gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

8月19日「ハイキュー!!の日」 誕生花:ノウゼンカズラ

2016-08-19 00:35:08 | 雑記

 記念日

○ハイキュー!!の日
高校のバレーボール部を舞台にした人気テレビアニメ「ハイキュー!!」を製作する「ハイキュー!!」製作委員会が制定。2015年10月からMBS(毎日放送)ほか各局で始まるテレビアニメのセカンドシーズンのPRが目的。日付は8と19で「ハイキュー!!」と読む語呂合わせから。原作の漫画「ハイキュー!!」は「週刊少年ジャンプ」で連載中。
※ハイキュー(排球)【バレーボール】:6人(または9人)の2組のチームが、ボールをコートの床に落とさないように手や腕でネット越しに打ち合うスポーツ。ボールを打つときの腕の動作、コート内に選手を配置すること、飛来したボールを自コートから相手コートに打ち返すことなどから、「手でおして開く」「列に並べる」「退ける」を意味する「排」の字を用いて、かつて「排球」とも呼んだ。
【歴史】
1895年アメリカのマサチューセッツ州ホールヨークYMCAで、体育主事モーガンWilliam G.Morgan(1870‐1942)によって創案された。 
※「バレーボール(volleyball)」の由来語源:ボールをボレー(volley)し合うことからの命名。
「ボレー」はボールが地に着かないうちに打ち返すこと。このボレーをバレーというのは日本独自の音変化。ちなみにテニスやサッカーではボレーという。

バイクの日
総務庁交通対策本部が1989年に制定。
「バ(8)イ(1)ク(9)」の語呂合せ。
バイクの安全を考え、バイクによる交通事故の増加を防止するための日。
この日は日本自動車工業会によるバイクフォーラムなど、さまざまなイベントが催されている。
オートバイ(米:autobike)とは、原動機を搭載した二輪車である。バイクあるいはモーターサイクル、単車、自動二輪車とも呼ばれる。 ... オートバイクという呼び方はアメリカ英語「autobike」に由来する語である。1902年(明治35年)にアメリカからエンジン付き自転車「トーマス」が輸入された当時は英語と同様に「モーターサイクル」と呼ばれていたが、1923年(大正12年)に月刊誌『オートバイ』が発売されて以来、「オートバイ」という呼び方が日本人に広く認知されるようになった

俳句の日
正岡子規研究家の坪内稔典らが提唱し、1991年に制定。
「は(8)い(1)く(9)」の語呂合せ。
夏休み中の子供達に俳句に親しんでもらう日。

○愛知のいちじくの日
県の特産物であり日本一の出荷量を誇る愛知県産のいちじくを、もっと多くの人にアピールして、その美味しさを知ってもらおうとJAあいち経済連が制定。日付は愛知県産のいちじくが数多く出回る7月から10月までの4ヶ月の、「いちじく」の語呂合わせからそれぞれ19日とした(7月19日・8月19日・9月19日・10月19日)。いちじくは古くから栽培されていた果実で、果糖、ブドウ糖、ビタミン、カリウムなどのさまざまな成分が含まれ、食物繊維も豊富な独特の甘みのある果実。 

義秀忌
小説家・中山義秀[なかやまぎしゅう]の1969年の忌日。
[生]1900.10.5. 福島、大屋[没]1969.8.19. 東京
1923年早稲田大学英文科卒業。在学中横光利一らと『塔』を創刊、身辺の不幸が続く長い無名時代を経て、『電光』 (1936) が小林秀雄に認められ、『厚物咲』 (38) で芥川賞受賞。 

 誕生花:ノウゼンカズラ(凌霄花) Chinese trumpet vine

【花言葉】「栄光」「光栄」「名声」「名誉」「名誉な女性」「女性らしい」「華のある人生」「豊富な愛情」「愛らしい」「華やかな」 

【概要】
ノウゼンカズラ(凌霄花、Campsis grandiflora)はノウゼンカズラ科ノウゼンカズラ属のつる性落葉低木。気根を出して樹木や壁などの他物に付着してつるを伸ばす。中国原産で古くから薬として使われていた。平安時代には日本に渡来していたと考えられる。
古名は「ノウセウ(陵苕・乃宇世宇)」または「ノセウ」で、それが訛って「ノウゼン」となった。また蔓が他の木に絡み攀じ登るため「カズラ」の名がついた。また古くは「まかやき(陵苕)」とも呼ばれた。「ノウセウ」については凌霄(りょうしょう)の朝鮮読み「ヌンソ」の訛りとする説もある。別名に「ノウゼン」、「ノショウ」がある。「のうぜんかつら」と表記される場合もある。
漢名の凌霄花は「霄(そら)を凌ぐ花」の意で、高いところに攀じ登ることによる命名。漢詩では他物に絡むため愛の象徴となる。また、「陵苕」(リョウチョウ)も本種を表す。現代中国語では「紫」(ズーウェイ)とも呼ばれる。
花の形がトランペットに似ていることから英語では「トランペット・ヴァイン」(trumpet vine)、「トランペット・クリーパー」(trumpet creeper)あるいは「トランペット・フラワー」と呼ばれる。
属名の Campsis はギリシャ語の「campsis(湾曲)」からきている。雄しべが弓形をしていることから名づけられた。
種小名の grandiflora は「大きな花の」という意味である。 

【特徴】
蔓は長さ3mから10mほどまで生長し、他のものに吸着する付着根(木質の気根)を出して這い登る。 幹はフジと同じように太くなる。樹勢が非常に強く丈夫な花木であり、地下茎を延ばしひこばえを周囲に芽生えさせ、繁殖する。
葉は奇数羽状複葉で対生する。小葉は2~6対(5~13枚)、長さは3~7cmで表裏面ともに無毛、幅は2~4cm、縁には粗い鋸歯がある。柄は無柄。側小葉は卵形ないし広卵形または楕円形で、その表面は濃緑色で光沢があり、裏面は帯白緑色。先端は鋭頭または鋭尖頭で基部は広い楔形
花期は7~8月。枝先に円錐花序を萌出し、直径6~7cmの橙黄色の花を対生する。花房は垂下し、花冠は広い漏斗型で、先端は5裂し平開する。雄しべは4本のうち2本が長い雨や曇の日が続くと、花や蕾が落ちやすくなる。日本では結実しにくい花は暖地では晩夏から秋にかけ大量に形成される。 落花すると、蜜がたれ周りを湿らすほど。その蜜にメジロや蜂が集まってくる。その蜜は毒性があるといわれるが、根拠のない俗説・風評である。 
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d3/Campsis_grandiflora_09.JPG
・葉
http://www.zoezoe.biz/2010_syokubutu/gazou_l/l_2007/0707/l_070701_001.jpg
・花
http://commons.hortipedia.com/images/e/e0/Campsis_grandiflora_PDB.jpg

【主な原種・園芸品種】

アメリカノウゼンカズラCampsis radicans
ノウゼンカズラに比べて花序が短いため、花がまとまって咲く。花は小さいが、花筒が長く、花色は赤みが強い。育てやすい。 
http://www.australianseed.com/persistent/catalogue_images/products/campsis-radicans.jpg

アメリカノウゼンカズラ‘フラバ’Campsis radicans ‘Flava’〕
アメリカノウゼンカズラの、オレンジ色を帯びた濃黄花の園芸品種。夏に咲く花はとても印象的。
http://www.webareal.cz/fotky20526/fotos/_vyr_830campsis-radican-s-flava.jpg

‘マダム・ガレン’Campsis x tagliabuana ‘Madame Galen’〕(カンプシス×タグリアブアナ ‛マダムガレン’)
ノウゼンカズラとアメリカノウゼンカズラの交配種。夏に濃い紅オレンジ色の花を咲かせる。生育おう盛で育てやすい。雨や曇りが続いても蕾は落ちない。
https://www.tuincentrum.nl/media/catalog/product/cache/1/small_image/9df78eab33525d08d6e5fb8d27136e95/c/a/campsis-tagliabuana-madame-galen-3.jpg
http://www.tuincentrum.nl/media/catalog/product/cache/1/image/400x/9df78eab33525d08d6e5fb8d27136e95/t/r/trompetbloei-campsis-tagliabuana-madame-galen.jpg

