孤立印象づける

2023-10-01 16:56:13 | うれしい

「処理水」批判は中国のみ、ロシアも言及せず…IAEA総会で孤立印象づける(読売新聞) - goo ニュース
2023/10/01 12:32

 【ウィーン=森井雄一】オーストリアの首都ウィーンで開かれた国際原子力機関(IAEA)の年次総会が9月30日未明(日本時間30日午前)、閉幕した。東京電力福島第一原子力発電所の処理水放出を批判したのは中国のみで、日本の取り組みを支持する声が上がるなど各国は理解を示した。

 処理水放出後、初めての総会で、初日の25日の総合討論では中国が処理水を「核汚染水」と呼んで批判したことに対し、高市科学技術相が反論するなど日本と中国の代表が応酬を繰り広げた。外務省関係者は中国の主張を「批判ありきの批判」と指摘した。

 3日間の総合討論で日本の取り組みや処理水放出を批判したのは中国だけだった。中国に歩調を合わせて日本産水産物の輸入制限を検討しているロシアも総合討論では言及せず、中国の孤立を印象づけた。処理水放出に「憂慮」を示したのもシリアだけだった。

 一方、ドイツやイタリア、オーストラリア、マレーシアなど13か国は、IAEAの監視体制や日本の情報公開の取り組みを評価した。

(以下略)

IAEAの総会で高市早苗科学技術相が福島原発処理水の安全性を訴えました。

演説では

●中国の主張は科学的証拠に基づいていない

●IAEAに加盟しながら事実に基づかない発信だ

●突出した輸入規制をとっているのは中国だけだ

と述べて、日本の正当性を訴えました。

日中、IAEAで応酬 原発処理水の海洋放出(共同通信) - goo ニュース

しかし相変わらず日本を批判したいが為に安全な処理水を「核汚染水」と言う中国。

この無茶苦茶な言い分に賛同する国がいる筈もなく、中国が孤立する結果になったのです。

 

振り返ると、中国の機嫌を損ねたくないのか日本は遠回しの批判ばかりで

有耶無耶にする政治家が多かった事を考えると高市さんが科学技術相で良かったです。

また外務省の引原大使も反論した事は大きかったです。

日本と中国が処理水めぐり応酬 IAEA総会 | NHK

 

国際社会で処理水放出が認められているのに、日本国内と言えばまだ処理水を「汚染水」という政治家がいる事は理解できません。

その言葉が風評被害となるのも分からないのかと言いたいです。

また親中派の動きも情けないです。

中国が日本の海産物全面禁輸の影響を一番受けていると言われている北海道。

 

大阪でも。

 

九州でも。

 

中国紙に紹介される公明党。

 

そして東京では大々的に。

 

情けない。

目先の利益に目が眩み、中国という国の恐ろしさを無視する政治家たち。

いくら友好だと言っても、中国は信用できない国。

反日の嫌がらせを受けても、どこ吹く風で中国と仲良くしたい親中派たち。

これだから日本は中国に舐められるのです。

日本人には愛国心はないのか。

本当に情けなくなります。

 

小西洋之のデマと言ってもいい文書で高市さんは追い詰められ、

奈良県知事選での対応で窮地に立たされた高市さん。

この二つの問題でも自民党からの援護もなく、孤立したかのような高市さん。

要するに左翼野党からも自民党からも煙たい存在なのでしょう。

 

これらの事件とIAEAでの演説で高市さんは日本に必要な人材だとよく分かりました。

何が女性が活躍する社会ですか。

何が女性議員が少ないからクオーター制を取り入れるべきですか。

 

性別は関係ありません。

女性であろうと男性であろうと、有能な人物は社会で活躍するべきです。

有能であるほど叩かれ、愛国心があるほど叩かれる。

出る杭は打たれる。

こんな国では国の成長は有りません。

性別に関係なく有能な人を応援するべきです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佳子さま11月1日からペルー公式訪問外交関係150年で大統領表敬

2023-09-29 11:55:27 | うれしい

佳子さま11月1日からペルー公式訪問 外交関係150年で大統領表敬 眞子さんも訪れたマチュピチュ遺跡も視察(FNNプライムオンライン) - goo ニュース
2023/09/29 10:25

佳子さま11月1日からペルー公式訪問 外交関係150年で大統領表敬 眞子さんも訪れたマチュピチュ遺跡も視察 | ORICON NEWS

秋篠宮ご夫妻の次女・佳子さまが11月1日から、南米のペルーを公式訪問されることが、29日午前の閣議で了解された。

佳子さまはペルー政府から招待を受け外交関係樹立150周年の節目にあたり、11月1日から10日まで、10日間の日程で公式訪問される。

佳子さまの外国訪問は、2019年のオーストリアとハンガリー以来、4年ぶり2度目で、南米への訪問は初めて。

滞在中には、首都リマで大統領の表敬訪問、外交関係樹立150周年の記念行事などへの出席に加え、手話で授業を行う特別支援学校にも足を運ぶ
また2019年に姉の小室眞子さんが訪れた、世界遺産のマチュピチュ遺跡の視察なども予定されている。

ペルーとの往復には、民間機を利用し、アメリカのヒューストンを経由するが、宮内庁によると、乗り継ぎ地での行事は予定していないということだ。

秋篠宮家の佳子内親王殿下はペルーとの外交樹立150年を記念して11月1日から10日まで公式訪問されます。

これはペルー政府からの招待を受けたもので、閣議了承もされています。

 

●ペルー政府からの招待

●閣議了承された

この2点を強調したいです。

というのも皇位継承に絡んで女系天皇推進派が愛子さまを持ち上げ、

殊更秋篠宮ご一家を貶める意見をネット上で拡散していますから。

Yahoo!ニュースのコメント欄、YouTuberの主張等々、それはそれは酷いものです。

宮内庁は何をしているのか。と強く抗議したいです。

また宮内庁職員を名乗る輩がある事ない事週刊誌に情報漏洩していますが、

もしも職員なら非正規雇用であろうと正職員であろうと公務員の守秘義務に反しています。

この点も、宮内庁はしっかり監視してもらいたいものです。

ところで佳子さまは23日からの高校生手話大会に出席の為に鳥取県を訪問されておられましたが、

24日から風邪症状があり、検査の結果武漢コロナの感染が判明し療養されておられました。

このほど無事治癒され、今日の6時半前に鳥取コナン空港に着き、帰京されたようです。

重症化もせず、無事治癒されて本当に良かったです。【速報】秋篠宮ご夫妻の次女・佳子さま 新型コロナ療養終え鳥取から帰京

【速報】秋篠宮ご夫妻の次女・佳子さま 新型コロナ療養終え鳥取から帰京

 新型コロナウイルスに感染し、滞在先の鳥取県で療養していた秋篠宮ご夫妻の次女・佳子さまが回復され、29日午前、鳥取空港に到着しました。きょう、東京に戻られます。...

テレ朝news

 

東京でも十分静養して頂きたいところですが、記事によると、

30日、仙台市の東北大学で開かれる「女子大生誕生110周年」などを記念する式典に出席され、公務に復帰し

お言葉も述べられる予定です。

もう明日には仙台でのご公務との事。

お若いとはいえ、武漢コロナですから無理をなさらない様にお願いしたいです。

 
それにしても昨今の秋篠宮ご一家への誹謗中傷は異常です。
 
繰り返しになりますが、宮内庁は何をしているのか、宮内庁の責務は何なのかと思わずにはいられません。
 
週刊誌やSNSへの尋常でない書き込みは目を覆うばかりですが、
 
私達はこれらの真偽不明の情報に惑わされないようにしたいものです。
 
 
 
※投稿後、記事を確認したところ改行が変です。
それに途中に広告が入ったりして読み辛いですね。
 
設定が悪いのか、パソコンが悪いのか不明です。
有料会員ではないので広告が入るのは仕方ないとはいえ、ほんと、読み辛いですね。
読み易い記事を投稿したいのですが、原因がわからない故、修正も出来ず申し訳ないです。
読者の皆様にはお詫び申し上げます。
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【IAEA総会】高市早苗大臣が正論で中国に反撃。

