gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

8月30日「ハッピーサンシャインデー」 誕生花:ウォールジャーマンダー

2016-08-30 00:53:11 | 雑記

 記念日

ハッピーサンシャインデー
8をハッピー、30をサンシャインと読んで、太陽のような明るい笑顔で過ごせば、ハッピーな気分になれる日。この日に生まれた人は笑顔のすてきな人が多いことから生まれた記念日。

ヤミ金融ゼロの日
「や(8)み(3)きんぜろ(0)」の語呂合せ。

○富士山測候所記念日
1895年のこの日、富士山頂に野中測候所が開設した。
大日本気象学会の野中至が私財を投じて建設したもので、現在の気象庁富士山測候所の前身となった。
富士山測候所かつて気象庁東京管区気象台が富士山頂剣ケ峯に設置していた気象官署のこと。2004年に測候所閉鎖以降は富士山特別地域気象観測所となっており、自動気象観測装置による気象観測を行っている。 

マッカーサー進駐記念日
1945年のこの日、連合国日本占領軍最高司令官・ダグラス・マッカーサー元帥が厚木飛行場に到着した。

冒険家の日
1965年に同志社大学南米アンデス・アマゾン遠征隊がアマゾン川の源流から130kmを世界で初めてボート下りした日。1970(昭和45)年、植村直己がマッキンリー単独登頂に成功し、世界五大陸最高峰の征服を成し遂げた。また、1989年に堀江謙一が小型ヨットでの太平洋の単独往復を達成した日。

国際失踪者デー(International Day of the Disappeared)
失踪しどこかに監禁されている人々の境遇への関心を引くための記念日。
アムネスティ・インターナショナル、赤十字国際委員会、国際連合人権高等弁務官事務所などが実施。

 誕生花:ウォールジャーマンダー wall germander

【花言葉】「愛嬌」「愛敬」「淡白」

【概要】
ウォールジャーマンダー(wall germandar、学名:Teucrium chamaedrys)はシソ科ニガクサ属の多年草(もしくは小低木)である。原産地は地中海沿岸地方から中央アジアである。日当たりの良い砂礫地などに生える。 
ハーブガーデンの定番的な植物のひとつで、古くは花壇の縁取りや敷石の間の植え込み、乾燥した葉を床にばらまいて、疫病・虫除けとしても利用されていた。属名のテウクリウム(Teucrium)は古代トロイの王様テウケル(Teucer)に由来する。この植物を薬としてはじめて使用したのがこの人だと言うことで、古代ローマの医師、ディオスコリデスによって命名された。属名に続く種小名のカマエドリス(chamaedrys)は「地面」と「柏」の2つの単語からなっており、葉っぱが柏の葉の形に似ているところにちなむ。 

【特徴】
草丈は15cmから30cm。地下茎を四方に伸ばして広がっていく。株元から細かく枝分かれして茎が直立して茂る。茎の断面は四角形。つけ根の部分は木質化をする。
葉は長さ2cmくらいの楕円形で、向かい合って生える(対生)。葉の色は濃い緑色で艶があり、縁には粗いぎざぎざ(鋸歯)がある。また、強い苦みがあり、こすると強い刺激臭がある。
開花時期は7月から8月。茎先に総状花序(柄のある花が花茎に均等につく)を出し、淡い紅紫色の唇形の花を輪生させる。花にはよい香りがある。花の後にできる実は分果(複数の子房からできた果実)である。 
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6e/Teucrium_chamaedrys_1.jpg
・葉
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/97/Lamiaceae_-_Teucrium_chamaedrys.JPG
・花
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7d/Lamiaceae_-_Teucrium_chamaedrys-1.JPG
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f8/Lamiaceae_-_Teucrium_chamaedrys-2.JPG

【主な原種・園芸品種】

テウクリウム・カマエドリス‘プロストラツム'Teucrium chamaedrys 'Prostratum'〕
地下茎が四方に伸び、直径30cm以上に大きく広がる矮性種。
http://www.plantsexpress.com/pir/webstore/large/Teucrium%20chamaedrys%20'Prostratum'005.jpg
http://www.tynursery.com/wp-content/uploads/2013/04/teucrium-chamaedrys-e1433283647913.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/59/Teucrium_chamaedrys_Prostratum.jpg
http://www.plantsexpress.com/pir/webstore/large/Teucrium%20chamaedrys%20%27Prostratum%27002.jpg

【詳しい育て方】

■主な作業
花がら摘み花つきをよくするため、花後は花がらをこまめに摘み取る。
収穫葉や花を乾燥させて利用する際は、7~8月の晴れた日に茎ごと刈り取り、室内で逆さに吊るし、よく乾かしてから摘み取る。なお、生の葉や花はサラダなどに利用できる。 

■栽培環境
日当たりが良くて乾燥した土壌を好む。生育適温は20℃前後であるが、順応性は高くて暑さ・寒さともに強いので特になにかする必要はない。特に耐寒性は非常に強く-30℃程度まで枯れずに耐えると言われている。
 
鉢植えでも育てられるが、地下茎が四方に伸びて広がっていくので地植えが適している。  

■水やり
乾き気味の環境を好み、じめじめした多湿を嫌う。ひどく乾くようなら水を与えるが、花壇植えでしたら特に水を与えなくても自然の雨だけでも大丈夫である。水をやりすぎて過湿になると根が腐って枯れてしまうことがある。

■肥料
肥料は特に与えなくても育つ。どうしても与えたい場合は春~夏の生育期、固形肥料を少量施す。

■用土
水はけのよい土を好む。鉢植えの場合、赤玉土(小粒)7:腐葉土3の割合で混ぜた土を用いる。 

■植えつけ・植え替え
地植えのものは植え替える必要はない。鉢植えのものは鉢の中かが株でいっぱいになったら一回り大きな鉢に植え替えるか、株分けを行う。適期は春4月~6月。

■ふやし方
タネまき:適期は初夏、タネまき後はごく薄く土をかぶせる。繁殖力がおう盛なので発芽後は手をかけずに育つが、花が咲くまで年数がかかる。
さし木:6月頃が適期。芽の先端から10cm程度の長さに茎を切り取り、土に挿す部分の下の方の葉を取り除いて、半日ほど水に挿して吸水させてから赤玉土や川砂に挿す。直射日光を避けた場所で乾かさないように管理すると、3週間前後で根を出す。その後新芽が伸びてきたら鉢や花壇に植えつける。
株分け:4月が適期。四方に伸びる地下茎を切って株を分ける。

■病気と害虫
特にない。

■まとめ
乾燥気味でよく育つ
肥料はほとんど要らない
地下茎でよく広がる 

 年中行事・祭・イベント

○北の自然の厳しさと天塩川にはぐくまれて生きる「中川町物産展」(北海道札幌市中央区・ホテルポールスター札幌 1F屋外特設会場、8/30(火)~31(水) 9:30~18:30)
中川町は夏冬と昼夜の気温差が激しい内陸性気候。この1 日の寒暖の差が美味しい野菜を作る。日本の畑作北限の厳しい土地で生産者が大事に育てられた中川の野菜を是非味わってみよう。また、8/27(土)~31日(水)の期間、中川町産旬の野菜とはちみつ・発芽そばを使ったメニューがポールスター札幌のレストランに登場! 

○坂本直行絵画展 花と木々3(北海道八雲町・八雲町郷土資料館、8/30(火)~9/25(日) 9:00~16:30※休館日:毎週月曜日(ただし祝日は開館) ※4月29日~10月30日にわたり、123点の作品をテーマごとに6回に分けて展示する)
山岳画家として知られる坂本直行絵画作品で、花・風景・山・樹木などを描いた水彩画などを123点を6回に分け、20点ずつ展示する。同氏の花のイラストは、北海道の有名菓子メーカーの包装紙等にも使われている。1か月毎に「花」、「風景」などテーマによって展示作品を入れ替えるため、毎月楽しむことが出来る。第5回は「花と木々」。力強く描かれた作品、1枚1枚楽しもう。 

○防災週間、救急医療週間(東京都新宿区・消防博物館、8/30(火)~9/10(土) 9:30~17:00※月曜日は休館(月曜が祝日の場合は、翌日が休館))
防災週間、救急医療週間にちなんだ展示等が行われる予定。地震に備えるポイントや救急医療に関する紹介など大人から子どもまで楽しく過ごすことができる。

○島崎良平個展「女と鬼」(東京都新宿区・アートコンプレックスセンター、8/30(火)~9/4(日) 11:00~20:00※最終日は18:00まで)
アートコンプレックスセンター7回目の個展。今回「女と鬼」という題で、作品展を開催する。昔の浮世絵、日本画の線と空間をすくい、今出来る表現であたらしい美人画、日本画の作品展。 

○THINKERS FES 2016(東京都江東区・日本科学未来館「未来館ホール」「イノベーションホール」、8/30(火) 12:00~19:30※日本科学未来館7階、「未来館ホール」と「イノベーションホール」の2会場)
10代のプレゼンテーションとプログラミングのコンテスト決勝が開催される。また、最新のICT教育、アクティブラーニング関連サービスの体験・展示あり。VRやマサチューセッツ工科大学(MIT)開発の教育メソッドなど、体験機会が多数。

○「青二会」日本画展(神奈川県横浜市西区・そごう横浜店6階 美術画廊、8/30(火)~9/5(月) 10:00~20:00※最終日は16時で閉場)
愛知県立芸術大学を卒業し、院展に出品する愛知芸大学長の松村公嗣先生の推薦作家7名による新作展。歴史風俗画、動物画、風景画など各作家が個性あふれる作品を各5点ずつ発表する。※内容は変更となる場合あり