’オランジュ・タカラヅカ’Campsis ‘Orange Takarazuka’〕
‘マダム・ガレン’とノウゼンカズラの交配種。花は紅オレンジ色で、中心が黄色。比較的小型なので、鉢植え栽培も可。
 
http://www.ogrodinfo.pl/images/upload/artykuly/Szkolkarstwo_nowy/ZtZ_15_milin.jpg
http://sakata-netshop.com/about/campaign/ornamental_trees/image/05_02_04.jpg

【詳しい育て方】

■主な作業
誘引:ある程度の高さに育つまでは、幹の途中から出る枝を剪定し、つる数本をまとめて誘引する。また、おう盛につるを伸ばすので、伸びすぎた枝は剪定する。剪定の時期は2月下旬から3月。
なお、花は、その年の春から伸びたつるだけについて夏に開花する。ただし、つるの先端についた蕾は、下垂していないと開かない。誘引する場合は注意が必要である。 

■栽培環境
日当たりのよい場所で栽培する。日陰では、花が咲きにくく、蕾ができても落ちてしまう。土質は特に選ばないが、粘土質など極端に水はけの悪い場所は避ける。

■水やり
植えつけからしばらくの間は、土が乾いたら水を与えるが、その後は必要ない。鉢植えでは、土の表面が乾いたら水やりする。

■肥料 
庭植え、鉢植えともに、寒肥を2月、さらに、4月から5月に緩効性化成肥料や油かすを施す。

■用土
‘オランジュ・タカラヅカ’などの小型の品種を除いて、庭植えで育てる。鉢植えでは、水もちと水はけを考慮して、赤玉土3:腐葉土1の配合土を使う。 

■植えつけ・植え替え
植えつけは3月中旬から4月中旬に行う。植え穴に、掘り上げた土の1/3程度の堆肥や腐葉土を混合する。つる植物なので、這い登るためのしっかりした支柱や樹木、棚、フェンスなどの近くに植えることが必要である。また、つるは東や南の明るい方向に伸びていくので、伸びる方向を考えて、植え場所を選ぶ。
地植えは一度植えつけると植え替える必要はない。鉢植えは鉢の中が根でいっぱいになって底からのぞいてくるようなら一回り大きな鉢に植え替える。鉢から抜いた株はまわりの土を3分の1ほど落として傷んだ根を切り詰めてから新しい土で植え替える。適期は植えつけ同様3月中旬から4月中旬。 

■ふやし方
さし木で簡単にふやすことができる。6月中旬から7月の梅雨の時期に、葉を2~3枚つけた気根が出ている枝を切ってさせば、簡単に発根する。 

■病気と害虫
病気:特にない。
害虫:アブラムシ
まれに新芽にアブラムシがつくことがある。 

■まとめ
植えつけは春に暖かくなってから行う
冬に不要なツルを切って整理する
一日中、日光の当たる場所で育てる 

 年中行事・祭・イベント

○第62回くしろ市民北海盆踊り(北海道釧路市・北大通・6~13丁目、8/19(金) 19:00~20:30 ※子供・親子の部 18:00~18:45)
釧路駅前北大通が踊り手であふれる夏の恒例行事。子ども盆踊りをはじめ、手踊り・仮装・フリースタイルの3部門のコンクールを行う(要事前申込み)。飛び入り参加も可能で、踊り手も観客も一体となって盛り上がる。

