gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

8月22日「金シャチの日」 誕生花:トウガラシ

2016-08-22 01:23:00 | 雑記

 記念日

○金シャチの日
愛知県名古屋市の象徴である名古屋城大天守に載る「金のしゃちほこ」(金シャチ)をさらに多くの人に知ってもらい、金シャチにあやかり名古屋を元気することを目的に名古屋市で鍼灸接骨院を経営する川村芳彦氏が制定。日付は名古屋市の市章がまるはち(八)であることから8月、数字の2がしゃちほこの形に似ており左右に2つあることから22日とした。また、この日に金のしゃちほこにまつわる人や品物を紹介した記念イベントを行うことも由来のひとつ。金の鯱は1612年名古屋城天守が竣工した当時215.3kgの金が使用されていたといわれ、高さは約2.74メートルあった。しかし、藩財政の悪化により、3度にわたり金板の改鋳を行って金純度を下げ続けた。そのため、最後には光沢が鈍ってしまい、これを隠すため金鯱の周りに金網を張りカモフラージュした。この金網は、表向きは盗難防や鳥避けのためとされ、戦災により焼失するまで取り付けられていた。 

○ヤバイ夫婦の日
2012年9月8日に公開の映画『夢売るふたり』を多くの人に観てもらいたいと、映画会社のアスミック・エース エンタテインメント株式会社が制定。西川美和監督作品の『夢売るふたり』は松たか子、阿部サダヲ共演の、仲が良いときも悪いときも深い絆で結ばれているヤバイ(危ない、カッコイイ、スゴイ)夫婦を描いた作品。日付は8と22で「ヤ(8)バイ夫婦(22)」の語呂合わせから。
ヤバイ やばいとは「危ない」「悪事がみつかりそう」「身の危険が迫っている」など不都合な状況を意味する形容詞や感嘆詞として、江戸時代から盗人や的屋の間で使われた言葉である。その後、やばいは戦後のヤミ市などで一般にも広がり、同様の意味で使われる。1980年代に入ると若者の間で「怪しい」「格好悪い」といった意味でも使われるようになるが、この段階ではまだ否定的な意味でしか使用されていない。これが1990年代に入ると「凄い」「のめり込みそうなくらい魅力的」といった肯定的な意味でも使われるようになる。
やばいはカタカナのヤバイやヤヴァイといった表記が使われることも多い。

○はいチーズ!の日
「一枚の写真から千の笑顔を。」をモットーに「はいチーズ!」を運営する千株式会社が制定。「はいチーズ!」はカメラマンが保育園・幼稚園の行事などを撮影した写真をママやパパが見たり買ったりできるインターネット写真サービスのこと。日付は8月22日を8/22として、こどもたちのとびきりの笑顔の写真を撮るための掛け声である「は(8)い((1)チ(2)ーズ(2)!」の語呂合わせから。
※「はいチーズ!」:アメリカやイギリスなどの英語圏、その他の国では、写真を撮るときに、撮る側が「Say cheese!」(チー〈ズ〉と言って!)と合図を出し、撮られる側が「Cheese!」(チー〈ズ〉!)と返す、風習がある。 これは、cheeseの「チー」を発音するときに、「イー」と口元が横に広がり、にこやかな表情になるからである。この風習が、日本に広がったのは、1963年(昭和38年)。雪印乳業のチーズのCMが、そのきっかけとなった。 日本人の女性モデルが、カメラの前で笑顔を作れずにいると、外国人のカメラマンが「Say cheese, please」。隣にいた日本人のカメラマンが「チーズって言ってごらん」と、アドバイスをする。そして、「チーズ」と言った、その女性モデルには、自然な笑顔が生まれ、ここで、キャッチフレーズ「あなたもチーズと言いましょう。チーズは笑顔を作ります」。このCMは、チーズの需要が伸びた時期、個人用カメラが普及した時期とうまく重なり、「はい、チーズ」という写真撮影のかけ声を、日本中に広めた。本来であれば、撮られる側が「チー〈ズ〉」(z)と返すはずだが、日本語の発音では、チーズの「ズ」(zu)で、口元が尖った形になってしまうので、撮られる側は沈黙することで、定着したものと考えられている。

チンチン電車の日
1903年のこの日、東京電車鉄道の路面電車が新橋~品川で営業を開始し、東京で初めて路面電車(チンチン電車)が走った。
日本で初めて路面電車が走ったのは1890(明治23)年5月4日に上野公園で開催されていた内国勧業博覧会の会場内だった。また、日本で最初の一般の道路を走る路面電車は1895年2月1日に開業した小路東洞院~伏見京橋の京都電気鉄道だった。琵琶湖の水力で発電した電力で動かしていた。
この日は別に、6月10日が「路面電車の日」となっている。
いつから『チンチン電車』と呼ばれるようになったかは正確な記録は残っていない。由来も様々な説があり、もっとも有力なのは車掌が鳴らす鐘の音が2回の場合は発車の合図だったためと言われている。 ちなみに1回の場合は「停車」で、3回以上は「緊急停車」の合図である。

藤村忌
小説家・島崎藤村[しまざきとうそん]の1943年の忌日。
『夜明け前』などの作品を残し、自然主義の代表的作家とされている。

※向田邦子忌
1981年の今日、台湾で発生した旅客機事故で、作家の向田邦子が51才という若さで亡くなった。テレビドラマの脚本家として「寺内貫太郎一家」、「阿修羅のごとく」、「あ・うん」など数々の名作を残し、「思い出トランプ」で直木賞を受賞した。 

天の元后聖マリアの記念日
天の元后たる聖母マリアを記念する日。元は聖母マリアの月である5月の末日が祝日であったが、1954年の教皇ピオ12世の回勅により聖母マリアの被昇天から8日目の8月22日に改められた。
回勅(かいちょく ラテン語:Encyclicae (単数形)Encyclica)とは、カトリック教会の公文書のひとつ。 ローマ教皇から全世界のカトリック教会の司教へあてられるかたちで書かれる文書で、道徳や教えの問題についての教皇の立場を示すものであるが、教義を決定するものではない。 

 誕生花:トウガラシ(唐辛子) chile pepper、sweet pepper

【花言葉】「旧友」「嫉妬」「雅味」「生命力」「悪夢がさめた」「辛辣」

【概要】
トウガラシ(唐辛子、蕃椒、学名:Capsicum annuum)は、ナス科トウガラシ属の多年草または低木(日本など温帯では一年草)。また、その果実のこと。メキシコ原産(アンデス地方という説もある)。「トウガラシ」は「唐」から伝わった「辛子」の意味である。ただし、「唐」はばくぜんと「外国」を指す言葉で、中国経由というわけではない。果実は香辛料または野菜として食用にされる。 
春にタネをまくと初夏~秋にかけて開花して実を結び、霜が降りる頃に枯れる「春まき一年草」。寒さに弱く、耐寒性はない。激しく辛いハバネロ、日本でも馴染み深いタカノツメ、辛くないピーマンやシシトウ、パプリカなど様々なものが知られている。これらすべてがトウガラシの仲間です。ちょっと難しく言うと、すべて学名でカプシクム・アンヌムと呼ばれる1つの種の変種や園芸品種になる。形も細長かったり丸かったりと色々です。香辛料や野菜としての扱いがポピュラーだが、観賞用に改良された花壇や鉢植え向きの品種もたくさんある。 
属名の「カプシカム、またはカプシクム(Capsicum)」は、ギリシャ語の「kapto(かむ)」という意味で、トウガラシの苦味が舌を刺すような味がすることから。またはギリシャ語の「kapsa(容器・袋)」の意で、房の中が空洞によるためとの説もある。種小名の「アンヌム(annuum)」は「一年草の」という意味である。
英名はそれぞれの特徴から「Chile pepper(チリ・ペッパー)」「Red pepper(レッド・ペッパー)」「Green pepper(グリーン・ペッパー)」などと呼ばれる。海外では、トウガラシのことを現在も「ペッパー」と呼んでいるが、これはコロンブスがアメリカ大陸から持ち帰ったときに、胡椒と間違えて呼んだことからだといわれている。
観賞用のトウガラシは江戸時代には既にあったとされている。古くから栽培されているものに、ゴシキトウガラシという品種群がある。ひとつの株で色づき具合の異なる果実が美しいコントラストを演出する。淡い黄色から徐々に真っ赤に色づいていく。代表的な品種に果実に紫色が混じる『五色旭光』がある。その他にも、小さな円錐形の果実がかわいらしい『夢祭り』、果実が黄色く色づく『花祭り』、葉っぱも果実も黒に近い紫色の『ブラックパール』、葉っぱに白や紫の模様が入る『ホットパープル』などがある。

【特徴】
草丈は40~60cm。茎は多数に枝分かれする。葉は互生。柄が長く、葉身は卵状披針形。縁は全縁。
開花期は7~10月ごろ。葉腋に1~2cmの白色の5弁花をつける。
花の後に上向きに緑色で内部に空洞のある細長い5cmほどの実がなる。果実は熟すると赤くなる。品種によっては丸みを帯びたものや短いもの、色づくと黄色や紫色になるものもある。
 
http://www.diegruenewelt.de/files/diegruenewelt.de/Bilder%20Pflanzen%20ABC/Name%20C/capsicum-annuum-01.jpg
・葉
http://www.bio.utexas.edu/courses/bio406d/images/pics/sol/Capsicum%20annuum%20fruits8.jpg
・花
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/fa/Capsicum_annuum_flower.JPG
・実
http://www.diegruenewelt.de/files/diegruenewelt.de/Bilder%20Pflanzen%20ABC/Name%20C/capsicum-annuum-01.jpg

【主な原種・園芸品種】

‘ゴシキキョッコウ’(五色旭光、学名:Capsicum annuum 'Goshiki Kyokkou')
観賞用唐辛子。ゴシキトウガラシ。 果実に紫色が混じる。
http://www.yasashi.info/image/photo/0000-0078d.jpg

‘夢祭り’
観賞用唐辛子。 小さな円錐形の果実がかわいらしい。
http://www.yasashi.info/image/photo/0000-0078e.jpg

‘ブラックパール’Capsicum annuum 'Black Pearl'〕
観賞用唐辛子。 葉も実も黒に近い紫色。
http://bearcreeknursery.net/plants/annuals/images/Pepper%20Black%20Pearl%20Ornamental.jpg

‘ホットパープル’Capsicum annuum 'Hot Purple'〕 
葉に白や紫の模様(斑)が入る。 
http://cdn.c.photoshelter.com/img-get/I0000zXnDo1BrIz8/s/900/900/Capsicum-LB1009-1754.jpg

‘メデューサ’Capsicum annuum ‘Medusa’〕
観賞用唐辛子。上向きにねじれて伸びる細長い果実は、まさにメデューサ(ギリシャ神話に登場する毒蛇の髪をもつ怪物)の髪のような品種。霜が降りるまで戸外で楽しんだら、12月には室内に移動させて、クリスマス飾りに使える。 
http://i.ebayimg.com/images/g/N20AAOSwl9BWHNFJ/s-l300.jpg

「アプローズ」シリーズCapsicum Applause Series〕
観賞用唐辛子。斑入りの葉が美しいシリーズ。果実の色がクリーム色から赤に変化する品種と、紫から赤に変化する2品種がある。
‘アプローズ レッド&ホワイト’
http://www.pref.kyoto.jp/plant/images/20081010ka01.jpg

【詳しい育て方】

■主な作業
観賞用トウガラシの栽培では特にない。
芽かき:食用の場合、一番花(一番最初に咲く花)のつぼみが出てくる頃に葉の付け根から出てくるワキ芽を一番上の2つだけ残して下の方のワキ芽は全部つみ取る(この作業を「芽かき」という)。このときに芽かきを行わないと枝が充実せずに花つき、実つきが悪くなる。 

■栽培環境
鉢植えは、日当たりと風通しのよい場所に置く。庭植えにする場合は、肥沃で日当たりと水はけのよい場所に植えつける。水はけが悪い場所では、土を高く盛ったり、腐葉土を入れて水はけをよくし、やせた土地では、堆肥を施してから植えつける。

■水やり
鉢植えでは、鉢土の表面が乾いてきたら、たっぷり水を与える。庭植えでは、梅雨明けから8月下旬までは、4~5日に1回、たっぷり水を与え、過度に乾かしすぎないほうが、株が大きく育つ。

■肥料
鉢植え、庭植えともに、5月から9月の間、緩効性化成肥料(チッ素N-リン酸P-カリK=10-10-10)を施す。

■用土
水はけがよく肥えた土を好む。赤玉土(中粒)5:腐葉土2:完熟堆肥1:酸度調整済みピートモス2の配合土などを用い、元肥としてリン酸分の多い緩効性化成肥料を適量混ぜて植えつける。 

■植えつけ・植え替え
植えつけ適期は5月から8月。根鉢をくずして植えつけると新芽がよく伸び、大きく育てることができる。寄せ植えや小さな鉢を用い、あまり株を大きくしたくないときは、すでに実がついた株を根鉢をくずさずに植えつけると、新芽の発生が遅くなり、小さな株の状態が長く保てる。植え替えの適期は7月から8月。根が伸びる勢いが強く根詰まりしやすいので、夏に鉢増しするとよく育つ。
庭に植える場合の注意点として、昨年ナス科の植物を植えた土壌で今年同じ科のトウガラシを植えても育たない(連作障害という)。もし昨年ナス科の植物を植えた記憶があるなら違う場所に植える。

■ふやし方
タネまき:5月から6月が適期。トウガラシは発芽に25~30℃の高温が必要なので、早まきは避ける。早まきすると発芽しなかったり、発芽しても葉の形が歪んだりすることがある。タネから育てられるが、初心者には難しいので苗を購入した方がよい。

■病気と害虫
病気:特にない。(ウィルス病)
害虫:アブラムシ、ハダニ
4月から11月、特に新芽にアブラムシが発生しやすいのでよく観察し、発生したら防除する。
4月から10月の成長期を通して、ハダニが発生する。特に高温と乾燥が続く夏に発生が多くなる。水やりのたびに葉裏にも水がかかるようにすると、発生が抑えられる。 

■まとめ
タネの発芽温度は22℃前後と高温
根は浅く張るので水切れに気をつける
充分気温が上がってから(20℃以上)植えつけをする 
https://www.youtube.com/watch?v=qmgHywGUtjc
https://www.youtube.com/watch?v=4Pe6BYJMQik

 年中行事・祭・イベント

□滝川神社秋季例大祭(北海道滝川市・ベルロード、8/22(月)~24(水) 10:00~22:00)
ベルロード(すずらん通)と呼ばれる商店街に数多くの露店が並ぶ3日間。タコ焼きやお好み焼き、クジ引きなど100軒もの店が登場。空知エリアでは最大の露天数となる。8月23日(火)には、大迫力の滝川神社の神輿渡御も見られる。 

○姥の懐ドッグプール(茨城県ひたちなか市・姥の懐マリンプール、8/22(月)~28(日) 9:00~16:00)
夏は家族連れで賑わう海水プール「姥の懐マリンプール」が、海水浴場閉設後はドッグプールに大変身! ワンちゃんと一緒に、プールで気持ちよく楽しもう。 

○雪舟国際美術協会特別展 2016 ~書画への架け橋~(東京都台東区・東京都美術館、8/22(月)~29(月) 9:30~17:30※最終入場時間17:00)
雪舟が追求した「書画」に焦点を当てた公募展。 海外に眼を向けて高いレベルの創作に挑戦した雪舟の精神を引き継ぐ現代のアーティストの書・日本画・水墨画が、東京都美術館に多数展示される。作家が来場者に書や水墨画を教える「雪舟書画塾」も同時開催。(参加費無料・月~金の平日) 作家の公開制作や、作家自身の口から作品への想いを聞くことができるギャラリートーク(土日のみ)もあり。雪舟の複製作品も展示される。

○ひろせたつろう個展 HedgeHog Pie ~ハリネズミの冒険~(東京都渋谷区・コンテナート、8/22(月)~9/19(月) 12:00~20:00※9月12日は休み ※最終日は19:00まで)
書き下ろしイラスト作品に加え、過去のハリネズミ作品がぎゅっとつまったパイのような作品展。会期中は原画の展示のほか、ハリネズミを中心とした動物グッズの販売も行われる。 

○宇田川カフェsuite×徳田有希コラボカフェ(東京都東京都渋谷区・宇田川カフェsuite、8/22(月)~28(日) 15:00~19:30※整理券配布14時より開始 ※期間中は混雑が予想されるため、毎日14時に整理券を配布し、時間毎に入場をお願いする場合もあり) 
ネット上で話題になったオリジナルキャラ「ひとがたくん」や、不思議ないきものなど、多様なモチーフを独自の色合いで表現しているイラストレーター『徳田有希』と渋谷・路地裏カフェ『宇田川カフェsuite』が、8月22日(月)~28日(日)の期間中、コラボレーションカフェを開催。期間中にしか食べる事が出来ない限定メニューと、ここでしか購入できないグッズの販売を行う。 

○納涼花火(神奈川県藤沢市・片瀬海岸西浜、8/22(月) 19:00~19:20※荒天時は中止)
夏休みの終わりが近づく8月22日(月)、神奈川県藤沢市では、湘南の夜空に約1200発の納涼花火が打ち上げられる。江の島の夕暮れをバックに、潮風を感じながら花火をのんびりと見ることができる。 

○湯河原温泉 盆踊り大会(神奈川県湯河原町・湯河原観光会館前広場、8/22(月)~23(火) 19:00~21:00※荒天中止)
昔懐かしい「盆踊り大会」が湯河原のきれいどころ、芸妓屋組合の主催で復活。定番の炭坑節や東京音頭、湯河原音頭にやっさ踊りと懐かしいと思う人も、初めての人も、芸子さんの踊りを見ながらいっしょに踊ろう。 

○伊東温泉箸まつり花火大会(静岡県伊東市・ 伊東オレンジビーチ中央、8/22(月) 20:30~21:00※小雨決行)
伊東温泉で使用した箸を積み上げた箸供養塔に火をつけて供養する、静岡県伊東市の祭り。その中で、伊東海岸から30分間で約1500発の花火が打ち上げられる。斜め打ちスターマインなど、海ならではの花火が必見。また、すぐ近くで見ることができる約50本の手筒花火も目玉だ。 

※藤村忌(長野県小諸市・小諸市立藤村記念館前庭、8/22(月) 9:30~11:00)
文豪・島崎藤村が詩人から小説家への転換期を迎えた小諸。命日にあたる8月22日に、藤村記念館前に集い、花と歌を捧げ遺徳を偲ぶ。 

○2016ハワイアンフェスティバルin吉良ワイキキビーチ(愛知県西尾市・吉良ワイキキビーチ(宮崎海水浴場) 特設ステージ、8/22(月)~27(土) 15:00~19:30※小雨決行(ただし、荒天の場合は中止))
前半は、県内外から参加したフラダンス愛好家によるホイケ(発表会)や誰でも参加して踊れるメレフラタイムが行われる。後半はポリネシアンダンスチームによる、迫力あるダンスが披露され、宮崎にいながらにして、本場のフラダンスを楽しめる。また、フラ関連のショップも多数出店。開催期間中、ハワイアングッズなどが当たる抽選もあり。夏の西尾市吉良町でハワイを堪能しよう!

