いつものその2
東邦グロ、30円、変わらず
テークス、34円、1円安
SFCG、2410円、65円安
サニーサイド、1502円、83円安
グリー、5580円、40円安
まあ、グリーは相変わらず粘っているといえるでしょうね。
東邦グロは、朝一で上がったんですが、すぐに落下。
元に戻りました。
テークスはやはり決算出た直後の上げはインチキ上げでしたね。
そのあとずるずる。
昨日、ぼろくそに書いたSFCGですけど、今日IRが出まして、株主総会の議題について書かれています。
その中で、役員の報酬の上限を上げるというもので、月額最大2億だそうです。
もちろん上限であってそれだけの報酬を出すということではありませんが、日本の企業とは思えません。
面白いというかあきれるのが、これを見ての掲示板の反応。
これは、業績を上げないといけないのだから、その自信の現れでしょうと。
ゆえに、今後、上方修正とか増配などが期待できるとか言ってるんですね。
ちょっと書いておきます。
まずは
SFCG(連結)の21年7月通期予想
中間(括弧内は通期)
売り上げ、400億(1001億)
営業利益、80億(200億)
経常利益、76億(190億)
純利益、38億(95億)
一方、実際の同1Qの決算
(括弧内は20年度7月期1Q)
売り上げ、260億(318億)
営業利益、-84億(94億)
経常利益、-87.5億(89億)
純利益、-159億(36億)
利益剰余金、872億(1020億)
配当に関しては、利益剰余金はまだかなりあるので、ひょっとして配当は出るかもしれませんが、今期は下手をするとこの利益剰余金がほとんどなくなるかもしれないわけです。
それで、増配したらただの馬鹿でしょ。いや、大馬鹿か。
まあ、社長が大株主ですから、増配したいぐらいの気持ちはあるかもしれませんけどね。わら
そいで、1Qの営業利益も経常利益も年間の予想の利益以上の損失になってるわけですが。
純利益はそれどころじゃないですね。
これがどうしたら上方修正できるのかと。
そして、過払い請求がわんさか来てるんですよね。社長は告発されてるし。
これで上方修正という言葉が出てくる自体、頭がおかしいとしか思えません。
ヤフー板のSFCGには決算短信の1ページ目も見ることが出来ないほどの人がいるのか、あるいは嵌めこみ屋か、そういうことでしょうね。
しかも、今期がこの業績で役員の報酬の上限を上げる話に、期待してるってどういうこと?
他の銘柄の掲示板でそんなこと書いたら「社員おつ」で終わりですよね。
あれだね、社長以下各役員は、そろそろやばいから、まだ金があるうちに、いいだけ報酬もらって逃げる準備でもしてるかも知れんよね。わら
ところで、昨日のダウナスの爆下げは、あれ、わざとだよね。
金融市場は黒人大統領を歓迎していません、という意思表示でしょう。
金融市場といっても、金融市場を牛耳っている人たちですかね。
「世界を支配しているのは俺らなんだぜ、覚えておきな」そういう意思表示ではないかと。
ユダヤ系とかアングロサクソンでしょ、あの辺は。
ま、金融関係が軒並み下落でしたね。GSさまも例外ではなく20%の下げが普通。
決算が出たステートストリートに至っては59%の下落って、もう、数字の意味が分からないぐらい下がってました。
アメリカは値幅制限がないので凄いですね。というか酷いですね。
お金持ちがその気になったら自殺者を大量に発生させることが可能ですね。
間接的な大量殺人ができるお。
今日は、今のところかなり上げてます。
追加。
パシの決算が23日なんですよね。ひょっとしたら前日あたりはちょっと気をつけたほうがいいかもめ。言ってみただけですが。


トラコミュ 株ってどうなの!?
| Trackback ( 0 )
|