gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

5月26日「東名高速道路全通記念日」 誕生花:シャスター・デージー

2014-05-26 00:20:42 | 雑記

 記念日・年中行事

○東名高速道路全通記念日

1969年のこの日、大井松田IC~御殿場ICが開通し、東京から愛知県小牧市まで346kmに及ぶ

東名高速道路が全線開通した。小牧ICで4年前に完成していた名阪自動車道と接続し、関東・中

京・関西を結ぶ日本の大動脈となった。

○風呂カビ予防の日

住まい、衣類、キッチン、調理など、暮らしに役立つさまざまな日用品を製造販売するライオン株式

会社が制定。製品の中にはお風呂のカビを予防する製品もあり、カビを予防して快適に過ごしても

らいたいとの願いが込められている。日付は日本気象協会の調査で5月26日を境に気温と湿度

がカビ発生の条件に合致し、お風呂のカビが生えやすくなることから。

○源泉かけ流し温泉の日

順徳天皇(1197~1247年)の時代から「日本三御湯[みゆ]」の一つに数えられた長野県野沢

温泉の源泉かけ流しで提供する旅館などで結成した「野沢温泉源泉かけ流しの会」が制定した。

「源泉かけ流し全国サミット」の開催日に合わせて、科学的にも確認されているその泉質の良さを

アピールする。日付は5と26で「極上(5)の風呂(26)」の語呂合わせにもなっている。

○ラッキーゾーンの日

1947年のこの日、甲子園公園にラッキーゾーンが設置された。

広すぎてホームランが出にくいとの理由から設置されたが、1992年に撤去された。

○ル・マンの日

1923年のこの日、自動車耐久レースの最高峰、ル・マン24時間耐久レースの第1回大会がフラ

ンス北西部の町ル・マンで開催された。

○県民防災の日[秋田県]

1983年のこの日、秋田県沖でM7.7の日本海中部地震が発生した。死者行方不明102人、全

半壊630戸。男鹿半島に遠足に来ていた小学生が津波にさらわれ13人死亡。

※梓薫忌[しんくんき]

小説家・評論家の栗本薫[くりもとかおる]の2009年の忌日。

小説家としては栗本薫、評論家としては中島梓[なかじまあずさ]の名義を使用していたことから、

両方の名前を取って「梓薫忌」と呼ばれる。

小説代表作:『グイン・サーガ』『魔界水滸伝』『伊集院大介』シリーズなど。

 シャスター・デージー Shasta daisy

【花言葉】「すべてを耐え忍ぶ」

【概要】

シャスターデージー(シャスタ・デイジー、学名:Leucanthemum x superbum)はキク科フラ

ンスキク属の多年草・園芸品種。アメリカの育種家が、交配親としてCrysanthemum maximum

(マキシマム)やフランスギク(Crysanthemum vulgare)で、その後さらに日本のハマギク(浜

菊、Nipponanthemum nipponicum)などとも交配された。

和名は英名のShasta daisyから来ている。シェラネバダ山脈のシャスタ山(Mt.Shasta)に残る

万年雪に因んでつけられた。

【特徴】

草丈60~80cm、根際から生える葉は長い楕円形でロゼット状となる。茎に付く葉は線形で、互生

する。葉の縁には粗い鋸歯がある。

開花期は6~8月で、茎先に花径6~10cmくらいの頭花を付ける。頭花は周りに白い舌状花があ

り、真ん中に黄色い管状花がある。花色は白が主であるが、丁字咲きや八重咲き、花弁の細いも

のなどいろいろな品種がある。花の後にできる実は痩果である。

http://www.mitomori.co.jp/hanazukan/image/yado15syaster.jpg

・葉

http://www.flower-photo.info/upload/save_image/09271242_5244febd1f966.jpg

http://img.yaplog.jp/img/16/pc/a/n/x/anxnail/0/482.jpg

【品種】

‘銀河’(L.x superbum ’Ginga’)

花芯が青みがかり透明感がある純白の丁字咲きで大輪。草丈は80cmほど。5月中・下旬開花。

http://cdn.engei.net/images/53/53945.jpg

・‘スノー・レディー’((L.x superbum ’Snow Lady’)

草丈25cmほどの極矮性品種。花径約6cmで花立ちがよい。

http://gardeningwithlaura.com/wp-content/uploads/2013/07/2013-Miscell-2414-

shasta-daisy-Leucanthemum-Snow-Lady1.jpg

・‘オールド・コート’(L.x superbum ’Old Court’)

細弁花。耐暑性に優れる。

http://f.st-

hatena.com/images/fotolife/k/kero1113/20100707/20100707073309.jpg

http://pds2.exblog.jp/pds/1/201007/23/97/f0054197_1213743.jpg

・‘アラスカ’((L.x superbum ’Alaska’)

草丈約80cm、花径約8cmの大輪で、透明感のある純白の花。花立ちがよい。

http://www.botanical-journeys-plant-guides.com/images/alaska-shasta-daisy-

dg.jpg

【詳しい育て方】

■主な作業

花がら摘み:花が終わったら花茎を株元から切る。 

■栽培環境

日当たりと水はけのよい場所で育てる。粘土質土壌であればパーライトや堆肥などの有機質肥料

を加えて改良する。夏の西日は苦手なので、鉢植えであれば半日陰に移し、庭植えであれば、より

背の高い植物の陰になるような位置に植え付ける。

■水遣り

土の表面が乾いたらたっぷりと水遣りする。

■肥料

植え付け時に元肥として緩効性化成肥料を土に混ぜ、3月の生長再開時にも同様な肥料を追肥す

る。

■用土

水はけと通気性に富み、適度の保水性を持つ土が適している。例えば、赤玉土小粒6:腐葉土3:

軽石1の配合土を用いる。

■植え付け・植え替え

秋または春に、株間を30~50cmくらいとって植え付ける。秋遅くに植え付けた場合、初年度のみ

マルチングして防寒する。

鉢植えでは毎年、庭植えでも2年に1度ぐらい必要なら株分けも兼ねて植え替える。9月下旬~10

月中旬が適期。

■ふやし方

株分け:株分けは9月、または3月中旬~4月に、長い茎葉を切り詰め、2~3芽に切り分ける。

挿し芽:挿し芽には梅雨時に切り戻した枝を使う。

■病気と害虫

害虫:アブラムシ

春と秋にアブラムシが多発する。葉の終わった花茎は早めに切り、発生したら速やかに駆除する。

■まとめ

水切れに弱く、乾燥させると葉が萎れ、萎れているのを見たらすぐに水を遣る

花が咲き終わったら、しぼんだ花と茎の2~3節を切り戻す

株の寿命は3年ほど


5月25日「主婦休みの日」 誕生花:ヤナギハッカ(ヒソップ)

2014-05-25 00:22:30 | 雑記

 記念日・年中行事

○主婦休みの日

生活情報紙『リビング新聞』が2009年に制定。

日頃家事を主に担当している主婦のリフレッシュする日。読者のアンケートにより1月15日・5月2

5日・9月25日を「主婦休みの日」とした。

○みやざきマンゴーの日

JA宮崎経済連の宮崎県果樹振興協議会亜熱帯果樹部会が「みやざき完熟マンゴー」として全国

的に知られている宮崎産マンゴーの更なるPRを目的に制定。宮崎産マンゴーは甘くて濃厚な味と

して人気が高い。日付は0525を「マンゴー(05)ニッコリ(25)」と読む語呂合わせと、この頃に宮

崎産マンゴーの出荷の最盛期を迎えることから。

○食堂車の日

1899年のこの日、山陽鉄道・京都~三田尻(現在の防府)で日本初の食堂車が走った。

一等・二等専用の乗客専用で、メニューは洋食のみだった。

○広辞苑記念日

1955年のこの日、岩波書店の国語辞典『広辞苑』の初版が発効された。

○別所線の日

長野県上田市の上田駅と別所温泉駅を結ぶ上田電鉄の別所線。その存続を目的に結成された

「別所線の将来を考える会」が制定。日付は別所線のシンボルと言われる丸窓電車の車両ナンバ

ー「モハ5250」の525から。電車内のコンサートなど、さまざまなトレイン・パフォーマンスを行い、

別所線の魅力を伝えていく日。

※有無[ありなし]の日

第62代天皇・村上天皇の967年の忌日。

村上天皇は急な事件のほかは政治を行わなかったことから。

▲アフリカデー

1963年のこの日、アフリカ統一機構(OAU、現在のアフリカ連合〈AU〉)が発足した。

▲非自治地域人民との連帯週間(Week of Solidarity with Peoples of Non-Self-

Gaverning Territories、5月25日~5月31日)

1972(昭和47)年の国連総会で「南アフリカ、ギニアビサウとカーボベルテの、自由、独立と平等

権の為に闘う植民地住民との連帯週間」として制定。1999年12月6日の国連総会で、現在の

「非自治地域人民との連帯週間」に改称。国際週間の一つ。アフリカデーからの1週間。

○テレビ安全週間

日本電子機会工業会(現在の電子情報技術産業協会)が制定。

○F1モナコグランプリ決勝(午後2時スタートスタート)

○第98回インディ500決勝(USAインディアナ州・インディアナポリス・モーター・スピードウェイ)

○【テニス】全仏オープン(フランス・パリのスタッド・ローラン・ギャロス、5月25日~6月8日)

