@js3oag 残念ながら持って返ってき貰いました。今考えたら金属廃材やに持って返って貰えばよかったねぇ
06:24 from ついっぷる for iPad
雨かぁ…
11:08 from ついっぷる for iPad
あれ?朝から作業するつもりが、起きたら11時回ってるし…ゴミ収集車行ってしまってるよ…
15:33 from Janetter (Re: @noratobu)
@noratobu え、関東は曇りですか…関西は雨です。出かける気力も無し。
15:36 from web (Re: @hidetarou0501)
@hidetarou0501 iTunesで購入したアプリや音楽はそのまま無料で再度購入できませんでしたっけ?Appleアカウントさえ同じなら。
15:53 from Janetter (Re: @hidetarou0501)
@hidetarou0501 そりゃ、災難ですねぇ。ファームのバージョンアップは、同期取った後にやらんと、ダメですな。てなわけで、先ほどiPad2のバージョン上げました。
by tmgj on Twitter
空腹にビールは眠気が酷い
23:08 from goo
エアコン新調しました #goo_szrsrv http://goo.gl/aN4yN
by tmgj on Twitter
洋間のエアコンが潰れたので、新調しました。
お願いしたのは、いつもお世話になっている、町の電気屋さんです。量販店よりは少しだけ高いのですが、知ってる人が工事にきてくれるのは、安心ですしね。
前回は2.5kだったのですが、今回は3.6kです。さすがに二回り大きいと良く効く。というか前の2.5kが部屋の広さの割に小さかったってのもあるんですけどね。
3階の南と西に面した部屋なので、日中は強烈に暑いわけです。しかも外壁はフツーのサイディングボードですしねぇ。窓もフツーのサッシですし。
壁が日に焼けると、冷えるのに時間がかかるから、夜中でも暑い暑い。
てなわけで、取り付けに来て頂く前に室内機の直下にあるPCデスクを動かします。
後ろのぐちゃぐちゃと、パソコンの上のぐちゃぐちゃは、そのうち何とかしないとなぁ…
フロアポンプ 「GIYO ゲージ付き フロアーポンプ(高圧対応) GF-12」を買ってきた #goo_szrsrv http://goo.gl/IITdT
11:00 from goo
猫ものびる暑さ #goo_szrsrv http://goo.gl/iGbSS
by tmgj on Twitter
昨日、梅田を散策していて、ヨドバシカメラ梅田の自転車売場へ行った際に、前から気になっていたGF-12が売っていたので、買ってきました。
高圧まで軽くポンピングできるポンプが欲しかったんですよね。 で、インターネットで色々調べてたら、SILCAのポンプと、このポンプが候補に上がってきた訳です。
ヨドバシカメラ梅田の店員さんに、実際の使用感を聞いてみたところ、使ったことが無いから、分からないというので、どうしようかと悩んでいたら、ブリヂストンサイクルの、「インテリジェントポンプ」も、比較的軽いですよと言われて、さらに悩む事に。
で、ウダウダと悩んでいたら、買う事を前提であれば、試させて頂けるという事だったので、GF-12とインテリジェントポンプと、両方とも試させて頂きました。 ヨドバシカメラ梅田の店員さん、本当に無理を聞いて頂いて、ありがとうございました。
で、店の商品に空気を入れたりするわけなので、あまり無茶苦茶な空気圧までは試せません。とりあえず
110psiぐらいまで試してみた感じでは、ポンピングの軽さの印象は、どちらも変わりません。
ポンピングストロークはGF-12の方が大きいので、ポンピング回数は少なそうです。 両方ともメーター読みで110psi入れたのですが、GF-12の方が少し多めに入ってるのかな…タイヤを触った感じでは、そんな感じ。 自転車用ポンプのメーター並に、私の感覚も当てになりませんので、目安程度ですけども…
結局、散々悩んだ結果、GF-12にしました。 身長が高ければ、ストロークが長い方が力をかけやすいってのと、土台まで金属で安定感があるという事。インテリジェントポンプの特徴になっている、英仏米対応のチャックは使わないだろうから、勿体無いってのと、値段がGF-12の方が600円安いということ。
その辺りが決め手なのですが、まぁ、前から気になってたモノを変えるのが嫌だっただけってのが一番の要因かもしれません。
