記念日
○庭の日
庭や造園への関心をもっと高めようと、全国の庭づくりのプロが集う造園緑化団体の一般社団法人日本造園組合連合会が制定。
日付は4と28を「良(4)い庭(28)」と読む語呂合わせと、全国的に庭が美しく映える時期となることから。 また、制定当時は翌日が「みどりの日」であったことから。
庭:神事・狩猟・農事などを行う場所や、波の平らな海面などもさし、古くは何かを行うための平らな所をさしていた。
奈良時代には、草木が植えられたり池が造られたところは「園[その]」や「山斎・島[しま]」と呼ばれ、「庭[には]」と区別していたが、 平安時代頃から「には」が庭園の意味に転じた。
○シニアーズデー
大人として自信を持ち、自分なりの価値観で生活を創造する人々をシニアと呼ぶ。40代後半から50代後半のシニア世代に共感される音楽やメッセージの発信の日にしたいと、作詞家・作曲家・プロデューサーとして知られる中村泰士氏が制定。
日付けは4と28で「シニア」と読む語呂合わせから。
○アクティブシニアの日
日本中のシニア世代を、もっと元気に、もっと健康に、もっとアクティブにすることを目的に、シニアを応援するサイト「シニア・ナビ」(http://www.senior-navi.com)を運営する株式会社ZENが制定。
日付は4と28で「シニア」と読む語呂合わせから。
○渋谷ギャルの日
渋谷のギャル文化をもっと世の中に広め、その素晴らしさを多くの人に知ってもらうことを目的に、若者に絶大な人気を誇る店舗や商品をプロデュースしている株式会社エイチジェイが制定。ファッションショーなども企画。
日付は4と28で「渋谷」と読む語呂合わせから。
※ギャル(gyaru):ギャルは、英語において若い女性を指す girl(英語発音: ガール)の、アメリカ英語における俗語 gal(英語発音: ギャル)に由来する外来語。日本語でも英語と同様の意味を持つ場合があるが、とりわけファッションやライフスタイルが突飛と見なされながらも、それらが同世代にある程度文化として共有されている若い女性たちを指す場合にも用いる。前者には文化的な意味あいはないが、後者には文化的な意味合いが強く、国外では世界の最先端とみなされることがあり、日本語のローマ字表記にあたる gyaru が英語に借用されている。
○洗車の日
洗車を行い、愛車を「良い艶をもったクルマにしましょう」と、一般社団法人・自動車用品小売業協会が4月28日と11月28日を「洗車の日」に制定。
日付は、4と28で「ヨイツヤ(良い艶)」、11と28で「イイツヤ(良い艶)」と読む語呂合わせから。
○アクアフィットネスの日
ミズノ株式会社が制定。
水ぬるむ4月のゴールデンウィークの前で、水中で行うアクアフィットネスを開始するのにふさわしい日であるとして、この日を記念日とした。
※アクアフィットネス:アクアフィットネスとは「水の特性を生かした水泳を含む水中運動」の総称です。 水の運動をスポーツとして楽しみ、健康・体力づくりに生かし、運動療法にも役立てようとする考え方がそこにある。
「アクア」は、ラテン語で「水」を意味する「aqua」。 英語の "fitness" は「fit」という語の派生語である。「fit」は形容詞で、基本は「求められている状態・目的に適(かな)った質やタイプである」という意味であり、(そこから転じて、2番目の意味として)「健康である」という意味がある。「fitness」のほうはその形容詞「fit」の名詞形(抽象名詞化したもの)で、(基本的には「求められている状態に適っていること」という意味ではあるが)、米国などでは特に上述の2番目の健康に関わる意味で用いられる頻度が高く、「肉体的に、求められている状態であること」「健康な状態でいること」などという意味で使われている。
○缶ジュース発売記念日
1954年(昭和29)4月28日、明治製菓が日本初の缶ジュース・明治オレンジジュースを発売したことを記念した日。 今ではジュースが缶に入っているという販売形式は当たり前ものだが、それまでは瓶に入っているのが当たり前だった。持ち運びの便利さと保存性の高さで、缶に飲み物を入れて販売するということは当時としては画期的なことだったようだ。この頃の缶ジュースは、今のようにタブをひっぱれば簡単に飲み口が現れるというような便利なものではなかった。缶の上部も平らで、そこに缶切りがついていて、自分で飲み口と、飲料がスムーズに出てくるのを促す空気穴の2つをあけてジュースを飲んだらしい。 今のようなタブを引くとパカっとあいて、タブはそのまま残る形式の缶ジュースが登場する前には、飲み口を引き抜き、そのままタブを取ってしまう形のものがあったが、それが登場したのは1965年のこと。
○ドイツワインの日
日本ドイツワイン協会連合会が2012年に制定。
German WineとGolden Weekの頭文字が同じであることから、ゴールデンウィークに入る前日を記念日とした。
○象の日
1729(享保14)年のこの日、交趾国(現在のベトナム)からの献上品として清の商人により初めて日本に渡来した象が、中御門天皇の御前で披露された。
その後江戸に運ばれ、5月27日に将軍徳川吉宗の御覧に供された。
※象: 「ゾウ」は漢字「象」の音読み。「象」の字は、古代中国にも生息していたゾウの姿にかたどった象形文字であるとされる。
これとは別に、日本にはゾウがいないにもかかわらず、日本語には「きさ」という古称があり、『日本書紀』では象牙を「きさのき」と呼んでいる。 『和名抄』には「象、岐佐、獣名。似水牛、大耳、長鼻、眼細、牙長者也。」などの記述がある。
○主権回復記念日、サンフランシスコ平和条約発効記念日
1951年の9月8日、アメリカ・サンフランシスコで連合軍と日本との間で「対日平和条約」が調印された。第二次世界大戦における米国をはじめとする連合国諸国と日本国との間の戦争状態を終結させるためのもので、1952年のこの日に条約(サンフランシスコ講和条約)は発効。この条約の発効により、正式に日本と連合国との間の「戦争状態」は終結したものとされ、日本の主権が回復、国際社会への復帰を果たした。
▲労働安全衛生世界デー,国際労働災害犠牲者追悼日
労災の犠牲者を追悼する国際な記念日。
カナダ地方公務員組合(CUPE)が1984年に、1914年にカナダで「包括的労働者補償法」が成立した4月28日を記念日としたのに始まる。1991年にカナダ議会が国の追悼の日の一つと定め、次第に他の国でも行われるようになった。1996年に国際労働組合総連合(ITUC)が国際的な記念日とし、2002年には国際労働機関(ILO)が国連の国際デーの一つとした。2003年に「労働安全衛生世界デー」に名称を変更した。
誕生花:シラン(紫蘭) hyacinth orchid,um orchid
【花言葉】「楽しい語らい」「あなたを忘れない」「お互い忘れないように」「変わらぬ愛」「美しい姿」「気品」「崇高」
【概要】
シラン(紫蘭、学名: Bletilla striata )は、ラン科シラン属の宿根草。地生ランで、やや湿った岩の上や林の中、日向の草原などに自生する。日本、台湾、中国原産。
和名は花色に由来する。ベニラン(紅蘭)とも呼ばれる。
学名はブレティラ・ストリアタ、属名の「Bletilla(ブレティラ)」は「ブレティア属(Bletia)に似ている」という意味である。ブレティアもランの仲間でシランとは花姿が似ている。種小名の「striata(ストリアタ)」は「縦縞のある」の意で、葉の姿に由来する。
【特徴】
草丈40~70cm。葉は長さ30cmくらいの披針形で、茎の下部から4、5枚が生える。葉には平行脈があり、つけ根の部分は鞘状で茎を抱く。
開花期は5~6月。茎先に総状花序(柄のある花が花茎に均等につく)を出し、花径4cmくらいの紅紫色をした花を7、8輪つける。花被片は6枚である。唇弁は3つに裂け、そのうちの真ん中の裂片には内側に襞がある。
花の後に細長い紡錘形のさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)をつけう。中には細かいホコリのようなタネがぎっしり詰まっている。
秋には茎の付け根が肥大して新しいバルブができ、落葉してバルブと根の状態で冬を越す。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/dc/OrtoBotPadova_Bletilla_striata.jpg
・葉
http://www.aboutorchids.com/blog/wp-content/uploads/2012/05/Bletilla_striata_leaves_800px.JPG
・花
http://www.orchidsonline.com.au/files/images/BletillaStriata06.preview.jpg
・果実
http://www7a.biglobe.ne.jp/~flower_world/images/Bletilla%20striata/Bletilla%20striata%20i.JPG
・果実と種子
http://yasashi.info/image/photo/c00501c.jpg
【主な原種・園芸品種】
シロバナシラン(白花紫蘭)〔Bletilla striata f. gebina〕
花が白い品種。
http://www.crocus.co.uk/images/products2/PL/20/00/00/21/PL2000002124_card.jpg
純白花シラン
まったく濁らない白花。
http://sainohana.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/06/02/img_3175.jpg
青花シラン
花全体に紫色を帯びる。
http://riders1861.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2014/05/13/0513d.jpg
フクリンシラン(覆輪紫蘭)〔Bletilla striata f. albomarginata〕
葉に白い縁取りが入る。
http://yasashi.info/image/photo/c00501a.jpg
口紅シラン
リップの先端をほんのり桃色に染める。
http://art43.photozou.jp/pub/472/135472/photo/80767294.jpg
三蝶咲きシラン
本来1輪に1枚付く唇弁が3枚付く(側花弁がリップ化したもの)
http://img10.shop-pro.jp/PA01050/921/product/18632033.jpg
アマナラン〔Bletilla formosana〕
台湾と中国南部、標高1500m以上の山地に自生する地生ラン。シランより小型で細身で、淡い桃紫色の花はリップの先端に黄色が絡んでかわいい。開花は初夏。鉢植え向き。 中国名は「台湾白笈」である。
http://botany.cz/foto/bletillaformosanaherb1.jpg
アマナシラン〔Bletilla striata × Bletilla formosana〕
シランとアマナランとの交配種。
http://hanagoyomi-satellite.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_09f/HANAGOYOMI-Satellite/E382A2E3839EE3838AE382B7E383A9E383B3E28098E7B485E88FAFE28099.jpg?c=a1
キバナショウビャクキュウ(黄花小白笈)〔Bletilla ochracea〕
中国の南西部に広く見られる小型のシラン。細く弱々しい茎葉から黄色やアンズ色の花を初夏に開く。シランとの自然交雑も多く、それらすべてを「小白笈」と呼ぶ。夏の暑さや冬の寒さを嫌い、シランよりも栽培難度は1ランク上。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3d/Bletilla_ochracea_3.jpg
【詳しい育て方】
■主な作業
枯れた葉や花茎が気になれば、葉が枯れて休眠に入る冬の間に取り除いておく。
地植えの場合、適した環境の場所に植えていたらほとんど手間のかからず年々ふえていく。
交配:交配は、葯柱(やくちゅう)の先端にある花粉塊を外し、その裏側にある柱頭につけるだけで簡単。花後に結実したら、晩秋から冬に採種して親鉢の根元にまいてみよう。自分だけのオリジナル花をつくれる。
■栽培環境
可能な限り日当たりの良い場所に置く。よほどの日陰でなければ問題なく育つが、日照不足になると丈が伸びすぎたり花付きが悪くなる。暑さにもよく耐えるが、日射しが強くて風通しが悪くて熱が溜まる場所では、夏に葉が焼けて部分的に茶色く枯れることがある。日当たりの良い場所に置いている鉢植えは、梅雨明けあたりから暑さの避けられる半日陰に移動させる。