○「サツキとメイの家」夏休みアンコール企画(愛知県長久手市・愛・地球博記念公園内 サツキとメイの家、8/22(月)~31(水) 9:30~16:00※サツキとメイの家観覧時間内(1回の観覧時間は30分))
期間中、草壁家に「蚊帳」が吊るされる。あなたは…「蚊帳」の中に入ってみる? 昔を思い出してみる? いつもとちょっと違う夏の「サツキとメイの家」で新しい思い出がまたひとつ。

□輪島大祭(石川県輪島市・重蔵神社 他、8/22(月)~25(木)※日によって開催場所、開催時間が異なる ※例年同日開催)
キリコは高さ4~15mにも及ぶ大型のキリコ燈籠のこと。真心で神に灯を捧げた事が始まりと言われている。特に、塗りの街、輪島のキリコは、総輪島塗が施された華麗な物である。この華麗なキリコ数10本と、堤灯がみこしの共をして町内を練り歩く。8月22日~25日の4日間に奥津比咩[おきつひめ]、重蔵、住吉、輪島前の4社の祭礼が盛大に行われる。 

□引接寺 万燈会(滋賀県東近江市・引接[いんじょう]寺、8/22(月) 18:00~※毎年8月22日)
引接寺の万燈供養は、信者達の手で来迎浄土に集められた石仏、約5千体を供養する行事。来迎浄土にある石仏は、人々に大切に供養されていたものが織田信長に焼き払われ、山野に放置されたままになっていたもの。万灯供養は、腰に大きな土鈴をつけた子供たちや信者の人々の手で、石仏一体一体に灯りをつけていき、すべての石仏に灯りのともった様子は、たいへん幽玄な雰囲気で、夏の風物詩として有名。 

□六地蔵めぐり(京都市・大善寺ほか5寺院(地蔵寺、浄禅寺、源光寺、上善寺、徳林庵)、8/22(月)~23(火))
6の街道の出入り口に祀られている、六寺のお地蔵さんを参拝して、家内安全と無病息災を祈る。各寺ごとに定められた赤・青・黄・緑・白のお幡を集めて、玄関に吊すと、厄病退散、福徳招来の御利益があるとされる。
六地蔵・大善寺 桂・地蔵寺 上鳥羽・浄禅寺 常盤・源光寺 鞍馬口・上善寺 山科・徳林庵 

○トゥールビヨン14 part1(大阪府大阪市北区・Oギャラリーeyes、8/22(月)~27(土) 11:00~19:00※土曜日の営業時間11:00~17:00)
トゥールビヨン(tourbillon:フランス語で“うずまく”)と題されたこの展覧会。現在の様々な動向に視野を向けながら、社会の中での関係性や可能性を探り、絵画という媒体の中で求心的に模索することで、自らの方向性や在り方を力強く示そうとする若手アーティストに注目し構成する。出品作家:小川万莉子・寺脇さやか

○炎の芸術マルティグラスの世界展(福岡県福岡市中央区・ アクロス福岡2階 匠ギャラリー、8/22(月)~28(日) 10:00~18:00※初日12:00~、最終日~16:00)
透明なガラスの中に鮮やかな色ガラスが重なり合うマルティグラス。イルカやクジラ、ペンギンなどの置物は涼しげで、並べるとまるで水族館。かき氷を食べる時にぴったりの器や爽やかな音色の風鈴なども展示販売。(約200点展示) ※体験 ジェルキャンドル作り体験/1,400円~ 

○福岡国際交流写真協会会員展(福岡県福岡市中央区・ アクロス福岡2階 メッセージホワイエ、8/22(月)~28(日) 10:00~18:00※最終日~16:00)
協会設立30年の伝統を誇り、福岡市の姉妹都市である中国(広州市)と韓国(釜山市)の写真協会と連携しながら活動。今回は、福岡会員が撮影した風景や祭り、花などの作品を約60点展示。 

○九州産業大学付属九州高等学校デザイン科 平成27年度授業作品展(福岡県福岡市中央区・ アクロス福岡1F コミュニケーションエリア、8/22(月)~28(日) 10:00~18:00※最終日~16:00)
九州高校デザイン科の1~3年生の実技の授業で制作した作品(絵画、デザイン、CG、写真、素描など)を展示。未来のクリエイターを目指す若者の、魅力ある作品が楽しめる。 

○有田焼創業400年記念 鍋島家伝来磁器展(佐賀県佐賀市・徴古館、8/22(月)~11/12(土) 9:30~16:00※期間中の開催日:日曜・祝日を除き開館)
佐賀県有田で日本初の磁器生産が開始され400年になることを記念した展覧会。佐賀藩主、侯爵である鍋島家伝来資料を扱う徴古館では、将軍への献上品として、磁器の生産を始めた初代藩主鍋島勝茂公の時代から、近代にいたる鍋島家伝来の鍋島焼や有田焼の名品からその歴史を紐解く。佐賀藩の献上品・贈答品として将軍家や朝廷に重宝がられ、日本で最も精巧と言われる「鍋島焼」については、技術、デザインともに洗練された独自の開発の歩みを見ることができる。 


8月21日「パーフェクトの日」 誕生花:ブルーベリー 

2016-08-21 00:36:12 | 雑記

 記念日

○パーフェクトの日
1970年(昭和45年)の8月21日、プロボウラーの中山律子選手が東京の府中スターレーンで開催されたプロ月例会の優勝決定戦で、女子プロボウラー初のパーフェクトゲームを達成したことから、中山選手のマネジメントを手がける株式会社マザーランドが制定。そのゲームはテレビで放映され、その後の日本のボウリングブームに大きく貢献した。TV中継でのパーフェクト達成のインパクトは予想を遥かに超えた社会現象を起こした。「さわやか律子さん」の愛称とともにCM等に出演し、CM曲の「律子さん、律子さん、中山律子さん」は流行語となった。 
perfectは「完璧な」という意味で、語源はper(完全)とfacere(行う)に由来する。間違いや不具合、故障などがない状態を指す。例えば、スポーツ選手は体調管理に気を使い、いつでもベストな結果が出せるよう、万全の状態(perfect condition)を維持する。

○イージーパンツの日
パンツスタイルを今まで以上に気楽に楽しんでもらいたいという願いを込めて株式会社ユニクロが制定。スタイリッシュなのに履き心地は楽、カラーバリエーションも豊富に取り揃える自社製品のイージーパンツをPRすることが目的。日付は8月21日をパ(8)ンツ(2)イー(1)ジーと読む語呂合わせから。 
パンツは、英語「pants」からの外来語。 英語の「pants(パンツ)」は、「脚衣」「ズボン」を意味する「pantaloons(パンタルーンズ)」の短縮形。 「pantaloons(パンタルーンズ)」は、「パンタロン」の語源にもなっている語で、昔のイタリア喜劇やパントマイム劇に出てくる痩せこけた老いぼれ役の「Pantaleone(パンタローネ)」が細くて長いズボンをはいているのが印象的であったため、「パンタローネ」という役名から「脚衣」を「パンタルーンズ」と呼ぶようになった。 

○ホワイトティースデー
歯ブラシや歯間ブラシ、デンタルケア用品などを製造販売している大阪府八尾市に本社を置くデンタルプロ株式会社が制定。いちばん身近な健康ツールである歯ブラシなどを通して、人々の口中健康を守るのが目的。白い歯(ホワイトティース)は健康な歯の象徴であることから記念日名とし、日付は8と21で「歯にいい、歯に一番」などの語呂合わせから。 

献血の日
1964年のこの日、それまでの売血制度をやめ、全ての輸血用血液を献血により確保する体制を確立するよう閣議で決定された。
売血常習者の血液は血球が少なく血漿部分が目立つため「黄色い血」と呼ばれていた。この血液は、輸血しても効果がなく、また、輸血後に肝炎等の副作用を起こしがちだったため、大きな社会問題となっていた。1974年に民間商業血液銀行が預血制度を廃止したことにより、全てを献血で確保する体制が確立した。

噴水の日
1877年のこの日、東京・上野公園で第1回内国勧業博覧会が開催され、会場中央の人工池に日本初の西洋式の噴水が作られた。落成したのは9月8日だった。

○福島県民の日 [福島県]
福島県が1997年に制定。
1876年のこの日、福島県・磐前県・若松県が合併して、福島県がほぼ現在の県域となった。

県民の日 [静岡県]
1876年のこの日、浜松県が静岡県に編入され、静岡県がほぼ現在の県域となった。
県民の日といえば、学校などは休校措置をとったりして、子どもの頃から県民の日に親しませ認知させるのだが、「県民の日」である8月21日はすでに夏休み期間のため、特別な感じがでないのか静岡県民にも認知度は低いようだ。 

 誕生花:ブルーベリー(ヌマスノキ(沼酢の木)) blue berry

【花言葉】「知性」「信頼」「思いやり」「幼い恋」「実りのある人生」「好意」「親切」

【概要】
ブルーベリー (blueberry)はツツジ科シアノコカス節スキノ属(バクキニウム属)の落葉低木である。
バクキニウム属は北半球を中心に450種くらいが分布する。また、多くの栽培品種がある。
日本にもスノキ(酢の木)などが分布し、属名の和名はスキノ属という。ブルーベリーの原産地は北アメリカである。
20世紀に入ってから果樹としての品種改良が進展した。日本へ渡来し栽培され始めたのは戦後のことである。
ブルーベリージャムが日本で店頭に並んだのは1970年代の後半からである。
  
日本で利用されている主な栽培ブルーベリーは、ハイブッシュブルーベリーとラビットアイブルーベリーである。ブルーベリーには多くの品種があり、それぞれに特徴がある。地域に合った品種選びをすることが、栽培を成功させるポイントだ。
ハイブッシュブルーベリー
冷涼な気候を好むハイブッシュブルーベリーは、中部地方や東北地方などのリンゴが生産されている地域に適している。ハイブッシュブルーベリーは大きく分けて、ノーザンハイブッシュ系(北部系)とサザンハイブッシュ系(南部系)に分けられる。 
・ノーザン・ハイブッシュ・ブルーベリーVaccinium corymbosum
果実が大きく、品質もよく、早生種が多いのが特徴.
・サザン・ハイブッシュ・ブルーベリー (Vaccinium darrowii、syn.V.australe
サザンハイブッシュ系は、ノーザンハイブッシュ系と比較するとやや果実は小さいが、極早生品種が多く、暖地での栽培に適している。
ラビットアイブルーベリー
ラビットアイ・ブルーベリー (Vaccium virgatum、syn. V. ashei
温暖な気候を好み、温州ミカンが栽培されている地域に適している。ラビットアイブルーベリーは、耐暑性や耐乾性が強く、栽培が比較的容易で、関東以西の初心者におすすめ。果実は中~小程度の大きさで、晩生品種が多いのが特徴。収量が多いことから、ジャムなどの加工用にされたり、夏の観光果樹園に最適な品種が多くある。
属名の Vaccinium はラテン語の「vaccinus(牝牛の)」からきているが、関係は不明だという。
種小名の corymbosum は「散房花序の」という意味である。種小名 darrowii は19世紀アメリカの小果実研究の権威者George McMillan darrow博士への献名。種小名 virgatum は「枝のある」という意味である。種小名 ashei アメリカの植物学者ウイリアム・ウィラード・アッシュWilliam Willard Asheに因む。

【特徴】

□ノーザン・ハイブッシュ・ブルーベリーVaccinium corymbosum)northern highbush blueberry
樹高は150cmから300cm。葉は楕円形で、互い違いに生える(互生)。ただし、品種によって葉の形は異なる。
開花時期は4月から5月。葉の脇から散房花序(柄のある花がたくさんつき、下部の花ほど柄が長いので花序の上部がほぼ平らになる)を出し、白ないし琥珀色で花径1cmくらいの釣鐘形の花を下垂させる。
花の後にできる実は直径1cm前後の球形の液果(果皮が肉質で液汁が多い実)で、紺色に熟する。実はジャムや生食に利用される。実にはアントシアニンなどのポリフェノールが含まれている。 
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/ed/Highbush_Blueberry_Vaccinium_corymbosum_Sapling_2000px.jpg
・枝と葉
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8b/Highbush_Blueberry_Vaccinium_corymbosum_Branch_3008px.jpg
・花
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/19/Vaccinium_corymbosum_Bl%C3%BCten.jpg
・実
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/17/Vaccinium_corymbosum%2801%29.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b9/Vaccinium_corymbosum_Beeren.jpg

‘スパルタン’Vaccinium corymbosum ‘Spartan’〕
ノーザン・ハイブッシュ。大粒で品質がよいことでは定評がある。ただ、栽培はやや難しい。6月上旬から中旬成熟。
https://www.baumschule-horstmann.de/bilder/popup/b036603-Heidelbeere-Spartan.jpg

‘ダロウ’Vaccinium corymbosum ‘Darrow’〕
 ノーザン・ハイブッシュ。大粒で味は濃いが、完熟前は酸味が強い。6月下旬から中旬成熟。
https://kielkowski-szkolka.pl/obrazki/obrazek_65_1.jpg

‘ブルークロップ’Vaccinium corymbosum ‘Bluecrop’〕
ノーザン・ハイブッシュ。大粒で生産性が高く、定評のある品種。6月下旬から7月中旬成熟。 
https://www.dobbies.com/media/1942126/Vaccinium-corymbosum-Bluecrop.jpg

‘デューク’Vaccinium corymbosum ‘Duke’〕
ノーザン・ハイブッシュ。大粒で生産性が高く、定評がある。6月上旬から中旬成熟。 
http://www.florashop.dk/images/vaccinium-duke-1-p.jpg

‘チャンドラー’Vaccinium corymbosum ‘Chandler’〕
ノーザン・ハイブッシュ。果実が大きいことで知られる。6月中旬から7月上旬成熟。 
http://www.oczarjk.pl/zdjecia_krzewy_owocowe/borowka_amerykanska_vaccinium_corymbosum_chandler02.jpg

□サザン・ハイブッシュ・ブルーベリー (Vaccinium darrowiisyn.V.australe) 
温暖地向けに改良された品種で、冬に暖かい地域でも休眠から覚めやすい性質がある。「ノーザンハイブッシュ」とは逆に酸性土壌で生育がよくなるが、寒冷地では枝の凍害が起こりやすく、育てにくい品種。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5f/Vaccinium_darrowii.jpg
・葉
http://www.rnr.lsu.edu/plantid/species/evergrblueberry/images/VACda71a_web.jpg
・花
http://farm9.staticflickr.com/8399/8619569175_451f26ee00_z.jpg
・実
http://3.bp.blogspot.com/-ziZgWO-Ij7g/UKKqIW9CRrI/AAAAAAAADwU/zmbapAWzsEE/s1600/Blueberry07.jpg

‘オニール’Vaccinium australe ‘O'Neal’〕
サザン・ハイブッシュ。大粒で生産性が高く、味もよい人気品種。6月上旬から中旬成熟。土壌適応性も広いとされる。
http://shop.takii.co.jp/shop/img/product/l1/NBR931.jpg

‘シャープブルー’Vaccinium australe ‘Sharpblue’〕
サザン・ハイブッシュ。果実は中粒であるが、樹勢が強く、生産性も高いので、‘オニール’とともにサザン・ハイブッシュの標準品種となっている。
 
http://image.rakuten.co.jp/hana-online/cabinet/buru-beri-_mi/sha-puburu-.jpg

□半樹高ハイブッシュ(ハーフハイブッシュ)
ノーザンハイブッシュとローブッシュの交配種で、寒冷地向けの品種。果実はハイブッシュの中でも小さい方。木の高さは1m以下で、凍害に強く、寒い地域でも育てやすいという特徴がある。

‘ノースランド’
ハーフ・ハイブッシュ。中粒で、生産性は高い。樹高が低く、耐寒性は強い。6月上旬から中旬成熟。 
http://www.nogyoya.com/shop/item/nogyoya/picture/goods/7249_1.jpg

‘ノースブルー’
ハーフ・ハイブッシュ。大粒で、生産性が高い。樹高が低く、耐寒性は非常に強い。6月上旬から7月上旬成熟。 

□ラビットアイ・ブルーベリー (Vaccium virgatum、syn. V. ashei
果実が熟す前にウサギの目のように赤くなるため「ラビットアイ」という名前がつけられている。木の高さは1~3m程度で、土壌を選ばずに栽培できる。開花期間は約1ヶ月と比較的長く咲き、3月頃から咲きはじめる。
http://plants.gardensupplyco.com/Content/Images/Photos/F834-22.jpg
・花
http://www.piedmontcarolina.com/wp-content/uploads/vaccinium_ashei1.jpg
・実
http://wollemia.ch/images/E-Arten/Vaccinium/Vaccinium-ashei/Vaccinium-ashei-589-22614.JPG
http://apalacheehills.com/SpeciesAdded05/Blueberry-27.JPG

‘ティフブルー’Vaccinium ashei ‘Tifblue’〕
ラビットアイ。中粒で、生産性は高く、品質も優れている。熟期は8月上旬から中旬。
https://www.gardensoyvey.com/catalog/images/woodard.jpg

‘バルドウィン’Vaccinium ashei ‘Baldwin’〕
ラビットアイ。大粒で生産性が高く、味もよい。収穫期間も長い。8月中旬から9月上旬成熟。
https://e54055a024bc6fb58d47-f7df714a3b816a175961a96ef2278d84.ssl.cf2.rackcdn.com/10101-Baldwin-Blueberry.jpg

‘ブライトウェル’Vaccinium ashei ‘Brightwell’〕
ラビットアイ。中粒であるが、生産性は安定して高い。熟期は7月下旬から8月下旬。
https://www.shuminoengei.jp/images/hinshu/big/00000000113_012.jpg

‘オースチン’Vaccinium ashei ‘Austin’〕
ラビットアイ。大粒で味もよく、樹勢が強く生産性も高い。8月上旬から下旬成熟。
 
https://e54055a024bc6fb58d47-f7df714a3b816a175961a96ef2278d84.ssl.cf2.rackcdn.com/9992-Austin-Blueberry.jpg

■主な作業
剪定:適期は1月から2月。花芽は前年枝の先端部に着生し、葉芽より大きいのですぐに見分けがつく。1個の花芽の中には、10個以上の花を含んでいる。剪定は株が込んできたら、細い短枝が多くつき衰弱した枝を中心に間引いたり、シュートなどの若い枝もいくらか切り詰める。細い枝にたくさんの花芽をつけている場合は、切り詰めて花芽を減らすとよい。
人工受粉:花を訪れる昆虫が少なく結実が悪い場合は、人工受粉を行うとよい。黒い紙を手のひらにのせ、開いた花の下に置いて枝を軽くたたくと、白い花粉が紙の上に落ちてくる。何度か繰り返して花粉を集め、それを異なる品種の花に軽く当てれば受粉できる。花は下向きに咲き、花の先に雌しべがわずかに飛び出しているので、紙に軽くタッチするだけで花粉がつく。これを異なる品種の間で交互に行う。

■栽培環境
日光を好むので、庭植えの植えつけ場所、鉢植えの置き場とも日当たり良好な場所を選ぶ。寒冷地では、鉢植えは冬は鉢を地面に埋め込んで冬越しさせる。

■水やり
鉢土の表面が白く乾いたら、鉢底の穴から少し流れ出るくらいたっぷり与える。庭植えの場合は、品種や土質にもよるが、夏にひどい日照りが続くような場合は水やりが必要。

■肥料
庭植え、鉢植えとも3月に春肥を、5月、8月下旬に追肥を施す。庭植えでは、元肥、追肥とも化成肥料(チッ素N‐リン酸P‐カリK=8‐8‐8など)を用いるが、化学肥料は最小限度に抑えて、できるだけ堆肥などの有機物を施すことが大切。家庭で出る草や生ゴミなどを有効に利用する。鉢植えでは、元肥には有機固形肥料を、追肥には緩効性化成肥料を施す。

■用土
酸性土壌を好み、ハイブッシュ種はpH4.3~4.7、ラビットアイ種はpH4.3~5.3が好適。栽培農家ではイオウを使って酸度を調整しているが、家庭ではピートモスや鹿沼土などの酸性用土を用いる。酸度未調整のピートモス5~6:鹿沼土小粒5~4の配合土などがよい。 

■植えつけ・植え替え
鉢植えの植え替え適期は11月から3月。根詰まりを防ぎ、通気をよくするのが目的で、鉢の大きさ、生育具合にもよるが、通常2~3年に1回は必要。 

■ふやし方
さし木:休眠枝ざしは3月に、緑枝ざしは6月に行う。
つぎ木:休眠枝つぎは3月に、秋の腹つぎは9月から10月に行う。

■病気と害虫
病気:問題になるものはない。
害虫:カイガラムシ、コガネムシ、イラガなど
カイガラムシは枝葉について吸汁し、コガネムシやイラガなどは葉を食害する。コガネムシは幼虫が根を食害するので、鉢植えでは要注意。 

■まとめ
日当たりのいい場所で水を切らさずに育てる(庭木の割りに水切れしやすい)
酸性の土壌でないと枯れる
2品種以上植えないと実がならない 
https://www.youtube.com/watch?v=EoSkTi1H-Qc

 年中行事・祭・イベント

○第4回 ほんべつ肉まつり2016(北海道本別町・義経の里 本別公園、8/21(日) 10:00~15:00)
ほんべつ肉まつりは、今年で4回目。地域で生産されたお肉を含めた農畜産物を介して地域の魅力を知るイベントである。牛、羊、豚の10種類のお肉の他、農畜産物加工品、海産物の販売も。会場内には約600台の焼き肉スペースが用意されており、好きなお肉を買って自由に楽しむことができるのも魅力。生産者だからできる、生産者しかできない思いっきり肉を楽しむイベント。人と人、町と町をつなげる次世代のためのイベント! 

○第38回なよろ産業まつり もち米日本一フェスタ(北海道名寄市・なよろ健康の森、8/21(日) 9:30~14:30)
名寄市の名産、もち米を使用したユニークな祭りが行われる。もちつき名人を決定する「もちつきチャンピオン決定戦」や合計300kgのもちが宙を舞う「もちまき」など、「もち」をテーマにした数々のアトラクションが楽しめる。その他、旬の農産物の販売や牛の丸焼きなども実施する。 

○第47回チプサンケ(北海道平取町・平取町立二風谷アイヌ文化博物館・周辺、8/21(日) 10:00~15:00)
毎年沙流川で行われるアイヌ民族の伝統行事。チプサンケとは、アイヌ語で「舟おろし」を意味する、古くから伝わる技法で作られた舟の進水の安全を祈る儀式のこと。見学するだけでなく、丸木舟に乗船して沙流川を下ることができる。また、国の重要無形民俗文化財に指定され、ユネスコ世界無形文化遺産に登録されているアイヌ古式舞踊を間近で見るのも可能だ。 

○いわみざわ公園花火大会(北海道岩見沢市・北海道グリーンランド遊園地、8/21(日) 20:00~20:30※小雨決行(荒天時は9月4日(日)に延期予定))
北海道岩見沢市で行われる、空知近郊では最大級の花火大会。打ち上げ場所の近くから観賞できるので迫力満点。約30分間で5500発が打ち上げられ、なかでも連打花火は圧巻だ。 

○第20回ながぬまマオイ夢祭り(北海道長沼町・長沼町総合公園、8/21(日) 10:00~16:00)
毎年約1万人もの人々が来場する長沼町最大のイベント。祭りの目玉は優勝賞金10万円を目指す白熱の「やませ」。送風機からの逆風に耐えながら、起伏のあるコースを野菜が入った一輪車を押して進むレースだ。その他、餅まきや子どもも大人も楽しめる「謎解き宝探しゲーム」も実施される。 

○もりもり盛り上がって三業まつり(北海道森町・地域活性化広場、8/21(日) 10:00~13:00※終了時間は変更の場合あり)
森町の農業、漁業、商工業が集まり、旬の農水産物や特産品などを販売。好評のジャガイモ詰め放題(1袋300円)をはじめ、早食い早飲み大会や森町の産業に関する◯×クイズ、もちまきなどのイベントで会場を盛り上げる。また、今年の同祭は、「楽市楽座もりまち食KING市」と合同で開催される。 

○北斗市きじひき高原まつり2016(北海道北斗市・きじひき高原見晴公園、8/21(日) 10:00~15:00※小雨決行)
北海道北斗市一番の景勝地「きじひき高原」でバーベキューが楽しめる。自慢の北斗市産黒毛和牛をはじめ、サフォークや北斗産海鮮セットなど、バーベキューセットが用意される。前売りのみとなるので、購入はお早めに! また、当日は出店やアトラクション、ステージでは第1回丸太早切り大会(20歳以上男女のみ)などを開催。第1回丸太早切り王への道は、まずは応募から(応募は当日本部にて)。 

○第36回八戸花火大会(青森県八戸市・八戸館鼻〔たてはな〕漁港、8/21(日) 19:30~20:30※荒天時は8月28日(日)に延期)
青森県八戸市の八戸館鼻漁港を背景に、スターマインなどの大仕掛け花火が夜空を彩る八戸花火大会。9万人が訪れ、約5000発が八戸の夜空を染める。打ち上げ場所と会場が近いため、大迫力の花火が体感できる。 

○奥州ころもがわ祭り(岩手県奥州市衣川区 古戸商店街、8/21(日) 10:00~19:00)
荒馬先陣行列、お石様行列、弁慶綱引き大会、新衣川音頭流し踊りパレードなどが行われる。子どもから大人まで楽しめる奥州の夏まつりに出かけよう。 

○夏まつり大曲2016(秋田県大仙市・大曲花火通り商店街、8/21(日) 11:00~21:00)
今年も大曲の花火ウィークと合体し、大曲の花火を盛り上げる! 子ども樽みこしコンテストがオープニングを飾り、ステージイベントや「肉まつり」などスペシャル企画が盛りだくさん。夜の部はおどりの広場のほか、フラッシュクロスストリート花火や夏まつり大曲フィナーレ花火の打ち上げられる。 

○浴衣コン(山形県寒河江[さがえ]市・最上川ふるさと総合公園、8/21(日) 16:00~19:30 受付15:30~、浴衣受付14:30~)
浴衣を着て、スイカ割りやゲーム等の企画の他、美味しいバイキング料理やかき氷、デザート、ソフトドリンクの飲み食べ放題を楽しめる、夏の公園ならではのイベント。会場には、無料で浴衣に着替えるスペースもあるので服のまま気軽に会場入りできる。また、無料で着付けもしてくれるので、自分で着られない人も安心だ(要予約)。 

○もちひとまつり・おぐに大花火大会(新潟県長岡市・JA柏崎小国支店 カントリーエレベータ前特設会場、8/21(日) 14:00~21:※18:15~19:00 平安行列(メインイベント)、19:00~19:30神輿渡御、19:30~21:00 おぐに大花火大会)
小国地域に伝わる「以仁王」にまつわる歴史ロマン伝説に思いを馳せたお祭り。平安時代の優雅できらびやかな衣装をまとった一行が、厳かな雅楽の響きの中を練り歩く平安行列。また勇壮な神輿渡御、幻想的なたいまつ隊の行列が大花火大会へとつなげる。花火が桟敷席(400畳)に真上から降ってくる感じは迫力満点! 見応え十分!

○北茨城市民夏まつり(茨城県北茨城市・JR磯原駅周辺、8/21(日) 10:00~21:00)
大洗高校マーチングバンド「BLUE HAWKS」の公演ほか、磯原駅西大通りを会場とする祭り最大のイベントである「市民踊り」では、保育園や幼稚園の子どもたちをはじめとする約1,000人を超える市民が通りを練り歩く。また、祭りの最後には真夏の夜空を彩る花火もありフィナーレを盛り上げる。

○第22回ひたちなか祭り(茨城県ひたちなか市・JR常磐線「勝田駅」東口周辺、8/21(日) 12:00~21:00※20日(土)の花火大会は19:00~20:30)
2日間にわたって開催される市民手作りのお祭りで、今年のテーマは「ちいさな子どもの笑顔のために」。初日はオープニングを飾る迫力満点の花火大会。2日目は山車・神輿パレードやダンスパレード、市民によるコンサートなど、老若男女問わず楽しいイベント目白押し。ひたちなか市の自然豊かな森と海を子どもたちに体感してもらう企画や子どもたちにイベント運営を体験したもらう企画など「わくわく・どきどき」がいっぱい! 

○老神温泉納涼花火大会(群馬県沼田市・老神多目的広場付近河川敷、8/21(日) 20:00~21:00※小雨決行(荒天時は8月28日(日)に延期))
群馬県沼田市利根町の夜空に約2800発の花火が打ち上げられる。2~8号玉やスターマイン、ナイアガラなどが披露され、なかでも尺玉は必見だ。当日は昼からイベントも催される。

○SKIPシティウィークエンドシアター8月上映「映画 ひつじのショーン ~バック・トゥ・ザ・ホーム~」(埼玉県川口市・SKIPシティ 彩の国ビジュアルプラザ4階 映像ホール、8/21(日) 14:00~)
アニメーション「ひつじのショーン」を初映画化! イギリスの片田舎の牧場でのんびり暮らす、ショーンと仲間たち。退屈な毎日に飽き飽きしたショーンたちは、牧場主を眠らせて“バカンス”を楽しむが、牧場主を乗せたトレーラーが大暴走してしまう。ショーンたちは牧場主を捜しに大都会へ旅立つが、そこには数々の危険が待ち受けていた。

○木力館2016夏祭り(埼玉県さいたま市若槻区・木力[きりょく]館、8/21(日) 10:00~15:00※雨天決行)
今年は木力館開館10周年を記念し、「木力館 夏祭り」を盛大に開催! 親子木工教室、木の小物作り体験、箸作り体験など、楽しく埼玉の木を学ぶ機会が提供される。好評の「もちまき」も開催。その他各種体験コーナー、暮らしのお役立ちコーナー(新鮮野菜販売、包丁研ぎ、木のまな板削り、網戸張り替え等)も充実! 子どもから大人まで家族皆で楽しめるイベントが盛り沢山なので、ぜひ参加を。

○見て楽しい!食べておいしい!マグロの解体ショー!(埼玉県さいたま市中央区・さいたまスーパーアリーナ、8/21(日) 11:30~※まぐろ丼引換整理券配布は11:00~ )
見て楽しい! 食べて美味しい! 埼玉グルメキッチン。8月20日(土)・21日(日)に開催される住まいの専門展示会「埼玉 住まいEXPO 2016」内)では、美味しいメニューをたくさん用意。目玉は昨年に引き続き開催する人気企画「まぐろの解体ショー」。解体後は、新鮮なマグロ丼を味わえる。 ※まぐろ丼購入は引換券が必要

○古民家癒しの夏祭り(東京都中野区・古民家asagoro、8/21(日) 11:00~17:00※屋内イベントのため雨天決行)
出店者は主婦、ママが中心。子どもたちにおすすめのワークショップ、スーパーボールすくいなどが多数。ママは和室でベビーを寝せてゆったりとイベントを楽しんで。オムツ替え、授乳室有り(オムツ、ゴミは持ち帰り)。プリン、アイスの試食や手作りジャム、こだわり野菜のマルシェ、ビューティー、ワークショップ、占い、ハンドメイド物販などの18ブースが登場。 

○東京イットガールコレクション Tokyo It Girl Collection(東京都港区・polygon青山店、8/21(日) 14:30~17:00※開場は14:00~)
2016年から2017年の秋冬のテーマはスポンテニアス。今までの概念に捕らわれず、自由に着こなしを楽しむ。ボタンやリボンなど凝ったディテールのモノを取り入れながらセンスの光るショーをお楽しみに! ファッションショー以外にもアーティストや、ダンサーのパフォーマンスを近くで見ることが出来る機会。さらに、お笑い芸人も登場するので、思いっきり楽しめるイベント! 

○葛西西臨海公園「サマーフェスティバル」(東京都江戸川区・葛西臨海公園、8/21(日) 10:00~16:00※雨天中止)
葛西臨海公園では、今年もサマーフェスティバルを開催する。地域・地元と連携したフェスティバルとして、地域交流を目的としたコンサートや葛西臨海水族園による出張展示を行う。夏休みの思い出に、家族・お友達、みんなでフェスティバルを楽しもう。 

○夏祭り バタフライフェスタ イン 大森南(東京都大田区・特別養護老人ホーム バタフライ ヒル大森南、8/21(日) 14:30~17:00)
善光会が運営する複合福祉施設、バタフライヒル大森南にて開催される今年で3度目の夏祭りイベント。だれでも気軽に参加できる。今年は「活気溢れるヨーロッパのマルシェ」をコンセプトに、ヨーロッパのフードやドリンク、産直お野菜マーケット、アートワークショップなどを用意。同時開催されるサンタフェスタとの会場間無料送迎バスもあるので、2つの会場を楽しもう。 

○映画のまち調布“夏”花火2016(東京都調布市・多摩川河川敷(二ヶ領上河原堰付近中洲)、8/21(日) 18:50~19:50(予定)※荒天時は中止)
30年以上の歴史を誇り、調布の風物詩として親しまれている花火。大玉を中心とした大スターマイン、キャラクターを描いた花火、音楽とコラボレートする調布名物「ハナビリュージョン」など、バラエティ豊かなプログラムで花火が打ち上がる。多摩川の雄大な自然を背景に、夜空を彩る華麗な景色を楽しもう。人気の有料席では、迫力ある花火をゆっくり楽しめる。

○2016 生田緑地 サマーミュージアム(神奈川県川崎市・生田緑地、8/21(日) 11:00~16:00※同日開催:川崎国際生田緑地ゴルフ場 市民開放日(9:00~16:00) ※雨天決行・荒天中止。天候等により内容が変更となる場合あり。)
毎夏恒例となった生田緑地サマーミュージアム。今回は「時代をつなぐ」をテーマに、昭和のノスタルジーを感じさせる演出を散りばめて、駅弁販売やチンドン屋、大道芸、落語など、様々な催しを行う。園内にある岡本太郎美術館・日本民家園・かわさき宙と緑の科学館でも特別企画を開催。親から子へ、孫へ、未来に向かって時代をつなぐ、みんなで楽しめるイベント。 ※同日開催:川崎国際生田緑地ゴルフ場 市民開放日 

○幽霊展(神奈川県横浜市中区・artmania cafe gallery yokohama1F、8/21(日)~27(土) 12:00~19:00※ギャラリー1階での開催。2階・3階は写真展ZERO Stage First Solo Exhibition「Better Than Nothing…..」同時開催。)
横浜の野毛と言う大きなお寺と有名な神社が並ぶ下町ならではの場所にあるギャラリーで幽霊作品を鑑賞できる。お気に入りの幽霊を探してみる? 

□頼朝・実平 開運出陣祭(神奈川県湯河原町・城願寺(土肥実平菩提寺)、8/21(日) 10:00~13:00※10時00分より受付開始 10時20分開会 ※雨天決行)
836年前に、平家追討の旗揚げをした源頼朝を迎え、土肥実平らの武将はこの地より出陣したが、石橋山で多勢の平家軍に敗れて箱根山中へ逃げ隠れた。弱気の頼朝を励まし房総半島へ舟でわたり、態勢を整えて鎌倉に進み、ついには平家を破り鎌倉幕府を開くことができたのは土肥一族の働きがあったからである。一度の失敗に負けず勝利を勝ち取る開運の城願寺で「三献の儀」の意味や所作。「武家の弓」の所作や試射と寺宝公開する。 

○笛吹市夏祭り第52回石和温泉花火大会(山梨県笛吹市・笛吹市役所前 笛吹川河川敷、8/21(日) 19:30~21:00※荒天時は8月28日(日)に延期))
関東でも有数の温泉街がある笛吹市で行われる、「笛吹市夏祭り」のフィナーレを飾る山梨県最大級の花火大会。毎年好評の、七色に輝くレインボースターマインや、音楽に合わせたミュージックスターマイン、レーザー光線の演出は健在だ。 

○2016帆船海王丸総帆展帆(8月)(富山県射水市・海王丸パーク、8/21(日) 9:30~18:00※荒天時中止)
海王丸は、商船学校の練習船として、誕生した帆船。昭和5年2月14日に進水して以来59年余の間に106万海里(地球約50周)を航海し11,190名もの海の若人を育ててきた。海王丸パークでは、この海王丸を現役のままで、公開おり、年10回予定されている総帆展帆では優美な姿を魅せてくれる。

○湯のまつり大花火大会(石川県加賀市・ 片山津温泉 柴山潟湖上、8/21(日) 21:00~21:40※小雨決行(荒天時は8月22日(月)に延期))
石川県加賀市で8月20日(土)・21日(日)に開催される「湯のまつり」で花火が打ち上げられる。特に21日(日)の花火は北陸有数の規模を誇り、柴山潟湖に設置された3台の台船から、1尺玉や水中スターマインなどの花火が次々と湖上に咲くさまは圧巻だ。祭りでは、8月20日(土)に源平勝負神輿、8月21日(日)には輪踊り大会などが催される。 

□九頭竜フェスティバル2016 永平寺大燈籠ながし(福井県永平寺町・九頭竜川左岸および永平寺河川公園、8/21(日) 14:00~21:00※終了時間は予定)
今年で29回目を迎える福井の夏の終わりを告げるイベント。曹洞宗大本山永平寺の役寮・雲衲衆120余名による大施食法要(読経と戒名・法名の読み上げ供養)のあと、約1万基の燈籠が九頭竜川に流れる。光の帯がつくる光景は荘厳かつ幻想的。フィナーレには色とりどりの花火が、光のパレードを最高潮に演出する。また、川下り体験、コンサートなどイベントも充実。行く夏を惜しみながら幻想的な雰囲気を味わえる。 

□お花踊り(滋賀県甲良町・日吉神社、8/21(日))
胸に太鼓、背中にホロをつけた若者が舞い、その周りを浴衣を着た子どもと白襦袢を着た大人が踊るもの「おはな踊り」。踊りの起源は不明だが、村人の水への願望と、竜神との約束を違えたために命を絶たれたおはなという美女の悲運物語が、雨乞祈願の踊りとなったといわれている。慈雨をもたらされた村人の喜びを表している。場広(ばひろ)、道草など5種類の踊りが一連となり起結する。 

○河内音頭やおフェスタ(大阪府八尾市・八尾市文化会館プリズムホール、8/21(日) 13:00~16:30)
河内音頭の本場、八尾で活躍する音頭取り6名が、それぞれの個性と技を競い、河内音頭を聴かせる! 演目は、「河内十人斬り」「初代桂春団治 道頓堀情話」など。八尾の子ども音頭大使によるステージも。八尾のいいとこを詠みこんだ「八尾百選景」をご覧あれ! 

□愛宕の火祭り(兵庫県豊岡市・伊福部神社、8/21(日) 10:00~20:30)
夏の夜空をこがす火振り行事は、麦ワラを荒縄でたばね、それに火をつけて頭上でぐるぐるまわす。雄壮そのもので、他に比類のない奇祭として受けつがれ無病息災を祈念し、多数の人々でにぎわう。 

□太子夏会式(兵庫県太子町・斑鳩寺[いかるがでら]、8/21(日)~22(月))
太子夏会式は、聖徳太子ゆかりの斑鳩寺で開催される地域では、「お太子さん」と呼ばれ親しまれる祭り。太子町観光協会主催のミスひまわりコンテストに加え、お笑いショー等多数のイベントが開催され、寺院では、にぎやかな露店が立ち並ぶ。 

○日本の大道芸を楽しもう(岡山県岡山市北区・岡山県生涯学習センター 人と科学の未来館サイピア、8/21(日) 10:00~12:00)
南京玉すだれ・傘回し・皿回しなど楽しい大道芸がサイピアに集結! なかなかみられない大道芸をまじかで楽しもう! 

○第11回 出雲神話まつり・花火大会(島根県出雲市・大津神立河川敷、8/21(日) 20:00~20:50(予定)※小雨決行(荒天時は8月22日(月)に延期))
島根県出雲市で開催される。出雲神話のヤマタノオロチ退治で知られる斐伊川上空に、約8000発の花火が打ち上げられる。出雲商業高校吹奏楽部と花火のコラボレーションも見どころだ。

○第5回 うどん県書道パフォーマンス大会(香川県高松市・サンポート高松 高松シンボルタワー デックスガレリア・大型テント広場、8/21(日) 10:00~18:00※雨天の場合9月22日(木祝)に延期)
香川県内の高校生書道部員が4×6mの巨大な用紙に6分間のパフォーマンスを披露する。開会式に続き、志度・丸亀・高松・高松第一・高松西・観音寺第一・琴平・高松東・小豆島・高松北・高松桜井・英明・善通寺第一・高松南・三本松・多度津・香川誠陵・高松商業・三木・坂出・坂出商業・土庄・香川中央の23校が参加し用筆の正確さ・揮毫する姿の美しさ・パフォーマンス度・総合などの項目で競い合う。 

○瀬戸の花嫁まつり(愛媛県宇和島市伊方町三机・須賀公園 ほか、8/21(日) 10;00~※小雨決行)
今年も三机須賀公園を主会場に、活魚のつかみ取りや相撲大会、バーベキューなど楽しいイベントが盛りだくさん。毎年恒例のブライダルショーや歌謡ショーも開催。夜には、三机湾に映る花火も美しい海上花火大会が行われる。ぜひ、家族そろって訪れてみよう。

○愛南町御荘夏まつり(愛媛県愛南町御荘平城[みしょうひらじょう] 僧都川河川敷 及び 平城商店街、8/21(日) 18:00~22:00※花火大会は21:00~21:30)
踊りやパレード、ストリートダンス、歌謡ショーなど多くの町民が参加するイベント。お祭りのフィナーレを飾るのは、河川敷で行われる打ち上げ花火大会。趣向を凝らした色とりどりの花火が、御荘の空を鮮やかに彩る。浴衣を着て、お祭り気分を満喫しよう! 

○第27回田主丸花火大会(福岡県久留米市田主丸町・片の瀬公園対岸 筑後川河川敷、8/21(日) 19:30~20:30※荒天時は8月23日(火)、25日(木)のいずれか1日に延期))
筑後川の川岸を舞台に、4000発の花火が打ち上げられる、福岡県久留米市の大会。7号玉やスターマインが、河川敷から頭上に広がるさまを楽しもう。また、露店も100店近く出され、多くの人でにぎわう。 

○第18回 有明海花火フェスタ(福岡県柳川市・柳川市学童農園「むつごろうランド」、8/21(日) 19:30~20:30※荒天時は8月28日(日)に延期))
福岡県柳川市で開催される花火大会。花火のほかにも、地域の物産展やさまざまなイベントが催される。イベントは15:00から行っているので、早めに訪れて祭りを楽しもう。花火は、打ち上げ場所と観覧会場が近いので、大迫力で味わえる。また、さらに進化した「スカイナイアガラ柳川スペシャル」は見逃せない! 

○第36回長与川まつり(長崎県長与町・長与総合公園ふれあい広場、8/21(日) 20:30~21:00※小雨決行(荒天時は8月22日(月)に延期))
長崎県の長与港に2000発の花火が打ち上げられる。なかでも100連花火は必見だ。ほかにも、16:00からバンド演奏、YOSAKOI踊り、盆踊りなどのステージイベントが行われる。 

□火伏地蔵祭納涼花火大会(熊本県山都[やまと]町・五ヶ瀬川河川敷、8/21(日) 20:00~20:30※小雨決行(荒天時は8月22日(月)に延期))
熊本県上益群山都町で開催される、400年余りの歴史を誇る花火大会。度重なる大火で地蔵堂を焼失したため、火伏祈願を込めて行われている。花火のほかに、裸まつりや巨大な模型の造り物パレードなどが催される地域密着型のイベントだ。 

○ひた三隈川鮎まつり(大分県日田市・竹田公園一帯、8/21(日) 10:00~)
今年から新しく整備された「竹田公園」にて大人気の「鮎のつかみ取り」をメインイベントに、伝統漁法「やな」の紹介や塩焼きの販売など、まさに鮎尽くしのイベント。また、イベント会場の隣には日田夏の風物詩「日田鮎やな場茶屋」もあるので、美味しい鮎料理も堪能できる。1日を通して、鮎を知って、食べて、楽しんで…、日田名物の「鮎」を思う存分味わおう。 

○第47回種子島鉄砲まつり(鹿児島県西表市・西之表市街地、日ポ公園(西之表港緑地公園) 8/21(日)※墓前祭(8:20~8:50)太鼓山・南蛮パレード(10:00~14:30)港まつり(12:30~13:00)手踊り(15:00~17:00)演芸大会(18:00~21:00)花火大会(21:00~21:20))
鉄砲伝来を記念して開催される種子島最大の祭り。市中を練り歩く太鼓山や子供みこし、鉄砲伝来に縁ある人物に扮した南蛮パレード、大漁旗をかかげ西之表港内を漁船がパレードする港まつり。演芸大会では子供から大人まで演芸を披露し、周辺には夏の風物詩「夜店」が立ち並ぶ。祭の締めくくりは4000発の花火。頭上に上がる迫力ある花火、海中花火は圧巻。
 

○西銘全島角力大会・西銘エイサー(沖縄県久米島町・旧西銘[にしめ]闘牛場、8/21(日))
毎年、夏休み期間中に行われる伝統行事。全島の力自慢が集まり沖縄角力(おきなわずもう)をとる。久米島では全島大会が年に5回行われほど、沖縄角力が盛んである。沖縄角力は日本相撲とは違い、互いに組んだ体勢から始まり、相手を倒して背中をつければ勝ちとなる。試合は迫力ある対戦となる。当日、参加申し込みとなるため、力に自信がある人は挑戦してみては? また、沖縄の伝統文化芸能のエイサーも堪能できる。 


8月20日「親父の日」 誕生花:エキナセア (2)

2016-08-20 00:35:21 | 雑記

 年中行事・祭・イベント

○ぐりんぱ × おでか犬「天空のワンワンフェスティバル」(静岡県裾野市・遊園地ぐりんぱ、8/20(土)~10/10(月)※ぐりんぱ営業時間8月は9:00~18:00まで。9月は9:00~17:00まで。DEC運営イベント8月20日『WATER DOG PHOTO』10時~12時・13時~16時。8月20日『ドッグアロマ手作り体験会』11時~12時・14時~15時。9月20日『ダリアと一緒に撮影会』10時~12時・13時~16時。)
愛犬と一緒に遊園地を楽しめる「天空のワンワンフェスティバル」開催! 愛犬同伴で4機種のアトラクションが利用可能。8/20はDEC運営のオープンイベント『WATER DOG PHOTO』『ドッグアロマ手作り体験会』を開催(参加費、写真データ全て無料)。9/11は『ダリアと一緒に撮影会』『しつけ教室&ゲーム大会』を開催(参加費、写真データ全て無料)。この機会に愛犬と遊園地ぐりんぱを楽しもう。 

○泡フェスSHIZUOKA2016(静岡県静岡市清水区・清水マリンパーク、8/20(土)~21(日) 12:00~20:00※11:00開場)
世界中のセレブが集まるクラブの聖地スペイン・イビサ島より泡パーティが日本上陸! 巨大泡バズーカから噴射される泡で全身泡まみれになって踊りまくれ! MINMI、IMALU、DJ KAORI、☆Taku Takahashi(m-flo)、TJO、DJ FUMI★YEAH!、BABY-Tほか人気DJ&アーティストも集結!

