sptakaのブツブツDiary

sptakaさんは、毎日ブツブツ発言しています。

ほお~京都朝鮮(京都国際高校)野球の甲子園2回戦突破

2024-08-14 15:28:03 | ブツブツ日記
 校歌斉唱が流れると、それは朝鮮語の校歌で、口ずさんでいる生徒もいるから、入学後は、せめて校歌が歌えるように、朝鮮語を覚える必要があるのかも。
 監督も在日だったかと思うほどにハキハキして、その辺のへなちょこ日本人監督よりも、サバサバしていて、よろしい。
 韓国朝鮮はサッカーも強いが野球も強い。五輪も案外強い。日本の野球やサッカーといっても、韓国と勝ったり負けたり、だから京都朝鮮が甲子園で躍進してもなるほどなあ。
 どうせ日本はつい先日(80年前)まで、朝鮮を併合(占領)していたわけで、今でも韓国人が「一番嫌いなニッポン人」といえば、伊藤博文であり、暗殺された。その朝鮮は、今では少子化世界ワーストであり、ワースト2の日本と悪たれ競争しているのは、妙な因縁だと思う。ニッポン以上の年功序列と、男尊女卑は、悪しくも根付いてしまっているらしい。
 そういえば、帝京高校のサッカー部も、全国優勝しても、その隣にある東京朝鮮のサッカー部には、間違いなく勝てないとよく言われた。
 日韓はこうして共存している割に、未だに相互理解は難しい。共に少子化で消滅国家なんだから、問うに堪えないといえばそうなのだがね。まあ朝鮮は勇ましい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親の新盆祈祷で寺に3万円香典の邪宗教に縛られる

2024-08-14 11:47:07 | ブツブツ日記
 夏休み(盆)民族の大移動とは言われるが、50年前も今も、その非能率振りに変化は一切ない。ど田舎の禅寺は、真宗辺りに比べれば、物騒なほどに壮大な屋敷になっていた。義理母は今年が新盆とやらで、昨日13日の午前中に寺に行くことになって、祈祷された。香典も一軒3万円を支払う。10組いれば、坊主の領収なしの収入が以上10倍、50組いれば、50倍になる。自民党のパーティ券と同じだ。
 その時間から、檀家の連中が迎え火といいつつ、提灯下げて墓参りにくる。日本全国、都会から田舎に大移動した連中は、実家でみんなこんなことやっているんだと。その数国民の9割までが。ああ、坊主の言いなりになっている。なってないのは、案外盆に休まない公務員くらいか。その理由は簡単だ。
 江戸時代までは、寺は、今の区役所と同じで、住民票の把握をいていた。部落の住民の墓は全部そこにあって、その檀家に家族が何人いて、そこに石高を計算できた。いざ鎌倉の百姓の数の把握は寺だった。その寺の風習が以上の通り。
 幕末の水戸は江戸の無学を非難して、実践したのは薩長だったが、その江戸を無血革命したことになっているが、もう一つは廃仏毀釈にある。その寺の把握を壊して、それを大政奉還した神道の神社に衣替えさせた。だから江戸城の皇居には、歴史では抹消武士でしかない、楠木正成なんていうものが、国家のNO2として、銅像になっている。だったら彼の新札でも発行したいのだが、それは自民党が極端になるから、今のところない。
 寺の墓の風習を正すには、無宗教の霊園方式を欧米に見習うべきだというのは、岩倉使節団辺りが、サルのように欧米の真似して仕入れたんだろうのことは容易に気が付く。連中は、明治4年に出かけたが、その翌年から、今の青山霊園、雑司ヶ谷霊園が整備された。
 雑司ヶ谷などは、ご丁寧にも図柄入りで、夏目漱石だとか、ジョン万次郎だとかの墓の場所を示して、ご自由にご覧下さいとは、墓にはプライバシーもない。という欧米系の墓のあり方を今でも真似してそのままで、ああ呆れるほどの無防備なのが、微笑ましい。
 つまり寺をでて、寺を廃仏して、国民の墓は霊園に限ることが、薩長の思惑だったが、さすがにこの二か所だけでは、足りなく、ほとんどが残った。つまり薩長政府や公務員は、盆の寺の風習を認めていない。だからこそ休日ではないし、公務員はこの時期休まない。歴史はそう繋がっている。
 その田舎の禅寺では、新盆だけでなく、墓参りするたびに、小屋に住んでいる坊主がなにがしかの香典を欲しがる。「坊主にくけりゃ袈裟まで憎い」とは、反坊主が思いついた比喩で、ど真ん中に的中している。
 田舎に住む娘は、実家のこの風習が大いに嫌だった。一旦都会に出て、二度と田舎に戻らないという都会娘の習慣が全国に行きわたって、実家の言うことなど聞かないと、少子化の最大の原因は実はここにある。
 この夏は、五輪の金メダル気違いにも相当に呆れているが、この盆の悪霊島の邪風習にも、相当ガッカリきている。墓は霊園に置いて、坊主とは全く関係のないところで、好きにお参りする程度で、大いにけっこう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする