goo blog サービス終了のお知らせ 
Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog



体調は相変わらずですが、それはそれとして、
厚生年金保険料はさらに増額するそうですが、それはそれとして、
西田昌司はすごいですね。
きりとりだ~」と喚いていたものの
全部見ると
【ノーカット】 "ひめゆり"は「歴史の書き換え」 自民党・西田昌司参院議員発言の全容と真意は
全部見るともっとひどいという麻生太郎パターン。
だいたい、
覚えていない見ていない
新しく歴史を作りたがる人の姿勢。

『記者から報道のどこが食い違っているのかや、資料の存否など事実関係の確認が相次いだが、西田氏は「展示の文章は私自身、覚えてない」「その新聞報道自体、見てないからよく知らない」などと曖昧な回答に終始した』

記憶にないのに「歴史の書き換えだ」と言ったのですね。頭が悪いのでしょうか。
新聞報道は見ていないのに「切り取りだ」と喚いていたんですね。
それも全部のほうがひどいのに。
だいたい、メディアは入っていないはずだったとか言ってるんですよね。日本会議とか神社本庁のガラクタの集まりだったようで。
しかし、世界日報は写真付きで記事を出していたそうですよ(笑)
メディアじゃないの?なんで壺教会がそこにいるの?
まあ、そういうあつまりで、バカが喜ぶことを言ったら表沙汰になって非難されたということですね。
悪いのは世界日報じゃね?

西田は過去にこんなことも言っていたんですね。
共産主義者
西田昌司「もともと、この憲法を作ったのは共産主義者だと」
ここまでくると頭悪いぐらいでは済まないのでは?最底辺ネトウヨもびっくりのバカ発言。
9条などは幣原喜重郎の案ですが、ネトウヨでもだいたいは「アメリカの押し付け憲法が~」ぐらいですからね。
当時のアメリカ&進駐軍は赤狩りをやっていたんですよ。一体どこに共産主義者の入る隙があるのかと。西田発言はアホを通り越しています。

斉藤元彦は、公益通報者保護法に関して、所管の消費者庁の解釈よりも(アホなので)特定の弁護士の解釈を重んじているようですが、その弁護士は徳永信一弁護士であることがわかりました。壺協会の代理人をやっている弁護士です。
さすがです。日本はカルトに汚染されすぎですね。
まあ、いまだに斎藤を支持してしまうようなイキモノは、壺関係でしょうし。あと倫理法人会。

ちだい氏
情報流通促進賞
特別賞には、既成メディアの多くが民主主義をゆがめる立花孝志氏の活動に対して正面から論じることができない状況下で立花氏とN国党の活動の実態を伝えた選挙ウォッチャーちだい氏による立花孝志氏とN国党の選挙活動に対する評論・執筆・裁判活動
情報流通促進賞の対象は日隅一雄で、特別賞の一人にちだい氏が選ばれたんですね。良かったです。
とにかく大手メディアが報道特集以外は立花にだんまりですからね。恥ずかしい事です。


一昨日に続いて、歌いながら指揮をする人の特集
バーバラ・ハニガン
Villa-Lobos - Bachianas Brasileiras No. 5
「ブラジル風バッハNo.5」

Gershwin - Girl Crazy Suite

Stravinsky - Symphonie en trois mouvements
これは指揮だけ。(他は歌と指揮)

Mozart - three areas
Vado, ma dove?(「コシファントゥッテ」から)
4:49 Un moto di gioia(「フィガロの結婚」より)
6:54 Misera, dove son! K.369

今日はこれ行きます。
Ligeti - Mysteries of the Macabre

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




まあ、みんな知っている話ですが、やはり酷いですね。
兵庫県警は斉藤元彦と立花たかしのせいで何人死んでも動かないし、福井県警は本部長が冤罪の相捏造屋さん。

鹿児島県警ではこういう事件が。
鹿児島県警内部告発事件
鹿児島県警内部告発事件(かごしまけんけい ないぶこくはつじけん)は、職務上の秘密を外部に漏らしたとして逮捕された鹿児島県警察の元生活安全部長Hが、警察官の犯罪を野川明輝本部長が隠蔽しようとしたと告発した事件
これもひどかったですね。
超短く言うと、事件のもみ消しを測った鹿児島県警が、そのことを告発した職員を逮捕。
告発先のジャーナリストにも捜査が入ったんですね。そして北海道のジャーナリストにも資料を送っていたと。それほど鹿児島県警は信用できない組織だったということが明らかに。
当時の県警本部長の会見を見ましたが、様子がおかしいんですよ。
サイコパスか?と思うような動き。
俳優の正名僕蔵氏が時々サイコパス的な役柄を演じますが、そんな感じ。(見た目が似ている)

そして、今話題の神奈川県警の川崎臨港警察書のストーカー殺人事件。
本人や家族がずっと相談してたのに警察はスルーし続け、被害者がいなくなった後も同様。

ご遺族。
ご遺族のツイート
拡散よろしくお願い致します。
こういうツイートをしています。
そもそも信用できないし、話をきくとさらに信用できなくなったんですね。
メディアが頼りというようなツイートもしているんですが、日本の問題点はそこなんですよね。
メディアが全力で権力の犬であるということです。
兵庫県を見ればわかるでしょう。

これは神戸新聞社の話。
神戸新聞社
総合広告会社の神戸新聞事業社は、神戸新聞社の100%子会社だ。選挙運動費用収支報告書によると、昨年の知事選で斎藤氏の事務所看板を製作したのも同社だった。斎藤氏との関係の近さが窺える。

メディアというと報道の自由度ランキングが発表に。日本はやはり少し上がっていますね。少しです、このランキングではメディアの質が低いかどうかは問われませんから。権力サイドがどう対応したかで決まります。
アメリカは下がっていますが、もっと下がるでしょうね。一応、G7の最低はまだ日本ですが、おそらくアメリカになると思われます。
ただし日本のメディアはとにかく質が悪くて世界に類を見ない忖度機関として君臨していますから、安心ですね()

今日は警察の話でしたね。基本的には、かなり具体的に権力を行使する組織ですね。個々のおまわりさんにいい人はたくさんいるとしても、正しさが基本にあるという組織ではありません。上から命令されればいくらでも悪いことをします。なので政治次第なわけですね。まともな政治家を選び続けないと、警察は悪人を放置するだけでなく無実の一般人を平気で逮捕します。
日本の警察庁は冤罪を作り出しても出世する組織、いや冤罪を作り出したからこそ出世しているかもしれない組織ですから、かなりやばいと思います。

世間は楽しい憲法記念日だというのに(別に楽しくはないか)、今日のわたくしは頭痛に加えて、お腹を壊す始末。ちょっと原因が思いつきません。
しかし、何にしてもしんどいのでこの辺で。


クリストファー・クロス
Christopher Cross - Ride Like the Wind

Christopher Cross - Arthur's Theme

Christopher Cross - All Right

Christopher Cross - Sailing

ナルシソ・イエペス
Rodrigo - Fantasia para un gentilhombre
毎度ですが、イエペスのために作られた曲なので。

Rodrigo - Concierto de Aranjuez

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




頭痛がひどくて、さっきまで寝ていたんですよ。超手短に。
今日はほんと体がきついです。

スガ内閣の成長戦略会議の議員だったアホキンソンが
アホキンソン
「そもそも少ない消費税10%を、5%にするっていうのは完全に頭狂ってませんか?」
また頭の悪いことを言っていますね。
こいつは中小企業は補助金で生き続けていて社会のお荷物だからどんどん潰れればいいと言っていたイキモノです。
実際には大企業があらゆる免税措置で焼け太りしていますね。自民党の献金しまくって、消費税上げて法人下げろと。
消費税を上げると景気が悪くなるのに実に不思議ですね。
頭が悪いのか、経済を1ミリもわかっていないのか、はたまたヒトデナシか、あるいはそれらの合わせ技か。
中小企業が特に利益を出さなくても、そのそれぞれでおカネの動きがあるんですよね。それが経済なんですけどね。経済が回るというのはそういう事です。
やたらと金を儲けているのに碌に税金を払わない企業よりずっといいですね。

先日、日本の衰退は少子化が原因という人が現れまして(一因ではあります)、少子化の原因は格差だと。
民主主義が発達している国は、この格差を税金の集め方と使い方で緩和しているわけですね。格差が少ないほうが経済が安定して発展(別に発展しなくてもいいんだけど)するので、所得税などをたっぷりとって格差を解消しているわけですね。

ニッポソで消費税ができたのは1億総中流と言われた時代ですね。長い時間をかけて格差が拡がったのに、消費税を上げて法人税は下げるという暴挙に出たバカ政権はどれだけアホなんですかね。
格差の問題に消費税が影響しないという人は、基本的にマウンティングしたいんでしょうね。自分は低所得者層のことはわからないと(わからないのが自慢)
最近はこの「低所得者層のことは分からない」シンドロームががれいわ支持者にも発生していまして、給付金に反対していましたね。
給付金はコロナ禍の始まりから山本太郎がずっと主張してきたことなんですけどね。物価が急激に上がったら、消費税を下げるというのは一つの方法ですが、給付金を配るというのが手っ取り早い対処法ですね。
消費税を下げる効果が理解出来ないのが、立憲の米山氏あたりの富裕層だとして、給付金に反対するれいわ支持層は、効果がないと思っているいるとすれば、どういう人たちなのかと。もちろんかれらの主張は「給付金じゃなくて消費税を廃止しろ」ですけどね。財務省解体デモあたりに酔いしれている層はヤバいのがかなりいますが。排外主義などと一緒にならないように気を付けましょう。

あ、そうそう、昨日の還付金の話。
還付金
消費税収23兆円の内、なんと1/3以上の8.8兆円が輸出還付金でした!!
おっと失礼。消費税収23兆円の内とありますね、これはちょっと。なんですが、実はそこはどうでも良くて。これは、あおりで書いただけなので(笑)
ここの金額の比率は一貫しているんですよね。一旦入る消費税の全額のだいたい4分の1ちょっとです。
しかし面白いんですけど、消費税並びに還付金を必死に正当化している人がいるんですね。だれのため?
フランスで以前からあったらしいですが、そもそもは大企業が余分に税金を払っていたことの穴埋めで、それが付加価値税に変わった時もそのまま継続。
しかし、そろそろなくなるんじゃないですかね。


特に意味はなく、たまたま見かけたからですが、
Mahler - Symphony No 7
7番は初めてですかね。

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )




手短に。

4月の9日の国会での質疑と答弁。
還付金
消費税収23兆円の内、なんと1/3以上の8.8兆円が輸出還付金でした!!
やはり、消費税収の総額の3分の1以上が還付金。
しかも驚いたことに財務省は内訳が分からないと。
還付金には輸出の分と大規模な設備投資の分があると。それぞれがどうなっているのかの内訳はわからないと言っているんですね。
内訳が分からないのに税金とったり還付金を渡したりしているんですね(笑)
どこの企業でも会計はちゃんとしないと不味いですからね。それが分からないはずがありません。

普通にものを考える脳味噌があれば、輸出で消費税は取らないなら輸出には消費税をかけない、つまり最初から取らない方法をとりますよね。手間が省けます。なんであとから還付金にするのかと。
建付けがそもそも大企業向けになっている以外の理由があるのかと。
大企業には様々な減税措置があるんですよ。
「外国子会社からの配当非課税制度」とか。これはその国に税金を払った場合の2重どりを防ぐためというのが表向きの理由ですが、実際にはその国に税金を払っていなくても取りません。
こういう税金(免税)に関して「とんとんにするため」という大本営発表をまじめに信じている人は、「消費税収はすべて社会保障に充てられている」というのを信じているようなものでしょう。

法人税だってまともにとってなかったりしますからね。
これで税率を上げたら海外に逃げるとか言ってる人は、大企業の人?

