
「あーあ、また雨だー

ぼーっ…。

「マジでヒマなんだけどぉ

カイカイカイ。

「…ホント、鬼ヒマ~~~っ

ガジガジガジ。

雨が降ったり止んだりで鳥も飛んで来ないので、超ヒマなティアラですが、昨日また病院へ行きました。近所の方の病院で経過診療です。1日3回の目薬攻撃の効果があったのか、先生にも「眼圧、下がってるみたいですね」と言われました。
詳しい数値は来月はじめに行く眼科の方じゃないと分からないのですが、素人目にも白濁の部分が小さくなってきたみたいでちょっと安心

それにしても、ティアラの治療費って、私の年間の3倍近いんですよね。惜しいとかじゃないんだけど、なんとなく納得いかないなー。”ねこのきもち保険”とか”アニコム”とか、加入してみようかなと思い始めている今日この頃です。実際のところはどんなものなのかというのも若干あるんですけど

さーて、ティアラ、本日2回目の目薬さしましょうねー

「げ



猫の病院代って馬鹿になりません
保健がきかないから・・・って言うのは理解できても
う~~んやっぱ高くない?って感じが
猫の保健ってどうなんでしょうね
ティアラちゃん、順調に回復してるようで
良かったですね
すなふにゃんずは
年齢で引っかかっちゃうのですが・・・。
でも結局全く使うことなく(病院には行ったんですが、保険を使う処理が複雑で)解約しましたね~。
指定病院がどうとか診断書のコピーだとか基準がどうとか、その保険は複雑でした。
3年以上前の保険なので、今はもっと簡単で親切になってるかもですね♪
動物の治療費はホントにものすごいですから。
実家のワンコはヘルニアの時入院費込みで15万くらい。
旦那の実家のニャンコは現在50万超えそうな勢いだそうです。これからもずっと続く治療だし。
人間と同じような医療保険を日本でも充実させてほしいなぁと常に思ってるんですけどね
飼い主の保険に組み込めるとかそういったのってないんでしょうかね???
そんなだから、我が家の人間は並大抵の体調不良では病院行きませんよ~!猫たちはすぐ病院ですけど(笑)
でもティアラちゃん、ちゃんと目に見えてよくなってきてるなら良かったです
だから1日3回の目薬攻撃は我慢して受け止めなくちゃね★
獣医さんってかなり差があるような…。
ペットショップで、風邪薬とか下痢止めみたいな
いわゆる常備薬みたいのも売ってるんですけど、
なんとなく飲ませるのは心配で病院行っちゃうんですよね。
自分自身だと売薬でなんとかなるのに。
私、猫の目薬さしマイスターを名乗ってもいいかな
というくらい、目薬慣れしてきましたよー。
でも、どっちかというと、高齢になると心配になる病気とかもあるし、
病院に行く回数も増えると思うんですけど。
若いうちはあまり病気にならないとすると、
保険会社のぼったくりかな?という疑いも…。
あと、どうも払い戻しみたいな感じの方式らしいので、
なんとなく手続きも複雑そうで考えちゃってます。
でも、例えばインターフェロンとかの点滴をさせると、
治療代が一桁上がるという感じが。
前の会社の同僚で、祖父母を扶養家族にしていた人がいたのですが
(そういうのってありなんでしょうか)、
猫とか犬はダメなんですよね~。当たり前だけど。
うちも私は大体のものは売薬で済ませてしまいますが、シスターズは即病院です。
だって、なにをどうすればいいか分からないから。