○曲水の宴(岩手県平泉町・毛越寺)

平安時代の遊びを再現したもの。衣冠、狩衣、袿[うちき]、十二単衣などの装束を身にまとった歌

人たちが、遣水のほとりに座して庭園の遣水に盃を浮かべ、流水に合わせて和歌を詠む。

□鶴岡天神祭(化けものまつり)(山形県鶴岡市・鶴岡八幡宮、鶴岡公園周辺、鶴岡市内目抜き通

り)

菅原道真公を祀る鶴岡八幡宮の祭り。通称「化けものまつり」。道真公が大宰府に配流になった際

、別れを惜しむ人々が時の権力をはばかり、姿を変え顔を隠して酒を酌み交わしたという言い伝え

によるもので、鶴岡でしか見られない奇祭。化けもの姿で誰にも知られずお参りができると、念願が

叶うといわれている。当日は市内のあちこちで化けものが出現するほかに、神輿や道真公行列、手

踊り行列など総勢2500人のパレードが市内を練り歩く。

○磐梯山開き(福島県猪苗代町・磐梯山)

全6カ所ある登山口のうちの1つ、猪苗代登山口似て山開きの式典を行う。当日は数量限定で記

念ペナントなどの配布もあり、毎年大勢の登山者で賑わう。

○第6回ユニセフ・ラブウォークinかわさき(神奈川県川崎市・生田緑地、雨天中止)

参加費がユニセフへの募金となるイベント。集合:生田緑地中央広場 10:15開会式13:30終

了、コース(1)ロングコース(緑地を巡ってばら苑に向かう)(2)ショートコース(緑地内をのんびり散

策)※参加申し込み22日まで

○道寸祭り[どうすんまつり](笠懸)(神奈川県三浦市・荒井浜)

室町時代に滅亡した三浦一族の鎮魂祭。笠懸は鎌倉時代から室町時代にかけて流行した流鏑馬

、犬追物と並ぶ三大古弓馬術の一つで、三浦一族のお家芸であった。

□大山酒まつり(神奈川県伊勢原市・大山阿夫利神社下社)

関東一円の問屋、醸造元がその年の新酒を奉納し、酒造の安全と五穀豊穣を祈る酒祭祈願祭の

後、下社境内で県別銘柄の試飲やきき酒会が行われる。成績優秀者には粗品が進呈される。

○西丹沢山開き(神奈川県山北町・西丹沢自然教室前駐車場)

夏シーズンを告げる西丹沢の山開き。山北町中川の西丹沢自然教室前で登山者の安全祈願神事

が行われる。この時期、「西丹沢の盟主」とも呼ばれる檜洞丸[ひのきぼらまる、青ヶ岳]ではシロヤ

シオツツジが見頃で、毎年カメラを抱えた登山者も多数訪れる。

○ながの軽トラ市in篠ノ井[しののい](長野県長野市篠ノ井駅前通り)

毎月第4日曜日開催(5~11月、ただし7月を除く)8:00~11:00(小雨決行)

軽トラ市とは軽トラックの荷台を店舗に見立てた産直朝市のこと。歩行者天国にした商店街に約6

0台の軽トラックが並ぶ。新鮮な野菜、果物から花苗、加工品、お菓子やおもちゃなどバラエティ豊

かな商品が篠ノ井駅前通りを埋め尽くす。

○知立公園はなしょうぶまつり(愛知県知立市・知立公園〈知立神社外苑〉5月25日~6月20日)

毎年6月10日前後が見頃となる、3万本もの花菖蒲が咲く。知立からくり人形実演、大茶会、花と

緑の即売会、こども写生大会、ミスかきつばたをモデルにした撮影会も行われる。21時まで夜間照

明も実施される。

○お田植えまつり〈滋賀県野洲[やす]市・悠木斎田[ゆきさいでん]記念田)

昭和3(1928)年の昭和天皇大嘗祭[おおにえのまつり、だいじょうさい]に際し、これに供える米を

作る田(悠木斎田)に選ばれたことを記念した祭り。昔ながらのすげ笠、緋袴、手甲、脚絆姿で数え

歌や太鼓に合わせて、踊と田植えを奉仕する。近江米の産地としてもPRしており、郷土料理「たで

寿司」の販売もある。

○丈山翁遺宝展(京都市左京区・詩仙堂、5月25日~27日、10:00~16:00)

詩仙堂にて書を中心とする石川丈山作の遺品公開。

○第5回岩戸開きin用瀬祭(岡山県高梁[たかはし]市用瀬[もちがせ]嶽、10:00~〉

※雨天は岩登り見学中止、同時開催:『ボルダリングの競技会』、会場では焼きそばやカレーなど

用意されている。ボルダリングとはフリークライミングの一種で最低限の道具(シューズとチョーク)