そんな中、メーデーの今日、なぜか財務省解体デモがおこなわれていたようですが、参政党が参加していますね。もしかすると主催者かも。もちろん排外主義者の群れです。
すくなくともれいわの支持者は、一緒にされないようにしないとね。

兵庫県。
参院兵庫から
【速報】NHK党立花党首、参院兵庫から出馬へ
立花が参議院で兵庫県から出馬すると。はいはい。
「犬・猫」「野菜」が多いからでしょうね。気の毒に。
詐欺グループが兵庫を拠点に活動しますと言っているようなものです。カモの嵐。

メリケン
バカの国
トランプ大統領 マイナス成長は「バイデンのせい」 GDP3年ぶりマイナス成長で
世界中で「言うと思った」という声が上がってるでしょうね(笑)
トランプとはそういう奴ですし、幼稚さがとても安倍に似ていますね。


ドヴォルザーク
今日はあまり聴かない曲で。
Dvorak - Romance Op.11

Dvorak - Symphony No.7

Dvorak - Serenade for Strings

Dvorak - Rusalka
これは既出かも。

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 19 ) | Trackback ( 0 )




老朽の日本劣等とかでもいいですけど。
同じことを何度も言っているので飽きています。

全国ニュースになっていますが
水道管チキンゲーム
京都 下京区の道路冠水 破損の水道管は交換目安の60年超
イベントとかニュー箱物とか要らんから、こういうのを補修していけよ、とずっと言ってるわけですよ。
60年超えて何で補修(交換)しないんですかね?
下らん粗末なイベントには湯水のごとく税金をつぎ込むのに、日常生活には使わないと。以前、「母屋でおかゆをすすっているときに、離れですき焼きを食べている」という塩じいのことばがありましたが、いまやそのおかゆも高くて食べられませんね。

とにかく無駄なことばかりしているんですよね。
老朽化した水道管は交換しない。老朽化した原発もいつまでも使い続ける。いつか破裂するでしょうね。あ、一応「破裂」は比喩ですよ。まあ、福一の状況だと破裂と言ってもおかしくないですが。

能登が震災で住めなくなってもそこに予算は使わずに万博。
地方では学校を建て替える費用もどんど名がっているのに五輪。全く必要ないのにリニアの工事を続けて水源が枯れてきていますね。
水道管が破裂した京都は、北陸新幹線を伸ばす計画が進んでいますね。地下を通すんですよ。水没するんじゃね?

今日は肩凝りすぎて辛いのでこの辺にします。
わたくしもかなり老朽化してきていますので。


なんか寒いので
Foreigner - Cold As Ice

Chopin - Op. 25 No. 11 Winter Wind"

Simon & Garfunkel - A Hazy Shade of Winter

Vivaldi - Winter

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




吉本芸人がオンラインカジノをやっていた件で、おかしな動きが。
普通の感覚だと、オンラインカジノをやっていた面々はその件を説明&謝罪して、当面は謹慎ぐらいなんだろうなと思うんですが(まあ、あくまでわたくしの”普通”ですが)、吉本というところはそういうのとは考え方が全く違うようです。
令和ロマンのくるまという芸人が、オンラインカジノをやっていて、そのことを素早く動画で謝罪したんですね。
まあ、危機管理がそこそこある(十分にあったら最初からやらない)のかな、と思いますが、それを吉本興業は
契約解除
■吉本興業が令和ロマン・くるまを契約解除
・くるまの説明によると、「カジノ問題の謝罪動画を勝手に投稿したこと」を理由に契約解除のサインを延々要求されたとのこと
→宮迫博之の件でも吉本の社長が「勝手に会見をしたら連帯責任で全員クビにする」と脅迫していた経緯があり、まったく同じ構図

とか
契約解除だ
令和ロマン高比良くるま、吉本興業を退所
契約解除を提示され「びっくり」
オンラインカジノ報道の謝罪動画を公開したことで会社との信頼関係が壊れたと説明。会談で吉本側から契約解除を提示されて驚き、吉本で活動を継続したいと伝えたが、否定的な反応は1時間続いたという

という感じで契約解除。理由が「勝手に謝ったから」。”くるま”がいくら言っても全く聞き入れられなかったということです。
勝手に謝罪したことが気に入らないようですね。
性暴力の松本人志は謝っていないので、吉本興業として全力サポート(呆)
ユーチューブにダウンタウンのチャンネルを吉本の資金で作ると。

しかし勝手に謝ったのが悪いというのは会社として狂ってますね。オンラインカジノでしょ。「やっていました。済みません」と言って何が悪いのかと。
吉本を擁護するおバカは、総じて会社の方針に従わず勝手にやったのが悪いとか言ってる家畜精神にあふれた皆様のようでこれはこれで呆れますが。さすがですよね。ジャニーズ事務所を擁護するやつらとか松本人志&吉本を擁護するやつらとか、同じ人類とは思えません。

ダウンタウンについては、吉本は
ダウンタウンチャンネル
吉本主導のダウンタウンチャンネル。
これ、国内外の企業数社から出資を受けて始めるらしいので、性加害告発をされた松本人志にどの企業がお金出したか注視しとかないとですね。

性加害を支援する企業って事でしょ。

全面的にバックアップしていますね。支援する企業もあるようです。
こちらはもちろん性犯罪を謝罪知らしていない、だいたい、万が一、億が一、合意があったとしても史上最悪レベルの不倫ですからね。アンジャ渡部とは比べ物にならない酷さですよ。
会見の開いていない。
つまりこれは吉本の方針ということですね。もしかして性暴力も吉本の方針なのかな?
最低限の倫理も法令順守もまったく守るきがない会社なんですね。
そしてそういう企業に、補助金がたっぷり出ています。
全く役に立たなかった(しかもまだ続ける)クールジャパンで数十億円、さらに教育関連で100億円(NTTと一緒にやるらしい)。
大阪府・市ともべったりで、大阪のメディアとともに万博の宣伝もすごいですね。
よくここまで腐ったものです。
こんな企業に腐敗した企業に補助金出すかね。教育なんてもってのほかですよ。
令和ロマンは腐れ企業から離れてよかったかもね。

ハシシタが、選挙で白紙の投票を勧めだしています。クズですね。ヘタレですね。マヌケですね。バックの日枝がいなくなったんだから一緒に引退するのが妥当かと。


デューク・エリントン
エラ・フィッツジェラルドと。
Duke and Ella - It Don't Mean A Thing

Duke and Ella - Take The A Train

ルイ・アームストロングと。
Louis and Duke - Mood Indigo

Louis and Duke - Duke's Place

ジョン・コルトレーンと。
Duke and John - In a sentimental mood

Duke and John - My Little Brown Book

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




今日も小ネタで勝負だ(勝負していない)

国民民主が、差別主義者を党に引っ張りたいようです。
国民民主の山田吉彦という、カラガキと経歴がやたらと忙しい人が、港区議の新藤加菜というレイシストに、国民民主に来ないかと声をかけています。
新藤は玉木と先日ツーショット写真を撮りまして、
「わんちゃん可愛いね!新藤さん今無所属なの?国民民主党に入りなよ✨」
という玉木さんならではのリップサービスも

などと発言しての山田吉彦の妙にまじめな発言ですから、党の意向かもしれませんね(笑)
新藤加菜がどういうやつかというと、このあたりのツイートが分かりやすいかと。
デブ、ブス
「デブ」
「ブスは何も考えずに自分の欲望のままに生きている」
「バカ」
「立場わきまえろアホかよゴミ」

こういう発言を平然と繰り返す人間を党に呼ぶつもりですか?

こういう発言を繰り返しております。

差別語の数々
引用略。
こっちはより一層酷いので引用もしませんが、まさにクズの中のクズ、絵に描いたような差別主義者で、杉田水脈のライバルと言っていいと思います。
立花シンパでもあります。
国民民主はそういう政党なんでしょうね。

ちなみにホリエモン新党から出馬した時は、こんな恥ずかしいポスターです。
ホリエモン新党
ホリエモン新党時代のポスターに惹かれたのか?
これは・・
ヘイト番組で司会もしているようですね。
なるほど国民民主にはちょうどイイ感じですね。玉木などとは上手くやって行けそうですね。

アメリカのバカ。
夜郎自大バカ
トランプ氏、スエズ運河にも食指 米艦船の無料通航を要求
アメリカのジャイアン。まあ、ジャイアンはもう少しましですが。
ばかがただ威張り散らしているといった風情で。夜郎自大という言葉はこいつのためにあるのでしょうか?

それと、トランプは高い関税で所得税をゼロにできるかも知れないとか言ってるんですね。やっぱり関税は外国が払うと思っているようです。ちょっとどれぐらい頭が悪いか想像がつきませんね。早く替えたほうがいいと思いますよ。次がヴァンスでも。

万博シリーズ。
船で行く万博。
船で行く万博
「今回の万博は船が便利でっせ」→実際に乗ってみたら…驚愕だった! 《大阪・関西万博》安くない金額で船ルートに乗って感じた本音
筆者は努力したようですが、
ただ、この「万博の船運」には、さまざまな問題が発生している。万博誘致の決定後に喧伝されていた航路は開設されず、税金を投入した着岸設備は使われず、何よりも船会社があまり乗り気でなく……おもに万博の運営側・行政に起因する、万博の船運が「絵に描いた餅」となりつつある。
という結論に。

イギリス館がひどいらしい。
イギリス館
万博に行ってきました。

書きたいことは沢山あるけど、とりあえず一番衝撃的なだったことを書きます。

うちの息子は大の紅茶好きで、イギリス館のレストランで提供されているアフタヌーンティーをとても楽しみにしていました。

連ツイになっていますが、全てがひどかったようです。紅茶がティーパックだとか(イギリス館なのに)、スコーンが予め示していた数より足りないとか、サンドイッチがバサバサだとか。
イギリスですから食い物は不味いとしても紅茶は生命線でしょ。あとは推理モノとブリティッシュロックとフットボールぐらいですよね(偏見)

破損した空飛ぶクルマは
アメリカ製
破損した空飛ぶクルマは、米企業の「HEXA」 原因究明へ 万博
アメリカ製なんですね。へーー。


ジェフリー・テイト
Mozart - Symphony No 40
意外に動画がないのだ。

Sibelius - Symphony No 2

Beethoven - Symphony No 7
後ろの方に「献堂式」序曲が。

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




特にひねりはなく、本当にただただしょうもないなという話ですが、
飛ばない、クルマでもないアレが
空飛ぶクルマ
空飛ぶクルマを見に行ったら、飛行中に部品の一部が壊れました。
無事に着陸できたので大事に至りませんでしたが。

機体は無事に着陸したようですが、部品は落下したようです。
確かこれ、万博の目玉だったんですよね。関空と夢洲を結ぶとか意味の分からないことを言っていた気がしますが。
タクシーのようにして飛ぶみたいな話をしていたと思いますが。
それが、ようやくデモ飛行。というかデモも危うかったんですよね。

こういう事のようです。
耐空証明申請中
この機種は耐空証明を申請中で、航空法11条の「但し書き」でデモ飛行を許されている。
今回の故障で「但し書き」の許可は無効になり、デモ飛行できなくなるのが普通だと思う。
(・ω・)

今回の件でデモ飛行も出来なくなるのではないかと。

前に書きましたが、中国ではすでに空飛ぶタクシーとして営業が行なわれているんですね。しかも利益を出しているようで(つまり黒字)。
あらゆる点で大幅に遅れているんですが、どうsぢてこれがめだまだったんでしょうね。
堀江のロケットもね、技術等で随分と遅れている話だと思いますが、あれが補助金がっぽりでなぜか大きな話題になったりしていますね。こんな国だっけ?世界に冠たる技術立国だったこともあるんですけどね。

万博マニアの人によるこの万博の評価。
不満しかないぜ
Expo 2025 was a masterclass in squandered potential—frustrating, dull, and a betrayal of everything I love about expos. Strap in for my rant.
2025年の万博は、可能性を無駄にした見本のような、フラストレーションのたまる、退屈な、そして私が万博に求めるものすべてを裏切るものでした。私の愚痴を聞いてください。

非難、非難、非難。すごいですね。

そういえばまたまた万博をヨイショする全く同じ文面の投稿がツイッターに湧いております。量産型ザコ。
業者のお仕事だと思われますが、それで、誰が金を出しているの?どこからその金は出ているの?
機運醸成とかの予算だったら税金ですからね。
というかテレビでめっちゃ宣伝しまくってますよね。それでも人がこなくてこんなことしてるの?