○第30回 おんべつ商工まつり(北海道釧路市・音別町文化会館駐車場(本祭)・音別町行政センター屋上(前夜祭)、8/19(金)~20(土)  19日(金)は17:30~20:30、20日(土)は11:00~21:00)
吹奏楽部の演奏やカラオケ大会、チャリティ抽選会などのステージイベントが行われるほか、音別地域の郷土芸能「蕗まつり音頭」が披露される。蕗まつり音頭は、郷土芸能保存会の踊りの終了後、一般参加も可能だ。また、地元の店が出店する屋台村が登場するほか、8月19日(金)の20:30からと20日(土)の20:45からは花火大会も開催。19日(金)は、音別町行政センター屋上で前夜祭が行われ、ビンゴ大会などを実施する。 

□第17回 おぼん万灯会(北海道小樽市・小樽運河公園、8/19(金)  16:30~20:30)
6000基の灯籠を公園の周りや噴水池に並べてお盆の法要を行う、小樽佛教会主催のイベント。灯籠に明かりが灯されると公園一帯が幻想的な雰囲気に包まれる。また、縁日や大道芸、和太鼓演奏などのステージショーも行われる。 

○花輪ばやし(国指定重要無形民俗文化財)(秋田県鹿角市・JR鹿角花輪駅前、花輪市街地、8/19(金)~20(土) 18:00~24:00※屋台のパレードが始まるのは19日夕方の18時頃から。夜(20日朝)は概ね早朝4時終了。20日夜(21日朝)は概ね3時終了。)
国指定重要無形民俗文化財。日本三大ばやしの一つとして数えられているこの祭りは、幸(さきわい)稲荷神社の祭礼祭りとして引き継がれている。洗練されたメロディ・華麗な笛と雄大な太鼓とともに、絢爛豪華な屋台(山車)が町中を練り歩く。見どころは20時頃、鹿角花輪駅に10町内の屋台がそろう駅前行事。翌日の明け方まで開催される夜祭り。 

○もとまちくるくる談議(宮城県塩竈市・しおがま・本町くるくる広場(浦霞醸造元佐浦向かい)、8/19(金) 17:30~20:00)
「まちに対する想い・アイデア・今後のまちづくり」などの意見交換や親睦を図り、今後の商店街活性化やまちづくり活動に役立てようと開催される「もとまちくるくる談議」。会員はもちろん、商店街の人たち、市内の人たち、市内で働いている人たち等、誰でも参加可能で、会場には屋台が列を組み、美味しいものが揃う。 

○むらやま徳内まつり(山形県村山市・楯岡商店街、ふれあい通り、ふれあい広場特設ステージ、8/19(金)~21(日) 19日(金)・20日(土) 18:00~21:00 21日(日) 15:00~19:00)
豪華絢爛な山車に乗りこんだ鉦や笛、大太鼓、締太鼓、掛け声などからなる囃子手たちが奏でる軽快なリズムに合わせて、踊り手たちは時に勇壮に、時に華麗に舞い踊る。アップテンポなお囃子に合わせた踊りは圧巻だ。今年は22団体3000名の踊り手たちが、一糸乱れぬ情熱的な踊りで街中を「徳内ばやし」一色に染め上げる。

○おぢやまつり(新潟県小千谷市本町ほか、8/19(金)~21(日)※花火大会は8月20日(土)19:15~21:00)
市民が中心となり、3日間にわたって行われるおぢやまつり。19日(金)は大民謡流し、20日(土)に大花火大会、20日(土)・21日(日)には万灯統一パレードが行われる。大花火大会のフィナーレを飾る大スターマインは、市民から集まった募金で打ち上げられる。また、万灯統一パレードでは、町内会や事業所などが工夫をこらし作成したからくり万灯がお囃子を引き連れてにぎやかに行進する。その他、期間中にはおまつり広場でのイベントや闘牛パレード、大盆踊りなど、さまざまな催しが行われる。 

○第91回謙信公祭(新潟県上越市・春日山城跡・春日山城史跡広場・上越市役所春日野駐車場、8/19(金)~21(日) 19日(金) 18:30~20:30 20日(土) 7:30~20:45 21日(日) 7:20~20:30)
戦国の名将・上杉謙信公の武勇と遺徳を偲び、1926(大正15)年から開催されている祭り。祭りの開始を知らせる「狼煙上げ」、出陣の儀式である「武禘式(ぶていしき)」などが行われる。メインイベントは、鎧兜に身を固めた「出陣行列」や、かがり火の中行われる「川中島合戦の再現」。戦国絵巻さながらの迫力は観光客を魅了し、近年では地元住民のみならず全国の戦国ファンも訪れている。昨年は20万人以上が来場した。他にも、大民踊流しやスポーツチャンバラなど、市民参加型の企画も開催予定だ。また、19日(金)には地元小学生による行燈行列などの前夜祭も行う。  