○二俣まつり(静岡県浜松市天竜区・二俣町内、8/20(土)~21(日) 終日)
130年以上の歴史をもつ二俣諏訪神社の祭礼で、13台の屋台が街中を練り歩く。屋台は明治から平成にかけて制作されたもので、ほとんどが一層式唐破風の絢爛豪華な造り。職人の技が光る屋台彫刻を見たり、軒を連ねる夜店などを回ったりして、伝統ある祭りを楽しもう。

○浅間園 巨峰狩り(山梨県笛吹市・浅間園、8/20(土)~10/10(月) 8:30~15:30※天候により終了日に変更あり(要確認))
夏から、次から次へといろんな種類のぶどう狩りができる浅間園では、いよいよ巨峰狩りが始まる。40分間、畑の中で食べ放題! バーベキューや、ほうとうなども味わえるガーデンレストラン(要予約)もあり。また、施設はバリアフリーになっていて無料貸出車椅子も用意されているのもうれしい。

○2016飯綱町霊仙寺湖(レイゼンジコ)花火大会 「天狗の火舞」(長野県飯綱町・霊仙寺湖畔、8/20(土) 19:30~20:30※小雨決行(荒天時は中止))
飯綱山の麓に位置する、標高900mの高原の湖「霊前寺湖」で行われる花火大会。尺玉や水中スターマインが、湖畔を囲む山々に響き渡る様子は迫力満点だ。また、勇壮な手筒花火も披露され、夏の終わりを締めくくる花火として、人気の大会だ。 

○第26回信州安曇野能楽鑑賞会(長野県安曇野市・豊科公民館ホール、8/20(土) 15:30~19:00※13時30分開場)
観世流能楽師、青木祥二郎(1914~1999年)の出身地である安曇野で、能楽鑑賞会を開催。和泉流狂言師、野村萬師(人間国宝)など、豪華な演者による能と狂言の舞台が堪能できる。この夏も、第26回信州安曇野能楽鑑賞会をお楽しみに。例年「薪能」として開催しているが、会場の周辺整備のため今年度はリニューアルした豊科公民館ホールでの開催となる。 

○第3回伊那文こどもまつり(長野県伊那市・長野県伊那文化会館、8/20(土) 10:00~16:00)
大ホールでは、「ぶたいうら探検隊」を実施。普段あまり見ることができない舞台裏を探検できる貴重な機会。 小ホールでは、「Jrオーケストラの演奏を聴いてみよう&楽器体験」を実施。美術展示ホールでは歴史体験教室が、エントランスでは、ワークショップやプラネタリウム「ジュラジュラシックトラベル」の上映が楽しめる。なんとプラネタリウムは、無料となっているので、ぜひこの機会に家族そろって遊びにいってみては。 

□雨乞いまつり(愛知県豊川市・宮道天神社・旧東海道、8/20(土)~21(日)※8月21日(日)14:00~19:00歌舞伎行列(予定))
宮道[みやじ]天神社の祭礼。江戸時代に起こった大干ばつのときに雨乞いをしたところ大雨がふったことから始まったと言われるお祭り。山車や神輿渡御などがあり、中でも地元の青年が花魁や武士、娘などに扮する「歌舞伎行列」は、この祭りの目玉であり、江戸時代へタイムスリップした気分を味わえる。 

○第19回こうた夏まつり(愛知県幸田町・ハッピネス・ヒル・幸田付近、8/20(土) 20:10~20:30※小雨決行(荒天時は8月21日(日)に延期))
愛知県額田郡幸田町で開催される「こうた夏まつり」のラストを飾る花火。伝統の手筒花火やスターマイン、3号玉の競演が見ものだ。また、祭りでは歌やダンスによるステージイベントや、ご当地ヒーロー「コウタレンジャー」のショーなどが実施される。

○瀬戸蔵まるっとシアター「モンスター・ホテル2」(愛知県瀬戸市・瀬戸蔵、8/20(土) ※2回上映 1回目10:00~、2回目13:30~)
500円で映画が楽しめる「瀬戸蔵まるっとシアター」。8月第1弾は『モンスター・ホテル2』。ドラキュラの娘メイヴィスと人間のジョナサンの間に息子デニスが誕生。喜んだドラキュラは、デニスを一人前のモンスターに育てるべく仲間と大奮闘する。やがてデニスの5歳の誕生日。招待客のひとり、ドラキュラの父ヴラッドは人間が大嫌いなモンスターで… ※3歳未満入場可能

○三好いいじゃんまつり(愛知県みよし市・三好稲荷閣周辺道路、8/20(土) 17:00~21:00※踊り開始18:25~ ※雨天決行(荒天時は中止、順延なし))
みよしの夏といえば、やっぱり「いいじゃんまつり」! 会場となる三好稲荷閣周辺道路には、さまざまな衣装を身にまとった約2,000人の踊り手たちが集結し、オリジナルまつりソング「じゃんだらりん」、「JUST ROLLIN'」を踊る、踊り手も観客も一体となれるイベント。踊りおもしろコンテストも行われ、踊り手の気合の入った踊りとパフォーマンスが楽しめる。 

○第17回知立よいとこ祭り(愛知県知立市・知立市役所駐車場、中央公民館、周辺道路 8/20(土) 14:00~21:00※荒天順延翌21日(日曜日))
会場内に設けられた2つのステージで市内小・中・高校生による和太鼓や吹奏楽の演奏、踊りの披露等が行われるほか、午後6時から午後8時までは祭りのメインイベントである路上総踊りが開催される。また、会場内には各種テナントも設置されていて、見て・食べて・飲んで・参加してと、様々な楽しみ方ができるお祭りとなっている。 

○刈谷わんさか祭り2016花火大会(愛知県刈谷市・総合運動公園、8/20(土) 19:00~(予定)※荒天時は中止)
愛知県刈谷市の「刈谷わんさか祭り」の最後を飾る花火大会。音楽と一緒に打ち上げられる「スターライトシンフォニー」が目玉。そのほか、各種スターマインも見ごたえあり。 

○元気の出る花火大会 in MIHAMA『トップ Presents ビッグバン 2016』(愛知県美浜町・ 小野浦海水浴場、8/20(土) 19:15~20:30※小雨決行(荒天時は8月21日(日)に延期))
知多半島でも有数の規模を誇る大会で、約1万発の花火を打ち上げ予定。音楽・レーザー・電飾・特殊効果を用いて、一風変わった趣向を凝らしており、老若男女を問わず楽しめる。 

○第50回常滑焼まつり協賛常滑納涼花火(愛知県常滑市新開町6丁目地内、8/20(土) 19:00~20:00(予定)※小雨決行(荒天時は8月21日(日)に延期))
 8月20日(土)・21日(日)の2日間にわたり開催される「常滑焼まつり」の初日を彩る花火。スターマインをふんだんに取り込んだプログラムで、1500発の花火を披露し、祭りを盛り上げる。

○第50回 常滑焼まつり(愛知県常滑市・ボートレースとこなめ セラモール やきもの散歩道 イオンモール常滑、8/20(土)~21(日) 9:00~21:00※21日は17:00まで※常滑納涼花火は20日19:00~20:00)
常滑焼の大即売市が行われる。今年は記念すべき第50回目。会場は、ボートレースとこなめ、セラモール、やきもの散歩道、イオンモール常滑と4会場で開催する。20日(土)の午後7時からは、納涼花火大量の花火が夏の夜空を鮮やかに彩る。 

○あままつり2016(愛知県あま市・七宝焼アートヴィレッジ、8/20(土) 20:30~(予定)※小雨決行(荒天時は中止))
愛知県あま市で行われる「あまつり2016」で、手筒花火が披露される。ほかにも、ダンスチームによる演舞の披露や、会場全体で行われる盆踊り、協賛企業のブース出展など、さまざまな催しが実施され、花火に加えて豊富なイベントも満喫できる。

○おかげ横丁夏休みの遊び(三重県伊勢市・おかげ横丁、8/20(土)~21(日) 10:30~17:30)
今も昔も子どもたちには心弾む夏休み。おかげ横丁の夏の楽しみは、昔の子ども(大人)たちには懐かしく、今の子どもたちには新しい、ビー玉、ベーゴマなどの昔遊びと、怪談、かたり、かみしばい、コマ回しなど、技芸の達人たちによる芸能で、過ぎゆく夏のひと時を楽しむことができる。 

○ふるさと夏祭りin国府(岐阜県高山市国府町木曽垣内(国府町福祉の里)、8/20(土) 20:00~20:30※小雨決行(荒天時は中止))
地域の親交を深めることを目的とした納涼祭の最後を飾る岐阜県高山市の花火。なかでも、小、大、特大のスターマイン6基が見どころ。会場近くの川原では仕掛け花火も披露される。 

○ヘリコプター&防災・防犯フェスティバル2016(富山県小矢部市・クロスランドおやべ、8/20(土)~21(日) 10:00~16:00)
ヘリコプター好き集まれ!災害時などに貴重な移動・輸送手段となるヘリコプター。各種ヘリコプターの展示のほか、防災・防犯に関する車輌やグッズなどを展示する。あわせて、おやべの食材を使用したフードコート「おやべの食材フードフェスティバル」を同時開催する。

○第3回はくい花火大会(石川県羽咋市・眉丈[びじょう]台地スポーツ広場、8/20(土) 20:00~20:30※小雨決行(荒天時は中止))
石川県羽咋市で行われる大会。3号玉やスターマインのほか、メッセージ花火など1500発が打ち上げられる。打ち上げ場所の眉丈台地スポーツ広場の目の前で観覧することができるため、大迫力を楽しめる。 

○片山津温泉 湯のまつり(石川県加賀市・片山津温泉、8/20(土)~21(日)※大花火大会:2日目21時00分頃~45分間ほど)
1882年(明治15年)の温泉確保に成功した日を記念して行われる、湯のまちならではの華やかな祭り。獅子舞やみこし、芸妓の道中練り歩きなどがある。一方、水郷情緒豊かな柴山潟では、水上花火など多彩な行事が繰り広げられる。 

○Yamashiroアートマーケット(石川県加賀市・山代温泉通り商店街 特設会場、8/20(土)~21(日) ※20日は15:00~22:00 21日は11:00~17:00)
山代温泉街がアートでいっぱいに。今年もYamashiroアートマーケットが開催。工芸作品の販売や、ワークショップ、祭のにぎわいの飲食ブース、ステージイベントなど盛りだくさんな内容。 

○越前朝倉万灯夜2016(福井県福井市・一乗谷朝倉氏遺跡、8/20(土)~21(日)※20日(土) 18:00~21:15 21日(日) 18:30~21:00)
戦国時代の大名、朝倉氏によって繁栄を極めた城下町跡の一乗谷朝倉氏遺跡を、約1万個のキャンドルでライトアップ。遺跡一帯が幻想的な雰囲気に包まれる。二胡やコカリナの他、8月21日(日)には雅楽の演奏も行われ、無料で観覧できる。さらに、辺りが暗くなるまでは、同時開催の越前朝倉戦国まつりで、戦国時代行列や、火縄銃の砲演など多彩な催しも楽しめる。

○第46回越前朝倉戦国まつり(福井県福井市・一乗谷朝倉氏遺跡・唐門前広場、他、8/20(土)~21(日) 開催時間イベントにより異なる※20日は13:30~21:10 21日は10:00~21:00)
 戦国時代の大名、朝倉氏によって繁栄を極めた城下町跡の一乗谷朝倉氏遺跡一帯で開催される恒例の祭り。太鼓演奏の他、8月21日(日)は、朝倉氏が一乗谷で栄華を誇った時代を再現し、戦国時代行列や火縄銃の砲演など、多彩な催しが行われる。歌の祭典(入場無料)には、演歌歌手の大江裕や岩本公水、黒川英二が出演する。20日(土)18:00~21:15および21(日)18:30~21:00には、キャンドル約1万個を灯して遺跡一帯に炎の華を咲かす、越前朝倉万灯夜も開催される。

○とんちゃん祭2016~ホルモン大野城の戦い~(福井県大野市・大野市役所駐車場、8/20(土)~21(日)※20日(土)11:00~21:00、21日(日)10:00~16:00)
全国(市内外)味自慢のとんちゃん(ホルモン)屋台が出店。食べ比べにより来場者に投票してもらい、ホルモン日本一を決定する! 大野市内の団体による食の販売「うめぇもんコーナー」もあり。二日間ホルモン臭につつまれる中、おいしいとんちゃんをたくさん食べて幸せな気分になろう!

○O・TA・I・KO響2016(福井県越前町・オタイコ・ヒルズ、8/20(土) 13:00~21:00)
真夏の風物詩となった和太鼓の一大フェスティバル。全国各地からの団体やプロの演奏家が集い、迫力ある演奏を繰り広げ、5尺の大太鼓「明神」をメインに「O・TA・I・KO響宴」を開催。その迫力の響きや技を観に足を運んでみよう!

○若狭たかはま漁火想(福井県高浜町・若宮海水浴場、8/20(土) 20:00~(イベントは16:00~)※小雨決行(荒天時は中止))
ドラゴン花火や水中花火などが見ものの福井県大飯郡高浜町の花火大会。海岸や街中に設置された1万1000個のキャンドルとともに、次々と広がる見事な扇形の水中花火が楽しめる。 

○いぶき薬草湯「わくわく露天風呂の日」(8月)(滋賀県米原市・いぶき薬草湯(伊吹薬草の里文化センター内)、8/20(土)~21(日) 11:30~19:30※毎月第3土・日に開催 ※8月の土・日・祝日はサマータイム営業のため11:30~営業開始(通常は12:30~))
薬草の宝庫として有名な伊吹山の山麓からほど近くに位置するいぶき薬草湯。魅力は何と言っても効能豊かな薬草風呂だが、この日は露天風呂が薬草の生葉や旬の果実などを入れた変わり湯に大変身! 月に一度のスペシャルDAY。さぁ~今月は何湯かな~?

○わちふるさと祭り(京都府京丹波町・JR和知駅前広場、8/20(土) 15:00~22:00) 
毎年8月末に開催される、夏を締めくくるお祭り。明治43年の和知駅開業を記念して実施されているもので、平成22年に100回目を迎えた。小学生の金管バンドや演芸ショー、また、和知太鼓や文七踊りといった伝統芸能もあり、浴衣姿の人々などで大いににぎわう。 

□宵弘法(万灯会)(京都市右京区・大覚寺、大沢池 8/20(土) 17:00~)
大覚寺では、毎年8月20日に、弘法大師の除災招福を祈念して、万灯会の法会が行われる。
大沢池の中央に「嵯峨の送り火」の祭壇が設けられ、御魂送りの炎が焚かれる。他にも色々な行事が催される。 

○シアター上映会「魔を祓う剣鉾-町を包む音と光-」(京都市右京区・佛教大学宗教文化ミュージアム 宗教文化シアター、8/20(土) 14:00~17:00※13時30分開場)
剣鉾は京都を中心に見ることのできる祭具。八木透氏(佛教大学歴史学部教授)による剣鉾の解説で理解を深めた後、剣鉾の巡行を担う鉾差しと剣鉾を護持する地域社会との関わりを記録した映像「祭りに生きる 京都の鉾差し」(75分)を上映。その後、映像の製作に携わった大森康宏監督(映像人類学、国立民族学博物館名誉教授)と鉾差しの藤田修氏による対談を行う。事前申込不要。

○食とアートのマーケットin東本願寺(京都市下京区・東本願寺前緑地帯、8/20(土) 10:00~17:00)
夏真っ盛りの8月20日(土)、浄土真宗大谷派の本山である東本願寺の正面の緑地帯で「京都 食とアートのマーケット in 東本願寺」が開催される。京都の「食」「アート」「防災」をテーマとして、おいしいもの、素敵なグッズ、楽しいアトラクションがたくさん集まる。
東本願寺のお堀では蓮の花もきれいに咲いている。 

○Passion Summer 孫市の街!市駅夏まつり(和歌山県和歌山市・南海和歌山市駅前広場周辺、8/20(土) 16:30~21:00※雨天決行)
今年で23回目になる市駅夏まつり。太鼓演奏、鉄砲衆演武、吉本の漫才等のステージイベントが予定されている。また、7月23日(土)~8月20日(土)の期間は「感謝セール」が行われ、期間中買い物をした人に抽選券を進呈。抽選会は8月20日(土)の19時55分からの予定。 

○簑島漁港とれピチ朝市(8月)(和歌山県有田市・箕島漁港、兵庫県川西市・大阪府池田市猪名川岸9:00~12:00※天候不良等により出漁できないときは中止となる場合あり ※鮮魚販売は10時~)
有田市が誇る魚と言えば太刀魚! その太刀魚漁獲量が日本一の箕島漁港での朝市。辰ヶ浜産をはじめ、有田市内漁港で水揚げされた「獲れたてピチピチ」の魚がてんこもり! 太刀魚の他にも、とれたての色々なお魚が揃う。漁師さんが自ら安くて新鮮な魚を販売する。威勢の良い漁師とのやりとりも魅力のひとつ。特産品や野菜も販売。

○第68回猪名川花火大会(大阪府池田市/兵庫県川西市・大阪府池田市猪名川岸、兵庫県川西市・大阪府池田市猪名川岸、8/20(土) 19:20~20:20※小雨決行(荒天時は8月21日(日)に延期))
兵庫県川西市と大阪府池田市が合同で開催している花火大会。1948(昭和23)年から続く伝統ある大会だ。約4000発が猪名川河川敷で打ち上げられ、迫力あるスターマインが魅力。 

○第12回 おたのしみ会 クレマチス 船場の床の間を彩った書画を愉しむ(大阪府大阪市中央区・花外楼北浜本店、8/20(土) 11:00~13:30)
今回は大阪商業大学総合経営学部 准教授 明尾圭造先生を講師に迎える。去年から今年にかけてのNHKの朝ドラ『あさが来た』では船場が舞台となり注目された。船場の町家では、季節に応じて床の間に書画をかけ、折々の風情を楽しんだ。大阪で活躍した四条派の作品をはじめ、今日では省みられなくなった文人画を鑑賞するなど粋な空間を愉しんでいた。はんなりと上品な大阪画壇の作品を鑑賞し、今一度、大阪の文化を考える。 

○平和映画会「母と暮らせば」(大阪府和泉市コミュニティセンター3階多目的ホール、8/20(土) 11:00~16:10※午前の部:11時~ 午後の部:14時~ ※開場は各回30分前、上映時間130分) 
1948年8月9日・長崎県で助産婦をして暮らす伸子の前に、3年前の原爆で死んだ息子・浩二が亡霊となってひょっこりと現れる。その日から、浩二は時々伸子の前に現れるようになる。そんな二人の時間は、奇妙だったけれど、喜びに満ちていた。その幸せは永遠に続くようにみえたが…。出演は吉永小百合、二宮和也、黒木華、浅野忠信、加藤健一他。保育は各回10名、1歳6か月以上就学前の幼児、映画申込時に予約が必要。

○第68回猪名川花火大会(兵庫県川西市/大阪府池田市・猪名川岸、8/20(土) 19:20~20:20(予定)※小雨決行(荒天時は8月21日(日)に延期))
兵庫県川西市と大阪府池田市が合同で開催している花火大会。1948年(昭和23年)から続く伝統ある大会だ。約4000発が猪名川河川敷で打ち上げられ、迫力あるスターマインが魅力。 

○“夢の世界”のデザイナー シンジカトウ・ワールド -空想の住人たちと愛される雑貨たち(兵庫県神戸市東灘区・神戸ファッション美術館、8/20(土)~12/28(水) 10:00~18:00※月曜休館(祝日の場合は開館、翌平日休館)※入館は17:30まで)
童話からイメージを膨らませた「赤ずきんちゃん」や、「白雪姫」、「不思議の国のアリス」、オリジナルの物語による「シェリ」や「モンペルシェ」、「そらべあ」など、その独特の優しいタッチによるキャラクターをはじめ、「ディズニー」の作品や「ポケットモンスター(ポケモン)」などとのコラボレーション作品なども多くのファンを引き付けている。今展では、シンジカトウの原画、下絵や雑貨などの作品約200点を紹介。

○USHIMARCHAIS BEER FESTIVAL(岡山県瀬戸内市・ホテル リマーニ駐車場、8/20(土) 11:00~19:30) 
フードやビールなど、雑貨の販売とワークショップを開催。夏、折り返しの一日を日本のエーゲ海で過ごしてみては。19時半ごろに花火も打ち上がる。 

□水まつり(岡山県岡山市北区・西大寺観音院、8/20(土) 18:00~21:30※雨天の場合は8月21日(日))
祖霊に水を供えて死の苦しみを供養し、救われた魂の喜びを盆踊りで表したと言われる水まつり。市街地を流れる鴨越用水(西川)では灯ろう流しが行われ、約1500個の灯ろうが作る光の帯が幻想的な世界を演出する。また、西大寺観音院境内では盆踊り大会が行われるほか、近隣商店街で土曜夜市も開催される。 

○「写楽と豊国 役者絵と美人画の流れ」展(広島県尾道市・尾道市立美術館、8/20(土)~10/2(日) 9:00~17:00 最終入館16:30 ※期間中の開催日:月曜を除く、ただし9月19日(月)は開館)
歌舞伎が老若男女にとって最大の娯楽だった江戸時代。特に寛政6年(1794)頃は、新進気鋭の絵師・歌川豊国(1769-1825)をはじめ、彗星のごとく現れた東洲斎写楽(生没年不詳)が活躍し、その時期衰退気味だった役者絵の刊行量はこの2人に牽引されるように増加していった。本展では、写楽と豊国を軸にした寛政期の浮世絵をはじめ、幕末に至る歌川派の役者絵と美人画までの流れを紹介。江戸の人々を夢中にさせた人気役者や力自慢の力士たち、寛政三美人と謳われた評判娘といった人気者を通して、江戸の賑わいを楽しむことができる。 

○第38回 瀬戸田町夏まつり(広島県尾道市・瀬戸田サンセットビーチ、8/20(土) 20:30~21:00(イベントは17:00~)※小雨決行(荒天時は8月21日(日)に延期))
広島県尾道市の生口島で開催される祭りの一環として花火が打ち上げられる。広島県でも有数のサンセットビーチから見る花火は、ビーチの美しさと相まって感動的。海上に出現する幅300mのナイアガラと、県内最大級の尺5寸玉は見逃せない。 

○第27回みよし市民納涼花火まつり(広島県三次市稲荷町河川敷スポーツグラウンド、8/20(土) 19:30~21:00※小雨決行(荒天時は9月3日(土)に延期))
広島県三次市の花火大会。90年以上も前に三次・厳島神社の「管弦祭」で一発だけ花火を打ち上げたのがその始まりとされる。中国やまなみ街道と中国自動車道の交差をモチーフにした巨大クロス花火や三次市観光イメージキャラクター「きりこちゃん」の型物花火も必見。打ち上げ場所のすぐ近くから見ることができ、三次盆地の音響効果で迫力を増す、フィナーレの音楽シンクロ花火は圧巻! 

○大田耕治藍染展@マルカ木工(広島県広島市西区・マルカ木工、8/20(土)~28(日) 10:00~18:00)
藍染額・テーブルウエア・屏風など生活に寄り添う作品たちを展示即売する。期間中の8月20日(土)と8月21日(日)は、オープニングイベントとして藍染体験教室を開催。時間は両日とも11:00~16:。期間中、Silver Tea Potさんのテーブルコーディネートを展示する。 

□玉取祭(広島県廿日市市・厳島神社、8/20(土)※8:30より祭典開始)
約400年前から伝わる祭で、嚴島神社大鳥居前の海中に組んだ高さ8メートルのヤグラに吊された幸福の宝珠を取るために人間ピラミッドを組んで若者たちが飛びかかる勇壮な祭り。江戸時代には延年祭と呼ばれ、神社の拝殿で行われていた。明治初期から今のような形になり、管絃祭とともに嚴島神社の代表的な夏の祭りとして知られる。 

○【花・見ごろ】東郷湖羽合臨海公園あやめ池公園のタマノカンザシ(鳥取県湯梨浜町・東郷湖羽合臨海公園あやめ池公園、8/20(土)~9/10(土)※気候により見ごろ時期の前後あり(例年の見ごろは8月下旬~9月上旬) ※日没から夜にかけて開花し、翌朝の午前中まで見られる)
タマノカンザシは、半日陰を好んで生育する多年生の植物で、花は夜開いて日中には閉じてしまう珍しい花。品種は一重咲きが150株あり、ササユリに似た優しい香りを放つ。一株に15~20のつぼみを持ち、一日に一綸ずつ純白の花が咲くという特徴を持つ。 

○第39回しものせき馬関まつり(山口県下関市・JR下関駅から唐戸周辺の各所、8/20(土)~21(日) 10:00~21:00)
JR下関駅から唐戸周辺までの随所に設けられた特設会場で、よさこい演舞をはじめとする多彩なイベントが催される。21日(日)のメインイベント「平家踊総踊り大会」では約4000人の踊り手が会場を埋め尽くし、見ているだけでも迫力満点だ。 

○第7回玉藻公園夏祭り「高松城映画上映会&トーク」(香川県高松市・史跡高松城跡 玉藻公園 本丸跡、8/20(土) 19:00~22;00※開場18:30)
夏の恒例行事となった高松城映画上映会、回を重ねて今年は7回目。城内「本丸跡」に特設スクリーンを設置する野外映画上映会だ。今年の上映作品は三谷幸喜(原作・脚本・監督)の「清須会議」。上映前のトークには大西高松市長・高松城の復元を進める市民の会古川理事長を迎え地元シネマニアの帰来雅基・中井今日子が、城下町「高松」をテーマに「玉藻会議」を繰り広げる。これは見逃せない! 

○まるがめ婆娑羅まつり2016花火大会(香川県丸亀市・丸亀港内台船上、8/20(土) 20:00~21:00※小雨決行(荒天時は中止))
香川県丸亀市の「まるがめ婆娑羅まつり」の一環として開催される花火大会。丸亀港の中心に浮かべた台船上から打ち上げられる花火は迫力満点で、見どころは1秒間に約4発の花火が次々と打ち上げられるファイナルプログラムだ。 

○一夜限りの納涼祭 トワイライト ミュージアム(徳島県鳴門市・大塚国際美術館、8/20(土) 9:30~21:00※入館は20時まで。)
大塚国際美術館では8月20日(土)に開館時間を4時間延長して21時まで開館し、一夜限りの納涼祭『トワイライト ミュージアム』を開催する。普段は見られないライトアップされた屋外展示:モネの「大睡蓮」や、周囲の池では夜にだけ花を咲かせる夜咲き睡蓮を見ることができる。また、一夜限定でモネにちなんだコース料理を楽しむこともでき(50名限定・完全予約制)、普段とは違う大塚国際美術館を楽しむことができる。 

○第39回土佐市大綱まつり(高知県土佐市・県道土佐伊野線(中央公民館前道路)、8/20(土) 15:00~21:00)
土佐和紙(不織布)で作られた、重さ約1.2t、胴回り最大で1.8mもある大綱を、もろ肌脱いだ男衆を含む約500人が南北に分かれて引き合う豪快な「南北大綱引き」が目玉のお祭。野中兼山が井筋を建設する際、人夫たちの志気を高めるために行われたのが始まり。毎年土佐をにぎわせる。 ※一部予約が必要な競技あり 

○到津の森公園「星降る花火ファンタジー」(福岡県小倉北区・到津[いとうづ]の森公園 芝生広場、8/20(土)~27(土) ※期間中の開催日:8月20日(土)、21日(日)、27日(土) 20:30~20:45※小雨決行(荒天時は中止))
福岡県北九州市にある到津の森公園で打ち上げられる花火。各日約1000発が打ち上げられ、音楽と花火のコラボレーションが魅力だ。「ITOZU YORU ZOO~夜の動物園~」も同時開催。通常17時閉園を21時まで延長し、ライトアップされた木々、夜にしか見られない動物たちの姿を見ることができる。花火と合わせて、夏の夜を満喫しよう。 

○まつりみなみ2016(福岡県小倉南区・志井公園一帯、8/20(土) 16:00~21:00※荒天時は8月21日(日)に延期))
子供から年配の人まで参加できる小倉南区の一大イベント。小倉南区各校区の子供たちが元気よく競う「手作り子どもみこし大会」や各校区の特色を生かしたテント村が並ぶ「みなみ区お祭り村」も登場。ステージではダンスショーや太鼓など、祭りを盛り上げるイベントも多数開催される。なかでも、2000人規模で踊る「総踊り」は迫力満点。ラストは満開の花火大会で幕を閉じる。 

○第32回遠賀町夏まつり(福岡県遠賀町・遠賀総合運動公園、8/20(土) 20:00~20:40※小雨決行(荒天時は8月21日(日)に延期))
ことしで32回目となる福岡県遠賀郡遠賀町の大会。祭りの最後を3000発の打ち上げ花火が彩る。最大の花火玉は7号玉で、夜空に大きく映える。祭りの中で行われる千人総踊りは、一般の参加客も飛び入り参加OK。音楽に合わせて多数の町民が踊る姿が、観客を魅了する。

○第11回みやこ町夏まつり(福岡県みやこ町・ みやこ町総合文化センター「サン・グレートみやこ」周辺、8/20(土) 20:00~20:30※小雨決行(荒天時は8月21日(日)に延期))
福岡県京都郡みやこ町の風物詩となっている花火大会。華やかなステージイベントが行われるほか、出店も多数登場する。クライマックスを飾る、約1000発の花火が祭りをさらに盛り上げる。 

○コアの夏祭り(福岡県福岡市中央区・天神コア・屋上、8/20(土) 18:00~22:00)
天神コアの屋上で、縁日コーナーや屋台などが登場する、昔ながらの夏祭りを開催。縁日コーナーではヨーヨー釣りや射的、輪投げなどが1回100円で参加できる。また、優勝者には景品が贈呈されるスイカ割り大会や大縄跳び大会、ラムネの早飲み大会など、参加型のイベントがめじろ押し。先着で手持ち花火のプレゼントもあり、夏の風情を堪能できる。天神コアの商品券が当たる、来場者全員が参加できる抽選会も行われる。 

○甘木川花火大会(福岡県朝倉市・小石原[こいしわら]川甘木[あまぎ]橋下流、8/20(土) 19:40~21:00※小雨決行(荒天時は未定))
早打ちや仕掛け花火などが堪能できる福岡県朝倉市の大会。提灯でライトアップされた小石原川の甘木橋なども見ものだ。花火が打ち上げられた直後には「流灌頂[ながれかんじょう]」という慰霊祭が開催され、甘木川に40~50の灯ろうが流される。また、会場周辺には100ほどの露店が出される。 

○第44回 祭りなかがわ(福岡県那珂川町・那珂川南中学校、安徳地区水田、8/20(土) 20:20~21:00※荒天時は8月21日(日)に延期)
ことしで44回目を迎える、福岡県筑紫郡那珂川町の祭り。その祭りで、前回に引き続きたくさんの花火が打ち上げられる。また、祭りではステージイベントも行われ、会場をさらに盛り上げる。 

○第16回ありえ浜んこら祭(長崎県島原市・マリンパークありえ、8/20(土) 9:00~22:00※荒天時の場合、花火大会は8月21日(日)に開催)
「ありえ浜んこら祭」は、ふる里を元気にする祭り。マリンパーク防波堤、全長300mに及ぶ3千個の提灯に点灯され、幻想的な光の花道の中で精霊様を送り出す「南島原精霊燈・精霊流し」は、この祭りでしか見ることができない。最後は、全国でもめったに見ることができない、直径500mの大きな2尺玉花火が打ち上げられ、多くの人手で賑わいをみせる。 

○阿蘇市民復興まつり(熊本県阿蘇市・内牧商店街周辺、8/20(土) 19:30~20:00※小雨決行(荒天時は8月21日(日)に延期))
熊本県阿蘇市の花火大会。熊本地震からの復興を願い、例年より多い3000発を打ち上げる。また、プロレスなどの各種イベントや夜市なども開催される。 

○湯前ぶどう祭り2016(熊本県湯前町[ゆのまえまち]・湯前駅横 レールウイング、8/20(土) 18:00~21:00※雨天の場合は、湯前駅となりふれあい交流センター「湯~とぴあ」で開催)
冬の苺まつりに継ぐ特産品祭りの第2弾! 旬の湯前ぶどうやぶどうのスイーツなどの販売をはじめ、その他出店もあり。ステージではバンド演奏やダンスなどの催しを予定。 湯前町のゆるキャラ”ゆっくん”も登場! 

○本場鶴崎踊大会(大分県大分市・鶴崎公園グラウンド、8/20(土)~21(日) 19:15~21:30※初日が雨天で中止となり、二日目も雨天により鶴崎公園グラウンドで開催でない場合は鶴崎公民館集会室で開催)
450余年前に、大友宗麟を諌めるために京都から踊り子を呼んで躍らせた踊りが起源と言われれている。大きなやぐらの前で、三味線や横笛、胡弓等の流麗なお囃子と独特の口説きにに合わせ、約千人の踊り子が趣向を凝らした金銀の華やかな衣装で踊る様は絢爛豪華。行く夏を惜しむかのように夜遅くまで囃子の音が響き渡り、大会終了時には花火も上がり、鶴崎の夜を彩る。 

○第38回 由布市はさま花火大会(大分県由布市・中洲賀グラウンド、8/20(土) 20:30~(予定)※小雨決行(荒天時は8月21日(日)に延期))
2016年で38回目を迎える大分県由布市の花火大会。4500発の花火の大音量が、川と山に囲まれた会場いっぱいに響き渡る。連発花火や仕掛花火など多彩な演出がされる予定だ。 

○第53回津久見扇子踊り(大分県津久見市・つくみん公園、8/20(土) 19:00~※雨天、翌日順延)
今から約450年の昔の戦国時代、大友氏の支配下にあったとき、戦没した勇士や農民を供養するため京舞いの流れをくむ「扇子踊り」ができたと伝えられている。約1000人の人々が流れるような美しい扇子さばきで舞う姿は、優雅な中に哀歓をも秘めている。特に、市内に居住する高校生から一般までの約20名の女性からなる「扇子踊り娘」の皆さんが凛とした表情で踊る姿は艶やかで、観客の目を釘付けにするほど。 

○矢立高原フェスティバル(宮崎県椎葉村[しいばそん]・矢立高原キャンプ場、8/20(土) 10:30~)
九州中央山地国定公園と九州大学演習林に囲まれた広大な敷地の中で地元産「椎葉牛」のバーベキューを楽しむ事が出来るお祭り。フラダンスショーやお楽しみ抽選会といった企画も用意されており、参加者全員満喫できること間違いなし。 

○まつり宮崎2016(宮崎県宮崎市・高千穂通り周辺市街地、8/20(土)~21(日) 20日(土) 15:00~20:30 21日(日) 15:00~20:00)
宮崎市中心市街地で行われる夏の大イベント。祭りのメイン会場となる高千穂通りには4つのステージが設けられ、おかずクラブや織田哲郎、永野、錦野旦らが出演。多彩なステージイベントが繰り広げられる。また関連イベントとして、8月20日(土)にはMRTmiccダイヤモンドホールにて、宮崎県全26市町村のグルメが集結しNO.1を決定するご当地グルメコンテストが行われる。入場無料で全メニューが1食500円で提供される。 

○2016 高崎夏まつり(宮崎県都城市・高崎総合運動公園陸上競技場、8/20(土) 20:30~21:30(祭りは17:30~)※荒天時は8月21日(日)に延期)
星空が日本一美しく見える場所として有名な宮崎県都城市高崎町。その夜空を彩る花火大会で、九州有数の打ち上げ数となる約1万発が披露される。高崎総合運動公園での観覧がおすすめ。広い芝生に寝転んで眺める花火は格別だ。また、競技場の周囲には露店が40~50ほど並び、太鼓や踊りなどが披露される予定。

□第11回天孫降臨霧島祭(鹿児島県霧島市・霧島神宮、8/20(土)~21(日) ※8月20日(土曜日)第19回南九州神楽まつり、8月21日(日曜日)第31回霧島高原太鼓まつり ※雨天時はみやまコンセール主ホールに変更)
今年も霧島高原太鼓まつりと南九州神楽まつりを核とした、第11回天孫降臨霧島祭が開催される。この天孫降臨霧島祭は、地域に継承されている伝統芸能を多くの人たちに見てもらい、霧島の活力と魅力を発信しようと始められた。主な出演団体は、霧島九面太鼓保存会や霧島神楽を中心として、霧島市内の芸能団体や県内外から招待した太鼓団体などで構成し開催。神楽の幻想的な雰囲気と勇壮な太鼓の競演を堪能しよう。 

○第16回かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会(鹿児島県鹿児島市・鹿児島港本港区、8/20(土) 19:30~20:40※小雨決行(荒天時は未定))
1万5000発が打ち上げられる鹿児島県鹿児島市の大規模な花火大会。目玉は尺玉の16発同時打ち上げだ。また、フィナーレの2尺玉の2発同時打ち上げも見逃せない。メインの観覧スポットとなる「ウォーターフロントパーク」などでゆっくりと堪能しよう。 

○えいのゴッソイまつり(鹿児島県南九州市・頴娃[えい]運動公園、8/20(土)~21(日) ※花火の打ち上げは8月21日のみ 20:30からを予定)
豊かで活力あるまちづくりと、田園文化の高揚、五穀豊穣、無病息災を願って開催される「えいのゴッソイまつり」。祭り当日は、「牛のゴッソイ焼き」の無料配布やステージでは各流派による舞踊などが行われ、2日目のフィナーレは会場間近で大迫力の約2,500発の花火が打ちあがる。

○第31回 国頭村まつり(沖縄県国頭村[くにがみそん]・国頭中学校グラウンド、8/20(土)~21(日)※20日(土) 16:30~21:30 21日(日) 13:00~21:30) 
 本島北部に位置し、豊かな自然に恵まれた国頭村で開催される地域の祭り。伝統魚船・サバニを使ったレースのハーリー大会をはじめ、魚つかみ取りや地元サークルによるステージパフォーマンスなど、2日間に渡りさまざまな企画が催される。

○第二回 たかはなり・島あしび ~りかりか真夏の宮城島~(沖縄県うるま市・旧宮城[みやぎ]中学校、8/20(土)※メイン会場OPEN 15:00 道ジュネー(宮城島集落内) 15:00~ メイン会場にて地域のエイサーや伝統芸能の演舞 17:00~21:00)
別名「たかはなり」の名を待つ、宮城島で行われる一夜限りのエイサーイベント。エイサーとは、沖縄の伝統芸能の一種で、地域ごとに踊りや衣装はさまざま。地元に愛され活動を続ける「宮城青年会」と、数十年ぶりに復活した「上原エイサー保存会」が集落内で練り歩きながら踊り打つ。また、関東で活動するエイサー団体も参加し、迫力と伝統ある演舞を披露する。 


8月20日「親父の日」 誕生花:エキナセア (1)

2016-08-20 00:35:12 | 雑記

 記念日

○親父の日
ファミリービジネスの事業継承、組織の世代交代を賢く進めるために、コーチ型親父塾を主宰し「コーチ型親父のすすめ」を提唱する大阪市に本拠を置く株式会社トップコーチングスタジアムが制定。日付は8月20日を「0820」として「親父(オヤジ)」と読む語呂合わせから。 
親父[おやじ〕とは一般的には自分もしくは友人の父親を呼ぶ場合のくだけた呼称である。転じて自分の上長(ボス)や店などの主人のことを親しみを込めて呼ぶ呼称となり、さらには中年から壮年にかけての男性を親しんで、あるいは見下して呼ぶ語としても使われる。
親父(親爺、親仁とも表記される)は「親父(おやちち)」が転じたもので、本来は父親を指す言葉である。肉親の男親を指す呼称としては非常に粗野な表現とされ通常は男性が用いる言葉とされるが、ある種の親近感と敬意からこのように表現する事もある。特に敬称の「さん」をつけた場合は後者の意味となり、『実の父親のように敬愛している』事を指す表現とされる。伝統工芸などの技術職等でもよく見られ、住み込みで親方の家に宿泊している場合など、親方を「親父さん」「おやっさん」などと呼ぶこともある。
 

○リーブ21・発毛の日
大阪府大阪市に本社を置き、発毛事業を手がける「株式会社 毛髪クリニック リーブ21」が制定。抜け毛・薄毛・脱毛に悩む人たちに、発毛を通じて自信と喜びを取り戻してもらう企業であることをさらに知ってもらうのが目的。日付は同社の創業日(1976年8月20日)であり、8と20で「は(8)つ(2)もう(0)」と読む語呂合わせから。
リーブ21(Reve21)という社名は復活するという意味の“Revive”(リバイブ)に由来している。 髪を復活させ脱毛に悩むすべての人々に喜びと自信を復活させたいという思いを込めて、21世紀を担う企業を目指している。 

○誕生記念筆の日(赤ちゃん筆の日)
赤ちゃんの産毛(毛髪)で誕生記念の筆を作成している赤ちゃん筆センター株式会社が1999年に制定。日付は8月をハッピー、20日を筆(ふで)と読み「ハッピーな筆」とする語呂合わせから。赤ちゃんの健やかな成長を願って、誕生日に記念筆を飾るなどのイベントをPRしている。 

