とりとめもないBLOG

ただの日記です

12月25日(日)のつぶやき

2011-12-26 01:30:39 | つぶやき
23:20 from Janetter
PowerShotS100を使ってみた。裏面照射じゃないCMOSで白飛びは防げるかと思ったけど、昼間の明るい場所は飛ぶ傾向。COMS特有のボヤっとした色味も気になるけど、そこは好みの問題か。暗部でのノイズレス感は凄い。買ってハズレでは無いけど、個人的にはマイチェン待ち決定。
23:28 from Janetter
Auto設定の場合の話なので、マニュアルならもっと好みの絵になるように合わせられる。が、7割方オートで撮ってるし、拘るなら一眼の方が…て言うと話が終わるしなぁ。
23:50 from gooBlog production
大阪駅の変遷 http://t.co/A927a7KN
by tmgj on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

miniPCI E-PCI E変換ボード MPCIE-PCIEW

2011-12-26 00:49:18 | PC関連

500~1000円でUSBタイプの802.11n対応の超小型WLANレシーバーが得られている昨今。わざわざPCI-Eを潰してまでWLANを増設する意味があるのかどうかは別にして、自宅の使ってない部品箱を漁っていたら、MPCIE-PCIEWを発見。

そういえばWLANのminiカードもあったよなぁと探してみたら、AR58XB63を発掘。

アンテナも3本発見しましたが、今回は802.11gなので、2本だけ使用。
初め取付する際、ネジ止めで、しっかりと取り付けたら、認識せず。 「あれ?壊れてるのかなぁ?」てな感じだったのだけど、どうもWLANカードを基板に押し付け過ぎてたっぽい。
てなわけで、スロットに水平になるように、間に適当なクッションを入れて、結束バンドで固定。
 
Windows7 64bitだと、ドライバー無しでそのまま認識しました。簡単すぎて面白くないなぁ…
ちなみに、ケースの取付ブラケットの位置が明らかにズレているので、ブラケットの上の方をグイっと曲げてやらないと、基板がPCI-Eのスロットから浮いてしまいます。所詮は中華クォリティーか。いやいや、タダの設計ミスだろ。穴位置ぐらい修正しろよ。ホントに。今流通してるロットは直ってるのか?

で、折角なのでinSSIDerをダウンロードして無線LANのチャンネル干渉を確認。自宅の別フロアに置いてる親機は-74dB程度で安定してるのですが、eoの屋外無線LANが-90dBで安定して見えてるかと思いきや、突然-10dBぐらいまで信号強度が跳ね上がったりします。何という妨害電波w 幸い2chを使っているので、6chから上を使えば影響は受けなさそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンパクトサイズのハンドルバー

2011-12-26 00:19:09 | 自転車

前から下ハンドルを持った時にハンドルバーの上の方が腕に当たって痛いなぁと思っていたので、ずっとハンドルバーを替えようか悩んでいました。 あのアルミのパイプを曲げた物に1万円弱も払うのが、どうにも躊躇われたのですよね。 結局売れ残りのバーゲン品を4300円ぐらいで買って来ました。
コンパクトサイズで下ハンドルの位置がハンドル一本分手前に寄ります。 うん。これなら少しぐらい前乗りになっても腕が当たらない。
で、ハンドル位置が手前に寄るから、ハンドルバーの位置を下げないといけないかと思ったのですが、実際は逆。5mm下げていたのを戻す形になりました。近くなってるのに遠い感じがするとは…これ如何に? ハンドルの形を変えたからかなぁ。 よく分からないので、しばらく乗って確かめるしかないか。
とりあえずバーテープを巻かないとね。というわけで、ブレーキワイヤーのアウターを切って、長さ調整したら、ハーネステープで固定。
 
ここまでグルグル巻にしなくてもいいんだけど、何となく。巻きすぎてシワが寄ってしまったけど… たまにビニールテープで固定してる人が居るけど、あれってハンドルベタベタになりません?
で、バーテープをグリグリっと巻いて出来上がり。 バーテープを巻くのは超下手くそなので、写真は無しw
綺麗に巻ける人が羨ましい。こういうのって、性格が出るよね。ホント…
ブレーキの引き代調整をしたら、余分なワイヤーをカットして終端処理。
シフトワイヤーも随分余った状態になってしまったから、今度時間がある時にカットしないとなぁ…

機械的な構造はバイクや車に比べて極めて単純なだけに、数ミリの微調整がモロに影響するし、しかもそれが全部感覚の世界の話。 だから、自分である程度調整できないと、機械としての自転車遊びって楽しめないんじゃないの?って思うんだけど…そういう遊び方する方が少数派? 部品を交換したり、メンテナンスしたりすると、すぐに影響が体感できるから、面白いと思うんだけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする