しょーきゅーし

怪しい妖しい尚休の、一寸気抜けの(含む危ない、過激)プレゼンツ&箴言?を

家鳴り

2006年02月04日 21時16分11秒 | あっち
 今住んでいる家は、上さんの家である。
 自分と結婚するまでは一人で暮らしていた。其のあたりは自分も良く知らないのだが・・・ 

 上さんと出会って間もない頃、自分は、お決まりの座長の突然呼び出しで長野に出かけていた。(例の旅館で撮影中の怪現象のやつ、これは座長の話で有名だからあとで)
 其の頃は携帯電話も無かったので、家に帰ってくると、「電話があったよ。」とのこと。
 仕事で居ないことは言っていたのになんだ?急用か?
 連絡を入れると、「凄い音がして怖くて居ないの分かっていたけど電話せずには居られなかった。」と、なにー?

 元々、家鳴りは(ラップ音)は、しょっちゅうだったらしいのだが、其のときは格別、家全体が軋むかのようにミシミシバシバシだったらしい。

 良く考えると、その同じ時間に、自分は、旅館のなかで、あれこれの目に遭っていた訳だ。
  <あれ:押入れの中で・・・ これ:あるはずの無い赤い光・・・等々>

 この場合、どっちが面でどっちが地だったんだろうか。

 自分が住むようになって、家鳴りは、ほとんど収まったのだが、時々、人が泊まると面白い目に遭ってる。

 ・窓が閉めてあるのに、部屋の中で風が渦巻く。
 ・時計は無いのに時間が分かる。丸型の温度計湿度計を見て時計と勘違いして。
 ・妙に静かだったり、逆にうるさかったり。

 泊まらなくても、見えない猫にスリスリされる事もしばしば。

 さーて、大本はどっちでしょう。  写真はプミー、目つきがゴジラ

             今日の箴言
<何か事があると、人は自分のせいにはしたがらないものだ。但し、それを認める事が自分にとって有益な時は、大声で自分の手柄にする。>


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。