gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

4月30日「しみゼロの日」 誕生花:イチハツ

2016-04-30 00:36:14 | 雑記

 記念日

○しみゼロの日
スキンケアにとって大敵な紫外線を防ぐ教育、啓蒙を行い、しみのない「しみゼロ」の肌を目指すことを目的に、世界最大の化粧品会社ロレアルグループの日本法人である日本ロレアル株式会社のスキンケアブランドのひとつ「ラロッシュ ポゼ」が制定。
日付は4と30で「しみゼロ」の語呂合わせから。
しみ:しみとは一般用語で医学用語ではない。医学的に「しみ」に相当する言葉は「皮膚色素沈着症」である。しみ=色素沈着症は以下の6タイプに分類される。
1日光黒子(老人性色素斑)  2雀卵班(そばかす)  3肝斑(かんぱん)  4色素沈着  5脂漏性角化症(もりあっがたしみ)  6真皮メラノサイトーシス(遅発性太田母班) 

○図書館記念日
「図書館記念日」は1971(昭和46)年の全国図書館大会で決定され、日本図書館協会が翌1972(昭和47)年から実施。 
 1950(昭和25)年のこの日、「図書館法」が公布された。
図書館:図書館を指す英語libraryの語源は木皮を意味するラテン語liberに由来する。古代ローマ人は、この「木の樹皮」の裏側に文字を書き、そこから「図書(本)」という意味が出て、「図書館」となったようだ。

○学力鑑定士の日
学力全般を評価する専門家である学力鑑定士。その学力鑑定士によって学習成果である知の財産を保障する制度を構築することを目的に学力鑑定研究所が制定。
日付はその仕組みがホームページで公開された日にちなんでいる。

 誕生花:イチハツ(一初) roof iris、 wall iris

【花言葉】「使者」「知恵」「付き合い上手」「火の用心」「火炎」

【概要】
イチハツ(一初、学名:Iris tectorum )はアヤメ科アヤメ属の多年草。帰化植物
中国原産の植物で、古く室町時代に渡来し、観賞用として栽培されてきた。昔は農家の茅葺屋根の棟の上に植える風習があったが、最近は少なくなった。逸出し野生化しているものもある。 
アヤメの仲間の中で一番早く花をつけることから「一初」の名がついたといわれる。 漢字の別表記は「一八」、「逸初」。中央の小さな花びら3枚が、鳶の尾羽の凹みに似ているので、鳶尾草[とびおくさ]の別名もある。また、「鳶尾」と書いて「イチハツ」と読ませる。古名では子安草[こやすぐさ}とも言われる。
属名の Iris はギリシャ語で虹を意味する。
種小名の tectorum は「屋根の」という意味である。魔よけとして茅葺屋根に植えらたことに因る。

【特徴】
草丈30~50cm。根際から生える葉は艶のない剣状である。アヤメに比べると葉の横幅が広くて短い。 
開花期は4~5月。 茎先に花径10センチくらいの青紫色の花をつける。外側の大きい花びら(外花被)には、つけ根の部分から真ん中にかけて、鶏の鶏冠のような白い襞がある。これが仲間と区別するポイントになる。雄しべは3本で、花柱(雌しべの一部で柱頭と子房とをつなぐ部分)は3つに分かれる。
果実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)である。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/44/Iris_tectorum_001.JPG
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/93/Iris_tectorum_9.JPG
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6c/Iris_tectorum_china.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6f/Japanese_Roof_Iris_Iris_tectorum_2299px.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/ea/Iris_tectorum_-_flower_view_02.jpg

【主な原種・園芸品種】

白花イチハツIris tectorum  f. alba
花が白色の品種。 
http://image.gardening.eu/immagini/iris_tectorum_alba.jpg
http://www.mrugala.net/Nature/Plantes/Photos/Iris%20blanc%20-%20Iris%20Tectorum%20Alba%20(fam.%20Iridacees)%20(Chine)%20(2)%20(Photo%20F.%20Mrugala).jpg

斑入りイチハツIris tectorum  f. variegata
葉に白斑が入る品種。
http://i.ebayimg.com/00/s/MTA3Nlg4NTU=/z/zEcAAOSwY45UOm2i/$_35.JPG?set_id=880000500F
https://www.shuminoengei.jp/img.php?filename=a_1149_2_1408167160.jpg&w=600&h=600&m=pc
http://tearose.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2014/04/22/_mg_5215.jpg

【詳しい育て方】

■主な作業
花がら摘み・花茎切り:タネをとる目的がないなら、しぼんだ花は摘み、開花が終了した花茎は切り取る。
そのままにしておくと、タネができて株が弱る。

■栽培環境
庭植えの場合は水はけがよく、日当たりのよいところに植えつけるが、やや湿った場所を好むので、西日が当たらない場所が適している。10~20cmほど盛り土した場所に植えると、生育がよくなる。鉢やプランターで育てる場合も日当たりのよいところに置くが、夏場は半日陰に置いて鉢が乾きすぎるのを防ぐ。
耐寒性が強く戸外で冬を越すので、霜除け等の必要はない。 

■水やリ
鉢植えの場合は、表土が乾いたら十分に水を与える。庭植えの場合は、よほど乾燥が続かないかぎり、水やりは必要ない。

■肥料
鉢植えの場合は、芽出し前の3月と、秋の9月に三要素等量配合の緩効性化成肥料を4号鉢に3つまみほど施す。
庭植えの場合は、ほとんど必要ない。春と秋、それに花後に置き肥をしてもよいが、あまり多く与える必要はない。 

■用土
水はけのよい土であれば土質を選ばない。 赤玉土7:バーク堆肥(腐葉土)3を混ぜたものなどを使う。

■植えつけ・植え替え
花が終わった後に株分けして、庭やプランターなどに植えつけるのが一般的であるが、秋に植え付けてもかまわない。庭に植えるときは、深さ30cmほどの植え穴を掘り、掘り上げた土の3割程度のバーク堆肥を入れ、庭土とよく混ぜ合わせて植えつける。
庭植えの場合は、3~4年は植えっぱなしにできるが、株が混みあってきたら、株分けを兼ねて植え替えをする。
鉢やプランターに植えている場合は、2年に1回程度の頻度で植え替えをする。

■ふやし方
植え替えの時に、株分けをしてふやすことができる。2月から3月の芽出し直前か、花後に株を分ける。1株を2~3つに分けるようにハサミで切る。作業時、葉は1/3~1/2に切り詰める。

■病気と害虫
特にない。 

 年中行事・祭・イベント

○かみところ金刀比羅山桜まつり(北海道北見市・金刀比羅さくら公園・金刀比羅山桜まつり会場、4/30(土)~5/1(日)※4月30日(土) 12:00~17:00 5月1日(日) 10:00~17:00※開催時間は変更する場合あり)
オホーツク地域の桜の名所、金刀比羅山で開催される恒例の春祭り。山一面に咲き誇るエゾヤマザクラが楽しめる。また、ビンゴゲームやバンド演奏、カラオケ大会などの催しが行われ、チョコバナナやフライドポテト、焼鳥などの屋台も並ぶ(予定)。

○第49回 優駿の里浦河桜まつり(北海道浦河町・浦河優駿ビレッジアエル・中庭特設会場、4/30(土)~5/1(日) 10:00~18:00)
約1000本のエゾヤマザクラが咲き誇る「優駿さくらロード」の満開時期に合わせて行われる春イベント。まつりの一番人気は5月1日に実施される「かに鍋の無料サービス」(先着500名)。その他、ステージショーやポニー乗馬(無料、11:00~、13:00~。5月1日のみ)、野だて(無料、先着200名、5月1日のみ)や浦河特産品抽選会なども実施される。 

