なぜか民家の玄関先にレモン…(於・箱根入生田)。
先週末、早いかなー遅いかなーと思いながら花見に行ってきました。去年と一昨年は京都、その前は福島・三春でした。今年は5年ぶりに小田原の少し先、入生田にある長興山紹太寺近くの大枝垂れを見に行きました。

5年ぶりでしたが、まだまだお元気そうで何より。


この時点ではまだ咲く余地がある8分咲きくらいでしょうか。それでも曇り空の中、そこだけ仄かに明るく霞のようでした。こういう樹齢何百年という巨木は、花も勿論素晴らしいのですが、幹とか枝、樹皮にもその木が生きて来た歳月を感じて圧倒されます。
そして、コンビニおむすびと地元の方の屋台のおでんで桜を眺めながらお昼をすませて山を下り、お寺の山門あたりまで戻って来た正にその時、私のセンサーが鋭く反応
。

オセロねこ、発見!

「…む
」

かわいい…
。まだ若いと思うのだけど、「ナンダバカヤロ」とか言いそうな面構えでしょ。

これ以上近づいたら逃げちゃうかな?逃げちゃうよね…と思いながらバイバイ
しました。
先週末、早いかなー遅いかなーと思いながら花見に行ってきました。去年と一昨年は京都、その前は福島・三春でした。今年は5年ぶりに小田原の少し先、入生田にある長興山紹太寺近くの大枝垂れを見に行きました。

5年ぶりでしたが、まだまだお元気そうで何より。


この時点ではまだ咲く余地がある8分咲きくらいでしょうか。それでも曇り空の中、そこだけ仄かに明るく霞のようでした。こういう樹齢何百年という巨木は、花も勿論素晴らしいのですが、幹とか枝、樹皮にもその木が生きて来た歳月を感じて圧倒されます。
そして、コンビニおむすびと地元の方の屋台のおでんで桜を眺めながらお昼をすませて山を下り、お寺の山門あたりまで戻って来た正にその時、私のセンサーが鋭く反応


オセロねこ、発見!

「…む


かわいい…


これ以上近づいたら逃げちゃうかな?逃げちゃうよね…と思いながらバイバイ

