goo blog サービス終了のお知らせ 
Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog



クリードショックも和らいできまして、次の話題はプロパストなんですが、その前にいつものその1
ダヴィ、5330円、60円高
ケネ、20800円、630円安
クリード、出来ず
リサ、35400円、550円安
パシ、8700円、1540円安
レーサム、19730円、680円高
アセマネ、8360円、40円安
レーサムは別にして、ヘラクレスの二つががんがってますね。
クリードはまだ寄りません。
今日は値幅を特別に1~15000円としたんですが、東証のシステムは特別気配の時、遅いんですよね。
5分毎に少しずつ動いていくので、急に広がった値幅に対応できないのです。
ていうか、買う人はいくらで待ってるのかな?
あと、パシがかなり弱いです。
他の不動産ですけど、昨夜、プロパストが悶絶下方修正と妙な融資の契約のIRを出しましたが、今日はもちろん寄りませんでした。
しかも、場中に、4半期報告書の提出遅延のIR。昨夜、報告書のほうは出せるの?って書いたけど、いきなりかい。
まあ、ウイングパートナーズならともかく、新日本監査法人ではあれは通らないだろうね。
融資の契約というのは、ツイン・ウッズという会社が最大20億円まで金利6%で融資しますよ、なんていうやつだけど、この会社、プロパストの社長の奥さんが社長、そして奥さんもこの会社も株主。
しかし、いまどきプロパストの株を持越ししてるのは自業自得といわれればそれまでかもしれないけど、ホルダーは逃げ場がまったくなかったよね。
社長の株が全部担保に入ったのが分かったのは、1月7日。
これはEDINETだけで、何時に出たかは分からないけど。
クリードのドボンが9日。
下方修正は昨夜。夜中ですよ。そして報告書遅延のお知らせ。
「担保ヤバス」で9日に寄った時ぐらいしか逃げるチャンスはなかったよね。
あとは寄ってない。昨日から今日にかけてはもうどうしようもない。
あんな下方修正ならもう少し早く出せよ、って話だわね、普通。
あとですね、セイクレストが2日連続で謎のS高だったんですが、新株予約権の行使のIRがでまして、おお、やっぱりサイダーかとおもいきや、たったの2000万円分。
あれ?

ま、そういうわけですが、今日も決算の発表がたくさんあるので、いつものその2を先にいくです。
東邦グロ、32円、2円高
テークス、37円、1円安
SFCG、2765円、50円高
サニーサイド、1570円、50円高
グリー、5030円、70円高
なんかよくわかりません。
東邦グロは珍しく地味な上げ。
テークスは例によってジリ貧モードですね。
ここは極まれに噴いてあとはジリジリ下げるパターンが続いてます。
サニーサイドがわからん。なんであげてるんだろ。
マネーゲームやるには出来高が少なすぎるしね。
やっぱりマクドのサクラ事件で知名度アップしたから?にこにこ
ここの場合、有名になれば理由は問わないというようなところだからね。

そういうわけで、今日もあとから決算を書くです。
☆ぜクス、中央コーポ、プロジェ・ホールディングス(この前書いたとこ)あたり。

ブログランキング・にほんブログ村へ

トラコミュ 株ってどうなの!?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




続き行きます。

タクトホームの2Q
(括弧内は1Q時点)
売り上げ、267億(109億)
純利益、600万(1600万)
営業キャッシュフロー、+10億(-43億)
総資産、389億(466億)
純資産、138億(140億)
負債、246億(326億)
現金、18.5億(40億)
棚卸資産、281億(337億)
短期借入金、125.4億(196億)
ナニコレ、純利益カワユス。
普通かなあ。
現金をぐっと減らしつつ、総資産と負債を圧縮中というところですね。
危険度はそれなりにありますね。

IDUの2009年3月期1Q
ここは1Qっていうか今期は変則なんですけどね。
もともとは8月が期末だったのを3月期に移行するようですね。
(括弧内は前期末。つまり8月だお)
売り上げ、38.3億
純利益、-12.1億
営業キャッシュフロー、+4.5億
総資産、203億(380億)
純資産、44.6億(59.6億)
負債、159億(320億)
現金、43.8億(99.2億)
棚卸資産、30.2億(96.4億)
短期借入金、15.3億(49.6億)
1年以内返済予定長期借入金、
64億(113億)
IRの説明の書き方からすると、棚卸資産の評価損がおそらく18億なんでしょう。
まあ、その分の赤字は仕方ないんでしょうけど。
しかしね、ずいぶん資産と負債を減らしていますね。
ここまで圧縮するとむしろ会社を整理しているのかと思ってしまいます。
棚卸資産とか、なくなりそうな勢いですよね。
これから何を売るのかと。
まあ、どうせ売れないからいいのかも。

あとですね、リサ・パートナーズですけど、
社長さん、保有する自社株を全部担保に入れてるんですよね。
まあ、これはわかってるだけましですけどね。
売り飛ばされた後で、いきなりIR出されたらホルダーは「ぎゃあああ」ですから。
しかし、全部っていうのはねえ。
ほんとに一株残らず担保に入ってるんですね。
最後に入れたのが10月30日。
去年の最安値つけたときです。
おそらく追証でしょう。
その日の引け値が21560円。
したがって、これよりも株価が下がるとその担保株を売り飛ばされるということになりますね。
20000円まで下げたら終わりですね。
売りが売りを呼んで阿鼻叫喚になるでありましょう。
まあ、そこまでリサが生きていればの話ですけど。
今日はまだ35950円ですから、しばらく余裕はあるようです。

なんてことを「いやあ、今日は忙しいなあ」とか思いつつ、のんびりと書いていたんですけどね、
とんでもない時間にプロパストが業績予想の修正だしてきました。
なんだこれ。しかも大幅の下方修正。
ええとですね、昨日は15日頃決算発表みたいだと書いたんですが、どうやら14日なんですね。
それで、今回は21年5月期の中間なんですけど、その中間の予想がですね、180億の赤字と。
1Qは3億の黒字ですから、悶絶ですね、これ。
棚卸資産の評価損が170億だそうです。
今日(というかもう昨日ですが)、唯一寄らずのS安比例だったのもうなづけます。
去年の暮れから、人員削減や役員、監査役の辞任など、いろいろ出てますが、なんか悲惨な雰囲気が・・・。
決算はだせるんでしょうかね。
というか報告書のほう。
ここは新日本監査法人ですね。クリードと同じ。

と、そんなことを書いているうちにダウナスが始まってます。微妙に上げてます。まあ、まだこの時間では何も分かりませんが。
ドルも89円台後半まで上げてます。
原油も上げてます。これって爆上げですね。
36ドルから39ドル付近まで来てますね。
欧州もかなり持ち直してます。
ううむ。

あ、追加ですけどね、プロパストの社長も自社株を担保にしてます。これはすごく最近なんですよね。
それで、自分の個人の会社からプロパストに融資をするような契約をしています。
たぶん、その資金のために担保に入れたんでしょうね。
これ、、、やっぱり悲惨だ。。。

ブログランキング・にほんブログ村へ

トラコミュ 株ってどうなの!?

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )