壺中日月

空っぽな頭で、感じたこと、気づいたことを、気ままに……

草庵の雨

2009年11月11日 23時11分34秒 | Weblog
          草庵の雨
        起きあがる菊ほのかなり水のあと     芭 蕉

 雨水の退(ひ)いたあとに、菊の起き直る姿を「ほのかなり」と見出している。いわゆる“発見”のある句である。この「ほのかなり」は菊のさまであり、その菊のさまに揺らぐ芭蕉の心でもある。静かに見つめる中に、菊に滲透した芭蕉の呼吸が聞こえるようで、静かな心のはたらきが感じられる。

 「草庵の雨」は、深川芭蕉庵の雨。雨によって、元来土地が低くて湿地だったこの辺は、水が流れこんだものであろう。
 「菊ほのかなり」は、夕闇などの中にほのかに見える意か、またはかすかに匂う意か、あるいは静かに起きあがる気配をいうものか、はっきりしない言い方であるが、こういう場合の詠み方の実際から考えて、それらすべてを含めて「ほのかなり」としたものであろう。
 季語は「菊」で秋。菊というものを的確に把握している。

    「雨で水が流れこんだために、草庵の庭の菊も無惨に倒れてしまった。
     やっと水も退いたあと、倒れていた菊も静かに起き直る気配が夕闇の
     中に感じられる」


      船宿の舟ぽつぽつと冬の雨     季 己