○瑠璃カレーの日
福岡県北九州市で飲食事業などを展開する新九協同株式会社が制定。北九州発祥の元祖生カレーを生んだ同社の総料理長の名を冠した「瑠璃カレー」を多くの人に食べてもらい、まちおこしやボランティア支援に活かすのが目的。日付は敬意を表して総料理長の誕生日(8月20日)から。 

NHK創立記念日
1926年のこの日、社団法人日本放送協会(NHK)が設立された。

交通信号設置記念日
1931年のこの日、銀座の尾張町交叉点(現在の銀座4丁目交叉点)・京橋交叉点などに、日本初の3色灯の自動信号機が設置された。

蚊の日
1897年のこの日、イギリスの細菌学者ロナルド・ロスが、羽斑蚊[はまだらか]類の蚊の胃の中からマラリアの原虫を発見した。
※蚊:双翅 (そうし) 目カ科の昆虫の総称。ヒトなどから吸血し、種によっては各種の病気を媒介する場合もある。
語源については諸説あり、「喧・囂(かま)」を略したものとする説や、鳴き声のやかましさに関連付ける説、「かぶれ」「痒み」に由来する説、「噛む」に由来する説などがある。
漢字の「蚊」の由来は、「蚊」は音読みで「ぶん」で、飛ぶ音が「ブーン」と聞こえる事からこの漢字が使われるようになったとされる。

定家忌
鎌倉時代の歌人・藤原定家[ふじわら の さだいえ〕の1241(仁治2)年の忌日。
「小倉百人一首」の撰者と言われている。

 誕生花:エキナセア(ムラサキバレンギク(紫馬簾菊)) eastern purple coneflower、 purple coneflower、 echinacea、snakeroot

【花言葉】「優しさ」「深い愛」「ただよう品格」「あなたの痛みを癒します」

【概要】
ムラサキバレンギク(紫馬簾菊、学名:Echinacea purpurea)はキク科のムラサキバレンギク属の耐寒性多年草。属名のラテン名でエキナセア(Echinacea)またはエキナケア(同)とも呼ばれる。北アメリカ東部原産。北アメリカの先住民には健康維持のためにや刺されの手当てに使用され、「インディアンのハーブ」と呼ばれた。免疫力を高める効果があり、医学界から注目されている。19世紀にはヨーロッパでもハーブとして栽培されるようになった。
花びらは咲き進むと下に垂れ下がります。その姿からムラサキバレンギク(紫馬簾菊)の和名がある。馬簾は火消しの纏(まとい)にのれんのように付いているふさふさした飾りである。別名、ムラサキセイヨウギク(紫西洋菊)。
学名の Echinacea はギリシャ語で「ハリネズミ(またはウニ)」の意味 “echinos” という言葉が語源になっている。花の中央部分の形状が棘上になることが由来という説がある。種小名の purpurea は「紫色の」という意味である。
英名も花姿から「purple coneflower(パープル コーン フラワー)」。

【特徴】
草丈は60cmから100cm。茎は直立をする。葉は卵形で、互い違いに生える(互生)。葉の先は尖り、縁にはぎざぎざ(鋸歯)がある。
開花時期は6月から9月。花径10cmくらいの淡い紅紫色ないし白色の花をつける。開花が進むにつれて花びら(舌状花)が下向きに反り返り、「馬簾」のようになる。
花の後にできる実はそう果(熟しても裂開せず、種子は1つで全体が種子のように見えるもの)である。 
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3b/Echinacea_purpurea_001.JPG
・葉
https://pbmgarden.files.wordpress.com/2014/05/echinacea-purpurea-purple-coneflower.jpg
・花
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3e/Echinacea_purpurea_Punahattu_Arto_Alanenp%C3%A4%C3%A4.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f2/Echinacea_purpurea_003.JPG
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d7/Echinacea-purpurea-20060708-1.jpg

【主な原種・園芸品種】

ラズマタズ’Echinacea purpurea 'Razzmatazz'〕
ローズピンクの八重咲き花。華やかな花容で咲き揃うとボリューム満点。花径5~10cm。
http://www.dayflowers.ru/wp-content/uploads/2014/09/E%60hinatseya-purpurnaya-sort-Razmataz_opt-300x300.jpg

’ハーベスト・ムーン’Echinaceapurpurea 'Harvest Moon'〕
とても鮮やかな黄色の新品種。咲き始めは完全な黄色で、咲き進むとクリーム色のやさしい色に変化する。花の香りも良く、しっかりとした花茎は切り花にも向く。花つきも良く性質強健な改良種。
http://media.pepinieres-rouxel.fr/photos/famille-compositae/genre-echinacea/espece-purpurea/cultivar-harvest-moon/echinacea-purpurea-harvest-moon-1.1000x1000.jpg

【詳しい育て方】

■主な作業
花がら摘み:非常に生命力が強くさほど手入れを必要としない。花が枯れてきたら花茎ごと切る。そうすることでタネを作るのに栄養が使われずに体力を温存できるので、次々と新しい花が咲いてくる。
タネの採種:タネを採る場合はタネが熟したら花茎ごと切り取り風通しの良い場所に逆さまにしてつるしておく。花の部分を通気性のある袋で包んでおくとタネが乾燥して自然に袋の中にたまる。この方法だとタネが飛び散らずに簡単に採集することができる。

■栽培環境
日当たりの良い場所でよく育つ。日陰ではうまく育たず、花つきも悪い。少なくとも、半日は日に当たる場所で育てる。
冬は茎葉が枯れて休眠する。寒さにはかなり強く、凍結させなければ春に芽を出す。寒さが厳しければ株元に腐葉土や落ち葉などを厚くかぶせて根が凍らないようにする。

■水やり
地植えにした場合は植え付けて根付くまでと真夏、そのほか乾燥するとき以外は水を与える必要はない。土が過湿になったり水はけの悪い場所で育てていると排水不良をおこして株が腐ってしまうので気を付ける。真夏も夕方や早朝の涼しい時間帯に水を与えると高温による蒸れをある程度防ぐことができる。
鉢植えの場合は土の表面が乾いてから水を与えるようにする。冬は落葉するが、完全に乾かさないようにときどき水を与える。やり過ぎると根が傷むので気をつける。

■肥料
肥料は与えすぎると、病気にかかりやすい弱い株になってしまう。土にあらかじめゆっくりと効くタイプの肥料を混ぜ込んでおけばその後はほとんど必要ない。鉢植えの場合は土の中から肥料成分が抜けていくので追肥として5月に液体肥料を1回程度施す。植物自体の生命力を高め丈夫な株に育てるために肥料は最小限にする。

■用土
水はけがよい土なら特に選ばず育つ。粘土質の土は排水不良をおこすので植え場所として適さない。鉢植えにする場合は赤玉土(小粒)7:腐葉土3の割合で混ぜた土を使用する。 

■植えつけ・植え替え
数株を植えるときは株の間隔を30cm以上あけて植えるようにする。あまり詰めて植えると風通しが悪くなって蒸れたり、病気にかかりやすくなる。
庭植えの場合は一度植えてしまうと植え替えの必要はない。鉢植えの場合は根づまりをおこしやすいので鉢の底から根が伸びてくるようなら一回り大きな鉢に植え替える。植え替えの適期は3~4月。

■ふやし方
株分け株分けは3~4月が適期。掘り上げた株を2~3株に分ける。年を経てもあまり株自体が横に広がらないので、よっぽど大きくなったもの以外は株分けはしてはいけない。株張りが小さいのにさらに細かく分けると枯れてしまうからである。無理な株分けはやめる。
タネまきタネまきは3~4月、9~10月に行うことができる。一部品種が市販されるが、あまり広くは出回らない。自家採取でもよく発芽するので植えている方でふやしたい場合は自分でタネを採る。タネまき用の土にまいて発芽して本葉が2~3枚になった頃にビニールポットに1株ずつ植え替えてしっかりとした株に育ったら植えつけを行う。早いものは1年以内で開花する。

■病気と害虫
病気:ウドンコ病
ウドンコ病は梅雨など長雨の時期に発生しやすい病気である。葉が白く粉を吹いたようになり生育が衰える。多湿になると発生しやすいので、できるだけ風通しの良い場所で育てる。
害虫:特になし 

■まとめ
日当たりの良い場所を好む
水はけの悪いじめじめした場所では育たない
肥料は最小限の量にとどめる 
https://www.youtube.com/watch?v=8mJObKAirbg

 年中行事・祭・イベント

○しほろ7000人のまつり(北海道士幌町・コミュニティー広場周辺、8/20(土)~21(日) 11:00~17:00)
町民が参加し、地域との連携を深めながら帰省者や来町者との交流を深める参加型のイベント。 姉妹都市・岐阜県美濃市の特産品である「美濃和紙」で作る花みこしの他、熱気球搭乗体験、高原太鼓愛好会による演奏など内容盛りだくさん。8月20日(土)には同会場で仮装盆踊り大会も行われる。 

○丘のまちフェスティバル どかんと農業まつり(北海道美瑛町・R美瑛駅周辺、8/20(土) 祭り10:00~21:00 花火20:45~21:00(予定)※小雨決行(荒天時は中止))
北海道上川郡美瑛町の夏を締めくくる「どかんと農業まつり」。農畜産物の試食・試飲や直売屋台が並ぶ。飼い主同伴のペットファッションショー、キャラクターショー、盆踊りなどのイベントが行われる。そのフィナーレを400発の花火が飾る。祭りでは、地元農産物の直売所などが出店されるほか、ステージイベントや仮装盆踊り大会なども行われ、内容は盛りだくさんだ。 

○ないえ産業まつり協賛花火大会(北海道奈井江町・本町グラウンド、8/20(土) 20:00~20:30※荒天時は8月22日(月)に延期))
8月20日(土)に行われる北海道空知郡奈井江町の祭りの前夜祭として、本町グラウンドから約300発の花火が打ち上げられる。ビールパーティーなどもあるので、夏の夜をにぎやかに過ごすのに最適だ。当日は夜店などが多く出される。 
 
○ないえ産業まつり(北海道奈井江町・公民館前広場、8/20(土)~21(日) 10:00~14:30※花火大会は8月20日に開催)
公民館前広場で産業まつりを開催。前夜祭となる土曜日には、夕方からビールパーティーやカラオケ、うまいもの市が行なわれ、夜には花火大会も。翌日には、農産物の大安値市や、ふれあい広場をはじめ、町内各企業が参加するハダカ市、子ども会議の児童生徒によるコーナーが出展され賑わいを見せる。アトラクションやお楽しみ抽選会など企画が盛りだくさん! 

○きたむら田舎フェスティバル2016 沼上連発花火大会(北海道岩見沢市・北村中央公園ふれあい広場(北村環境改善センター横)、8/20(土) 20:00~20:30※小雨決行(荒天時は中止))
8月20日(土)に開催される北海道岩見沢市の夏祭り。市内にある北村ふれあい公園の沼地を舞台に花火が打ち上げられる。約30分間で2000発を連発するため、大音響が絶え間なく続き、花火の華やかさを実感できるダイナミックな構成となっている。 

○第11回恵庭YEGフェスティバル(北海道恵庭市・恵庭市役所前駐車場、8/20(土)※10:00~20:30ご当地うまいもの銘品店 18:30~20:00恵庭にぎわいはしご酒)
恵庭の晩夏を賑やかに演出する、恵庭商工会議所青年部主催のお楽しみイベント「YEGフェスティバル」。“北海道うまいもの銘品店”と“恵庭にぎわいはしご酒”の2部構成で、楽しさも2倍! 

○さっぽろ花まつり(北海道札幌市東区・サッポロさとらんど・交流館、8/20(土)~21(日) 9:00~16:00)
さとらんど交流館にて、札幌の花農家の切り花や鉢花の展示・販売を行う。また、札幌北斗高等学校の華道部の生徒による生け花の展示やミニアレンジ教室も実施。その他、花のクイズラリーやさとらんどのキャラクター、ぐんぐんとのじゃんけん大会なども行われる。 

○第36回 共和かかし祭(北海道共和町・憩いの広場(役場庁舎裏)、8/20(土)~21(日) 20日(土) 10:30~19:00 21日(日) 9:00~20:45)
個性的な手作りかかしが100体以上並ぶ毎年恒例の「かかしコンクール」をはじめ、誰でも参加できる「ゲタ飛ばし大会」(21日・当日申込み・参加無料)や大迫力のばん馬競技大会(21日・観覧無料)の他、ステージでは芸能ショーやキャラクタショーなど家族で楽しめるイベントが盛りだくさん。さらに、共和町特産の「らいでんスイカ」や「らいでんメロン」などの農産物の試食・即売会や、つきたてのお餅を無料配布する「豊稔もちつき」などを実施する。また、21日(日)20:30からは、祭りのフィナーレを飾る約400発の花火が打ちあげられる(雨天・荒天中止)。 

○第33回商工会夏まつり(北海道八雲町・熊石漁港ふれあい広場、8/20(土) 20:00~20:30)
短い北国の夏を楽しんでもらうことを目的とした、北海道二海郡八雲町の花火大会。打ち上げ場所と観覧場所が近いので、迫力ある花火を眺められる。花火のほか、飛び入りカラオケ大会や盆踊り大会で会場は盛り上がる。 

○第35回しかべ海と温泉のまつり&花火大会(北海道鹿部町・鹿部漁港敷地内、8/20(土) 19:30~21:00※荒天時は8月21日(日)に延期))
北海道茅部郡鹿部町のイベント。そのハイライトである花火は、道南有数となる3400発が漁港防波堤から打ち上げられる。超特大のスターマインが夜空と海面を鮮やかに彩るさまと、花火が開く際の衝撃を体で感じよう。祭りでは、ふれあい水族館やカッター競争、ビンゴ大会、はしご乗りなど、たくさんの催しが楽しめる。 

○第51回湯の川温泉花火大会(北海道函館市・松倉川下流、8/20(土) 19:40~20:40※荒天時は8月21日(日)に延期))
約360年の歴史を持つ温泉に感謝をささげる、北海道函館市の花火大会。海にそそぐ松倉川河口で打ち上げられるため、花火が海、川、温泉街を一度に染め上げる光景を堪能できる。 

○第47回津軽花火大会(青森県藤崎町・平川河畔白鳥ふれあい広場、8/20(土) 19:20~20:50※小雨決行(荒天時は8月21日(日)に延期))
青森県南津軽郡藤崎町に流れる平川河畔の夜空を約5000発の花火が彩る。尺玉や超ウルトラスターマインなど豪華な花火を堪能しよう。また、18:30からは灯ろう流しも行われる。

○そば・ひまわりの花見週間(青森県八戸市・八戸市青葉湖展望交流施設 山の楽校、8/20(土)~28(日) 8:00~17:00※気候により時期の前後あり)
2007年から始めた「ひまわり畑」。山の楽校では、夏の風物詩のひまわりの花と、白く可憐な蕎麦の花が同時に開花するよう、種まきの時期を調整しているので、畑一面に広がる光景は圧巻。花見週間の期間中は、ひまわりの摘み取り体験も行われ、夏の思い出を持ち帰ることができる。ひまわりの絶景を眺めに、一度足を運んでみてはいかが。※ひまわりの摘み取り体験:5本100円 

○高根遺跡現地説明会(岩手県宮古市・高根遺跡、8/20(土) 13:00~15:00)
発掘調査の一般向け現地説明会を行う。今から4000~5000年前の縄文時代中期の貯蔵穴や住居跡が見学できる。急斜面地に多くの遺構が見つかった様子や、遺跡から出土した土器や石器も見ることができる。遺跡周辺には、駐車場がないため、近内第11地割内に駐車場を設けている。そこからは無料バスが運行する。長靴での参加をお勧め。 

○イーハトーブフォーラム2016 光と音のページェント 花火ファンタジー(岩手県花巻市・北上川河川敷(朝日橋~朝日大橋)、8/20(土) 19:30~20:45※小雨決行(荒天時は未定))
岩手県花巻市で開催される花火大会。約7000発の花火が、北上川の上空を染め上げる。ナイアガラやスターマインなど、多彩な花火と音の調和を楽しもう。また、北上川に映る花火も堪能できる。 

○泉区民ふるさとまつり(宮城県仙台市泉区・七北田[ななきた]川河川敷、8/20(土) 19:00~19:50※小雨決行(荒天時は8月21日(日)に延期)
宮城県仙台市泉区の夏の風物詩「泉区民ふるさとまつり」で、打ち上げられる花火。約4500発の大輪が夜空を彩り、祭りのフィナーレを飾る。また、祭りではさまざまなイベントやステージ発表などが楽しめる。 

○泉区民ふるさとまつり(宮城県仙台市泉区・七北田公園、8/20(土) 13:00~20:30※荒天の場合は翌21日(日)に順延 花火大会19:00~19:50)
仙台市泉区の夏の風物詩「泉区民ふるさとまつり」。縁日や納涼ビール祭りコーナーほか、鮎のつかみ取り、子供灯篭流し、親子工作教室、さらには舞踊、ダンス、お囃子、太鼓等の各種イベントなど楽しいイベントが満載。祭りのフィナーレには夜空を飾る花火大会も開催される。大輪の花火が夜空を彩り、祭りの盛り上がりは最高に! 

○第26回赤川花火大会「紬 ~心 染む、しあわせ花火~」(山形県鶴岡市・赤川河畔(羽黒橋~三川橋)、8/20(土) 19:15~21:00(予定)※小雨決行(荒天時は8月21日(日)に延期))
日本の花火100選でベスト10に入り、全国の花火大会で屈指と評価された赤川花火大会。升席からは見上げてしまうほどの臨場感溢れる距離と最大打揚げ幅700mのワイド感は圧巻。

○だてな太鼓まつり(福島県伊達市・保原総合公園、8/20(土)~21(日) 10:00~21:00)
ステージ上では霊山太鼓の熱い演奏のほか妖怪ウォッチやサンドウィッチマンのお笑いライブ、INSPi、ハジー、大泉逸郎さんによる音楽ライブが行われる。また、室屋義秀パイロットの航空ショー、政宗ダテニクルの試写会も行われる。会場内では福島県伊達市の旨いものを決める“D-1グランプリ”が催される。フィナーレには真夏の夜空を彩る花火が打ち上がる。 

○第38回須賀川市釈迦堂川花火大会(福島県須賀川市・須賀川スポーツ広場、8/20(土) 19:00~20:30※小雨決行(荒天時は中止))
福島県須賀川市で開催される、県内最大規模の大会。音楽創作花火や、尺5寸玉、「ナイヤガラ」、有名花火師による尺玉の競演など、さまざまな花火を堪能できる。また、大事な人たちへの思いを込めたメモリアル花火も夜空へ打ち上げられる。 

○おぢやまつり大花火大会(新潟県小千谷市・信濃川河川敷(旭橋下流)、8/20(土) 19:15~21:00(予定)※小雨決行(荒天時は8月21日(日)に延期))
新潟県小千谷市の祭りで開催される大花火大会。超ワイド大スターマインをはじめ、7000発の花火が夏の夜空に見事に咲き誇る。祭りでは、名物のからくり万灯や闘牛パレードをはじめ、多数のイベントが行われ、見どころ満載だ。 

○第91回 謙信公祭(新潟県上越市・春日山城跡・春日山城史跡広場ほか、8/20(土)~21(日)※日によってイベント内容、開催時間が異なる 20日(土) 7:30~20:45  21日(日) 7:20~20:30)
戦国の名将・上杉謙信公の武勇と遺徳を称え、大正15年から行われている伝統ある祭り。勇壮な武者たちによる「出陣行列」や「川中島合戦の再現」は、臨場感たっぷりで、迫力満点。戦国絵巻さながらの迫力と臨場感で見る人を魅了する。 

○第33回あゆの里まつり(茨城県常陸大宮市・清流公園、8/20(土) ※予備日 8月21日(日))
水と緑とふれあいをテーマに「あゆの里まつり」は、イベントが盛りだくさん。好評の「あゆのつかみどり大会」では、川に生簀を造り約4千匹の鮎を夢中になって捕まえる楽しいイベント。夜は、バーベキュー大会をしながら夜空を彩る花火が楽しめる。また、会場では地元の特産品や農産物などの観光土産の販売も行われる。 

○茨城県植物園 熱帯植物館のナイトツアー(茨城県那珂市・茨城県植物園 熱帯植物館、8/20(土)~21(日) 19:00~20:30※ナイトガーデン開催のため21時まで開園時間を延長)
茨城県植物園内にある熱帯植物館内にて、夜になると香る植物や夜開花する植物などを紹介する観察会を行う。所用時間は約15分程度。 

○第22回ひたちなか祭り花火大会(茨城県ひたちなか市・陸上自衛隊勝田駐屯地、8/20(土) 19:30~20:30※小雨決行(荒天時は8月22日(月)に延期))
茨城県ひたちなか市で、8月20日(土)・21日(日)の2日間にわたって開催される「ひたちなか祭り」の、初日の目玉となる花火大会。創造花火や各種スターマインなど趣向を凝らした花火が野村花火工業によって披露される。なかでも、フィナーレを飾るメロディー付きジャンボスターマインは美しさ、迫力ともに満点だ。 

○2016 いなしき夏まつり花火大会(茨城県稲敷市・江戸崎総合運動公園周辺、8/20(土) 19:00~20:30※小雨決行(荒天時は8月21日(日)に延期))
茨城県稲敷市で開催される、県内最大級を誇る花火大会。スターマインやメッセージ花火など約1万2000発が夜空に咲く。なかでも、フィナーレを飾る「日本一のスターマイン」は迫力満点だ。 

○第38回水郷潮来花火大会(茨城県潮来[いたこ]市・利根川、8/20(土) 19:30~21:00※小雨決行(荒天時は8月21日(日)、22日(月)のいずれか1日に延期)
茨城県潮来市で行われる花火大会。スターマインなどを中心に、3500発の花火が夜空を染める。会場の水郷北斎公園からは、水上から打ち上げられる花火を間近で楽しむことができる。水面に映える水中スターマインも見ものだ。 

○第39回利根町民納涼花火大会(茨城県利根町・利根川栄橋下河川敷、8/20(土) 18:00~21:00※小雨決行(荒天時は8月21日(日)に延期))
打ち上げ花火と灯ろう流しのコラボレーションが楽しめる。4号玉やスターマインが見どころで、灯ろうが川面を照らすさまと相まって、夏の情緒を感じられる。 

○第39回いかんべ祭(栃木県那須烏山市・保健福祉センター大駐車場、8/20(土)~21(日)※20日(土)前夜祭:17時~22時 21日(日)本祭:14時~21時、花火大会:21時~(21日が荒天の場合22日20時から実施))
「いかんべ祭」は、県下一を誇る巨大野外ステージで市内外の文化団体やアーティスト達によるダンス・舞踊・演奏などが2日間にわたり盛大に行われる。また、広場での各種模擬店やいかんべパレード、夜空を彩る幻想的な提灯やフィナーレを飾る花火大会など、多彩な内容で老若男女問わず楽しめるお祭だ。 

○壬生ふるさとまつり(栃木県壬生町・壬生総合公園陸上競技場、8/20(土) 20:00~21:00)
栃木県下都賀郡壬生町の祭りである。町内で生産が盛んな「干瓢」をテーマにした「かんぴょう踊り」で一汗し、芝生に寝転びながら、頭上に上がる2000発の花火を楽しむのがポイント。

□美茂呂町 水神宮祭奉納花火大会(群馬県伊勢崎市・光円橋周辺、8/20(土) 19:30~20:30(灯ろう流しは17:00~)※小雨決行(荒天時は8月21日(日)に延期))
群馬県伊勢崎市で開催。1816(文化13)年より、水神宮祭の前日に行われていた灯ろう流しのイベントの一つとして始まった。スターマインを中心に、3000発の花火が打ち上げられる。花火のほかに、地元の中学校の吹奏楽部による演奏や、フラダンスの披露、5つの団体による屋台囃子など、催し物が多数ある。花火の打ち上げは2016年が最後となる。 

○岩鼻町子育観世音再興90周年大祭奉納煙火(群馬県高崎市・烏川河川敷(高崎市岩鼻町と藤岡市中島町の境)、8/20(土) 19:20~20:40※小雨決行(荒天時は中止))
群馬県高崎市岩鼻町で行われる、子供の健やかな成長を祈る伝統行事「岩鼻町子育観世音大祭」。祭りの最後に花火が打ち上げられ、3500発が色鮮やかに夜空を染め上げる。 

○2016みさとサマーフェスティバル花火大会(埼玉県三郷市・江戸川運動公園、8/20(土) 19:00~20:30※荒天時は8月26日(金)に延期))
埼玉県三郷市の夏の風物詩となっている花火大会。2016年は千葉県流山市の「流山花火大会」と同時開催される。観客に人気の音楽花火を中心に、趣向を凝らした花火が打ち上げられる。 

○平成28年度 さいたま市花火大会 岩槻文化公園会場(埼玉県さいたま市岩槻区・岩槻公園、8/20(土) 19:30~※小雨決行(荒天時は8月22日(月)に延期))
埼玉県さいたま市で3会場に分かれて開催される関東有数の規模を誇る花火大会のうちの一つ。3つの「さいたま市花火大会」における最後の大会で、約3600発の花火が打ち上げられる。スターマインに酔いしれよう。 

○大宮夏まつり 第46回指扇まつり大会(埼玉県さいたま市西区・指扇[さしおうぎ]小学校・滝沼川遊水地(指扇小学校正門前)、8/20(土) 9:30~21:00※雨天決行(一部中止))
今から40年以上前に、自治会、商工会、囃子連、民踊会、社交ダンス会が一堂に会し、指扇小学校内で始まったお祭り。現在では同小学校と、正門前にある滝沼川遊水地で開催されるようになった。 

○埼玉 住まいEXPO2016(埼玉県さいたま市中央区・さいたまスーパーアリーナ、8/20(土)~21(日) 10:00~17:00)
埼玉県内の優良住宅メーカーをはじめ、地元密着の工務店、リフォーム会社、住宅設備・建材メーカーなど、住まいの関連企業が大集合。住まいの疑問や悩みを一気に解決できる。その他にもFM NACK5の人気プログラム「HITS! THE TOWN SPECIAL」の出張公開生放送や豪華プレゼントが当たるスタンプラリー、マグロの解体ショーなど楽しいイベントも目白押しだ。 

○謡[うたたね]夏マルシェ(埼玉県朝霞市・産業文化センター、8/20(土) 11:00~14:00)
無農薬・自然栽培などこだわりの新鮮な夏野菜・夏果実、素材にこだわったフード・ドリンク、手作りクラフト、夏の想い出作りに一役買ってくれるワークショップ、どれもが“実りのたね”が詰まった、夏の「謡種(うたたね)マルシェ。 

○日本の名作映画を楽しむ会「嵐を呼ぶ男」(埼玉県桶川市・響の森 桶川市民ホール、8/20(土) 14:00~15:40)
平成28年度優秀映画鑑賞推進事業「日本の名作映画を楽しむ会」にて実施する事業。主演、石原裕次郎、北原三枝で映画化された「嵐を呼ぶ男」が上映される。 

○北本 夏のMORIMATSURI2016(埼玉県北本市・北本市子供公園せせらぎ広場、埼玉県自然学習センター(北本自然観察公園)、きたもとアトリエハウス、8/20(土) 16:00~21:00)
普通のお祭りとは少し違った、夜の北本の自然を楽しむ森まつり。夜市(ナイトマーケット)や夏の星空をめぐる旅、自然を満喫する空間での夏森の縁日など、子どもから大人まで楽しむことができるイベントを用意。

○第26回関宿まつり(千葉県野田市・関宿ふれあい広場(江戸川河川敷)、8/20(土) 20:00~21:00(祭りは14:00~)※小雨決行(荒天時は8月21日(日)に延期))
千葉県野田市で行われる大会。最大で4号玉が打ち上げられる、スターマインが中心のプログラム構成だ。大会前には、14:00から特設ステージで民謡やバンド演奏などのイベントも行われる。 

○市制施行50周年・第40回流山花火大会(千葉県流山市・流山1丁目~3丁目地先江戸川堤、8/20(土) 19:00~20:20※荒天時は8月26日(金)に延期予定))
埼玉県と千葉県の県境である江戸川の広大な河川敷で開催する。花火と音楽がシンクロする「流山スカイミュージカル」やスターマインが見どころ。埼玉県三郷市と同日開催で、合わせて約1万発を打ち上げる。 

○SAKAE リバーサイド・フェスティバル(千葉県印旛郡栄町・利根川河川敷グラウンド(栄町消防署前)、8/20(土) 20:00~20:40※荒天時は8月21日(日)に延期))
千葉県印旛郡栄町で開催される祭りの最後に花火が打ち上げられる。当日は13:00から下総栄太鼓の演舞を皮切りに、マリンジェットの試乗体験などイベントめじろ押しだ。注目は、昨年に引き続き行われる「ダンスコレクション in SAKAE」。ヒップホップやチアなどによる華麗なダンスが楽しめる。祭りで盛り上がったあとは、スターマインを含む3000発の花火に酔いしれよう。 

○2016ダンスコレクション in SAKAE(千葉県印旛郡栄町・利根川河川敷特設ステージ(栄町消防署付近)、8/20(土) 15:00~19:30※雨天時はふれあいプラザさかえ文化ホールにて実施)
栄町の夏を代表するイベント「SAKAEリバーサイド・フェスティバル」において、『ダンスコレクションin SAKAE』を開催。ジャンルを問わず、テクニカルな面ではなく、エンターテイメント性を重視し、参加しやすく、観ている人も楽しめるコンテスト。スペシャルゲスト審査員としてYORI(DA PUMP)を招く。参加募集は8月7日(日)まで。出場限定数は先着20チーム。 

○第27回四街道ふるさとまつり(千葉県四街道市・四街道中央公園、8/20(土)~21(日) 19:40~20:00※荒天時は中止)
市民の交流を深める場としてスタートした千葉県四街道市の祭り。花火のほかに、子供神輿や勇壮な本神輿、パレードを開催。やぐらの周りでは輪踊りなども行われる。 

○くまねこ~ちばハンドメイドイベント~(千葉県千葉県稲毛区・Study&Goodsえっぐ、8/20(土) 10:30~15:00)
手作りの雑貨屋アクセサリが集う、オールジャンルのハンドメイドイベントを開催。お気に入りの品を探しに行こう! 手作りの雑貨小物が好きな人におすすめ。 

○美浜名画座「市川崑監督特集」(千葉県千葉市美浜区・千葉市美浜文化ホール、8/20(土) 9:00~19:30)
日本映画界の巨匠「市川崑監督」作品の中から選りすぐりの4作品を上映。「記録か芸術か」という論争が巻き起こった話題作「東京オリンピック」をはじめ、国民的女優「吉永小百合」の演技が光る「おはん」など見応え充分の内容。懐かしの名作をホールの巨大スクリーンで楽しもう。 

○千葉開府890年記念 第41回千葉の親子三代夏祭り(千葉県千葉市中央区・中央公園周辺、8/20(土)~21(日) 20日(土) 11:00~20:00 21日(日) 13:00~20:15)
1976年に千葉開府850年を記念して開催され、今年で41回目を迎える市民夏祭り。毎年、中央公園を中心に、威勢の良いみこしや山車の渡御、千葉おどりなどさまざまなイベントを実施。千葉市の真夏の風物詩として広く市民の心に定着している。太鼓のリズムに合わせて2000人規模で街なかを踊り歩く「親子三代千葉おどり」は見ものだ。今年は千葉開府890年を迎え、開府の祖「千葉氏」をテーマに関連イベントも同時開催される。 

○工芸作品展示会&工作教室(千葉県千葉市中央区・千葉ポートタワー、8/20(土)~21(日) 9:00~19:00※工芸作品展示会9:00~19:00 工作教室10:00~15:00)
わら葺古民家、竹工芸の昆虫、割箸工芸の魚等が展示される。また、針金細工、竹とんぼ、ゴム鉄砲等の工作体験も開催される。作品を見て、作って楽しもう。 出展者:千葉美工和会 

○YASSAフェスティバル(千葉県東金市・ 山王台公園、8/20(土) 20:30~20:40頃※小雨決行(荒天時は中止))
千葉県東金市の祭りのフィナーレとして、約150発の花火が打ち上げられる。東金中央公園周辺で催される祭りでは、出場者の熱気あふれる「YASSA ダンスコンテスト」をはじめ、さまざまなイベントが実施される。また、東金発のアイドルユニット「YASSA Comachi」による元気いっぱいの歌とダンスが披露される。

○東日本大震災復興チャリティー 日刊スポーツ新聞社主催 2016 神宮外苑花火大会(東京都新宿区・明治神宮外苑、8/20(土) 19:30~20:30※小雨決行(荒天時は8月21日(日)に延期))
東京都新宿区で開催される、日刊スポーツ主催の花火大会。大小のスターマインが夜空に打ち上げられ、都心の街並みを花火の光が照らし出す。神宮球場をメインに、外苑内の有料観覧会場で各種イベントも開催される。花火とともに豪華ゲストによるライブやアトラクションを楽しめるのが魅力だ。 

○三鷹阿波おどり(東京都三鷹市・JR三鷹駅南口、8/20(土)~21(日) 18:00~21:00)
三鷹阿波踊りは、平成28年で第49回を迎える歴史のある行事で「三鷹の夏の風物詩」として多くの人に親しまれている。地元の連をはじめ、毎年多くの団体が参加し、迫力ある踊りを間近に見ることができる。 

○小笠原サマーフェスティバル JAMMIN(東京都小笠原村・大神山公園(お祭り広場)、8/20(土) 17:30~21:00※当初予定されていた8月6日が荒天であったため、20日に延期となったもの)
恒例小笠原JAMMIN。島内で活動するポップス、レゲエ、ブルース、ロック、ハードロックなど様々なジャンルのバンドが一堂に会する年に一度の音楽イベント。バナナのたたき売りありの野外ライブ。南の島ではじけよう! ※当初予定されていた8/6が荒天であったため、20日に延期となったもの 

○KAWASAKIしんゆり映画祭なつやすみ野外上映会(神奈川県川崎市麻生区・川崎市立麻生小学校校庭、8/20(土) 17:00~21:00※雨天の場合は同体育館にて開催(定員500名)。荒天の場合は中止。)
夏休み最後の日曜日。もうすぐ、子どもたちの元気な声が戻ってくる小学校の校庭が、老いも若きも胸を躍らせる一夜限りの夏まつり会場に変身。縁日気分を楽しんだあと、みんなを夢の世界にいざなう素敵な映画の上映がスタート。映画館とはまた違った、自然の風の中で観る映像は幻想的。 

○鶴見川サマーフェスティバル 鶴見川花火大会(神奈川県横浜市鶴見区・横浜市北部第一水再生センター、8/20(土) 19:00~19:45(予定)※小雨決行(荒天時は8月21日(日)に延期))
2016年は30回目記念大会であり、鶴見区区制90周年を記念する大会でもある、神奈川県横浜市鶴見区で開催される「鶴見川サマーフェスティバル」の一環として催される花火大会。スターマインなどを中心に打ち上げられ、鶴見川の夏を彩る。祭りでは花火以外にもクルーズ・ボート体験、コンサート、模擬店の出店などが行われ、朝から晩まで楽しめる。また、「東北地方の物産展」も予定されている。 

○サマーナイト☆ダイナソーズ(神奈川県横浜市旭区・よこはま動物園ズーラシア ころころ広場、8/20(土)~28(日) 18:00~19:50※開催日は期間中の土日 18:00~18:20/19:30~19:50 ※雨天・荒天時は、ころこロッジ内で内容を変更して実施)
4年目を迎えた人気の恐竜ライブ。今年はナイトズーラシア開催日の夜の時間に開催される。実物大の肉食恐竜ラプトルとアロサウルスの2頭が闇夜の中で大暴れ! 時には目の前にまで迫り、その迫力は大人でも思わず縮み上がってしまうほど。

○よこすか大声大会(神奈川県横須賀市・妙蔵寺、8/20(土) 11:00~12:30※参加受付10時~競技終了(12時前後予定)まで)
男の子も 女の子も お母さんも お父さんも おじいちゃんも おばあちゃんも みんな大声を出して 夏の暑さをふきとばそう! どのくらいの大きさの声が出せるかな? おもいっきり大きな声で叫んだら、どんな気持ちになるんだろう? 参加者の声を騒音計で計測して数値(デシベル単位)で表す。ストレス発散・自分発見・犯罪防止・夏の思い出にぜひ! 無料カキ氷など楽しい企画もいっぱいだ。  

○相模大野もんじぇ祭り(神奈川県相模原市南区・相模大野中央公園、8/20(土)~21(日) 14:00~21:30※8月21日(日)は21:00まで)
フランス語で「食べる」という意味の『mange/モンジェ』の名を冠するこのイベントは、相模大野の飲食店を中心に「相模大野の夏の夕涼み」をテーマに平成17年に始まった。プロのジャズミュージシャンによるライブ、料理を屋外で楽しめる。

○2016湘南ひらつか夏まつり(神奈川県平塚市・中心商店街、8/20(土) 11:00~16:00)
太鼓フェスティバルをはじめ、親子でものづくりを体験できる「親子ものづくり教室」やスタンプラリーなど楽しいイベントが盛りだくさん。地元の美味しい屋台や市内農家による採れたて野菜等の軽トラ販売もおこなわれる。中心商店街で使用できるお買物券が当たる大抽選会も見逃せない! 


8月19日「ハイキュー!!の日」 誕生花:ノウゼンカズラ

2016-08-19 00:35:08 | 雑記

 記念日

○ハイキュー!!の日
高校のバレーボール部を舞台にした人気テレビアニメ「ハイキュー!!」を製作する「ハイキュー!!」製作委員会が制定。2015年10月からMBS(毎日放送)ほか各局で始まるテレビアニメのセカンドシーズンのPRが目的。日付は8と19で「ハイキュー!!」と読む語呂合わせから。原作の漫画「ハイキュー!!」は「週刊少年ジャンプ」で連載中。
※ハイキュー(排球)【バレーボール】:6人(または9人)の2組のチームが、ボールをコートの床に落とさないように手や腕でネット越しに打ち合うスポーツ。ボールを打つときの腕の動作、コート内に選手を配置すること、飛来したボールを自コートから相手コートに打ち返すことなどから、「手でおして開く」「列に並べる」「退ける」を意味する「排」の字を用いて、かつて「排球」とも呼んだ。
【歴史】
1895年アメリカのマサチューセッツ州ホールヨークYMCAで、体育主事モーガンWilliam G.Morgan(1870‐1942)によって創案された。 
※「バレーボール(volleyball)」の由来語源:ボールをボレー(volley)し合うことからの命名。
「ボレー」はボールが地に着かないうちに打ち返すこと。このボレーをバレーというのは日本独自の音変化。ちなみにテニスやサッカーではボレーという。

バイクの日
総務庁交通対策本部が1989年に制定。
「バ(8)イ(1)ク(9)」の語呂合せ。
バイクの安全を考え、バイクによる交通事故の増加を防止するための日。
この日は日本自動車工業会によるバイクフォーラムなど、さまざまなイベントが催されている。
オートバイ(米:autobike)とは、原動機を搭載した二輪車である。バイクあるいはモーターサイクル、単車、自動二輪車とも呼ばれる。 ... オートバイクという呼び方はアメリカ英語「autobike」に由来する語である。1902年(明治35年)にアメリカからエンジン付き自転車「トーマス」が輸入された当時は英語と同様に「モーターサイクル」と呼ばれていたが、1923年(大正12年)に月刊誌『オートバイ』が発売されて以来、「オートバイ」という呼び方が日本人に広く認知されるようになった

俳句の日
正岡子規研究家の坪内稔典らが提唱し、1991年に制定。
「は(8)い(1)く(9)」の語呂合せ。
夏休み中の子供達に俳句に親しんでもらう日。

○愛知のいちじくの日
県の特産物であり日本一の出荷量を誇る愛知県産のいちじくを、もっと多くの人にアピールして、その美味しさを知ってもらおうとJAあいち経済連が制定。日付は愛知県産のいちじくが数多く出回る7月から10月までの4ヶ月の、「いちじく」の語呂合わせからそれぞれ19日とした(7月19日・8月19日・9月19日・10月19日)。いちじくは古くから栽培されていた果実で、果糖、ブドウ糖、ビタミン、カリウムなどのさまざまな成分が含まれ、食物繊維も豊富な独特の甘みのある果実。 

義秀忌
小説家・中山義秀[なかやまぎしゅう]の1969年の忌日。
[生]1900.10.5. 福島、大屋[没]1969.8.19. 東京
1923年早稲田大学英文科卒業。在学中横光利一らと『塔』を創刊、身辺の不幸が続く長い無名時代を経て、『電光』 (1936) が小林秀雄に認められ、『厚物咲』 (38) で芥川賞受賞。 

 誕生花:ノウゼンカズラ(凌霄花) Chinese trumpet vine

【花言葉】「栄光」「光栄」「名声」「名誉」「名誉な女性」「女性らしい」「華のある人生」「豊富な愛情」「愛らしい」「華やかな」 

【概要】
ノウゼンカズラ(凌霄花、Campsis grandiflora)はノウゼンカズラ科ノウゼンカズラ属のつる性落葉低木。気根を出して樹木や壁などの他物に付着してつるを伸ばす。中国原産で古くから薬として使われていた。平安時代には日本に渡来していたと考えられる。
古名は「ノウセウ(陵苕・乃宇世宇)」または「ノセウ」で、それが訛って「ノウゼン」となった。また蔓が他の木に絡み攀じ登るため「カズラ」の名がついた。また古くは「まかやき(陵苕)」とも呼ばれた。「ノウセウ」については凌霄(りょうしょう)の朝鮮読み「ヌンソ」の訛りとする説もある。別名に「ノウゼン」、「ノショウ」がある。「のうぜんかつら」と表記される場合もある。
漢名の凌霄花は「霄(そら)を凌ぐ花」の意で、高いところに攀じ登ることによる命名。漢詩では他物に絡むため愛の象徴となる。また、「陵苕」(リョウチョウ)も本種を表す。現代中国語では「紫」(ズーウェイ)とも呼ばれる。
花の形がトランペットに似ていることから英語では「トランペット・ヴァイン」(trumpet vine)、「トランペット・クリーパー」(trumpet creeper)あるいは「トランペット・フラワー」と呼ばれる。
属名の Campsis はギリシャ語の「campsis(湾曲)」からきている。雄しべが弓形をしていることから名づけられた。
種小名の grandiflora は「大きな花の」という意味である。 