2023-09-26 10:02:04 | うれしい

日中、IAEAで応酬 原発処理水の海洋放出(共同通信) - goo ニュース

 【ウィーン共同】国際原子力機関(IAEA)の総会が25日、オーストリアの首都ウィーンで始まった。東京電力福島第1原発処理水の海洋放出を巡り、高市早苗科学技術担当相と中国代表が非難の応酬をした。高市氏は8月に「安全性に万全を期した上で」放出を開始したと説明。「IAEAの継続的な関与の下、最後の一滴の海洋放出が終わるまで安全性を確保し続ける」と訴えた。

 高市氏に先立ち、中国は演説で「福島の核汚染水の海洋放出は原子力の安全性を巡る大きな問題だ」と主張した。高市氏は演説で、中国の主張は科学的証拠に基づいていないと反論。「IAEAに加盟しながら事実に基づかない発信をし、突出した輸入規制をとっているのは中国だけだ」と述べ、正確な情報発信を中国に求めていく考えを強調した。

 IAEAのグロッシ事務局長は、海洋放出に関してIAEAが「独立した監視」を実施していると説明。悪影響が出ないように放出が終わるまで関与を続ける姿勢を示した。「中国の偽情報を信じる人と話をしたことがない」(欧州外交筋)との声もあり、中国の主張が大きく支持を広げる状況ではなさそうだ。

高市早苗さんは22日の記者会見でIAEAの総会に出席し、

福島原発処理水放出について「科学的かつ透明性の高い説明を続ける」

「人や環境に悪影響を及ぼすことがないよう、最後の一滴まで安全性を確保し続けると主張したい」

と述べられていました。

高市早苗氏、IAEA総会出席 原発処理水「透明性高い説明を」 - 日本経済新聞

高市早苗氏、IAEA総会出席 原発処理水「透明性高い説明を」 - 日本経済新聞

高市早苗経済安全保障相は22日の記者会見で、25日にウィーンで開幕する国際原子力機関(IAEA)の年次総会に参加すると発表した。東京電力福島第1原子力発電所の処理水放出に...

日本経済新聞

 

国際会議で福島原発処理水についてどう説明し、中国の嫌がらせというかデマにどう立ち向かってくれるのか期待していました。

そして期待通りの演説でした。

ちょっと英語が。。。でしたが、それでも中国への抗議は流石、と思う程でした。

中国の主張は科学的証拠に基づいていない

●IAEAに加盟しながら事実に基づかない発信だ

●突出した輸入規制をとっているのは中国だけだ

当たり前と言えば当たり前ですが、岸田さんは中国に面と向かって抗議をしたのか疑問です。

「受け入れられない」とか「抗議する」とか通り一遍な主張だったのではないでしょうか。

折角の機会である国連総会では処理水について述べる事もなかったのですから、

中国に配慮し、中国を怒らせたくないのかと思ってしまいました。

しかし事なかれ主義なら、首相としての資質に疑問符が付きます。

特に中国はIAEAに加入しながらIAEAの主張に反対意見ですから、

IAEAも中国に何らかの苦言というか、抗議をすべきではないかと思います。

 

大臣に女性が少ないと言われていますが、どうしようもない男性大臣が大勢いるよりも、

少ないながら、日本の主張を国際会議で述べる女性議員の方が断然国益に叶います。

というか今の時代は性別であれこれ言うのはおかしな事。

これこそ差別と言うものです。

 

女性が多いか少ないかの人数ではありません。

女性だからと叩く国会が問題です。

杉田さんしかり、高市さんしかり。

女性だからとデマがまかり通り、自民党までが知らん顔では国民からそっぽを向けられます。

特に自民党長老たちは高市さんを恐れているのか、目の上のたん瘤と思っているのか、

小西文書騒ぎに奈良県知事選での対応は、まるで高市さんを野党のような扱いでした。

 

 

高市さんを応援します。

そして自民党の老害とも言われている議員たちには国会の場から退場してもらいたい、

そう願っています。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする