6月26日(土)、
花の美術館・水の庭でニコン70-300の試し撮りしていると、
カルガモがやって来ました。
クワックァッ鳴きながら泳いでいます。
飲兵衛の正面まで来ると、
突然止まって、飲兵衛の方を睨むではありませんか。
睨み合う事数分。
カルガモはん、なんでウチのこと睨みはるんどす?
ウチ何も悪い事してまへんえ。写真撮ってるだけどすがな。
飲兵衛、野鳥に睨まれたの初めて、もう驚きました。
昔観たアルフレッド・ヒッチコックの映画「鳥」を思い出し
冷や汗をかきました。
追伸
マガモとばかり思っていましたが、どうやらカルガモの様でした。
訂正いたします。
さてこちらは飲兵衛が時々チョウトンボを撮っている蓮池です。
こちらではカイツブリが営巣していました。
この位置からは卵が三個見えます。
巣繕いが終わると抱卵に入りました。
雛がが孵るのが楽しみですね。
来週も様子を見に行く予定です。
これだけでは写真が足りませんので、
花の美術館でパチリしたお花ちゃん達をアップいたします。
使用したのはタムロン28-75f2.8(A09)。
フィルム時代に発売されたオールドレンズですが、デジタル
でも結構使えますね。
薔薇はまだ咲いていました~。
ハイビスカスでしょうか?
桔梗
何の葉でしょうね?
とても綺麗でした。