このニュースの
ハイクラス人材
石丸伸二氏「年収800万円以上のハイクラス人材が77%」 再生の道、都議選候補者の選考結果発表 45人を36選挙区に
「年収800万円以上のハイクラス人材が77%」なんて見ると、「なんだそりゃ?」という感想になってしまいますが、
こちらのツイートが
転職サイト
転職サイトとかの宣伝文句そのまんまだよなぁ。
腑に落ちました。


ロストロさん
Tchaikovsky - Andante Cantabile

Beethoven - Cello Sonata No 3

Beethoven - Piano Trio op. 97
古い映像になっております。

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




ツイッターでその確認作業が行なわれておりますので、見てみたいと思います。

取りあえずこの3人。
宇佐美・佐々木・東
暇空さんを応援してた人の中でも特に痛いのネット識者枠の
宇佐美典也、佐々木俊尚、東浩紀
この3人よね。

宇佐美は典型的なビジウヨですし、佐々木も半分以上はビジウヨでししたね。アズマンは一応哲学者という枠に入っていたのに、暇空を支持しちゃうとは、さすがにアホすぎますね。リベラルとか左派を腐したいという劣情を抑えきれなかったのですね。

杉田水脈
杉田水脈
【暇空茜候補の健闘を讃えます】
差別を生業とするイキモノですから、そりゃそうでしょうけどね。アホすぎます。

その他、
そのほか
まだこんなこと言ってる。一向に理解しないというか、知ろうとせず予め理解を拒絶。川松真一朗、おぎの稔、同様に一向に反省が見られない浅野文直。浜田聡、ガーシー、音喜多駿という国会議員と彼らなど地方議員が暇空に乗った罪は極めて大きい。行政の受け身、萎縮に大きく関係。
川松真一朗、おぎの稔、浅野文直。浜田聡、ガーシー、音喜多駿の名前が。
他には、柴田英里、中山美里、月島さくら、室井佑月、高橋雄一郎辺りですか。
さもありなんなヒトとよく知らないヒトで構成されています。
吉田康一郎という自民党のちほう議員もいましたね。暇空と随分仲良くしていましたよ。

あ、ひろゆきがいたやんか。
それで、メリケンの4chが10日間使えなくなっているらしいのですが、このまま閉鎖するんですかね。

そして、暇空の弁護士。あまりにも誰もRTや「いいね」を押していないのでスクショにしますが、
暇空の弁護士
欠席した弁護士の発言↓
こういう発言をしています。
「暇空支持者、総じて事実かどうかに慎重でリテラシー結構高いですね。
だいたいツイランドは右も左も叩きやすそうなことに群がるイナゴの大群ばかりですが、暇空支持者にはそれがない。」
(ツイート自体はまだ残っています)
「熱海のことは詳しくは知らないけど、暇空氏のcolabに対する取り組みは正攻法中の正攻法で、この国最大の闇を暴いたと思うぞ。」
とも言っていますね。
もしかしてだけど、正真正銘のバカなんじゃないの?
暇空の代理人なんですが、裁判を欠席。被告としての反訴状は間違いだらけで、まず弁護士としてやる気もなければ何かしらの能力があるとも思えません。
暇空に相応しい弁護士とも言えますが。

全く関係ありませんが、
パティ・スミス
来日中のパティ・スミス 太宰治の墓参りに行ったことをSNSで報告
やはり渋いですね。

来日というと、シンディ・ローパーとエリック・クラプトンが交互に武道館でライブをやっているようです。

これまた関係ありませんが、連合がメイデイの集会をやったんですね。また自民党の総裁が顔を出したようです。玉木雄一郎は芳野と悪人同士、ご機嫌。


ジョルジオ・モロダー
Chicory Tip - Son Of My Father
この曲を作曲。エゲレスでNo.1。

これはとても有名ですが、
Donna Summer - I Feel Love
長いバージョンで

ここから映画音楽4連。
Giorgio Moroder - Chase
これでアカデミー賞をとって、映画音楽が得意技に。

Blondie - Call Me
この曲もジョルジオ・モロダーなんですね。デボラ・ハリーと共作。

Irene Cara - What a Feeling

Berlin - Take My Breath Away

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




どうでもいいような話、くだらなくてうんざりな話ばかりをお送りしたいと思います。

フジの代わりにこれ。
民放連
民放連新会長にテレ朝の早河洋氏が内定 フジ問題で辞任の遠藤氏後任
醜悪ですね。民放連は何も変わる気がないという事でしょ。
テレ朝はフジのような事がないかどうか一応社内で調べてなかったってよ(笑)
第3者委員会とかやってないんですけど。
まあ、フジの第3者委員会があまりにもしっかりと調べていたのでちょっと驚きましたが、本当にもうそれだけで済ませたい民放連。
81歳の安倍シンパです。
早河はあの下品でどうしようもないAbemaの会長もやっていますね。

本当に社会に迷惑。
重文に焦げ跡
【ドラマ撮影で重要文化財に焦げ跡】
またこうですよ。あのAbema Prime とかいうやつは有害なデマを飛ばしまくりですが、それが本当に早河のやりたい事なんでしょうね。地上波だと放送法がありますが、その縛りがないAbemaでやりたい放題。反社会的な指向の人物ということがわかります。

日枝にしても早河にしても権力者サイドにどっぷり浸ってますからね。曲がりなりにも報道機関のトップなのに。特に日本の恥ずかしいところがそこですね。

またまた有害な話。
ダウンタウン
#ダウンタウン 今夏にも動画配信へ コンビで復帰見通し
吉本は何も調査していないんですよ。テレ朝もですが、吉本は第3者委員会で調査すべきでしょ。
松本は「事実無根なので、闘いま~す」とか言って訴訟を起こしたかと思えば取り下げ(すっかり逃げ)。会見も開いていません。南夫にどうして復帰できると思うんですかね。気持ち悪い。
まあ、維新と仲良しですからさもありなんですが。

小ネタ
カルト神谷と森友学園
しかも森友学園の事務員をしてたのが参政党の神谷宗幣だし。
(・ω・)

あの参政党の神谷って、森友学園に勤めていたんですね(笑)

籠池氏と一緒に
カルト神谷と籠池泰典
参政党 #神谷宗幣
森友学園 #籠池泰典

塚本幼稚園にて。

写真に写っています。
塚本幼稚園も最初からあんなカルトだったわけではなくて、維新と仲良くなってからなんですよね。そして安倍家に近づいたのも維新が間に入ったからと。
そんな維新が「既得権益が~」とか言ってたわけですから笑うしかありません。

ものすごくどうでもいい話。
デヴィ・スカルノ
デヴィ夫人のワンニャン平和党が電撃解散「活動を一旦終了することを決断」自身の帰化承認問題など挙げる
政党を解散するそうです。
なんといいますか、動物愛護を中心政策にした政党があっても別におかしくはないし、芸能人がそういうことをやるのも別に皮まないと思いますけど、少なくともデヴィ・スカルノ容疑者は動物愛護とは無縁のニンゲンですからね。動物も人間も大事にしません。CMで使っている企業がありますけど、頭がおかしいとしか思えません。