で岩や石を登るすぽーつのこと。

○第24回高瀬裏川花しょうぶまつり(熊本県玉名市・高瀬裏川水際緑地一帯、5月25日~6月

14日)

約6万6000本の花菖蒲の花が美しく咲き誇るまつり期間中には夜間も楽しめるようライトアップさ

れる。6月7日はメインイベントとして公園の特設ステージで花しょうぶコンサートのほか、野点や高

瀬市も開かれる。

 ヤナギハッカ(柳薄荷) hyssop

【花言葉】「きれい好き」「浄化」「清潔」

【概要】

ヤナギハッカ(柳薄荷、学名:Hyssopus officinalis)はシソ科ヤナギハッカ属の多年草(半樹木)

。1属1種である。南ヨーロッパ(地中海東)~西アジアに分布。

和名の由来は、柳のような葉の形をしていて、薄荷のような香りがするところから来ている。英名で

はヒソップ(hyssop)と呼ばれる。葉はハーブティーや料理の香りづけとして利用され、はなはポプ

リにも用いられ、観賞用にも植栽される。

属名のHyssopusは、ギリシア語の「hyssopos(聖なる草)」から来ている。種小名のofficinalis

は「薬用の」という意味である。

【特徴】

草丈は40~60cmくらい、葉は長さ2~4cmくらいの線形で、対生する。

開花期は6~9月、茎先に総状花序(柄のある花が花茎に均等につく)を出し、青紫色をした唇

形をした花をたくさんつける。花に色はライトブルー、白、ピンクのものもある。

花の後にできる実は分果(複数の子房からできた果実)で、4つのブロックからなる。 

http://kyonohana.sakura.ne.jp/blogs/kyohana/%E3%83%A4%E3%83%8A%E3

%82%AE%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%AB090712b-l.jpg

・花

http://www2.mmc.atomi.ac.jp/web01/Flower%20Information%20by%20Vps/Flo

wer%20Albumn/ch6-foreign%20flowers/yanaghihakka07.jpg

・葉

http://www.westatic.com/img/dict/skbzk/plants-ha/hyssop_3.jpg

【詳しい育て方】

■主な作業

暑さ、寒さにも耐える丈夫な植物であるが、唯一多湿を苦手とする。以下も。細かい枝がよく茂る、

どちらかというと蒸れやすい草姿をしている。蒸れてしまうと下の方の葉が枯れてきて、全体の生

育も悪くなる。梅雨時期~夏は混み合った場所の枝を根元から切り落として、花が終わった枝は

こまめに切り戻すようにし、株の中まで風が十分通るようにする。風がよく通ることで余計な湿気も

たまらないようになる。冬前に20cm程に刈り込むと、春先の枝の伸びが揃い姿がよくなる。

■栽培環境

日当たりの良い場所が適している。暑さや寒さには強いが、寒冷地の地面が凍結するような場合

は、株元を腐葉土で覆う程度の防寒をしておく。それ以外は日除けや防寒などの特別な管理をす

る必要はない。ただ、高温多湿には気を付ける。

■水遣り

多湿に弱いので、水を遣りすぎないよう、土の表面が乾いてから行う。地植えの場合、一度根付い

てしまうと、炎天が続くようなことがない限り、水遣りをしなくても育つ。

■肥料

地植えの場合、植え付ける際に堆肥を混ぜ込んでおき、追肥として5~6月に粒状の化成肥料を

少量株元にばらまく。鉢植えの場合は5~6月に、液体肥料を1週間に1回程度与える。

■用土

水はけのよいアルカリ土壌を好む。赤玉土小粒6:腐葉土3:バーミキュライト1の配合土を用いる。

地植えの場合、植え付ける前に苦土石灰を土に混ぜ込んでおく。

■植え替え・植え付け

地植えの場合は、植えっぱなしでも構わない。鉢植えの場合、鉢の中が根でいっぱいになったら一

回り大きな鉢に植え替える。 植え替え、植え付けの適期は4月。

苗を鉢植えする場合、4~5号鉢(直径12~15cm)に1株、庭やコンテナに植え付ける場合は20

~30cm間隔で植え付ける。ある程度横にも茂るので間隔を広めにとる。

■ふやし方

タネまき:タネまきの適期は春3~5月、秋9~10月。タネは非常に細かいので重ならないように