○KFC第5回作品「かんとりーどーろ」上映会 阿見(茨城県阿見町・本郷ふれあいセンター、8/19(金) 11:00~20:30※上映時間 11:00~/14:30~/18:00~)
カミスガ☆プロジェクトから生まれた「KFC」(カミスガフィルムクリエイト)の手がける第5回作品「かんとりーどーろ」の上映会。茨城県の那珂市瓜連地区、常陸太田市金砂郷地区を中心に、茨城県内全域と東京都内を舞台に、仕事・恋・仲間・生きる場所(カントリー)を探して、人生行ったり来たり。人生の一発勝負は成功となるのか?!「愛すべきいい加減オトコのドーロムービー」がここに始まる! 

○芦野聖天花火大会(栃木県那須町・芦野御殿山、8/19(金) 19:30~21:00※小雨決行(荒天時は8月20日(土)に延期予定))
日本三所聖天の一つ、栃木県那須郡那須町の三光寺の縁日に合わせて開催される花火大会。スターマインなど4000発の花火を楽しむことができる。仲町通りには露店が立ち並び、昔ながらの風情ある夏祭りは、多くの人でにぎわう。 

○第32回南越谷阿波踊り(埼玉県越谷市・東武スカイツリーライン「新越谷」駅・JR武蔵野線「南越谷」駅周辺、8/19(金)~21(日) 14:00~21:00※8月19日(金)は前夜祭 19:00~21:00 ※荒天中止)
本場徳島、東京高円寺に次ぐ規模を誇り、日本三大阿波踊りのひとつにも数えられている南越谷阿波踊り。今年は32回目を迎える。参加連(踊りのグループ)も増え、地元越谷を中心に約80連、踊り手は延べ6,000人にのぼる。好評のこども阿波踊り教室や阿波踊りコンテストも開催。例年約70万人もの見物客で賑わう、埼玉県でも有数の市民が一体となる夏祭り。当日参加できる企画もあり!みんなで一緒に踊っちゃおう! 

○手作り絵本展示会2016(埼玉県さいたま市南区・サウスピア 多目的室、8/19(金)~20(土) 10:00~15:00)
絵本サークルは複合公益施設サウスピアを拠点に活動している「さいたま市南区市民活動ネットワーク登録団体」。絵を描くことが苦手な人も折り紙、写真、絵手紙、子どもの絵画などを利用し多様な表現で手作り本を制作している。手作り絵本、折り紙絵本、ジャバラ折りに仕立てて飾れる本などのほか、ペーパークラフト(メッセージカード、ポップアートカード)なども手作りしており、今回は作品の展示を行う。 

○所沢ソラバル2016(埼玉県所沢市・所沢駅周辺の飲食店60店舗、8/19(金)~21(日) 9:00~29:00※ソラバル参加店ごとに営業日、営業時間が異なる)
所沢駅周辺の飲食店60店舗をハシゴしながら、食べ歩き・飲み歩き・まち歩きする街バルイベントが「所沢ソラバル」。所沢が航空発祥の地であることにちなみ「ソラバル」と名付けた。同時開催で8/19(金)・20(土)・21(日)には「所沢まちなか音楽祭」、20(土)・21(日)には「わくわくトコ夏ランド」が。21(日)には「所沢ジャズフェスティバル」が開催されるなど、まち全体がお祭りムードとなる。 

○あなたの心に棲む妖怪--「妖怪の子預かります」刊行記念妖怪オリジナルキャラクター選考結果発表(東京都江東区・深川江戸資料館、8/19(金) 18:30~20:00※開場18時、同時開催の深川江戸資料館夜間特別開館「お化けの棲家」18時~21時00分(入館20時30分まで)
『妖怪の子預かります』(廣嶋玲子/東京創元社)の刊行を記念して開催されている「妖怪オリジナルキャラクター募集」の選考結果を発表するトークイベント。選ばれた妖怪オリジナルキャラクターは2016年12月刊行予定『妖怪の子預かります3』(仮題)の作品中に登場する。審査員は作者の廣嶋玲子、イラストレーターのminoru、文芸評論家・アンソロジストの東雅夫。どんな妖怪が選ばれるか、お楽しみに! 

○下北沢一番街阿波おどり(東京都世田谷区・下北沢一番街商店街、8/19(金)~20(土) 18:30~20:30)
今年で51回目を迎える、若者の街・下北沢の「阿波おどり」は関東で2番目に古い阿波おどり。地元のやっとこ連・ひふみ連・昭和信用金庫連など、12~13連が出演予定で、高円寺からの出演もあり。おどりたくなった方は“飛び入り連”で踊ることもできる。どの連も気合十分で、迫力ある踊りが楽しめること間違いなし! 

○Kenji Hirasawa | Horses(東京都渋谷区・西武渋谷店 B館8階 オルタナティブスペース ほか、8/19(金)~9/4(日) 10:00~21:00※日・祝、8月24日(水)は20時まで)
サーモグラフィー・カメラを用いて撮影した作品が注目され、ロンドンで活躍している写真家・平澤賢治氏。生命のエネルギーを熱分布カラーで可視化したフォルム写真作品を発表している。今展では新シリーズ「Horses」から8点をセレクトして国内で初披露される。

○「TAIWANDERFUL2016」(東京都渋谷区・恵比寿リキッドルーム、8/19(金)※Cultureの部(無料)15:30~、Musicの部(有料)18:00~) 
「TAIWANDERFUL」は、台湾を代表するロック・バンド”CHTHONIC(ソニック)”のボーカルにして、台湾立法委員(国会議員)であるフレディ・リム氏の「台湾の若い音楽と文化をもっと日本の人たちに知ってもらいたい」との熱い思いに、台湾政府、日本からスペースシャワーネットワークが賛同し、2014年に始まったイベント。ライブだけでなく、映画、アート、雑貨、グルメなども用意されている。

○POWER OF PRINCESS ディズニープリンセスとアナと雪の女王展(愛知県名古屋市中区・松坂屋名古屋店 南館8階マツザカヤホール、8/19(金)~9/12(月) 10:00~19:30※最終入場は午後7時、8月23日(火)は午後6時閉場(最終入場は午後5時30分))
白雪姫からアナと雪の女王のアナとエルサまで、ディズニーの描くプリンセスたちの“個性と内面に秘めた強さ”を貴重なアートや衣装、映像資料などとともに紹介する。「なぜプリンセスたちは幸せになれたのか?」プリンセスたちの“個性と内面に秘めた強さ”に焦点を当て、ひとりひとりの魅力に迫る展覧会。

○岩倉軽トラ夜市(総合体育文化センター)(愛知県岩倉市・岩倉市総合体育文化センター第2駐車場南側、8/19(金)~20(土) 18:00~21:20※雨天の場合は、8月21日(日)同時刻に延期)
「岩倉軽トラ市」が、「市制45周年いわくら夏まつり市民盆おどり」に併せて「岩倉軽トラ夜市」として開催される。盆踊りや屋台を楽しもう。

○TAIWAN EXCELLENCE CYCLE & SPORTS FAIR ~台湾の風を感じる~(大阪府吹田市・ららぽーと EXPO CITY 光の広場、8/19(金)~21(日) 10:00~19:00※最終日8月21日(日)は、18時終了)
台湾を代表するサイクル・スポーツブランドを一堂に集めた展示体感イベント。普通自転車から電動アシスト、折り畳み、子供用自転車、チェーン等の部品を含め自転車製品ブランド17社40製品が集結する。初日には、BMXプロレーサーの飯端美樹さんらを迎えてBMXパフォーマンスステージも。台湾製品が当たるクイズラリーも同時開催。「TAIWAN EXCELLENCE」は、優れた製品に対し台湾経済部が贈る賞のこと。 