○【桜・見頃】東公園(青森県黒石市柵ノ木・東[あずま]公園、4/30(土)~5/3(火)※期間中の開催日:日付は例年の見ごろ。気象条件により前後する場合あり。) 
黒石市の桜の名所である東公園は、ソメイヨシノやオオヤマザクラ、ヤマザクラなど52種類、約650本の桜が植えられているう。開花シーズンに公園で行われる黒石さくらまつりはイベントが盛りだくさんで、連休ともなると家族連れや花見客で賑わう。また、夜はライトアップもされ、幻想的な桜を楽しむことができる。 

○KUROISHI CRAFT GARDEN 2016(青森県黒石市・津軽こけし館、4/30(土)~5/1(日) 9:00~16:00)
今年で2回目の開催となる黒石クラフトガーデン。青森県内の作家22名による小さなクラフトイベント。様々なジャンルのハンドメイド作品が展示・販売される。ワークショップでの体験コーナーや飲食店も多数出店。きっとお気に入りが見つかる2日間。足湯や公園など色々な施設も隣接しているので、ピクニック感覚で遊びに訪れてみよう。

○【桜・見ごろ】葛岡のカスミ桜(秋田県由利本荘市・かすみ温泉、4/30(土)~5/8(日)※開催日は見ごろの目安、例年5月上旬に見ごろを迎える ※生育状況により前後する場合あり) 
カスミザクラとしては全国でも珍しく樹齢は400年以上、目の高さの幹まわりは約6メートルもある「葛岡のカスミ桜」。花盛りの頃、遠くから眺めると霞がかかったように美しく、秋田県指定天然記念物にも指定されている。敷地内に温泉宿泊施設があり、花の時期にはカメラマンや観光客がこの一本の桜を見に、連日足を運ぶスポット。「東北・夢の桜街道」の67番札所にもなっている。

○大洞原菜の花まつり(新潟県妙高市・ハートランド妙高 10:00~15:00)
妙高山をバックに約2haの菜の花が咲き誇る。4月30日は菜の花まつりを開催し、地元農産物の直売や、地元のおそばや天ぷらなどの屋台。菜の花を使ったピザづくり体験やミニコンサートを実施。満開の菜の花の下で、美味しいものを食べながら、楽しい休日を過ごしてみては。菜の花の開花時期は4月下旬~5月上旬ごろ。 

○全国ご当地キャラクター大集合in大田原(栃木県県大田原市・道の駅 那須与一の郷 10:00~15:00※雨天決行)
道の駅那須与一の郷に各地のご当地キャラクター27体が大集合! 大田原ふるさと大使の清水孝宏さん、シンガーソングライターの石田洋介さん、「おかあさんといっしょ」4代目ダンスのおねえさんのいとうまゆさんが共演するスペシャルライブは大盛り上がり間違いなし! また「ご当地うまいものフェスタin大田原」も同時開催。大田原だけでなく、県内外のご当地グルメも大集結!

DESIGN ROCK FES in Golden Week(群馬県藤岡市・ららん藤岡、4/30(土)~5/1(日) 10:00~17:00) 
全国から集まったクラフト・ハンドメイド作家の祭典!『DESIGN ROCK FES』がゴールデンウィーク初開催。ゴールデンウィークは1日1万人以上の人でにぎわう『ららん藤岡』に、全国から集結したクラフト&ハンドメイドの作家たちのオリジナルな自信作が勢ぞろい!100近いブースが立ち並び、見応えがあるクラフトイベントをぜひ、体感してください。

○ちょこっとシアターGW特別上映 「ニッポン列島 海中百景」(東京都足立区・ギャラクシティ まるちたいけんドーム、、4/30(土)~5/5(木)※開催日:4月30日、5月3日~5 15:00~15:30)
 絶景をめぐる海中散歩に出かけよう! 写真家の中村征夫さんが最新鋭の4kカメラで知られざる海の絶景を撮影。 ナレーション:中村征夫 いきもの解説:さかなクン

○ハワリンバヤル2016(東京都練馬区・光が丘公園けやき広場、4/30(土)~5/1(日)※4月30日(土)11:00~17:00、5月1日(日)10:00~16:00)
「ハワリンバヤル」とはモンゴル語で「春祭り」という意味。モンゴル国からの留学生が実施・運営する日本で最大のお祭りで、モンゴルの文化、芸術を紹介する。馬頭琴、モンゴル相撲などの体験イベントや、コンサート、モンゴル料理の屋台など、モンゴル文化に触れる2日。  

○第14回 両国にぎわい祭り(東京都墨田区・国技館通り・回向院・両国国技館・東京都江戸東京博物館・両国駅広小路近辺、4/30(土)~5/1(日))、
両国の街の活性化を目指して行われ、毎年約8万人が訪れる。メイン会場となる国技館通りでは、墨田区太鼓連盟による和太鼓揃い打ち、地元のお囃子連によるお囃子タイムなどを開催。また、両国国技館ではオリジナルちゃんこや焼き鳥の販売、各会場を巡るスタンプラリーなども開催される。

□くらやみ祭り(東京都府中市・大國魂神社、4/30(土)~5/6(金)※4/30品川海上禊祓式(汐汲み・お浜降り)9:30出発 15:30帰社※5/1祈願晴祭(一日祭の後引き続き行う)9:30~ ※5/2御鏡磨式19:30~20:00 ※5/3山車の競演18:00~20:00 競馬式[こまくらべ]20:00~※5/4御綱祭9:00 萬灯大会12:30~14:00 子供神輿渡御13:30 太鼓の競演17:00~18:00 山車の巡行18:00~21:00 ※5/5例祭10:00 道清め13:30 太鼓送り込み14:30・・・神輿渡御18:00※5/6 4:00~9:00)
大國魂神社が鎮座する府中市に国府が置かれていた頃より伝わる「武蔵国」のお祭りで、千数百年の歴史がある。大祭中は、品川海上禊祓式、祈晴祭、競馬式、鎮座祭などが行われる大國魂神社最大のお祭り。メインの神輿渡御では、花火の合図とともに6張の大太鼓が打ち鳴らされ、最大の見所である「おいで」と呼ばれる神輿渡御が行われる。8基の神輿は白丁を身にまとった威勢の良い担ぎ手と大太鼓に導かれ、御旅所まで渡御する。 

○私の好きなモノ市 横浜四季の森フォレオ(神奈川県横浜市旭区・横浜四季の森フォレオ2Fセンターコート、4/30(土)~5/1(日) 10:00~18:00)
ママや子ども、私たちが好きなものが勢ぞろい! 工場直送の美濃屋あられの販売や、non-GMO(遺伝子組換えでない)飼料で健康に育った鶏のたまごのつかみ取り等も実施する。「私」の好きなモノ市ブース内にてお買い物、もしくは相続・遺言などの相談をされた人、両日とも先着100名に粗品のプレゼントも! 

○湘南祭2016(神奈川県茅ヶ崎市・サザンビーチちがさき、4/30(土)~5/1(日) 10:00~16:00※雨天決行)
茅ヶ崎市の4大イベントのひとつ、「湘南祭2016」がサザンビーチちがさきで開催される。湘南の海辺で一足早く夏気分が味わえ、ビーチならではのイベントなどが盛りだくさん! その他、物販・飲食のお店が70店舗以上も立ち並び、毎年会場は大勢の人で賑わいをみせる。

○笛吹川フルーツ公園 「グリーンフェスタ&こどもまつり」(山梨県笛吹市・笛吹川フルーツ公園、4/30(土)~5/1(日) 10:00~16:00)
笛吹川フルーツ公園にて、2日間限定で 「グリーンフェスタ&こどもまつりinフルーツ公園」を開催。よしもと芸人ライブや、ヒーローショー、ケーナのプロ 長岡竜介氏のライブ&「MYケーナ」作り体験&MYケーナを作った子供たちによる演奏発表会(1曲)など楽しい催し盛りだくさん! 各種模擬店の出展もあるので、小さなこどもたちから、おじいちゃんおばあちゃんまで楽しい一日が過ごせそう! 