注意してまき、土はかぶせない。発芽まで土を乾かさないようにし、芽が出たら混み合っている部

分を間引いて、苗を育てていく。本葉が4~5枚になった頃、鉢や庭に植え付ける。

挿し木:適期は6~7月。今年伸びた枝を10㎝前後に切り、1時間ほど水に挿して吸水させた後

土に挿す。直射日光の当たらない日陰で乾かさないように管理すると2~3週間で根が出て来る。

挿し木後1か月くらいし、根がある程度出ていたら鉢や庭に植え付ける。

■病気と害虫

特にない。

■まとめ

多湿に弱いので、水遣りの回数は控えて乾かし気味に

枝が混み合ってきたら適宜間引いて風通しをよくする。


5月24日「伊達巻の日」 誕生花:ヘリオトロープ

2014-05-24 00:37:33 | 雑記

 記念日・年中行事

○伊達巻の日

厚焼き玉子をはじめとする寿司具全般のトップメーカーで大阪府吹田市に本社がある株式会社千

日総本社が制定した日。戦国武将として名高い伊達政宗の命日(5月24日)を由来として、華やか

で洒落た滋養豊かな卵料理である伊達巻を、日本の食文化として広く後世に伝えていくことを目的

としている。伊達巻はおせち料理や大阪寿司の一品として欠かせない食べ物。

伊達巻は卵黄に白身魚のすり身を混ぜて厚焼きにし、簾(す)で渦巻き形に巻いたものである。

その由来は、伊達政宗が好物だったという説。色や形が華やかで、おせちなど晴れまがしい料理に

用いられるところから「伊達な(派手な)巻き卵」の意味で名付けられたという説などがある。

○ゴルフ場記念日

1903年のこの日、イギリスの貿易商のアーサー・ヘスケス・グルームが兵庫県神戸市にある六甲

山に日本初のゴルフ場「神戸ゴルフ倶楽部」をがオープンしたことに由来する記念日。

○長湯温泉『源泉かけ流し』記念の日

「日本一の炭酸泉宣言」でも知られる大分県竹田市の長湯温泉では、2006年5月24日に「源泉

のかけ流し」を宣言。その日を記念して長湯温泉旅館組合が制定した日。この日は入浴料の半額

サービスなどを行う。

【陸上競技】第1回IAAF世界リレー選手権(バハマ・ナッソー、5月24日~25日)

男子400m:高瀬慧[けい]、飯塚翔太[しょうた]、大瀬戸一馬、桐生祥秀[よしひで]

1600m:金子祐三[ゆうぞう]、石塚祐輔[ゆうすけ]、渡辺和也、油井快晴[かいせい]

800m:江里口匡史[まさし]、小林雄一、藤光謙司、高平慎士[しんじ]

女子400mリレー:渡辺真弓、土井杏南[あんな]、北風沙織、市川華菜、藤森安奈(補欠)

【サッカー】UEFAチャンピオンズリーグ決勝(エスタディオ・ダ・ルス〈ポルトガル・リスボン〉)

レアル・マドリード〈スペイン・マドリード〉 vs アトレティコマドリード〈スペイン・マドリード〉

○恵山[えさん]つつじまつり(北海道函館市・つつじ公園、5月24日~6月8日 ※イベントは5月

24・25日)

5月下旬~6月上旬にエゾヤマツツジが咲く。キャラクターショー、ものまねショー、海鮮即売会など

各種イベントを開催。

○大鰐温泉つつじまつり(青森県大鰐[おおわに]町・茶臼山公園、5月24日~6月1日)

群生する1万5000本のつつじが見頃となる祭り期間中は、大勢の花見客で賑わう。園内には67

の俳句を刻んだ石碑が立ち並び、山頂への道案内する。

○第34回錦秋湖湖水まつり(岩手県西和賀町川尻地内湖畔)

錦秋湖[きんしゅうこ]マラソンの前夜祭として行われる湖水まつり。神輿渡御や湯本鬼剣舞のほか

、湖面を活用した水中花火がメインの花火大会などが開催される。

○第25回ながい黒獅子まつり(山形県長井市・市内目抜き通り、松ケ池〈白つつじ〉公園、※前夜

祭5月23日)

今から約千年程前、源頼義が戦勝祝いに社を再建した際に、兵士たちに獅子舞をさせたことに始

まる黒獅子舞。目玉が丸く飛び出し、獅子頭が黒く勇壮な面持ちが特徴。五穀豊穣、交通安全、家

内安全、身体堅固を祈願し、市内十数社の獅子舞が市内目抜き通りで披露される勇壮な祭り。

○川口一箱古本市(埼玉県川口市・川口神社)※雨天決行(金山町会館)

一箱古本市とは事前に登録した出品者がミカン箱1箱程度の本を持ち寄ることで誰でも気軽に「店

主」になれる古本市。今年で2回目。

○水郷潮来あやめまつり(茨城県潮来市・水郷潮来あやめ園、5月24日~6月29日)

水郷潮来あやめ園には約500種100万株ものあやめが咲き誇る。園内に架けられた橋の上から

白、紫、黄など色とりどりの花が楽しめる。シーズン中は毎日ろ舟船遊覧船を運航。また、水・土・日

曜日には嫁入り舟が実施され、園内は祝賀ムードに包まれる。今年はライトアップやぼんぼり等に

趣向を凝らし、宵の嫁入り舟も魅力を増す。

○湯かけまつり(神奈川県湯河原町、不動滝~湯河原観光会館~泉会館〈神輿パレードコース〉)

江戸時代、湯河原の温泉が傷だけでなく万病に効くといわれたことから、樽に詰めた湯を神輿に担

いで御用邸や大名家に度々献湯し、献湯神輿出発の際、道中安全を祈願し、湯をかけお払いをす

る儀式が行われていた。現在では温泉に感謝の意を込めて、沿道の人々が盛大に御輿に湯をか

ける。

○蓬莱橋ぼんぼり祭り(静岡県島田市蓬莱橋[ほうらいばし]、5月24日~25日)

橋の欄干にぼんぼりが灯され、橋のたもとではいろいろなイベントが催される。橋にはソーラーガー

デンライトが取り付けられ、日が暮れると橋の輪郭が緑色に浮かび上がり幻想的。

○おやべの獅子舞祭(天神獅子舞祭)(富山県小矢部市商工会館広場ほか、5月24日~25

日、※25日大共演会)

26の町内から繰り出される獅子舞が町中を舞い踊る。別名「獅子舞盆」とも言われ、夜には町内

引きが行われる。25日には獅子舞共演会も開催される。

○でてきな祭2014(愛知県名古屋市守山区・小幡緑地本園)

フリーマーケット:50ブース出展予定| うぉーきんぐ:自然の中を歩こう| 屋台村:外国料理の

模擬店もある| ステージ:いろいろな文化に触れよう

○豊川市民まつり「おいでん祭[さい](愛知県豊川市・豊川公園、5月24日~25日) 

各種の特産品の販売やキャラクターショー、よさこいコンテスト、フリーマーケットなどの催し物があ

り、子供からお年寄りまで楽しめる。

○おかげの植木・花市(三重県伊勢市・おかげ横丁、5月24日~25日)

江戸の昔、植木の普及と共に草木や花を愛でる園芸文化が広まり、人々の暮らしに彩りをもたらし

た。四季折々の美しい花の移ろいをこまやかに感じ取る心の豊かさは日本人ならではのものでは

ないであろうか。

□安楽寺春の特別公開(京都市左京区・安楽寺、5月24日~25日)

5月ツツジ・サツキ、花の開花に合わせて、庭園をはじめ書院、本堂が公開される。茅葺きの山門

をくぐれば、静かな空気と東山を借景にした庭園が広がる。本堂では30分おきにお寺の由来の説

明が行われている(10分間ほど)。

□楠公祭[なんこうさい](兵庫県神戸市・湊川神社、5月24日~25日) 

1336年5月25日に御祭神・楠正成「くすのきまさしげ]公は後醍醐天皇に終生忠誠を貫かれ、こ

の湊川の地で、朝敵足利尊氏と壮絶な戦いの末、弟正季[まさすえ]卿と「七生報国(しちせいほう

こく:七度生き延びて国に報いる)」を誓われて殉節された。楠公祭は、正成公の偉業を尊び、御

正徳を称えるお祭り。24日の宵宮祭、25日の本祭では、舞楽などの奉納行事が賑やかに行われ

る。

○門司みなと祭(福岡県北九州市門司区一帯、5月24日~25日)

一番の見所は25日の祝賀パレード。ミスポート門司を先頭に約2500人が参加し、音楽隊やシャ

ギリ隊、仮装車などが街中を賑やかに彩り行進する。各所に設けられたステージでは門司港名物

バナナの叩売りや総踊り、太鼓競演などイベントが盛りだくさん。普段はなかなかお目にかかれな

い自衛隊や海上保安庁の艦船が門司港に寄港し、一般公開される予定。

○はたる祭り(佐賀県武雄[たけお]市・武雄温泉保養村一帯、5月24日~6月8日)