【特徴】
蔓は長さ3mから10mほどまで生長し、他のものに吸着する付着根(木質の気根)を出して這い登る。 幹はフジと同じように太くなる。樹勢が非常に強く丈夫な花木であり、地下茎を延ばしひこばえを周囲に芽生えさせ、繁殖する。
葉は奇数羽状複葉で対生する。小葉は2~6対(5~13枚)、長さは3~7cmで表裏面ともに無毛、幅は2~4cm、縁には粗い鋸歯がある。柄は無柄。側小葉は卵形ないし広卵形または楕円形で、その表面は濃緑色で光沢があり、裏面は帯白緑色。先端は鋭頭または鋭尖頭で基部は広い楔形
花期は7~8月。枝先に円錐花序を萌出し、直径6~7cmの橙黄色の花を対生する。花房は垂下し、花冠は広い漏斗型で、先端は5裂し平開する。雄しべは4本のうち2本が長い雨や曇の日が続くと、花や蕾が落ちやすくなる。日本では結実しにくい花は暖地では晩夏から秋にかけ大量に形成される。 落花すると、蜜がたれ周りを湿らすほど。その蜜にメジロや蜂が集まってくる。その蜜は毒性があるといわれるが、根拠のない俗説・風評である。 
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d3/Campsis_grandiflora_09.JPG
・葉
http://www.zoezoe.biz/2010_syokubutu/gazou_l/l_2007/0707/l_070701_001.jpg
・花
http://commons.hortipedia.com/images/e/e0/Campsis_grandiflora_PDB.jpg

【主な原種・園芸品種】

アメリカノウゼンカズラCampsis radicans
ノウゼンカズラに比べて花序が短いため、花がまとまって咲く。花は小さいが、花筒が長く、花色は赤みが強い。育てやすい。 
http://www.australianseed.com/persistent/catalogue_images/products/campsis-radicans.jpg

アメリカノウゼンカズラ‘フラバ’Campsis radicans ‘Flava’〕
アメリカノウゼンカズラの、オレンジ色を帯びた濃黄花の園芸品種。夏に咲く花はとても印象的。
http://www.webareal.cz/fotky20526/fotos/_vyr_830campsis-radican-s-flava.jpg

‘マダム・ガレン’Campsis x tagliabuana ‘Madame Galen’〕(カンプシス×タグリアブアナ ‛マダムガレン’)
ノウゼンカズラとアメリカノウゼンカズラの交配種。夏に濃い紅オレンジ色の花を咲かせる。生育おう盛で育てやすい。雨や曇りが続いても蕾は落ちない。
https://www.tuincentrum.nl/media/catalog/product/cache/1/small_image/9df78eab33525d08d6e5fb8d27136e95/c/a/campsis-tagliabuana-madame-galen-3.jpg
http://www.tuincentrum.nl/media/catalog/product/cache/1/image/400x/9df78eab33525d08d6e5fb8d27136e95/t/r/trompetbloei-campsis-tagliabuana-madame-galen.jpg

’オランジュ・タカラヅカ’Campsis ‘Orange Takarazuka’〕
‘マダム・ガレン’とノウゼンカズラの交配種。花は紅オレンジ色で、中心が黄色。比較的小型なので、鉢植え栽培も可。
 
http://www.ogrodinfo.pl/images/upload/artykuly/Szkolkarstwo_nowy/ZtZ_15_milin.jpg
http://sakata-netshop.com/about/campaign/ornamental_trees/image/05_02_04.jpg

【詳しい育て方】

■主な作業
誘引:ある程度の高さに育つまでは、幹の途中から出る枝を剪定し、つる数本をまとめて誘引する。また、おう盛につるを伸ばすので、伸びすぎた枝は剪定する。剪定の時期は2月下旬から3月。
なお、花は、その年の春から伸びたつるだけについて夏に開花する。ただし、つるの先端についた蕾は、下垂していないと開かない。誘引する場合は注意が必要である。 

■栽培環境
日当たりのよい場所で栽培する。日陰では、花が咲きにくく、蕾ができても落ちてしまう。土質は特に選ばないが、粘土質など極端に水はけの悪い場所は避ける。

■水やり
植えつけからしばらくの間は、土が乾いたら水を与えるが、その後は必要ない。鉢植えでは、土の表面が乾いたら水やりする。

■肥料 
庭植え、鉢植えともに、寒肥を2月、さらに、4月から5月に緩効性化成肥料や油かすを施す。

■用土
‘オランジュ・タカラヅカ’などの小型の品種を除いて、庭植えで育てる。鉢植えでは、水もちと水はけを考慮して、赤玉土3:腐葉土1の配合土を使う。 

■植えつけ・植え替え
植えつけは3月中旬から4月中旬に行う。植え穴に、掘り上げた土の1/3程度の堆肥や腐葉土を混合する。つる植物なので、這い登るためのしっかりした支柱や樹木、棚、フェンスなどの近くに植えることが必要である。また、つるは東や南の明るい方向に伸びていくので、伸びる方向を考えて、植え場所を選ぶ。
地植えは一度植えつけると植え替える必要はない。鉢植えは鉢の中が根でいっぱいになって底からのぞいてくるようなら一回り大きな鉢に植え替える。鉢から抜いた株はまわりの土を3分の1ほど落として傷んだ根を切り詰めてから新しい土で植え替える。適期は植えつけ同様3月中旬から4月中旬。 

■ふやし方
さし木で簡単にふやすことができる。6月中旬から7月の梅雨の時期に、葉を2~3枚つけた気根が出ている枝を切ってさせば、簡単に発根する。 

■病気と害虫
病気:特にない。
害虫:アブラムシ
まれに新芽にアブラムシがつくことがある。 

■まとめ
植えつけは春に暖かくなってから行う
冬に不要なツルを切って整理する
一日中、日光の当たる場所で育てる 

 年中行事・祭・イベント

○第62回くしろ市民北海盆踊り(北海道釧路市・北大通・6~13丁目、8/19(金) 19:00~20:30 ※子供・親子の部 18:00~18:45)
釧路駅前北大通が踊り手であふれる夏の恒例行事。子ども盆踊りをはじめ、手踊り・仮装・フリースタイルの3部門のコンクールを行う(要事前申込み)。飛び入り参加も可能で、踊り手も観客も一体となって盛り上がる。

○第30回 おんべつ商工まつり(北海道釧路市・音別町文化会館駐車場(本祭)・音別町行政センター屋上(前夜祭)、8/19(金)~20(土)  19日(金)は17:30~20:30、20日(土)は11:00~21:00)
吹奏楽部の演奏やカラオケ大会、チャリティ抽選会などのステージイベントが行われるほか、音別地域の郷土芸能「蕗まつり音頭」が披露される。蕗まつり音頭は、郷土芸能保存会の踊りの終了後、一般参加も可能だ。また、地元の店が出店する屋台村が登場するほか、8月19日(金)の20:30からと20日(土)の20:45からは花火大会も開催。19日(金)は、音別町行政センター屋上で前夜祭が行われ、ビンゴ大会などを実施する。 

□第17回 おぼん万灯会(北海道小樽市・小樽運河公園、8/19(金)  16:30~20:30)
6000基の灯籠を公園の周りや噴水池に並べてお盆の法要を行う、小樽佛教会主催のイベント。灯籠に明かりが灯されると公園一帯が幻想的な雰囲気に包まれる。また、縁日や大道芸、和太鼓演奏などのステージショーも行われる。 

○花輪ばやし(国指定重要無形民俗文化財)(秋田県鹿角市・JR鹿角花輪駅前、花輪市街地、8/19(金)~20(土) 18:00~24:00※屋台のパレードが始まるのは19日夕方の18時頃から。夜(20日朝)は概ね早朝4時終了。20日夜(21日朝)は概ね3時終了。)
国指定重要無形民俗文化財。日本三大ばやしの一つとして数えられているこの祭りは、幸(さきわい)稲荷神社の祭礼祭りとして引き継がれている。洗練されたメロディ・華麗な笛と雄大な太鼓とともに、絢爛豪華な屋台(山車)が町中を練り歩く。見どころは20時頃、鹿角花輪駅に10町内の屋台がそろう駅前行事。翌日の明け方まで開催される夜祭り。 

○もとまちくるくる談議(宮城県塩竈市・しおがま・本町くるくる広場(浦霞醸造元佐浦向かい)、8/19(金) 17:30~20:00)
「まちに対する想い・アイデア・今後のまちづくり」などの意見交換や親睦を図り、今後の商店街活性化やまちづくり活動に役立てようと開催される「もとまちくるくる談議」。会員はもちろん、商店街の人たち、市内の人たち、市内で働いている人たち等、誰でも参加可能で、会場には屋台が列を組み、美味しいものが揃う。 

○むらやま徳内まつり(山形県村山市・楯岡商店街、ふれあい通り、ふれあい広場特設ステージ、8/19(金)~21(日) 19日(金)・20日(土) 18:00~21:00 21日(日) 15:00~19:00)
豪華絢爛な山車に乗りこんだ鉦や笛、大太鼓、締太鼓、掛け声などからなる囃子手たちが奏でる軽快なリズムに合わせて、踊り手たちは時に勇壮に、時に華麗に舞い踊る。アップテンポなお囃子に合わせた踊りは圧巻だ。今年は22団体3000名の踊り手たちが、一糸乱れぬ情熱的な踊りで街中を「徳内ばやし」一色に染め上げる。

○おぢやまつり(新潟県小千谷市本町ほか、8/19(金)~21(日)※花火大会は8月20日(土)19:15~21:00)
市民が中心となり、3日間にわたって行われるおぢやまつり。19日(金)は大民謡流し、20日(土)に大花火大会、20日(土)・21日(日)には万灯統一パレードが行われる。大花火大会のフィナーレを飾る大スターマインは、市民から集まった募金で打ち上げられる。また、万灯統一パレードでは、町内会や事業所などが工夫をこらし作成したからくり万灯がお囃子を引き連れてにぎやかに行進する。その他、期間中にはおまつり広場でのイベントや闘牛パレード、大盆踊りなど、さまざまな催しが行われる。 

○第91回謙信公祭(新潟県上越市・春日山城跡・春日山城史跡広場・上越市役所春日野駐車場、8/19(金)~21(日) 19日(金) 18:30~20:30 20日(土) 7:30~20:45 21日(日) 7:20~20:30)
戦国の名将・上杉謙信公の武勇と遺徳を偲び、1926(大正15)年から開催されている祭り。祭りの開始を知らせる「狼煙上げ」、出陣の儀式である「武禘式(ぶていしき)」などが行われる。メインイベントは、鎧兜に身を固めた「出陣行列」や、かがり火の中行われる「川中島合戦の再現」。戦国絵巻さながらの迫力は観光客を魅了し、近年では地元住民のみならず全国の戦国ファンも訪れている。昨年は20万人以上が来場した。他にも、大民踊流しやスポーツチャンバラなど、市民参加型の企画も開催予定だ。また、19日(金)には地元小学生による行燈行列などの前夜祭も行う。  

○KFC第5回作品「かんとりーどーろ」上映会 阿見(茨城県阿見町・本郷ふれあいセンター、8/19(金) 11:00~20:30※上映時間 11:00~/14:30~/18:00~)
カミスガ☆プロジェクトから生まれた「KFC」(カミスガフィルムクリエイト)の手がける第5回作品「かんとりーどーろ」の上映会。茨城県の那珂市瓜連地区、常陸太田市金砂郷地区を中心に、茨城県内全域と東京都内を舞台に、仕事・恋・仲間・生きる場所(カントリー)を探して、人生行ったり来たり。人生の一発勝負は成功となるのか?!「愛すべきいい加減オトコのドーロムービー」がここに始まる! 

○芦野聖天花火大会(栃木県那須町・芦野御殿山、8/19(金) 19:30~21:00※小雨決行(荒天時は8月20日(土)に延期予定))
日本三所聖天の一つ、栃木県那須郡那須町の三光寺の縁日に合わせて開催される花火大会。スターマインなど4000発の花火を楽しむことができる。仲町通りには露店が立ち並び、昔ながらの風情ある夏祭りは、多くの人でにぎわう。 

○第32回南越谷阿波踊り(埼玉県越谷市・東武スカイツリーライン「新越谷」駅・JR武蔵野線「南越谷」駅周辺、8/19(金)~21(日) 14:00~21:00※8月19日(金)は前夜祭 19:00~21:00 ※荒天中止)
本場徳島、東京高円寺に次ぐ規模を誇り、日本三大阿波踊りのひとつにも数えられている南越谷阿波踊り。今年は32回目を迎える。参加連(踊りのグループ)も増え、地元越谷を中心に約80連、踊り手は延べ6,000人にのぼる。好評のこども阿波踊り教室や阿波踊りコンテストも開催。例年約70万人もの見物客で賑わう、埼玉県でも有数の市民が一体となる夏祭り。当日参加できる企画もあり!みんなで一緒に踊っちゃおう! 

○手作り絵本展示会2016(埼玉県さいたま市南区・サウスピア 多目的室、8/19(金)~20(土) 10:00~15:00)
絵本サークルは複合公益施設サウスピアを拠点に活動している「さいたま市南区市民活動ネットワーク登録団体」。絵を描くことが苦手な人も折り紙、写真、絵手紙、子どもの絵画などを利用し多様な表現で手作り本を制作している。手作り絵本、折り紙絵本、ジャバラ折りに仕立てて飾れる本などのほか、ペーパークラフト(メッセージカード、ポップアートカード)なども手作りしており、今回は作品の展示を行う。 

○所沢ソラバル2016(埼玉県所沢市・所沢駅周辺の飲食店60店舗、8/19(金)~21(日) 9:00~29:00※ソラバル参加店ごとに営業日、営業時間が異なる)
所沢駅周辺の飲食店60店舗をハシゴしながら、食べ歩き・飲み歩き・まち歩きする街バルイベントが「所沢ソラバル」。所沢が航空発祥の地であることにちなみ「ソラバル」と名付けた。同時開催で8/19(金)・20(土)・21(日)には「所沢まちなか音楽祭」、20(土)・21(日)には「わくわくトコ夏ランド」が。21(日)には「所沢ジャズフェスティバル」が開催されるなど、まち全体がお祭りムードとなる。 

○あなたの心に棲む妖怪--「妖怪の子預かります」刊行記念妖怪オリジナルキャラクター選考結果発表(東京都江東区・深川江戸資料館、8/19(金) 18:30~20:00※開場18時、同時開催の深川江戸資料館夜間特別開館「お化けの棲家」18時~21時00分(入館20時30分まで)
『妖怪の子預かります』(廣嶋玲子/東京創元社)の刊行を記念して開催されている「妖怪オリジナルキャラクター募集」の選考結果を発表するトークイベント。選ばれた妖怪オリジナルキャラクターは2016年12月刊行予定『妖怪の子預かります3』(仮題)の作品中に登場する。審査員は作者の廣嶋玲子、イラストレーターのminoru、文芸評論家・アンソロジストの東雅夫。どんな妖怪が選ばれるか、お楽しみに! 

○下北沢一番街阿波おどり(東京都世田谷区・下北沢一番街商店街、8/19(金)~20(土) 18:30~20:30)
今年で51回目を迎える、若者の街・下北沢の「阿波おどり」は関東で2番目に古い阿波おどり。地元のやっとこ連・ひふみ連・昭和信用金庫連など、12~13連が出演予定で、高円寺からの出演もあり。おどりたくなった方は“飛び入り連”で踊ることもできる。どの連も気合十分で、迫力ある踊りが楽しめること間違いなし! 

○Kenji Hirasawa | Horses(東京都渋谷区・西武渋谷店 B館8階 オルタナティブスペース ほか、8/19(金)~9/4(日) 10:00~21:00※日・祝、8月24日(水)は20時まで)
サーモグラフィー・カメラを用いて撮影した作品が注目され、ロンドンで活躍している写真家・平澤賢治氏。生命のエネルギーを熱分布カラーで可視化したフォルム写真作品を発表している。今展では新シリーズ「Horses」から8点をセレクトして国内で初披露される。

○「TAIWANDERFUL2016」(東京都渋谷区・恵比寿リキッドルーム、8/19(金)※Cultureの部(無料)15:30~、Musicの部(有料)18:00~) 
「TAIWANDERFUL」は、台湾を代表するロック・バンド”CHTHONIC(ソニック)”のボーカルにして、台湾立法委員(国会議員)であるフレディ・リム氏の「台湾の若い音楽と文化をもっと日本の人たちに知ってもらいたい」との熱い思いに、台湾政府、日本からスペースシャワーネットワークが賛同し、2014年に始まったイベント。ライブだけでなく、映画、アート、雑貨、グルメなども用意されている。

○POWER OF PRINCESS ディズニープリンセスとアナと雪の女王展(愛知県名古屋市中区・松坂屋名古屋店 南館8階マツザカヤホール、8/19(金)~9/12(月) 10:00~19:30※最終入場は午後7時、8月23日(火)は午後6時閉場(最終入場は午後5時30分))
白雪姫からアナと雪の女王のアナとエルサまで、ディズニーの描くプリンセスたちの“個性と内面に秘めた強さ”を貴重なアートや衣装、映像資料などとともに紹介する。「なぜプリンセスたちは幸せになれたのか?」プリンセスたちの“個性と内面に秘めた強さ”に焦点を当て、ひとりひとりの魅力に迫る展覧会。

○岩倉軽トラ夜市(総合体育文化センター)(愛知県岩倉市・岩倉市総合体育文化センター第2駐車場南側、8/19(金)~20(土) 18:00~21:20※雨天の場合は、8月21日(日)同時刻に延期)
「岩倉軽トラ市」が、「市制45周年いわくら夏まつり市民盆おどり」に併せて「岩倉軽トラ夜市」として開催される。盆踊りや屋台を楽しもう。

○TAIWAN EXCELLENCE CYCLE & SPORTS FAIR ~台湾の風を感じる~(大阪府吹田市・ららぽーと EXPO CITY 光の広場、8/19(金)~21(日) 10:00~19:00※最終日8月21日(日)は、18時終了)
台湾を代表するサイクル・スポーツブランドを一堂に集めた展示体感イベント。普通自転車から電動アシスト、折り畳み、子供用自転車、チェーン等の部品を含め自転車製品ブランド17社40製品が集結する。初日には、BMXプロレーサーの飯端美樹さんらを迎えてBMXパフォーマンスステージも。台湾製品が当たるクイズラリーも同時開催。「TAIWAN EXCELLENCE」は、優れた製品に対し台湾経済部が贈る賞のこと。 

□門戸厄神の厄神夏まつり(兵庫県西宮市・門戸厄神 東光寺、8/19(金) 17:00~21:00)
阪神淡路大震災の復興を祈念して、地元住民を中心とした夏祭りを開催。柴燈護摩の他に、ビンゴ大会や和太鼓、芸能ショーなどがあり、寺院の行事としてはとても個性的。夜店が並んだ境内は多くの人で賑わいを見せる。 

○朝来市山東夏祭り花火大会(兵庫県朝来[あさご]市小谷・与布土[よふど]川左岸、8/19(金) 19:30~20:30※小雨決行(荒天時は8月20日(土)に延期))
約3000発が夜空を染める兵庫県朝来市山東町の大会。夏祭りの締めくくりとして、スターマインや打ち上げ花火などが夜空を彩る。また、伝統の名物「造り物」の公開をはじめ、特産物の販売や金管バンド演奏、盆踊りなどが行われる。 

○8月のヨルプラネ「ほしぞらタイム」(岡山県岡山市北区・岡山県生涯学習センター 人と科学の未来館サイピア 2階 サイエンスドーム、8/19(金) 19:00~19:45※入場開始15分前)
夜に楽しむプラネタリウム! 星空や、宇宙の話題にたっぷりひたる45分間。今月のテーマは「みんなで挑戦!夏休み宇宙研究」。さあ、星空に会いに行こう。 

○内子座と文楽 その魅力を語る(愛媛県内子町・内子座、8/19(金) 13:30~※開場は、開演の30分前)
「えひめいやしの南予博2016」の地域イベント。竹下景子氏(女優・まちづくり応援大使)と愛媛出身の吉田和生氏をはじめ文楽界を代表する3人の人形遣いによる対談企画。文楽の解説や見どころの紹介はもちろん、100年周年を迎えた町の芝居小屋・内子座と、約400年の歴史を持ち、時代を超えて語り継がれてきた日本が誇る伝統芸能・文楽との出会いから生まれた新たな魅力や可能性についても語り合う。小学生未満入場不可。 

○甲斐順一写真展「雲の情景Cloudscape-Fukooka」(福岡県福岡市博多区・富士フイルムフォトサロン福岡、8/19(金)~24(水) 10:00~18:30※木曜日休館)
 空に広がる様々な形の“雲”によって、いつもの見慣れた街並みが、普段とは違った新たな表情を見せている時がある。作者は、そんな瞬間を捉えた写真を「雲の情景」と名づけて1993年から撮り続けている。“雲”という被写体は身近なものなので、特別な撮影場所は必要ない。よってロケーションはすべて地元の福岡市内。身近な場所にも「雲の情景」が存在していることを、写真展を通して気づいてほしいと、甲斐氏は言う。

○高森風鎮祭(熊本県高森町・高森市街地・高森町観光交流センター周辺、8/19(金)~20(土) 19日(金) 13:00~21:00 20日(土) 10:00~21:00)
風を鎮め、五穀豊穣を願う熊本・高森の夏祭り。ほうきやタワシなど家庭の日用品を利用した約11基の造り物「山引き」や漫才調の伝統芸能「高森にわか」の移動舞台が町内を練り歩く。8月19日(金)には約1000発の花火も上がる。 

○つの町民花火大会(宮崎県都農町明田・山下地区、8/19(金) 20:00~※小雨決行(荒天時は8月21日(日)に延期))
稲刈りの終わった水田から打ち上げられる、宮崎県児湯郡都農町の花火大会。観覧会場はとくに指定されていないが、見晴らしがよいため、遠くからでも観賞できる。また、丘になっている都農ワインの駐車場からは、花火を見下ろすという一風変わった見方を楽しめる。来場者の募金で開催されるため、心温まるアットホームな雰囲気を味わえる。