今日は首が痛いのでこの辺で。肩が凝っている上ににちょっと寝違えた感じが(笑)


エラ・フィッツジェラルド。割と静かな曲で。
Ella Fitzgerald - These Foolish Things

Ella Fitzgerald - Stardust

Ella Fitzgerald - Dream A Little Dream Of Me

Ella Fitzgerald - Bewitched, Bothered, and Bewildered

Ella Fitzgerald - Blue Moon

Ella Fitzgerald - Misty
冒頭が少し切れてますが。

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




PCにまた問題が起きまして、ちょっとだけ。

まずは石丸伸二から。
石丸伸二
安芸高田市の敗訴確定 石丸伸二前市長が市議の名誉毀損 最高裁
良い判決なんですが、賠償するのは安芸高田市なんですね。市民のおカネ。
逝かれたやつを市長にすると市民が損をするのです。まあ、これ以前に相当損をしていると思いますが。

兵庫県警ではなく警視庁が
立花を書類送検
N党の立花党首を書類送検 付きまとい容疑、警視庁(共同通信)
兵庫県は本当に違う国のようです。
それにしても大手メディアが報道特集以外に何もしないのは異常ですね。
アベやスガのような権力者でもなく大阪における維新でもなく立花のような小者に対して県警が動かないわけで、一体誰が背後で蠢いているのかが非常に気になります。まあ、維新と西村康稔(ベトナムヘンタイ男)だとは思いますが。

維新の改革=パソナ行政
パソナ行政
維新の行政改革を追い風にパソナが大阪・関西でビジネスを広げる構図 大阪府も大阪市も「パソナなしでは業務が回らない」現状
すごいですね。改革と言えばよくなると思ってる人が大阪には多いようです。ただの詐欺です。(少し良心的に表現するとパソナ利権)「犬・猫」「野菜」を騙すことができればそれで十分ですからね。

尾形氏(Arc Times)の投稿
万博とメタンガス
万博とメタンガス。さきほど行くと、この高濃度のメタンガスの場所は「撮影禁止」になっていました。この動画や写真を撮ったあとで近くにいると、警備員がやってきて、撮影をやめるように言われました。撮影禁止の理由を尋ねても、答えませんでした。万博協会は「立入禁止」とするだけで、メタンの危険をいまだに全く周知していません。新聞やテレビなどのメディアも無料で楽に入場させてもらって、この現場の現況は報道せず、ひどすぎます。今日、大勢の子どもたちなど老若男女の来場者が、このそばにたくさんいました。
公共の意識がないんですね。維新とか万博協会には。そして関西のメディアにも(まあ、日本の大手メディア全般ですが。)


動画を探す余裕がないので、ユーチューブがお勧めして来たものの中から。
Mozart - Piano Concerto No.20

Tchaikovsky -Symphony No.6
これは一昨日の名残ですね。

Stravinsky -Petrouchka
ヌレエフ。

ベストヒットUSA【最終回】1989年
なぜかお勧めされたのです。

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




兵庫県、もうすっかり無法地帯になっています。怖いですね恐ろしいですね。

県知事の会見(連ツイ)
斉藤元彦会見1
菅野さん「法解釈として間違ってます」
斎藤「ご指摘は…」
菅野さん「中央省庁の法解釈です」
斎藤「兵庫県における対応問題については個別で」
菅野さん「いつから兵庫は斎藤人民共和国になったんです?消費者庁の法解釈が兵庫では通用しない?」
斎藤「兵庫県の問題は兵庫県の方で」


斉藤元彦会見2
菅野さん「知事、それクーデターですよ?」
斎藤「はい。ご指摘は真摯に受け止めます」
菅野さん「道交法が大阪と兵庫では違うようなことを言ってる」
斎藤「それはよくわからないですが」
菅野さん「法廷指針には外部も内部も含まれているとされている。含まれない解釈してのは兵庫だけ」

兵庫県だけは法律が違うようなんですね。
今、国会では公益通報者保護法に関する審議が行なわれていて、斉藤元彦が名指しで非難されています。与党が非難しているんですよ。しかし、そんなことも全く気にせずに、兵庫県を俺様王国にしてしまっていますね。

告発者潰し、今もやってるんですよ。
文春オンライン
県が第三者委を設置する際、週刊文春電子版記事の情報源も調査するよう依頼していたのである。調査対象とされた文春報道はいずれも公益通報への県の対応を批判するものだった。「また告発者潰しをやる」と危惧されていたが、すでにしていたのである。怖すぎる。
死者が出ても何の反省もなく、平気でまた同じことをするんですよ。こいつは人間なのかと。

それでも
神戸新聞世論調査
支持率34%、斎藤知事「一つの調査、真摯に受け止めたい」 「辞職すべき42%」に辞意は否定
兵庫県の斎藤元彦知事は、神戸新聞社などの調査で、自身の支持率が34・5%だった一方で、不支持率が55・9%と半数を超えたことについて「真摯に受け止めたい」と語った。

まだ3分の1以上が支持していると。兵庫県民は頭おかしいのかと思いますが、関西のメディアが維新とべったりなので正しく事態が伝わらないんですね。
これが本当に恐ろしいですよ。
そこで何が起きているか、「報道機関」が伝える気がないというのは。

しかし、斉藤元彦なんかまだマメに会見やるだけましだろう、みたいな感想も少し持ってしまいますね。
これはアベスガの影響ですし、それにただただ迎合した日本の大手メディアのせいですが。
それをいうとやはり関西のメディアがさらに酷いですね。松井一郎の会見なんか、厳しい質問は一切なし。松井一郎に媚を売る汽車であふれかえっていましたね。完全におべっかの世界。キモかったですよ。

維新の万博ですが
ネパール館
万博ネパールパビリオンが工事費不払いで1月から工事がストップしていたことが発覚の報道。
協会副会長で府知事の #吉村洋文 は当然報告を受けていたはずなのに、開幕直前のテレビ出演で「間に合います」と断言していたのはどういう事だろう?
すぐにバレる大嘘を垂れ流す府知事吉村。大阪府民の恥

ネパール館が1月から工事士トップだったのに、「間に合います」と断言していた吉村。
これもやはり、いくら嘘をついても追及しない関西メディアのなせる業なんですよね。

ネパールだけではなく
ネパール館以外も
大阪・関西万博 ネパール館建設費不払いで工事停止
万博開幕から10日が経過しましたが、ネパールのほか、インドやベトナム、ブルネイのパビリオンもいまだ開館していません。