さて、持ち帰って、ポンピングテスト。前のパナレーサーの安いポンプだと、150psiまで入れるのは結構しんどかったのですが…
流石、評判通りの性能です。150psi程度ならあっさり入ってしまいました。普段街乗りで使う120psi程度までなら余裕しゃくしゃくで入ります。
空気圧メーターは土台の部分にありますが、メーター自体がそこそこ大きいので、視認性は悪くありません。パイプが足踏み台にかかる場所から出てきているのが、気になりますが、まぁ、その程度です。
標準装備のチャックは仏米兼用で、中のパッキンをひっくり返したりする事なく、両方のバルブに使用する事が可能なモノとなっています。
チャックを取り付けたまま、空気を抜く事が可能な減圧ボタンが付いていますので、簡単な空気圧調整が可能です。問題はポンプに付属している空気圧メーターの精度なんですけどね。
惜しいのは、このタイプのチャックはロックバーを解除する際に指を挟んで痛い目に合う可能性が高いという事です。
いや、150psi程度なら空気漏れも無いぐらいの性能なので、悪くは無いのですが、気を付けないとヤラれるって感覚が怖くて。まぁ、気を付けて扱えば良いだけなんですけどね。
GIYO ゲージ付き フロアーポンプ(高圧対応) GF-12 | |
クリエーター情報なし | |
GIYO |
BRIDGESTONE(ブリヂストン) インテリジェントポンプ ブラック | |
クリエーター情報なし | |
BRIDGESTONE ブリヂストン |
結局日本には能力と適正が無い人には仕事が無いという事なんだと思うけどね。技能だけじゃなくて、体力やモチベーションも含めて。RT @hidetarou0501 「日本には、過労死するほど仕事があり、自殺するほど仕事が無い」これは秀逸だわ
14:45 from ついっぷる for iPad
恵美須町のマクドナルドなう。節電か何か知らんが、暑いわ。
さらに文句を言うなら、この店舗は分煙が殆どできてない。
暑い上に臭いってどんだけだよと。
16:37 from ついっぷる for iPad
mello yello
18:13 from ついっぷる for iPad
ローダウンすぎw どうやって曲がるんだ。これ。
22:25 from goo
梅田散策 #goo_szrsrv http://goo.gl/9mvtz
by tmgj on Twitter
ノーマイカーデーチケットを使って、日本橋やら本町やら梅田やら、いつものコースをいつも通りに散策してきました。
今日、最も衝撃的だったのが、トップの写真のスクーターらしきもの。
たぶんベースはマグザムだと思うんだけど、ただでさえロー&ロングな車体をさらに低くする意味が分からない。 曲がれないだろ。これは。 まぁ、操安度外視で割り切りのカッコ良さってのはあるかもしれませんが…少なくとも、注目度は抜群でした。バイク知らなさそうなオネーさんもガン見してたし。
ちなみに、シートもプラスチックな感じです。正に風呂に入ってるような感じですな。
日本橋で900円弱で買ってきました。メモリースティックPRO DUO。 NV-U37でGPSログ取る為だけの容量なので、2GBもあれば十分です。むしろデカいぐらい。
microSDを変換するアダプターを新調しようか考えたんだけど、また接触不良か何かでログが取れなかったりすると、悲しすぎるので、今回はちゃんとMS PRO DUOを買いました。
オフロードは振動が大きいから、変換アダプターだと、アダプター内でmicroSDが接触不良起こす可能性があるってのが、今回のツーリングで分かった訳ですし。
はい。上の写真は何処でしょう。地下鉄の駅なのは誰でも分かりますけどねー。こんな特徴の無い写真で駅名と場所まで分かった人はマニアか現職の方ですね。
Moter Sounds : KTM、インドでデューク 200をリリース 350は2013年に http://t.co/mFOd5SU via @tyou_gen Duke350だって?面白そうじゃないか…ちくしょう
20:29 from Janetter
今晩は、たまに風が吹いて、その時だけ涼しい。部屋の中の熱気を頑張って追い出して欲しいのだけど、そこまでは期待できないレベルか…
21:04 from Janetter
水風呂にハッカ油を入れて使うのと、ハッカ油を直接スプレーで肌に吹き付けるのとでは、水風呂ハッカ油の方が効果が高い。直接スプレーするよりも、すげー効く。
21:04 from Janetter
というわけで、一番搾り500mlとツマミをば…
22:20 from Janetter (Re: @js3oag)
@js3oag いや、ココんところ、毎日エアコン要りますよ。つけっぱなしで寝てますし。
by tmgj on Twitter
貧困率、過去最悪の16・0%…厚労省調査 http://t.co/vWZYJUE via @yomiuri_online 何を根拠に年間所得112万円以下が貧困層としているのか分からないが、120万円でも月収10万ですよ?月収15万で計算したら何%になる事やら…
07:32 from Janetter
今朝は涼しいねぇ。室内温度27.5度。
18:34 from Janetter
RT @kisei64: 「原発なしで電力は賄える」は本当か http://nkbp.jp/mSGy38
22:43 from goo
KLX125 涼を求めて北陸地方ツーリング 2日目 #goo_szrsrv http://goo.gl/kFwwu
23:10 from Janetter
ここを掴むと大人しくなるのは知ってたけど、クリップで挟むという発想は無かったわw RT @LEVEL_7G 猫の戦闘力を0にさせる獣医のウラ技:ザイーガ http://t.co/74GPYun
by tmgj on Twitter
初日、カイザーベルク穂高に到着した時間が遅くて、宿の様子をじっくり見ていなかったから、出発前に外を軽く見回ってみました。
屋内駐輪場には一通りの工具が揃っていて、洗濯機や乾燥機も置いています。洗車場も完備で高圧水洗できるようになっていました。
ラウンジに置いている雑誌はバイク雑誌ばっかりですし。 流石はレッドバロン提携の宿。バイクユーザーをターゲットにしてるのが、すごく分かりやすい。
そうそう、朝食は800円でした。カツカレーセットが1200円なのにパンとサラダとヨーグルト・フルーツとコーヒーのセットが800円? まぁ、普通か…夕飯がリーズナブルなだけに、妙に高く感じるけど。
結局飯代と入泉料、その他で2500円の支払い。宿泊費がタダだったから、かなり安い。宿泊費払っても7500円ぐらいだから、まぁ普通でも安いんだろうけどね。
穂高の涼しさを満喫したので、午前8時過ぎにチェックアウトして、木祖村は薮原方面へ移動開始。目的は「お六櫛」。頼まれていた土産を購入する為なんですが、帰りは野麦峠を通りたかったので、悪くないコース取り。
NV-U37にナビってもらうべく、最短コースを選択すると、地元民も殆ど通らないような裏道コースで行程の半分を走って、途中から「日本アルプスサラダ街道」とかいう一寸恥ずかしい名前の県道を走った後にR19へ。
薮原の道の駅で目的のブツを購入し、野麦峠に向かって走ります。
基本的に岐阜と長野を結ぶ一般道はあまり無くて、前日に走った安房峠と野麦峠、長峰峠ぐらいなんですよね。乗鞍岳は通れないし。もっと南の方へ行けば色々ありますが…折角山の中の涼しい場所に来てるのに、わざわざ暑い場所を走って帰るってのもねぇ。
で、野麦峠です。
初めて野麦街道を走ったのですが、旧江戸街道なんて言う割には、1.5車線ぐらいの道が延々と続く狭い街道です。こういう道を走ってると、昔の人はこんな山の中の街道をどうやって迷わずに往来したのかと感心してしまう。 私などはナビがあっても、方向が怪しくなってくるというのに…
野麦峠から見える山(乗鞍岳?)にはまだ雪らしきものが残ってたり。やっぱり標高が高いってのは凄いなぁ。
野麦峠を越えたらR361を経由してR41へ。
R361へ抜ける際に、ショートカットできそうな道があったので、入ったら、ダート。KLX125だから問題はないのですが、メイン道路以外はいつダートに突入してもおかしくないという事なんだろうな。コレは。
CBF1000で来る時は素直にメインの道を走るように心がけよう…
R41を南下して下呂温泉へ行こうかどうか考えたのだけど、温泉ならCBF1000でも行けるしなぁという事で、R257へ入って、せせらぎ街道へ。
R257の北側は国道なのに地図上は切れてしまってる道で、実際にどうなってるのか興味があったんですよね。
せせらぎ街道を走っていくと、途中からダートになって、細かく色んな方向へ分岐しています。その色んな分岐ルートを次々と当たってみたのですが、ループして元の道へ戻ったり、行き止まりだったり。