耐寒性は強い方で、凍らせなければ戸外で冬越しする。露地植えで凍結が心配なら、落葉した休眠後に腐葉土などを敷いて株を保護する。
■水やリ
適度な湿り気のある土壌を好むが、乾燥にもよく耐える。鉢植えは土の表面が乾いていたらたっぷりと与える。休眠期の冬は水やりの回数を減らして乾かし気味にする。地植えは夏にひどく乾くような日が続けば水やりをする。
■肥料
肥料を与えるタイミングは花が咲き終わった後で、化成肥料や油かすを株元に施す。花を咲かせるのに使った体力を補う程度のことなので、肥料は少量でかまわない。
■用土
腐葉土など有機質のたっぷり入った土が適している。鉢植えなら赤玉土6:腐葉土4の割合で混ぜた土を用いる。露地植えは、水はけの良い場所を選ぶ。
■植えつけ・植え替え
鉢植えは毎年一回り大きい鉢に植え替える。古いバルブから新しい芽を伸ばして、株は年々外側に広がっていく。鉢が小さいと芽が鉢の縁にぶつかってしまい、十分生長することができない。それ以上大きくできない場合は株分けをして、株を小さくする。
庭植えも長年ほっておくと株が広がる上に弱ってくるので、3年~4年に1回は掘りあげて株分けをして植え替える。適期は3月もしくは10月~11月上旬。バルブの頭が隠れる程度(深さ2cm~3cm)の深さに植えつけるのが適当である。バルブの頭が地表に出てしまっても、極端な乾燥や凍結に合わない限りさほど問題はない。
■ふやし方
株分け:株分けでふやす。適期は10月。あまり細かく分けすぎると次の年に花が咲かなくなる(作落ちという)ので、1株に最低3つ以上のバルブが付くように分ける。
タネまき:一般的ではないが、タネまきもできる。晩秋から冬に、粉のようなタネが熟してはじける。採種して親鉢の根元にまいておくと、夏には小さな芽が出て約2~3年で開花する。
■病気と害虫
病気:ほとんどない。まれに、葉に黒いすす状物や色むらが出たらウイルス病の可能性がある。他株への感染を防ぐために抜いて処分する。
害虫:ナメクジ、アブラムシ
芽や花がナメクジの食害にあう。また、蕾や花によくアブラムシがつく。見つけ次第、駆除する。
■まとめ
日当たり~半日陰でよく育つ
凍結させなければ戸外で冬越しできる
肥料は花後に少し与える程度
年中行事・祭・イベント
○【花・見ごろ】ルスツリゾート エゾエンゴサク(北海道留寿都村・ルスツリゾート「芝生のひろば サンサンフィールド」、4/28(木)~5/15(日)※開催日は見ごろの目安 気象等の状況により開催期間が前後する場合あり。)
「be Happy!」の合言葉で小さな子どもから大人まで幅広く・楽しく・遊べる、60数種類以上のアトラクションで北海道最大級の遊園地を持つルスツリゾート! 春になると、高原植物のエゾエンゴサクもきれいに咲き誇り、楽しい気分が一層盛り上がる!
○第35回 洞爺湖ロングラン花火大会(北海道洞爺湖町・洞爺湖湖上、4月28日(木)~10月31日(月) 20時45分~終了時間:21時5分)
今年で35回目を迎える花火大会。4月28日(木)~10月31日(月)までの期間中、毎晩20時45分から約20分間、打ち上げ花火が洞爺湖の夜空を彩ります(但し、荒天時の場合中止)。船で移動しながら花火をあげるので、洞爺湖温泉街の湖沿いからはどこからでも見て楽しむことができる。花火鑑賞船に乗船して見物するのもおすすめだ。
○【桜・見頃】松前公園(北海道松前町・松前公園、 4月28日(木)~5月20日(金)※期間中の開催日:日付は例年の見ごろ。気象条件により前後する場合あり。)
松前城を中心とする一帯は、約250種1万本を数える桜の名所として名高い。約21万3500平方メートルの敷地内には、樹齢300年以上といわれる光善寺の血脈桜(ケチミャクザクラ)、龍雲院の蝦夷霞桜(エゾカスミザクラ)、 天神坂門の夫婦桜(メオトザクラ)の三大名木をはじめ、見どころが満載。また公園の北にある桜見本園では、早咲きから遅咲きまで140種類もの桜が1ヶ月程の間に次々と花を咲かせていく。日本さくらの会が選定する「さくら名所100選」にも選ばれている。なお桜の時期には「松前さくらまつり」と題して桜観察会や物産展など様々なイベントを開催。
□日高火防祭(岩手県奥州市水沢区市街地 前夜祭:4月28日(木)、本祭:4月29日(金・祝))
奥州市の春を彩る一大イベント。豪華絢爛に飾られた囃子屋台が、街を練り歩く。あたりが夕闇に包まれる頃、屋台同士が仁義と礼を尽くして行う「相打ち」で、祭はクライマックスを迎える。7つの音曲からなる「屋台囃」は県の無形民俗文化財に指定されている。
□秋保大滝不動尊春例大祭(宮崎県仙台市太白区・秋保大滝不動尊、4月28日(木)~29日(金・祝))
秋保大滝不動尊の祈祷祭。29日に地域芸能の披露。国指定、ユネスコ無形文化財の馬場の田植踊・滝原の顕拝(県指定文化財)が奉納される。しゃくなげまつりも催され、展示即売も行われる。両日とも、9時30分、11時、13時、14時30分に大護摩祈祷厳修がある。
□春季大会式・九十九谷梯子獅子舞(千葉県君津市・鹿野山九十九谷 11:00~)
11時~大護摩修行が行われる。12時~九十九谷天涯にて高さ10mほどの梯子の上で2人が1匹の獅子に扮し、獅子舞が行われる。
○第31回つデイ(東京都中央区・三重テラステラス2階 イベントスペース 10:00~16:00)
東京日本橋で三重県津市に出会えるイベント。今回は榊原温泉を紹介する。十二単の試着や水占い、温泉カフェ、蛍火のなど…知らなかった津市に出会える機会。
○丸の内 ミュージックウィークス 2016(東京都中央区・丸ビル 他、4/28(木)~5/8(日) 10:30~21:00※開催日の内容ごとに時間は異なる)
4月28日(木)~5月8日(日)のゴールデンウィーク期間中、丸の内エリア各所で「丸の内 ミュージックウィークス 2016」を開催。無料のクラシックコンサートが楽しめる「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2016 丸の内エリアコンサート」や、ニッポン放送と共同開催する「ラジオパーク in 丸の内 2016~街と、スポーツと、音楽と~」などの音楽イベントで構成するミュージックフェスティバルだ。
○部族の肖像 杉山宣嗣写真展 TRIBE@PAPUA NEW GUINEA(東京都中央区・キヤノンギャラリー銀座、4/28(木)~5/11(水) 10:30~18:30※日・祝休館 ※最終日15:00まで)
写真家 杉山宣嗣氏は、キヤノンギャラリー銀座、札幌、名古屋にて「部族の肖像 杉山宣嗣写真展 TRIBE@PAPUA NEW GUINEA」を開催する。最後の秘境と言われる「パプアニューギニア」の「部族」を高精細のキヤノン EOS 5DsRで撮影、ポスターサイズに出力したものを展示する。写真展開催に合わせ、Amazon Kindleにて電子写真集も発売される。
○GW(ゴールデンウィーク)にいがた大物産市 Part.1(東京都渋谷区・表参道・新潟館ネスパス、4月28日(木)~5月1日(日) 10時30分から~18時※初日は13時~※最終日は16時まで)
新潟名物、栃尾のジャンボ油揚げやかしわ餅などの和菓子、無添加の甘酒を販売する。一つ一つ手作りした米粉のおやきやのっぺ汁、海鮮串、豚串もお召し上がりいただける。
○渋谷公園通りフラワーフェスティバル2016(東京都渋谷区・渋谷公園通り全域及び代々木公園けやき並木、4/28(木)~5/29(日) 11:00~16:00※5月4日・5日のイベントは11時~16時予定)
期間中は渋谷公園通り全域で、街路灯に設置したハンギングバスケット等で街を花で満たし来街者を歓迎する。また、5月4日・5日は、代々木公園けやき並木にて、親子で楽しめるイベントを実施予定。チューリップの花絵作り、今日だけこどもパークなど、親子で楽しむイベントが多数。5日は渋谷区ゆかりのキャラクター(原宿みっころ・こぶしまる)も参加予定。
○Udagawa Half Time Show~渋谷の日にビール開き~(東京都渋谷区・宇田川カフェ別館 22:00~)
話題の渋谷発“シブヤビール”が、4/28(シブヤの日)に「宇田川カフェ別館×アーティスト」コラボ企画としてUDAGAWA HALF TIME SHOWを開催! 天才ラッパー”鎮座DOPENESS(別名義「DJ STYLISH」)”をセレクターに迎え、「宇田川別館バンド」のバイブス伝わるライブは必見! また、この日しか呑めない“シブヤビールマカ2倍プレミアム”も数量限定で販売!
○d mart 47 -47都道府県のアイテムでつくるコンビニエンスストア-(d47 MUSEUM)(東京都渋谷区・渋谷ヒカリエ、4月28日(木)~6月19日(日) 11:00~20:00 最終入館19:30)
47都道府県をテーマにしたデザイン物産ミュージアム「d47 MUSEUM」。15回目の企画展となる今回のテーマは「コンビニ」だ。日本各地の個性を感じる食品や生活用品を集め、それらをコンビニエンスストアに見立てた会場で実際に販売する。一見コンビニでありながら、47都道府県の食やものづくりの文化を感じられるという、これまでにない購入体験ができる企画だ。便利なコンビニで「いつでも手軽に買える」のではなく、「大切に選んで買う」という“買い方”を提案し、日頃の消費のあり方を考えるきっかけを与えてくれる展覧会になっている。
○アリスインサイエンスワールド(東京タワー)(東京都港区・東京タワー 地下1階 東京タワーホール、4/28(木)~5/8(日) 11:00~20:00)
『不思議の国のアリス』のお話が誕生して150周年を迎えるのを記念した「アリスインサイエンスワールド」。お話の中でアリスは、おかしなウサギを追いかけて不思議の世界へ迷い込む。絵画だと思ったら、ウサギが飛び出してくる室内型プロジェクションマッピング、のけぞってしまう臨場感の3Dシアター、身体が大きくなったり小さくなったりしているように見える3Dアートでの写真撮影等、科学の力でおかしな体験ができる。
○第40回 2016 日本ホビーショー(東京都江東区・東京ビッグサイト・東1・2・3・4ホール、4月28日(木)~30日(土) 10:00~18:00 最終日は17:00まで)
日本最大のハンドメイドの祭典。記念すべき第40回を迎える今回のテーマは「Celebration~ハンドメイドはゴージャス~」。上質、繊細、本物志向、スタイリッシュなど、手づくりだからこその付加価値へのニーズの高まりに応える企画を用意している。またハンドメイドECサイト"minne"との初めてのコラボレーションが実現。1日1000人、3日間で3000人を超えるハンドメイド作家が出展する「minneのハンドメイドマーケット」を同時開催する。他にも期間中はワークショップやトークショーなど多彩な催しものを行う。日本ホビーショーの3つの魅力である“作る”、“見る”、“買う”をたっぷり楽しみたい。
○肉フェス TOKYO 2016春(東京都江東区・シンボルプロムナード公園 夢の広場、4/28(木)~5/8(日) 10:00~22:00 4月28日(木)は12:00~22:00。5月8日(日)は21:00まで)
日本国内外の肉料理が一同に集結する超大型フードイベント。今回は、お台場、幕張、明治神宮外苑、福岡、静岡の5会場で同時に開催され、それぞれ開催地ごとの特色のある肉料理が堪能できる。行列店や、なかなか予約の取れない有名店、国内外の肉料理が一堂に集い、肉好きにはたまらないお祭りとなる。また、肉料理のお供にぴったりのクラフトビールコレクション、スイーツも味わえるとあり、大人から子供まで楽しめるイベントだ。
○お台場オクトーバーフェスト2016~SPRING~(東京都江東区・シンボルプロムナード公園 セントラル広場、4/28(木)~5/8(日) 11:00~22:00※平日は16:00~22:00 ※28日初日のみ17:00~OPEN いずれの日程もラストオーダーは21:30)
飲んで食べて歌って踊れるドイツビールの祭典「オクトーバーフェスト」がいよいよ今年もスタート!GWのお台場を皮切りに、全国各地で開催される。会場では日本初上陸の樽生ドイツビールをはじめ、ソーセージやプレッツェルを味わいながら、ドイツ楽団の演奏が楽しめる。家族や友達、カップルはもちろん、見知らぬ人とも打ち解けて思い切り盛り上がろう!合言葉はプロースト(乾杯)!東北SAKEフェスタも同時開催。
○渋谷、ビールの日。アフターパーティー「YEBISUでもシブヤビールDA・YO」(東京都渋谷区・BATICA 23:00~29:00)
春が訪れ間もなく初夏を迎える4月28日はシブヤの日。大型連休GWの前に渋谷で一斉に“ビール開き”しよう。「渋谷、ビールの日。」を音楽、パフォーマンスと共に盛り上げる! ライブ:FAR EAST OF EDENP.O.P(上鈴木兄弟)Ray、DJ:AGOayatropyhidemi(roommate/Play decibel)DJ KITKUTand ほか
○河津バガテル公園フラワーシーズンオープニングセレモニー(静岡県河津町・河津バガテル公園 9:30~)
いよいよ河津バガテル公園フラワーシーズン開幕。フラワーシーズン初日は先着50名に河津バガテル公園オリジナルの「バガテルバスパウダー」をプレゼント! 壮大なローズガーデンには早咲きのオールドローズに始まり、11月にかけて長期で楽しめるたくさんの品種のバラが植栽されている。春のバラに包まれた公園を散策してみては?
○肉フェス SHIZUOKA 2016(静岡県静岡県市葵区・駿府城公園、4/28(木)~5/8(日) 11:00~21:00 LO20:30。4月28日(木)は12:00~21:00。5月8日(日)は18:00まで)
日本国内外の肉料理が一同に集結する超大型フードイベント。静岡の他、東京のお台場と明治神宮外苑、千葉・幕張、福岡の5会場で同時に開催され、それぞれ開催地ごとの特色のある肉料理が堪能できる。行列店や、なかなか予約の取れない有名店、国内外の肉料理が一堂に集い、肉好きにはたまらないお祭りとなる。また、肉料理のお供にぴったりのクラフトビールコレクション、スイーツも味わえるとあり、大人から子供まで楽しめるイベントだ。
○チロルの森 春のくらふと市(長野県塩尻市・ 信州塩尻農業公園チロルの森、4/28(木)~30(土) 9:30~17:00)
今回は開園17周年記念として期間中入園料が無料になっている。24ブースのくらふと市で、木工・陶芸・ガラス・布・アクセなどが並ぶ。
□春の神楽祭(三重県伊勢市・伊勢神宮内宮・神苑、4月28日(木)~4月30日(土) 晴天時は11時~、14時~ 雨天時は11時~のみ)
神恩に感謝し、国民の平安を祈る行事。秋にも神楽祭が行われ、内宮神苑特設舞台で舞楽が公開される。また、全国各地の名流名家により吟詩舞・能楽・野点席などが奉納される。
□倶利迦羅さん八重桜まつり(富山県小矢部市・石川県津幡町 倶利伽羅県定公園、倶利迦羅不動尊ほか、4月28日(木)~5月5日(木・祝)※4月28・29日(倶利迦羅不動尊) 法会:10時~ / 餅つき 11時~)
毎年4月28日~5月5日まで「倶利迦羅さん八重桜祭り」が行われ多くの人で賑わう。また、4月28・29日には倶利迦羅不動尊で「厄除け念仏赤餅[あかもち]つき」が行われ、古来より疫病の難から逃れられると言い伝えのあるつきたての念仏赤餅が参拝者に振舞われる(11時~)。加賀・能登・越中の特産品が一同に会する物産展も開催。両日、駅から臨時バスの運行が予定されている。
□海津天神社春季大祭(滋賀県高島市・海津天神社、4月28日(木)~29日(金・祝))
海津天神社の春季大祭。28日は大祭典。29日(午後1時頃~)は化粧回しを締めた若者が神輿を担いで練り歩く。古式稚児社参あり。
□成就院庭園 特別公開(京都市東山区・成就院(清水寺)、4月28日(木)~5/5(木) 9:00~16:00 (受付終了))
清水寺にある成就院。別名「月の庭」と呼ばれる成就院の庭園は、借景式池泉観賞式の庭園で、国指定の名勝。
普段は非公開であるが、春と秋に特別公開される。
○全日本肉汁グランプリ~ごちそう大集合SP~(大阪府大阪市西区・京セラドーム大阪 9階スカイホール※第1陣 4月28日~5月1日(4日間)10店舗 10時~20時(L.O.) 第2陣 5月3日~5月5日(3日間)10店舗 10時~20時(L.O.) 第3陣 5月7日~5月8日(2日間)10店舗 10時~20時(L.O.) ※5月2日・6日は店舗入替日)
このイベントは、昨年1日1万人を動員し、西梅田スクエアの最高動員記録を塗り替えた巨大イベントを運営したスタッフが「肉汁」感をグレードアップさせつつ、さまざまな「ごちそう」を集めた初開催のイベント! 肉汁したたる肉料理はもちろん、肉が盛り盛りのラーメンやハンバーグを乗せたスパゲティ、蟹肉満載のカニ丼など、1陣10店舗×3陣(30店舗)が「ごちそうNO.1」の称号をかけて、いざ勝負!