□門戸厄神の厄神夏まつり(兵庫県西宮市・門戸厄神 東光寺、8/19(金) 17:00~21:00)
阪神淡路大震災の復興を祈念して、地元住民を中心とした夏祭りを開催。柴燈護摩の他に、ビンゴ大会や和太鼓、芸能ショーなどがあり、寺院の行事としてはとても個性的。夜店が並んだ境内は多くの人で賑わいを見せる。 

○朝来市山東夏祭り花火大会(兵庫県朝来[あさご]市小谷・与布土[よふど]川左岸、8/19(金) 19:30~20:30※小雨決行(荒天時は8月20日(土)に延期))
約3000発が夜空を染める兵庫県朝来市山東町の大会。夏祭りの締めくくりとして、スターマインや打ち上げ花火などが夜空を彩る。また、伝統の名物「造り物」の公開をはじめ、特産物の販売や金管バンド演奏、盆踊りなどが行われる。 

○8月のヨルプラネ「ほしぞらタイム」(岡山県岡山市北区・岡山県生涯学習センター 人と科学の未来館サイピア 2階 サイエンスドーム、8/19(金) 19:00~19:45※入場開始15分前)
夜に楽しむプラネタリウム! 星空や、宇宙の話題にたっぷりひたる45分間。今月のテーマは「みんなで挑戦!夏休み宇宙研究」。さあ、星空に会いに行こう。 

○内子座と文楽 その魅力を語る(愛媛県内子町・内子座、8/19(金) 13:30~※開場は、開演の30分前)
「えひめいやしの南予博2016」の地域イベント。竹下景子氏(女優・まちづくり応援大使)と愛媛出身の吉田和生氏をはじめ文楽界を代表する3人の人形遣いによる対談企画。文楽の解説や見どころの紹介はもちろん、100年周年を迎えた町の芝居小屋・内子座と、約400年の歴史を持ち、時代を超えて語り継がれてきた日本が誇る伝統芸能・文楽との出会いから生まれた新たな魅力や可能性についても語り合う。小学生未満入場不可。 

○甲斐順一写真展「雲の情景Cloudscape-Fukooka」(福岡県福岡市博多区・富士フイルムフォトサロン福岡、8/19(金)~24(水) 10:00~18:30※木曜日休館)
 空に広がる様々な形の“雲”によって、いつもの見慣れた街並みが、普段とは違った新たな表情を見せている時がある。作者は、そんな瞬間を捉えた写真を「雲の情景」と名づけて1993年から撮り続けている。“雲”という被写体は身近なものなので、特別な撮影場所は必要ない。よってロケーションはすべて地元の福岡市内。身近な場所にも「雲の情景」が存在していることを、写真展を通して気づいてほしいと、甲斐氏は言う。

○高森風鎮祭(熊本県高森町・高森市街地・高森町観光交流センター周辺、8/19(金)~20(土) 19日(金) 13:00~21:00 20日(土) 10:00~21:00)
風を鎮め、五穀豊穣を願う熊本・高森の夏祭り。ほうきやタワシなど家庭の日用品を利用した約11基の造り物「山引き」や漫才調の伝統芸能「高森にわか」の移動舞台が町内を練り歩く。8月19日(金)には約1000発の花火も上がる。 

○つの町民花火大会(宮崎県都農町明田・山下地区、8/19(金) 20:00~※小雨決行(荒天時は8月21日(日)に延期))
稲刈りの終わった水田から打ち上げられる、宮崎県児湯郡都農町の花火大会。観覧会場はとくに指定されていないが、見晴らしがよいため、遠くからでも観賞できる。また、丘になっている都農ワインの駐車場からは、花火を見下ろすという一風変わった見方を楽しめる。来場者の募金で開催されるため、心温まるアットホームな雰囲気を味わえる。