○たかくさ写友会 自由きままな写真展(静岡県藤枝市・岡部宿大旅籠柏屋 ギャラリーなまこ壁、8/30(火)~9/23(金) 9:00~17:00※月曜休館(祝日の場合は、翌日休み) 最終入館は16時30分まで)
岡部と岡部以外の風景を各半分ずつ自由きままに描写した写真12点を展示する。15年以上続いている全員岡部在住者6名からなる写真愛好会による展示。 

○ほうかご展(愛知県名古屋市東区・名古屋市民ギャラリー矢田 第4展示室、8/30(火)~9/4(日) 10:30~19:00※最終日のみ17:00まで)
「こどものためのプラスなデザイン」というテーマに、個々が考えたデザインを形にして展示する。事前申し込みは不要なので気軽に足を運んでみては。展示されているすべての作品が触れてもOK。子どもも大人も目で見て、実際に手に取って、作品を楽しんでほしい。

○ミニ企画展「旧制松江高校出身の異才編集者 花森安治と田所太郎」(第2期)(島根県松江市・島根大学附属図書館 展示室、
8/30(火)~9/13(火) 9:00~17:00※9月3日~8・10・11は休館) 
NHK連続テレビ小説「とと姉ちゃん」の登場人物、花山伊佐次と五反田一郎のモデルは、それぞれ旧制松江高校(現・島根大学)出身で、編集者として活躍した花森安治(『暮しの手帖』創刊)と田所太郎(『図書新聞』創刊)であるといわれている。2人の編集者としての原点は、旧制松江高校時代にある。今回のミニ展示では、わが校から輩出された2人の異才編集者の足跡についてたどる。

○ギャラリー展 第3回小さな世界展(島根県浜田市・浜田市立石正美術館 ギャラリー、8/30(火)~9/25(日) 9:00~17:00※月曜休館(祝日の場合は開館、翌日休館) ※最終日は15時まで)
今回で3回目を迎える一般公募による作品展。様々な作品が展示される。小サイズの作品の中で生まれる世界観を楽しもう。 

○さくらほりきり手作りふれあい広場in福岡(福島県福岡市博多区・福岡朝日ビル 地下1F、8/30(火)~31(水) 10:00~18:00※8月31日は16:00まで)
手作りキット専門通販のさくらほりきりの「展示・講習・販売」イベント。初めてでもカンタンに作ることができる手作りワークショップ。完成見本を手にとって見ることができる他、会場限定商品も販売! また、来場者には特典としてストラップキット「根付・三つ編みアン」か目打ちできめこむだけで簡単に作れる「きめこみ・プチキャット」のどちらかのプレゼントあり。

○対馬観光物産PR展 in 福岡 ~対馬屋台村~(福岡県福岡市博多区・博多駅前広場・大屋根イベントスペース、8/30(火)~9/1(木) 11:00~21:00 9月1日(木)は~20:00)
長崎県対馬市の海の幸、山の幸の販売、地元グルメを楽しむイベント。アナゴやイカなどの水産加工品、原木シイタケ、対馬紅茶などの農林産物、地酒、調味料、スイーツなど、対馬の特産品を販売。その他、実演販売やイートインなど、対馬のグルメを味わうことができる。また、ステージイベントも開催され、餅まきやライブ、マグロ解体ショーなどが披露される。各ブースでの1000円以上の購入で抽選補助券が1枚もらえ、異なる色の券を3枚集めると、特産品が当たる抽選会に参加することができる。  

○第6回「グループ歩み」展(福岡県福岡市中央区・アクロス福岡2階 メッセージホワイエ、8/29(月)~9/4(日) 10:00~18:00※最終日16:00まで)
NHKカルチャースクール油絵入門の教室で、宮崎講師に油絵を学んでいる会員の作品展。風景や静物などの作品を約20点展示。

○第8回ふるさとかごしま物産展(鹿児島県鹿児島市・山形屋(鹿児島)・1号館6階 大催場、南催場、ほか、8/30(火)~9/5(月) 10:00~20:00 最終日は17:00終了。茶屋は19:30まで(LO19:00)、最終日は17:00終了(LO16:00))
8月30日(火)から9月5日(月)までの7日間、地元鹿児島の名産品が一堂に会す物産展を開催。スイーツや惣菜、銘酒、日用品など鹿児島自慢のよかもん、うまかもんが並ぶ他、各日数量限定商品を用意。また、茶屋には第2回鹿児島ラーメン王決定戦で優勝した鹿児島市山田町、五郎家の「2種のチャーシューとベジタベル(756円)」が登場。他にも関連催しを多数用意して来場者を迎える。