5月下旬~6月上旬に、無数のゲンジボタルの乱舞が楽しめる。6月1日は美味暮[おしくら]まんじ

ゅう水上大会やビンゴ大会などの楽しいイベントが開催される。

 ヘリオトロープ(キダチルリソウ[木立瑠璃草])heliotrope

【花言葉】「余韻」「献身的な愛」「熱望」

【概要】

ヘリオトロープ(キダチルリソウ[木立瑠璃草]、学名:Heliotropium arborescens)はムラサキ科

キダチルリソウ属の常緑小低木。若い枝は草本性なので、多年草扱いされる。

ペルー、エクアドル原産で日本へは明治時代中期に渡来した。

和名は木本植物であり、瑠璃色の花をつけることから名付けられた。香水の原料とするころからコ

ウスイソウ(香水草)、ニオイムラサキ(匂紫)などの別名もある。

属名のHeliotropiumは、ギリシア語の「helios(太陽)+trope(向く、回転)」が語源で、花序が太

陽の動きに従い回ると信じられていたことに由来する。種小名のaborescensは「亜高木の」という

意味である。

【特徴】

樹高50cm~2mで、枝には剛毛がある。葉は長い卵形で互生する。葉の表面は葉脈に沿って襞

があり、裏面には白毛が生えている。

開花時期は5~7月ないし9~11月である。枝先に集散花序(最初の花が枝先につき、その下に

次々と側枝を出して花がつく)を出し、花径4~7mm程の濃い紫色の花を密につける。花冠は筒

状で、先が5つに裂けて開く。花色は始め濃紫色で次第に白紫色に変化していく。

花の後にできる実は分果(複数の子房からできた実)で、4ブロックからなる。

http://livedoor.blogimg.jp/saranohana/imgs/c/8/c84e3b9c.JPG

・花・・・時間の経過とともに白っぽくなる

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/42/Heliotropium_arbor

escens_5.jpg/250px-Heliotropium_arborescens_5.jpg

http://www.botanic.jp/plants-ha/heliot_1.jpg

・葉

http://www.flower-photo.info/upload/save_image/11231242_50aef0a51f2b7.jpg

http://nandemo-zukan.net/plant/img/2012/08/05/19355.JPG

【仲間】

ビッグヘリオトロープ(Heliotropium europaeum)

1年草タイプで、園芸店でよく見枯れるのは本種。香りが弱いが、花が大きく美しい。白花もある。

http://www.shuminoengei.jp/images/zentai/big/a_00000000356.jpg

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/ce/Heliotropium_europaeum-

1.jpg

【詳しい育て方】

■主な作業

花がら摘み:1つの花が咲いている期間は3日ほどで花がらがたくさん出る。こまめに取り除く。

切り戻し:長期間花が咲くうちに枝が暴れ、見苦しくなりがちである。その枝はその都度好みの位

置で切り戻す。また開花が一段落した頃に、草丈の半分くらいで切り戻す。

■栽培環境

日当たりがよく、水はけがよい場所で育てる。寒さにはあまり強くないので、鉢植えにして冬は霜が

下りない場所に移動させるか、室内に日当たりで管理すると安全である。また、真夏は西日を避け

て管理する。酸性土壌を嫌うので、庭植えするときは、植え付ける前に苦土石灰をまいてよく耕して

おく。

■水遣り

土が乾き始めたらたっぷり水遣りする。乾燥させると葉が黒くしわしわになりひどい場合は落葉する

ので、根がよく張った株や真夏は水切れさせないように注意する。

■肥料

元肥として緩効性化成肥料を施す。 追肥は真夏と冬を除き、生育期間中は緩効性化成肥料か液

体肥料を定期的に施し、肥料切れさせないようにする。

■用土

水はけと通気性、保水性のある土が適している。水切れに弱いといってのも水もちのよすぎる土は

向いていない。市販の草花用培養土を用いるか赤玉土小粒6:腐葉土3:軽石またはパーライト1

の配合土がよい。

■植え付け・植え替え

ポット苗の多くは春に流通する。入手後、庭や二回りほど大きな鉢に植え付ける。鉢植えは秋の花

後か春に、よく張っている根鉢をくずして新しい用土で植え替える。

■ふやし方

挿し芽でふやすことができる。5~6月あるいは9月に茎の先端を6~8cm切って、赤玉土小粒と

軽石小粒を混合した用土に挿す。発根にはやや時間がかかり挿した後も用土が乾いたら水遣りを

行い、挿した枝を動かさないように注意する。

■病気と害虫

特にない。

■ポイント

水を好むので水切れさせないようにする

花後に切り戻しを行うようにすると、長期間花を楽しめる

日当たりのよい場所で育てる

 


5月23日「世界亀の日」 誕生花:アマドコロ

2014-05-23 01:07:25 | 雑記

 記念日・年中行事

▲世界亀の日(World Turtle Day)