インド、ベトナム、ブルネイも。
万博協会が手配しないんですよ。各国は、かなり独自に工事の発注をしているようなんですね。普通、上手くできないところは協会がちゃんと出来るように協力するものですが、そういうことがないんですね。「上手く行きます。出来ます。」と言いながら何もしない。そして批判されると切れる。
このように無能で無責任なイキモノの集団が維新ですね。


エセル・スマイス
Ethel Smyth - March of the Women
サフラジェット(女性解放運動の闘士)だったんですね。

Ethel Smyth - The Song of Love World Premier
実際の曲は40秒過ぎから。

Ethel Smyth - Concerto for Violin, Horn and Orchestra
バイオリンとホルンのための協奏曲。この前の特集で取り上げればよかった。

作ったのはオペラが多いらしいのですが、動画がないので、
Ethel Smyth - Concerto for Violin, Horn and Orchestra
序曲だけ。

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




まずは維新の大阪。

大阪府。
大阪府
大阪府咲洲庁舎に入居していた「さきしまコスモタワーホテル」の運営会社が破産   
現時点で未回収の負債は26億円です。
橋下徹氏、大阪維新の会が大阪府民のお金で、大阪市の負の遺産WTCを購入後、耐震工事で多額の費用を支出し、松井一郎氏がホテルを入居させ、ホテルは儲かっていたはずですが、賃料や光熱費すら払わず、今回、破産手続き。

負の遺産を残し続ける維新の会ですね。
これ、すでに決定していましたが、
昨日、大阪府から発表があったんですね。
破産手続
さきしまコスモタワーホテル訴訟に係る破産手続の開始決定について
賃料や光熱費を払っていないわけですからね。ナニコレ?

国民民主が予定通りの寝返り
特別会計法改正案
先程「特別会計法改正案」の採決が行われ、わずか一票差で否決に至らず。

野党の中で唯一、国民民主党が与党側に回って賛成したのが誤算でした。

「離れですき焼き」をやめさせるには、政権を代えるしかありません

「離れですき焼き」をさらに進める法案ということですね。
まあ、このところはだいたい維新か国民民主が交替で”与党”になっていますね。

その国民民主からは、ニュー不倫男が。
国民民主平岩不倫
【謝罪】国民・平岩議員が偽名使った不倫を認める「深い反省と後悔の念に堪えない」
こいつはこいつで悪質。党首とどっちがひどいかという話。詐欺ですよね。

こちらの改憲派の人が国民民主から。
山尾志桜里
【独自】山尾志桜里氏が国民民主党から出馬意向固める 今夏の参院選挙比例代表、近く会見へ
さすがにね、ここまでそろうと不倫が党是なのかと。

現在、各世論調査では国民民主が自民に次いでナンバー2の人気なんですね。頭痛いですよ。

立憲は
“消費税減税”
“消費税減税”立憲民主が方針決定へ ANN世論調査では一時減税6割が賛成
こういうことになっていますね。財源は?示さないと無責任ですよね。
昨夜というか夜中ですけど、「今、日本は景気は悪くない。問題は格差だ」みたいな発言をしている立憲支持者をツイッターで見かけたんですが、消費税減税、少しは格差の解消の足しにはなりますかね。ただ、景気は悪いと思います。多くの人は生活が苦しくなっていますよね。実質賃金は下がりっぱなしですよ。しかも主食の高騰が止まらない。なんで自民党のアシストしてるんですかね。立憲支持者は。

自民党は腐敗したまま
西村康稔
【速報】自民、裏金処分満了の西村氏を支部長選任
刑期を終えて「お勤めご苦労様」ですか?
兵庫県警が立花の件で動かないのは、こいつの存在も大きいと思いますね。
維新だけであそこまでできないんじゃないかと。メディアはともかく警察を抑え込ん出ますからね。

その立花は
立花は参院選へ
【速報】立花孝志氏、参院比例で出馬へ
おいおい。勘弁しろよ。
比例なら当選しちゃうだろ。
本当に早く捕まえてくれよ。
兵庫県警は日本をどこまで腐敗させる気だろうね。こいつのバックについているバカは日本を壊したいのか?

ロシアはほんと壊れています。
批判で実刑
映像:ロシアの裁判所、ウクライナ戦争を批判した19歳女性に実刑判決 反戦訴えて収監234人に
戦争に反対すると実刑ですからね。19歳ですよ。

中東の腐れ国家・イスラエルによるガザの封鎖と狂った攻撃は相変わらず続いていますが、ついでにベイルートを爆撃。
だれか(政治家が)はっきりイスラエルのことをテロ組織と言うべきでは?

あ、クロ現で森友問題やったんですね。で、どうしてあの界隈は「財務省が~」になるんだ?アレがバカな発言をしたからやらざるを得なくなったんだろ。本丸は財務省ではない。

どうも今日はマウスが上手く動かせないんですよね。手がおかしい?


西本智実
hachaturian - Lezginka "Gayane"

Dvorak - Symphony No.9
女性指揮者の動画、全体に少ないんですが、「新世界」は必ずと言っていいほどありますね。なぜ?

Tchaikovsky - Symphony No.5

Elgar - Pomp and Circumstance

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )




ローマ教皇が亡くなったんですね。
イースターの行事に出たばかり。それとバンス(アメリカのバカの控え)と会ったんですよ。具合悪くなっても仕方ないんじゃないですかね。まわりももっと合う相手は考えないと(個人の感想です)

辛坊治郎が「私はこの万博、メタンガスで爆死するリスクを犯しても行くべきだと思う。」などともうヤケクソ状態。トイレが爆発すると焼け糞ですが。
そして
これが混雑?
いい感じの混雑具合。気候も最高。
どうも奴の脳内ではこれが混雑しているに見えるようです。
いや、僕も人間がこのぐらいしかいない方が好きですけど、混雑とは言いませんね。日本語として完全に間違っています。というかヤケクソで脳がおかしいモードですかね。

橋下はテレビで
経済効果は十分?
ちょうど今、橋下徹が「ゴゴスマ」というワイドショーで「大阪万博がこのペースの入場者数ではペイしない」という話を振られた際、「今の人数が適正人数」「赤字というのは運営費の話で経済効果は十分」などと詭弁を弄していて、やはりクズだなーと思った。これ原資は税金だぞ。
出ました「経済効果」。

