すずきせいこの「日々雑感」

政治や暮らし、孫のことから平和・原発問題まで“本音でしなやかに”・・・

広島「平和への誓い」から学ぶ平和教育

2019年08月08日 | 日々思うこと

「広島原爆の日」の追記です。子ども代表として「平和への誓い」を読み上げた二人の小学6年生の“二度と戦争をおこさない未来”への想いが込められていました。

「平和への誓い」

私たちは、広島の町が大好きです。 ゆったりと流れる川、美しい自然、   「おかえり。」と声をかけてくれる地域の人、 どんなときでも前を向いて生きる人々。   広島には、私たちの大切なものがあふれています。

昭和20年(1945年)8月6日。 あの日から、血で染まった川、がれきの山、皮膚がはがれた人、たくさんの亡骸、   見たくなくても目に飛び込んでくる、地獄のような光景が広がったのです。   大好きな町の「悲惨な過去」です。   被爆者は語ります。「戦争は忘れることのできない特別なもの」だと。

私たちは、大切なものを奪われた被爆者の魂の叫びを受け止め、   次の世代や世界中の人たちに伝え続けたい。   「悲惨な過去」を「悲惨な過去」のままで終わらせないために。   二度と戦争をおこさない未来にするために。

国や文化や歴史、   違いはたくさんあるけれど、大切なもの、大切な人を思う気持ちは同じです。 みんなの「大切」を守りたい。

「ありがとう。」や「ごめんね。」の言葉で認め合い許し合うこと、   寄り添い、助け合うこと、   相手を知り、違いを理解しようと努力すること。   自分の周りを平和にすることは、私たち子どもにもできることです。

大好きな広島に学ぶ私たちは、   互いに思いを伝え合い、相手の立場に立って考えます。   意志をもって学び続けます。   被爆者の思いに、私たちの思いを重ねて、平和への思いを世界につなげます。

令和元年(2019年)8月6日 こども代表

広島市立落合小学校 6年 金田 秋佳   広島市立矢野小学校 6年 石橋 忠大

写真は時事通信より

広島市は世界の恒久平和の実現に貢献する意欲や態度を育成することを目的で子どもたちの「平和への誓い」を公募してきましたが、“継続こそ力”であることが伝わってきます。

昨夜、上越タイムス「ひろば」欄へ、上越市の広島中学生派遣事業の縮小についての思いを投稿です。そして今日は暦の上では立秋、夜になっても気温が下がらない熱帯夜が続き、涼しくなる気配はありません。gooから届いた一年前のブログです。立秋の残暑の“当たり前の平和”


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。