にこにこ。
そのですね、東邦グロがウイングパートナーズではないというのが、去年、とても不思議だったんです。
東グロはフロンティア監査法人というところなんですよね。
そこでフロンティア監査法人の顧客を見てみました。
ソースはいつもの「監査法人 採用準備室」というところです。
1491 中外鉱業㈱ (東証2部)
1757 東邦グローバルアソシエイツ㈱ (大証2部)
1783 ㈱A.Cホールディングス (ジャスダック)
2684 ㈱プライム (ジャスダック)
3114 ㈱プロジェ・ホールディングス (大証2部)
3521 エコナック㈱ (東証1部)
4352 ㈱アルファ・トレンド (アンビシャス)
7771 日本精密㈱ (ジャスダック)
おお。ここもやっぱり凄いんだなあ。
というかね、宝の山を発見した気分だお。
糞株キングの東邦グロはもちろん、仕手銘柄が上のほうに並んでおりますね。
ACの場合、仕手銘柄というか仕手の本尊というか。
テークスにも絡んでますね。
中外鉱業・・・わら
札証(アンビシャス)のアルファ・トレンドも、去年怪しすぎる増資をしようとして札証にとめられたんですね。わら
時価総額が3億。
それから、プロジェ・ホールディングスですけど、業種の区分は繊維製品になってるんですが、今は主に不動産なんですね。
これは注目しないと!
21年2月期の決算見たら、ぎゃあああああ。
売り上げが10億で、純利益が-29億って。
東グロがもう一つあったのか!
不動産なんで棚卸資産の評価損が中心なんですが、それにしても、赤字が売り上げの3倍って。
よく生きてます。
去年、特損計上を何回だしとんねん。
それとね、代表取締役の解任というのもありました。
会長ですよ。なんでかというと、一ヶ月以上出社していないからだそうです。
9日に下方修正をだしてるんですが、どう見ても甘すぎるんですよね。なんだろこれ。
だって赤字が少し改善されてるんですよ。
棚卸資産の評価損で出た特損は17億。それ以外も順調に赤字をふくらませてるのに、年度末の予想は26億の赤字だそうです。
後半でどうやって、3億も儲けるつもりなのだろう。
(増資とかは駄目ですからね)
続いて、エコナックですけど、旧「日本レース」。
刺繍レースの生産は終わったそうです。(ヤフーファイナンスより)
今は、ここも不動産が中心。
しかし、短期借入金がないし、自己資本比率が90%って、ほ~~。
東邦グロの場合は、どこも貸してくれないから自己資本比率が高いんだけども、ここはどうなの?長期のほうはあるけどね。
あと、日本精密は時価総額が3億ちょっと。
つうかね、ここの会社を調べてたら面白くなってきて1時間もかかってしまったお。
こんな時間になるとは。


トラコミュ 株ってどうなの!?
| Trackback ( 0 )
|