KLX125 国道257号線 その1 2011年7月9日
KLX125 国道257号線 その2 2011年7月9日
KLX125 国道257号線 その3 2011年7月9日
KLX125 国道257号線 その4 2011年7月9日
KLX125 国道257号線 その5 2011年7月9日
もっとも有力な候補の道は土砂崩れで先へ行けず。土砂崩れの先には道っぽいものはあったんですけど、果たしてその先はあるのかな?どうなんだろう。 ただ、景色は結構見ごたえがありました。
そんなダート道を30分程走って、やっとタイヤが滑る感覚にも慣れてきたかなぁと思った頃に撤収。もうちょっと遊んでいたかったけど、流石にこれ以上は時間的に厳しい。結局北側へは抜ける事ができませんでした。
そんな感じで、元来た道を戻っていく途中、リヤタイヤの空気が抜けている感触がお尻に伝わってきます。道の駅「パスカル清見」付近の路肩で後輪を見てみると、どうやらパンクしている模様。激しく抜けている様子は無いので、空気を入れてみたけど、やっぱり無理で、パンク修理を実施する。
原因は釘のようなモノ。見事にタイヤの内側まで貫通しております。
今回は幸い予備のチューブも持ってきてるしね。と調子良く修理してみたものの、どうもチューブのサイズが太いようで、タイヤをタイヤレバーではめ込む際にチューブを噛みそうになる。
twitterでも書いたのだけど、IRCのチューブサイズには90/100-16というサイズに適応したチューブは無いので、適当なサイズのチューブを買ったのがマズかったらしい。応急修理の事を考えれば、失敗確率の少ないサイズを選ぶべきだった。次回からは「2.75/3.00-16」を買って持っていく事にしよう。「3.25/3.50-16」は太すぎるようだ。
結局タイヤレバーだか、タイヤとリムの間だかにチューブを噛んでしまったのか、激しくチューブを破壊してしまって、新品のチューブはものの10分足らずでゴミと化しました。
とりあえずパンクしたタイヤで道の駅「明宝」まで走って、前のパンクしたチューブを修理して再利用する事にしました。
冠山の山中でパンクした際に修理を試みたオフロード用の強化チューブ(?)は天然ゴムだからなのか、ゴム糊がやたらと付きにくい感じだったのだけど、今回の「普通のチューブ」はバッチリ接着。普段使い程度なら強化チューブじゃない方がいいねぇ。とか思いながら、初めから修理して使えばよかったと、一寸後悔してみたり。
最悪20時までならレッドバロンのレスキューを呼ぶ事ができるので、まぁ、何とかなるんだろうけど、最寄り店舗が「関」店だから、無茶苦茶待たされそうだったし、トラブルもツーリングの醍醐味だよねとか、自己満足に浸って19時過ぎに修理完了。
流石に予定時間を大幅に超えるトラブルのお陰で、この後の道程は、大阪へ直行ルート。どうせ真っ暗で景色も見えないし、日が落ちて、ある程度涼しくなってるので…
関→岐阜→大垣→関ヶ原→米原→大津→京都→第二京阪側道てな感じで帰宅です。
そうそう、前回のパンク修理キットの中で足りなくて困ったのが、簡易メンテナンススタンド。山の中ならでかい岩でも代用できそうですが、都合の良い岩を探すのも面倒ですし、普通の道だとそんな岩も無いですから…今回はその教訓を生かして、用意して行きましたよ。長さ30cm弱のアルミのパイプが連結できるようになってて、KLX125程度の重量なら支えられる強度が確保できる代物。
その正体はフローリングモップの柄。
近所のホームセンターで500円程度の品で柄の長さを調整する為に、連結できるアルミパイプが3本入ってます。その内の2本を拝借しました。この程度なら、パンク修理工具キットになんとか入ります。
余ったパイプとフローリングモップ部分は繋いで短めのモップとして有効活用しております。
二日間の総走行距離はメーター読みで988km。使用燃料24.78L。燃費は39.87km/Lってな感じです。もう少し伸びて欲しいんですけどねぇ。まぁ、標高が高い場所とか林道っぽい場所を走った割には、それなりに伸びたほうなのかなぁ。
2008年の6月に買ったシンテーゼ13が今回のツーリングで壊れてしまいました。
随分過酷な使い方をしていたので、思いの外長く使えたなぁと思います。
次はオフロードバイクで使えるライディングシューズを探さないと。やっぱりガエルネのタフギアが定番ですかね?
[ガエルネ] ライディングシューズ ToughGear/タフギア ブラック 2393-001 / ブラック / 27.5cm / 2393-001 | |
クリエーター情報なし | |
ガエルネ |
ちなみに、タフギアは以前試履したんだけど、普段履いてるサイズよりも1cm大きいのを買わないと、結構きつかったんですよね。シンテーゼなら、26.5cmなんだけど、タフギアだと27.5cm。やっぱり身につけるモノはは試着しないとダメですな。
KLX125 涼を求めて北陸地方ツーリング 1日目 #goo_szrsrv http://blog.goo.ne.jp/szrsrv/e/b1a8a9fc81b859d5d8672276749f59ff
by tmgj on Twitter
KLX125を買った際にレッドバロンに頂いた「カイザーベルク穂高」という宿の無料招待券の期限が7月17日までだったので、大阪の灼熱地獄から逃れるべく、山奥へ出かける事にしました。
とりあえず目的地は決まっているので、あとはコース選びです。
5月に雪に阻まれて、越えることが出来なかった冠山峠を越え、乗鞍岳の脇を走って、長野県松本市へ抜けるという大雑把なルートを決めて、出発。
今回は未舗装路を走る予定は無かったのですが、一応パンク対策装備を準備。手斧、予備のガソリン1リッター、雨具、iPad2、NV-U37、着替えを持っていきます。
未明に出発して、夜明け頃に冠山へ到着する予定が、出発時間が7時半。思いっきり通勤ラッシュタイムに当たってしまったのですが、都会から離れていく方向はそれほど混んでなくて、国道8号線以外はスムーズに移動できました。 長浜から徳山ダムまでは国道303号線を快走。
この辺りまで来ると随分涼しくなってきてるのですが、さらに冠山峠まで北上します。
以前倒木や雪なんかで苦労させられた道は、倒木は撤去されて、雪は溶け去っていて、なんの変哲もない舗装林道になっていました。 そんな感じで、苦労する事もなく冠山峠に到着。いや、途中道を間違えて引き返しましたが…
冠山峠 岐阜県側から冠山峠まで その1 2011年7月8日
冠山峠 岐阜県側から冠山峠まで その2 2011年7月8日
冠山峠から福井県側へは車止め…というか柵があって、通行止めになっていましたが、例によって柵の端の部分は開いていて、二輪車が通った形跡があります。
そんなわけで、先へ進みます。 ちょっとも行かない内にローダーが止まっていて、1人だけ作業員のオジサンがいましたが、特に止められる事もなく、通過。 まぁ、道幅の殆どを占有する大きさのローダーだし、こんなのが居たら車は通れないよなぁとか思いながら先へ進むと、今度は土砂崩れで道が塞がれています。が、こちらも作業用車両を投入する為なのか、ある程度慣らされていて、オフロードバイクなら難なく通過できる程度になっています。
冠山峠 冠山峠から福井県側へ 2011年7月8日
こんな感じで、多少の難所はあったものの、拍子抜けするぐらいあっさりと冠山峠を通過してしまいました。
R476からR158へ。
安房峠を越えて岐阜県から長野県へ。
安房峠は標高1800m弱なのですが、KLX125だと、流石に厳しい。というか、標高1000m以上になると、緩い勾配の登り坂でもトップギヤでは失速してしまうんですよね。 しかし、FIのお陰でその程度で済んでしまっているのが有り難かったです。キャブだと、1速とか2速でしか登れない状況になってるでしょうし。この辺は流石インジェクション。
この辺りの道はロックシェードやスノーシェードが沢山あって、冬場の雪深さや落石の多さを感じさせます。スノーシェードは鉄骨製で赤色に塗装されていて、ロックシェードは鉄筋コンクリート造りになっているようです。
乗鞍高原へは長野県側からなら自家用車で入る事ができるのですが、岐阜県側からは自家用車進入できなくなってるんだったかな。要するに乗鞍岳は一般車両進入禁止って事で。今回は時間が無かったので、乗鞍高原には行かず仕舞い。この辺りはCBF1000で行ける場所なので、今度は大きいバイクで行きたいですね。
そのまま松本まで抜けて穂高へ。松本市内で既に夕暮れ。チェックインは20時までという事だったので、寄り道せずに宿まで直行します。
結局カイザーベルク穂高に到着したのは19時50分頃。本来であれば、食事の用意は無理な時間なのですが、食材がまだ残っていたようで、食事を頂く事ができました。カツカレーセット+グラスワインで1200円也。
穂高は避暑地だけあって、窓を開けてるだけで涼しくて、晩ご飯を食べた後、温泉に入って、部屋でゴロゴロしていれば汗一つかきません。この日の大阪は猛暑だったらしいので、涼しさを求めてツーリングに出かけたのは正解だったかも。
流石に疲れてたのか、日付が変わるまでに就寝。
@hidetarou0501 一等の12959108円でも当たりましたか?
19:12 from ついっぷる for iPad (Re: @sabakohime)
@sabakohime 暑い中お疲れ様。山科はまだ涼しいほうかもしれませんよ?大阪はもっと暑いです。付き合いだけの宴会は辛いと思いますが、適当に楽しんできてください。
19:30 from Janetter
なんだってー! 残念すぎるっRT @n3bw7 昼ご飯に天六のラーメン『群青』に行ってみた。…人手が無いため当分休業、の張り紙発見。めどはたっていないらしい。がーん。
by tmgj on Twitter