K-Net社労士受験ゼミ 合格ナビゲーション

社会保険労務士試験の合格を目指す方を応援するページ

副業・兼業の促進に関するガイドライン

2020-09-06 05:00:01 | 改正情報
「副業・兼業の促進に関するガイドライン」が改定され、
厚生労働省が改定されたガイドラインを公表しました。

ガイドラインの改定により、副業・兼業の場合における労働時間管理
及び健康管理についてルールが明確化されています。

詳細は 
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_13266.html




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

労基法H24-2-E

2020-09-06 05:00:00 | 今日の過去問
今日の過去問は「労基法H24-2-E」です。


【 問 題 】

派遣元の使用者は、労働者派遣法第44条第2項における労働基準
法の適用に関する特例により、労働時間に係る労働基準法第32条、
第32条の2第1項等の規定については、派遣先の事業のみを派遣中
の労働者を使用する事業とみなすとされているところから、これら
の特例の対象となる事項については、労働基準法第15条による労働
条件の明示をする必要はない。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【 解 説 】

派遣労働者に係る労働時間等の規定の適用については、派遣先の
事業主が使用者としての責任を負い、派遣元の事業主は責任を負い
ませんが、労働条件の明示に関しては、派遣元の事業主が責任を
負います。
つまり、派遣労働者に対する労働条件の明示については、「派遣元
の使用者」は、自己が労働基準法に基づく義務を負わない労働時間
等を含めて、派遣労働者に対して、労働条件を明示しなければなり
ません。


 誤り。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする