最近土曜日出勤が続いていた為、久しぶりの2連休が嬉しくて
ダラダラとテレビを見て週末を満喫していたら、こんな時間に・・・。
某局でやっていた50年間の歌謡曲の集大成みたいな番組を見ていたのですが、
一番多くの曲を知っていたのが、大学時代に流行ったもの。
確かに、この時期は暇に任せて毎日ボーっとテレビを見ていたり
曲を聴きながら通学したりと、一番音楽に触れていた時代なので、納得。
が、次に多くの曲を知っていたのが、何故か私が生まれた年から6歳くらいまでに流行ったもの。
サビの部分を聞けば、大抵:「あ~知ってる」という物ばかりだったのですが
そんな物心が付くか付かないかの時に流行った曲を何故こうも知っているのだ。
子守唄代わりに毎日聞いていたのかしら。
確かに、この時代の曲はリズムも単調でテンポもゆっくりで非常に覚えやすい感じだけど。
無駄な記憶力を使ってしまっている気がしなくも無い。
反対に一番知らない曲が多かったのは、つい最近のものでした。
今は、ほとんど歌番組を見ていないし、
次から次へと新しい曲(歌手)が出てきて、変化に全く付いていけていませんでした。
そもそも英語が多すぎて、歌手の人の名前もろくに分からなかったし
ダラダラとテレビを見て週末を満喫していたら、こんな時間に・・・。
某局でやっていた50年間の歌謡曲の集大成みたいな番組を見ていたのですが、
一番多くの曲を知っていたのが、大学時代に流行ったもの。
確かに、この時期は暇に任せて毎日ボーっとテレビを見ていたり
曲を聴きながら通学したりと、一番音楽に触れていた時代なので、納得。
が、次に多くの曲を知っていたのが、何故か私が生まれた年から6歳くらいまでに流行ったもの。
サビの部分を聞けば、大抵:「あ~知ってる」という物ばかりだったのですが
そんな物心が付くか付かないかの時に流行った曲を何故こうも知っているのだ。
子守唄代わりに毎日聞いていたのかしら。
確かに、この時代の曲はリズムも単調でテンポもゆっくりで非常に覚えやすい感じだけど。
無駄な記憶力を使ってしまっている気がしなくも無い。
反対に一番知らない曲が多かったのは、つい最近のものでした。
今は、ほとんど歌番組を見ていないし、
次から次へと新しい曲(歌手)が出てきて、変化に全く付いていけていませんでした。
そもそも英語が多すぎて、歌手の人の名前もろくに分からなかったし