来場数ですが、
純来場者
万博純来場者数
13日11.9万
14月5.1万
15火4.6万
16水5.6万
17木6.5万
18金7.6万
19土8.9万
20日7.6万
休日平均9.5万
平日平均5.9万
会期184休日63平日121
総純来場者予想63✕9.5+121✕5.9=1312万=損益分岐点1800万人の73%▼27%赤字

休日でも平均10万人に届いていないんですね。
経済効果3兆円は、2820万枚売れての数字ですから
そうすると、
下方修正
1400万枚販売目標の万博前売が最終的に969万枚(うち700万枚は企業に押売)に終わった件について、「(損益分岐の)1800万枚を超えるように~」とした上で「万博には収支以上の意義がある」としどろもどろで逃げを打つ #吉村洋文
そもそも販売目標2820万枚のはずが、シレっと1000万枚の下方修正。開幕後は販売数の公表さえひっそり取りやめ批判をかわそうと必死なのだから、もはや失敗確実だろう。

経済効果も3分の2ぐらいになるんですかね。2兆円。
関連費用含めて13兆円をつぎ込んでの、万博で経済(波及)効果が2兆円は驚異的ですよね()
もうイタリア館頼みで毎日祈るしかないのでは?

吉村や横山は責任取るんでしょうかね。


まったく話は変わりますが、コロナとマスク(イーロンではない)
コロナとマスク
マサチューセッツ州の公立学校の生徒と教職員合わせておよそ34万人を対象に、マスク着用義務を解除した学校と継続した学校で新型コロナウイルスの感染者数に違いがあるのかを、約3か月半にわたってワクチン接種率・社会経済的要因・人口密度なども考慮して分析した。
その結果、着用義務を解除した学校では、感染した生徒や教職員は1000人当たり134.4人に上ったが、着用を続けた学校では66.1人だった。
統計的に分析すると、着用義務の解除によって感染者数が1000人当たり44.9人、生徒や教職員の約3割にあたる1万1900人余りの増加が認められ、学校を休まなければならない日数が大幅に増えた。

マスク義務を解除したところとそうでないところで、大幅な感染者の差が出たという話です。
当然、公衆衛生でもトランプになってから悪化しているであろうことは明らかなので、非常にやばいんじゃないですかね。トランプの場合、強制的にヤバくしますからね。


教皇がなくなた時にレクイエムが相応しいかどうかは良く分かりませんが、
Mozart - Requiem

Faure - Requiem

Verdi - Requiem
ヴェルディのは長いんですけど。

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




比喩のような比喩でないような。

頭が痛くなるようなニュースから。
馳浩がまだ知事選に出るってよ。
馳浩
再出馬するなら、この説明を
#馳浩 知事
今からしゃべること、メモを取らないようにして下さいね
『馳、金はいくらでも出す。官房機密費もあるから』
105名のIOC委員の全員のアルバムを作って
外で言っちゃダメですよ
#官房機密費 使ってるから
1冊20万円するんですよ

最低ですけど、石川県だから当選するんでしょうね。それが森喜朗を産んだ石川県。
能登の復興なんて全く考えていない知事。なぜか財務省のせいにしていますけどね(笑)
財務省解体デモなんてこういう無能でやる気のない政治屋に都合がいいだけなんですよ。

なんだこれ。
ダルトンに呆れる
【フジ取締役にSTARTO社長案 波紋】
所詮はダルトン・インベストメンツもただの拝金主義でしかないんですが、それにしたってアホにもほどがあるでしょうよ。
まあ、SBIの北尾が候補に挙がって、その口から堀江が出て来るぐらいですから、本当にどうしようもないし、何も変わりませんね。

少しだけいい話は、梅村みずほが次回は維新から出馬しないことになったぐらいですか。それは少し前の話なんですが、
なんんだこれ
維新・梅村みずほ参院議員が離党届「人を大切にできない政党は国民も大切にできないと思った」
この感想が面白いですね。
もちろん維新は人を大切にできない(しない)政党だし、そもそも国民のことを大切にする気なんか1ミリもないんですが、そういう政党だからこのヒトがいたんですよね。
国会でのウィシュマさんへのしつこい中傷は忘れませんよ。クズの中のクズです。というかいかにも維新ですね。
あ、どうせですから、維新の会の内幕を暴露すればいいと思うんですけどね。ほんとにマジで反社会的カルト集団としか思えませんからね(控えめな表現)


これらとは別に(これも頭痛い話ではあるんですが)どうも立憲の議員や支持者は消費税の逆進性が分かっていない、あるいはそこにはさして興味がないといった印象を受けますね。
消費税を下げると、その分の財源が必要というところまではまだわかりますが、そのために他を上げるのではあまり意味がないという感覚なんですね。
消費税と所得税や法人税では随分違うんですが、どうもそこが分からないようです。あと消費戻し税は大企業にプラスにはなっていない、貰ってようやくトントンだぐらいの感覚があるんですね。かなりズレています。なぜ大企業は消費税を上げて欲しがるんですかね(笑)
上げるたびに景気にマイナスの影響が出ているのに。
一方、やたら国債を発行したりお札を刷りまくるのは、消費税と同様かそれ以上に低所得者を苦しめることになるという点はれいわの人たちは考えないんですね。「ハイパーインフレにはなりません」とかそういう事ばっかり言ってますね。財務省解体しろとか。別にハイパーインフレにならなくても物価が上昇したら生活が苦しくなるって最近身をもって勉強しましたよね。(もちろん僕らは前から散々言ってましたけど)
あの界隈(←ちょっと雑な表現。)はアベノミクスをヨイショしていた人たちが多いので否定できないんですかね。
本当に国債の格付けとか知らないのではないかと。アメリカだって国債がやばくなりそうなのでバカ関税を延期したんですよね。そして”ディール”(笑)
アホな日本政府はさっそく”ディール”のカモになってますが。


ジョン・エリオット・ガーディナー
Bach - Easter Oratorio, BWV 249
イースターなので「イースター・オラトリオ」

Mendelssohn - Overture 'The Hebrides'

バッハのカンタータを全曲録音中のようですので、少しだけ。
Bach - Cantata BWV 140 IV Chorale

Bach - Cantata BWV 147 VI Chorale

Mozart - Symphony No. 36 "Linz"

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