
ぐだー
。
関東地方も梅雨入りかな? 天気予報のお天気マークにくもりが並ぶようになりました。去年より早い? 早いですよね。
でも、ジュリアのぐだぐだは雨のせいではなく…ティアラも、

開いて~

閉じて

開いて~

「…
ほんっと、やだったんだから(ぶつぶつぶつ)
」
恒例のキャットドックに行って来ました。
最初に採血したティアラがきーきーキャーキャー
鳴き喚いたせいで、ジュリアもパニックになってしまって、ニ匹ともどっと疲れてしまいました。
シスターズも今度の9月で8歳。このくらいの年齢になると、普段の生活とか見た目とかではあまり分からなくても、詳しい検査をすると、いろいろちょっとづつ心配なことが増えて来るんですよね。これは人も一緒。ティアラもジュリアもコロナ・ウィルスを持ってるし。
徐々に衰えて来るところがあるのは仕方ないけど、なにか激烈な病の種が生まれて来る前にできれば見つけてあげたいなと思うのです。やっぱりほら、痛いとか苦しいとかになったらかわいそうだから。
取り敢えず、今のところは重大な何かを発症しているというのはなさそうで、ホッとしているんですけど。

関東地方も梅雨入りかな? 天気予報のお天気マークにくもりが並ぶようになりました。去年より早い? 早いですよね。
でも、ジュリアのぐだぐだは雨のせいではなく…ティアラも、

開いて~


閉じて


開いて~


「…


恒例のキャットドックに行って来ました。
最初に採血したティアラがきーきーキャーキャー

シスターズも今度の9月で8歳。このくらいの年齢になると、普段の生活とか見た目とかではあまり分からなくても、詳しい検査をすると、いろいろちょっとづつ心配なことが増えて来るんですよね。これは人も一緒。ティアラもジュリアもコロナ・ウィルスを持ってるし。
徐々に衰えて来るところがあるのは仕方ないけど、なにか激烈な病の種が生まれて来る前にできれば見つけてあげたいなと思うのです。やっぱりほら、痛いとか苦しいとかになったらかわいそうだから。
取り敢えず、今のところは重大な何かを発症しているというのはなさそうで、ホッとしているんですけど。

確かに去年より早い気がします。早くくるのはともかく、さっさと終わってくれればそれで。
梅雨時期は中途半端に暑い上に、むしむしじめじめと不快指数も真夏より高いので苦手です…。
こっちも雨は最近結構降っていますが、梅雨はもう少し先かなぁ。
シスターズのだらけ具合は、暑いとかじめじめしてるとかではなかったんですね(笑)
キャットドックかぁ…うちも同じくらいの年齢だから気をつけなくちゃいけないんですよね。
友人の家の9歳の猫さんが、引越しして1ヵ月後に急に体調を崩してそのまま天国に。
病気ひとつしたことのない健康優良児だったのに、いきなり体を流れる血液が止まってしまったらしく。
急激に弱って症状が出て1週間で亡くなってしまったんですよね。
引越しで環境が変わったせいかとか、友人はとても苦しんでいて、かける言葉が見つかりませんでした。
私も同じことをするわけで、その前に一度健康診断を受けた方がいいかなぁと、色々考え中です。
もともと表面上は分からない、病の種があったんじゃないでしょうか。
その子の運命というか、寿命というか…。
犬や猫には獣医でさえまだよく分からない病気や症状があるみたいで、
その異常が検査で分かったとしても、果たして直せるかどうか。
だから、キャットドックは、シスターズの体質を知っておくためのもの、
将来何か症状が出た時に原因を特定できるようにしておくためのもの、
という感じですかね、私は。
病気って、
①治療して完治できるもの、
②治療できるけれど完治は難しく治療自体が辛いもの、
③治療不可
とあると思うけれど、私は②の場合は、迷うと思うんですよねー。
人だったら、どうしたい?って聞くところですけれど。