たーさんの世界(意地悪じーさん)

ようこそ たーさん珈琲へ。
この珈琲は見るだけですのでお代は要りません。

立川志らく

2019年02月15日 | Weblog

立川志らくはやはりバカだね。

 

僕がいうバカとは頭が良いとか悪いではなくて、自分の立場を如何に心得ているか否かです。

 

五輪相の桜田大臣の発言に対してアアダノこうだの言っていますが、立川さんは自分が落語家である事を忘れているのかな?

本来落語家は熊さん八つぁんの世界ですから、あまり子難しい話題には、あえて入るべきじゃあないと思います。

 

落語家は咄家であって政治評論家では有りませんから、やはりプロ意識をきちんと持ち、聞かれれば落ちをつけてお洒落な返答をしても、敢えて自分から政治の話題に飛び込むべきじゃあ無いと思うね。

 

昔から【脳ある鷹は爪を隠す】というではありませんか。

 

 

 

 


僕も涙しました

2019年02月13日 | Weblog

池江璃花子さんのニュースを聞きながら、僕も薄っすら涙しました。

日本が誇る世界的なスイマーの彼女に、神は過酷な試練を与えた様ですが、彼女の精神力と若さで、きっと試練を乗り越えてくれると信じています。

 

僕の声は池江選手には直接は届かないかも知れませんが、神様が結果で届けてくれる事を信じています。

 

必ず回復しますよきっと。


パチスロは毎日やると負ける

2019年02月11日 | Weblog

パチンコもそうですが、パチスロは確率の問題ですから毎日やれば負けます。

 

しかし僕みたいに週に一度か二度位で有れば、勝つ確率は上がります。

 

同じハナハナでも、一年位前はビックの出玉の途中でオバケを引くと大爆発しましたが、最近は、やはりオーソドックスに最初にオバケから来る台が結果が良い様です。

 


プチリッチ

2019年02月11日 | Weblog

最近の僕はプチリッチです。

 

その訳は、趣味のパチスロが好調だからです。

 

ですから今日は、娘家族に昼御飯と晩御飯をご馳走しました。

 

晩御飯の後に時間が合ったので、いつもの店でいつものハナハナ(パチスロ)に行ったら、全体的にあまり出ていないので客は殆んど居ませんでしたが、三千円でビックをかけましたが連チャンする様子も無いので、隣の台(昨日大ハマリしてた台)が少しかかっていたので残りコインでオバケを引いた後、残り玉で連チャンしました。

ご飯代が浮きました。

 

 

今月は調子がいい。

 

先月迄は勝つと貯金をしていましたが、そうすると次の日は負けて、結局は貯金した殆んどを引き出すハメになったので、今月からはゲンを担いで貯金するのをやめています。

 

今日は店に行くといつも居るフィリピンの女性(彼女は良い台を探すのが上手)やも、ハマっていた様です。

 

パチスロは出るパターンはその都度変わりますから、それを読み切らないと勝てません。

 

基本的にしっかり打ち込んだ台は次は出ますが、そのサイクルは1日や2日のオーダーではなく、月単位となります。

 

しかし最初にオバケで来て、その後にすぐにビックがかかる台が、結果が良い場合が有ります。

 

他にも細かなかかりかたのパターンが有りますが、基本は出玉で続く事ですが、のみ込まれても、二回目の動きが五百回転以下である事です。(希に五百回転以上でオバケを引いて戻る事が有りますが、それを狙って打ち込むのは危険です。←本当はオバケが欲しいのにビックが来るとダメな場合が有ります。)

 

 


発見

2019年02月11日 | Weblog

暇つぶしのハナハナ(パチスロ)で、凄い原則を発見しました。

 

其は名付けて、【106回転のオバケ病】です。

 

其は一度106回転のオバケを引くと、撃ち込めば打ち込む程台の状況が悪くなる事が体験から分かりました。

106回転のオバケを引くと、打ち方にも依りますが、一ヶ月以上まともに出ない様に思います。


優しくすれば

2019年02月11日 | Weblog

暖かな血が通っている動物は、優しくすれば人間になつきます。

 

鳥でも犬でも牛でも、心が通じ合えばなつきます。

 

勿論喜怒哀楽が有りますから、怒ったり泣いたり悲しんだりします。

 

特に動物は言葉が話せないので、虐めたりしてはダメです。

 

 

 

 


可哀想だね

2019年02月10日 | Weblog

またまた虐待されてた女の子(心愛ちゃん)が亡くなりましたね。

 

ニュースによれば肺から水が検出されたそうですが、何とも言い様が有りません。

 

可哀想では済まされない問題ですが、せめてご冥福を祈ります。

 

これ以上のコメントは書けません。

 

 


どうしようも無いネ

2019年02月10日 | Weblog

韓国という国は、勇ましい事を言えば偉いと勘違いが多い、どうしようも無い国柄ですね。

 

とうとう天皇に迄謝罪を求める発言をした輩が居る様ですが、何を言っても相手にしない方が良いけれど、あまり黙っていても、彼等は再び反日を表に出して偉ぶって来る事は目に見えています。

 

日米韓の軍事的協力は必要ですから完全に国交断絶は出来ないから、今の様に世界世論に訴えるのが正解なんだろうね。

 

だけど僕の心情的には、韓国とはあまり付き合わない方を選びたいネ。

 

彼等は頭が狂っているんじゃあないかナア。(バカ丸出しダ)


安倍政権の基本的な間違い

2019年02月09日 | Weblog

安倍内閣の基本的な間違いは、端的に言えばお友達内閣である事だと思います。

 

故に麻生太郎という政治家不適格者を重用した事が、安倍晋三内閣の評判を更に落とす結果になったと考えます。

 

更に安倍晋三の周囲には、己の功名が優先する二流議員(例えば片山さつき)が集まり、麻生太郎をヨイショする輩迄出て来てしまいました。

 

更に悪い事に安倍晋三も麻生太郎も麻おボッチヨャン 過ぎて、一般国民の暮らしには殆んどものだ目をくれず、日本の行く末だけに目を向けた結果、此れからは安倍内閣の支持率が急激に低下すると読んでいます。

 

本当は安倍政権が良い意味で続き、安定した政治が出来るのが今の日本には必要だと思いますが、残念ながら、長く続いた安倍内閣は、単に延命で続いた内閣(後継者が居ない)としか言えません。

 

早く保守の次期長期政権が出来る事を祈るだけですが、その時は麻生太郎は完全に政界から引退すべきです。

 

安定した長期政権の基で、憲法改正が論議されることを期待します。

 

 


派遣初日

2019年02月08日 | Weblog

作業は単純ですが、部材の種類が100種類以上有り、しかも広い倉庫ですから、今までのピッキングの感覚と違います。

 

又その部材に伝票を付ける作業も有るので、馴れる迄には少し時間が必要な様です。

 

しかし半月もすれば、今の作業そのものは馴れると思いますが、未だ他の作業も有るので、一通りの作業を覚えるには一ヶ月程度はかかりそうです。

 

何しろ新入生の僕が一番年長ですから、陰口を叩かれない様に謙虚且つ一生懸命な姿勢を見せる必要が有ります。

 

此れからは人生の軟着陸をどの様にするかを考える必要も有りますが、少なくとも70歳迄は人の足を引っ張らない様にします。