万石藤まつり 第23回将棋まつり(愛知県岡崎市・岡崎公園、4/30(土)~5/1(日) ※4/30:市制施行100周年記念イベント、5/1:メインイベント)
将棋まつりのトップスター達が招かれ、将棋ファンとまじかに触れ合うイベントが満載の全国屈指レベルの将棋まつり。将棋大会、懸賞詰将棋、プロ棋士による指導対局やトッププロ同士の夢の対決が行われる公開対局などが行われる。4/30は前夜祭となっており、イベントが行われる。 

○瀬戸蔵まるっとシアター「はなちゃんのみそ汁」(愛知県瀬戸市・瀬戸蔵、4/30(土)※2回上映 1回目10:00~、2回目13:30~(前売あり、当日は8:30~チケット販売))
500円で映画が楽しめる「瀬戸蔵まるっとシアター」。4月は『はなちゃんのみそ汁』。恋人・信吾との幸福な将来を夢見ていた千恵はある日、乳癌を宣告される。見えない不安に怯える千恵に信吾は優しく寄り添いプロポーズ、二人は晴れて夫婦となった。ところがその後も抗癌剤治療の影響で卵巣機能が低下、出産を諦めていた千恵だったが、突如妊娠していることが分かり… ※3歳未満入場不可 

大倉公園つつじまつり(愛知県大府[おおぶ]市・大倉公園、桃山公園、4/30(土)~5/1(日))
毎年4月下旬に開催され、約2800本のツツジが見事に咲き乱れる。会場となる大倉公園は、大正時代は大倉和親氏の別邸だったところで、威風堂々とした門構えと庭園の美しさが印象的。平成27年(2015)8月には、大倉公園にある「茅葺門」と「休憩棟」が国の登録有形文化財に登録された。写生大会、ウォーク&スタンプラリー、移動動物園など子どもと家族向けのイベントを中心に開催される。 

□吉御子神社 石部氏神祭礼(滋賀県湖南市・吉御子[よしみこし]神社、4/30(土)~5/1(日) ※毎年5月1日(4月30日は宵宮祭)
 4月30日の宵宮祭には氏子の宮籠りがあり、神楽舞奏が行われる。当夜は飾りつけた神輿を徹夜で番をし、翌日5月1日の例祭は、大神輿、こども神輿が夕方まで氏子中を巡行する。吉姫神社でも実施される。

□内陣拝観 秘蔵仏公開(京都府宮津市・成相寺、4/30(土)~5/5(木) 8:00~16:30)
日本最古の巡礼所33寺院で構成する「西国三十三所」は、2018年に草創1300年を迎えることを記念して、様々歴史的な行事を展開している。西国三十三所第28番札所の「成相寺」では、内陣が拝観できるほか、秘蔵仏が公開される。 

○嵯峨野トロッコ列車 開業25周年記念セレモニー&イベント(京都市右京区・嵯峨野トロッコ列車・トロッコ嵯峨駅構内および19世紀ホール 9:15~15:00)
1991年4月27日に開業した嵯峨野トロッコ列車は、「安心して四季折々の保津峡の絶景を楽しむことができる観光鉄道」「山紫水明の感動を体感・実感できるオンリーワンのトロッコ鉄道」をモットーに走り続けてきた。この度、開業25周年を迎えたことを記念するセレモニーが開催される。司会に鉄道アイドル・斉藤雪乃を迎え、午前と午後の2回、音楽デュオ「スギテツ」によるコンサートや、開業25周年オリジナルグッズ販売会も行われる。

○箔画 野口琢郎展(大阪府大阪市中央区・Nii Fine Arts、4/30(土)~5/14(土) 11:00~19:00※会期中無休 日曜日は17:00まで)
野口琢郎は1975年京都府生まれ。1997年京都造形芸術大学洋画科卒業後、2000年写真家・東松照明氏の助手に就く。2001年家業の箔屋を継ぐため西陣の生家に戻り修行に入る。現在は箔画作家として、伝統的な引箔制作の技法を応用し漆と箔を駆使した新たな美術表現に取り組み、海と空・夜空や夕暮れなどの風景を題材に未来への静かな願いが込められた作品を制作する。今回、新作を中心に約15点が展示される。 