○ヒマラヤの青いケシ~神秘の花の咲くところ~(兵庫県神戸市灘区・六甲高山植物園、4/28(木)~6/5(日) 10:00~16:00)
園内でも人気の高い「ヒマラヤの青いケシ」の特別企画を開催。六甲高山植物園のヒマラヤの青いケシは、屋内展示だけではなく北海道南部と同程度である気候を活かした露地栽培が特徴。今企画では、屋内・路地合わせて330株の青いケシを植栽し、澄みきった空のように青い花々を間近で見ることができる。その他、ヒマラヤの青いケシが国花であるブータン王国の写真・パネル展示、関連グッズの販売などもあり。
○笹倉鉄平専門画廊 元町コンフォートギャラリー9周年感謝祭(兵庫県神戸市中央区・笹倉鉄平専門画廊、元町コンフォートギャラリー、4/28(木)~5/8(日) 10:00~18:00※期間中は、火曜・水曜も休まず営業)
“光の情景画家”と呼ばれるアーティスト笹倉鉄平の専門画廊として9周年を迎える。貴重な原画作品など展示する。
○「肉グルメ合戦 ~マリンピア神戸の陣~」(兵庫県神戸市垂水区・三井アウトレットパーク マリンピア神戸・P1・P2駐車場間通路、4月28日(木)~5月8日(日)※10:00~19:00)
飛騨牛をはじめとする、人気の有名ブランド牛が三井アウトレットパーク マリンピア神戸に登場!さらに、仙台の牛タン、大阪のホルモン、大分のからあげなど肉グルメが大集結(荒天時中止)。
○平成28年春の有隣荘特別公開 客間のモネ、座敷の蕪村―創建当時の有隣荘(岡山県倉敷市・大原美術館・有隣荘、4月28日(木)~5月8日(日) 10:00~16:30 最終入場16:00)
大原美術館本館を設計した薬師寺主計[かずえ]の設計により、同館の創立者・大原孫三郎の別宅として建てられた有隣荘は、日本近代の名建築として知られる。2016(平成28)年春の特別公開では有隣荘の「原点」に迫る。1928(昭和3)年の創建当時に撮影されたと考えられる写真資料を手掛かりに、古代エジプトのやきものや、与謝蕪村の軸物、クロード・モネの絵画などが置かれていた、かつての有隣荘のしつらえを可能な限り再現展示する。
○G7香川・高松情報通信大臣会合開催記念イベント(香川県高松市・情報通信交流館(e-とぴあ・かがわ)、4/28(木)~5/8(日) 10:00~18:00)
G7香川・高松情報通信大臣会合開催を記念して、子どもたちが先端技術を搭載したコミュニケーションロボットやプログラミング、デジタルアート作品などを体験するイベントを開催。「コミュニケーションロボットとあそぼう!」では、先端技術を搭載したコミュニケーションロボットを体験、さらにチームラボ デジタルアート2作品が日本初展示される! デジタル技術で表現された、美しい花と蝶の不思議な世界をお楽しみに。
□野坂神社春季大祭(大分県大分市・野坂神社、4/28(木)~29(金)※28日14:00~、29日13:00~)
江戸時代に京都の祇園祭を再現しようと作られた祭りで、2日間にわたり、豪華な彫り物が飾られた人形山車(6台)と太鼓山車が各町内を練り歩く。人形山車は中央に人形をのせ、太鼓山車は渡り拍子のリズムとともに、それぞれが春の夜空に艶やかな競演を見せる。28日の前夜祭では、山車は提灯で飾られ夜遅くまで練り歩く。地元などでは「やさかじんじゃ」の名前で親しまれている。
□志布志お釈迦まつり(鹿児島県志布志市・宝満寺公園、4月28日(木)~29日(金・祝)※前夜祭4月28日 17:00~21:00、本祭4月29日 9:00~20:00)
釈迦降誕を祝う潅仏会。花嫁を乗せたシャンシャン馬行列や踊り連など賑やかなパレードが続く。釈迦像に甘茶をかけ、一年の無病息災を願う。