○2016大阪ベイエリア祭『第11回 Worldあぽろん』(大阪府大阪市住之江区・ATCホール・海辺のステージ、メインゲート、ピロティ広場 10:30~18:30)
全国で活躍するダンスチームが大阪ベイエリアに集結する。大阪から元気な踊りを発信するべく、ダンスチームが集結。和風MIXによるコラボダンスや、大阪芸能、よさこいダンスなど、チームごとに趣向を変え、海辺のステージ、メインゲート、ピロティ広場など各所で披露される。 

○弦展(鳥取県三朝町・三朝バイオリン美術館、4/30(土)~6/26(日) 10:00~18:00 最終入場17:45。コンサートは17:00開演※期間中の開催日:火曜を除く(ただし5月3日は開館))
弦楽器の製作と演奏をテーマとした、演奏と展示のコラボレーション「弦展」。期間中の毎週土日の17:00からは様々な弦楽器によるコンサート(有料)を開催。直球のクラシックから、アイリッシュミュージックや日本の音楽など、バリエーション豊かな音楽を楽しめる。また、普段の生活ではなかなか見ることのないヴァイオリンの製作過程や道具の展示(入館料が必要)も行われていて、そちらも興味深い。 

○OKINAWA IN BAYSIDE vol.04(福岡県福岡市博多区・ベイサイドプレイス博多、4/30(土)~5/1(日) 11:00 頃~18:00 頃)
沖縄の音楽やグルメなど、沖縄文化が体感できる2日間。屋外ステージには、沖縄民謡界を代表する唄者・大城美佐子の愛弟子である堀内加奈子や倉富昭子ら、沖縄民謡歌手が登壇する他、琉球舞踊、エイサー、三線などの演舞が繰り広げられ、すべて無料で観覧できる。また場内には、沖縄料理や沖縄の酒を提供する飲食店が出店し、沖縄の物産品や三線などの販売ブースも登場。さらに今年は、会場をベイサイドホールに移して、有料の音楽イベントが同時開催され、元フィンガーファイブの晃、桑江知子らが出演する予定だ。 

○ゴールデンウィーク打上花火ショー(熊本県荒尾市・グリーンランド、4/30(土)~5/5(木) 20:00スタート(約5分)※期間中の開催日:月30日(土)、5月3日(火)~5日(木))
4月30日(土)、5月3日(祝)から5日(祝)まで、幻想的にライトアップされた遊園地の夜空を打上花火が彩る。花火は20:00から開始されるが、その間もアトラクションはフル稼働。観覧車やメリーゴーランドの他、3月5日に新登場したプテラノドン、エキサイトグランプリなどのアトラクションが楽しめる。また期間中の5月3日から5日までは7:30から営業を開始、連日20:30まで営業時間を延長して来場者を迎える。

日本百名城 人吉お城まつり(大分県人吉市・ふるさと歴史の広場、九日町通り一帯、4/30(土)~5/1(日) 
 日本百名城の一つとして知られる「人吉城跡」をメイン会場として開催される祭り。甲冑隊・鉦叩き少年隊らによる「武者行列」や「流鏑舟」のほか、商店街を神輿が勇壮に練り歩く「みこしフェスティバル」、郷土の民謡「球磨の六調子」を老若男女が踊るパレード「六調子フェスティバル」で城下町が盛り上がる。

○第25回串木野まぐろフェスティバル(鹿児島県いちき串木野市・串木野漁港外港、4/30(土)~5/1(日))
まぐろラーメンで有名ないちき串木野市で、まぐろづくしのイベントが開催。特産の冷凍まぐろの大即売会は見逃せない!また、地元物産展も開催。そのほかステージショーやまぐろの兜焼き振る舞いなど盛りだくさん。