American Tortoise Rescue(ATR)が2000年に制定。

亀について知り、亀に敬意を払い、亀の生存と繁栄のための人間の行動を奨励する日。ATRはカ

メの全ての種を食用乱獲、環境破壊、虐待から保護、違法取引の停止を目標に掲げている。

○キスの日

1946年のこの日、日本で初めてキスシーンが登場する映画である、佐々木康監督の『はたちの

青春』が封切られた。当時、映画製作もGHQの検閲下にあり、民間情報教育局(CIE)のコンデが、

完成した脚本がその前に見せられたものと違うことを指摘した上、接吻場面を入れることを要求し

た。主演の大坂史郎と幾野道子がほんの少し唇を合わせただけであったが、それでも話題を呼び

、映画館は連日満員になった。

○ラブレターの日

松竹が映画『ラブ・レター」のPRのため制定した。5(こ)2(ふ)3(み)で「こいぶみ(恋文)」の語呂

合わせと、浅田次郎原作の映画『ラブ・レター」の公開初日であったことから。

○チョコチップクッキーの日

世界の200ヶ所以上でアップスケールなホテルを展開するダブルツリー・バイ・ヒルトンが制定。

同ホテルではチェックインの時に温かい焼きたてのチョコチップクッキーをプレゼントすることから、

その「おもてなしの心を伝える日」としたもの。日付は日本初の同ホテルである「ダブルツリー・バイ

・ヒルトンin那覇」がオープンする2012年5月23日に因んで。

※丈山忌

漢詩人・書家の石川丈山[いしかわじょうざん]の1672年の忌日。

□大宮薪能(埼玉県さいたま市・武蔵一宮氷川神社、5月23日~24日)

2000年以上の歴史がある武蔵一宮氷川神社の境内で、篝火を焚きながら、舞台を特設して行わ

れる。金春・観世・室生流の3流派の演者が一堂に会すのは全国でも珍しく、観る者を美と幽玄の

世界へ誘う。当日は演能前に演目の解説が行われる。

□花園神社例大祭(東京都新宿区・花園神社、5月23日~26日)

※23日宵宮祭、24日大祭式、25日神幸祭、本社神輿と雷神御輿の渡御、26日後宴祭

毎年5月の28日に一番近い金・土・日・月曜日に行われる。江戸時代以前より新宿の総鎮守。平

成26(2014)年は表の年のため、25日に本社神輿と雷神神輿の渡御が行われ、獅子舞と島田

囃子をのせた山車を先頭に、2基の宮神輿が靖国通り、新宿通り、明治通りを練り歩く。これらは氏

子の町内八カ町で引き渡しながら行われる。一方、陰の年には八カ町の神輿が神社に集合し、連

合渡御が行われる。

 アマドコロ(甘野老) Solomon’s seal

【花言葉】「元気を出して」「心の痛みがわかる人」

【概要】

アマドコロ(甘野老、学名:Poiygonatum odoratum var.pluriflorum)はクサスギカズラ科ア

マドコロ属の多年草。東アジア(北海道~九州、朝鮮半島、中国)、ヨーロッパに分布する。平地や

山地の林の中や草地に自生するが、栽培されることも多い。

和名の由来は、根茎の形がヤマノイモ科のトコロ(野老)に似ており、甘味があるところから来てい

る。「野老」というのは「野原の老人」という意味で、ひげ根と曲がった地下茎を老人に見立てたもの

である。中国名はイズイ(萎ズイ)で、若芽は茹でて食べられる。また、花や実は生け花に利用され

ることが多い。

英名のSolomon’s sealは根茎の茎がとれた跡がソロモン王の星形の公印に似ていることに由

来する。

属名のポリゴナツム(Polygonatum)は、ギリシア語の「polys(多い)+gonu(節)」が語源で、地

下茎に節が多い様子に因む。種小名のodoratumは「香りがよい」、変種名のpluriflorumは「たく

さんの花を持つ」という意味である。

【特徴】

茎は高さ30~80cm、稜があり、上半部は弓状に曲がる。葉は互生し、広楕円形~長楕円形で、

長さ5~10cm、幅2~5cm、先は尖り、縁には鋸歯がない。ほとんど無柄、両面無毛、裏面は粉

白色を帯びる。

開花時期は4~5月で、葉腋から斜めに出た弓形の花茎の先に1~2個の緑白色で筒状の花をぶ

ら下げるようにしてつける。花はン嵯峨さ1.5~2㎝で、先の方は緑色を帯びる。先は6浅裂し、先

端に小突起がある。雄蕊は6個、花糸は中部まで花筒と合生し、小さな突起がある。花柱は筒の先

に達し、柱頭は頭状。果実は液果、直径約1cmの球形で、秋に黒紫色に熟す。種子は卵形、長さ

3.5mm。

ナルコユリに似ているが、アマドコロには茎に尖った角がある。花の数も少ない。花と花柄の繫目が

アマドコロは突起状にならない。

http://www.wondersquare.net/flo09/04027.jpg

・花

http://matsue-hana.com/Graphics/lgal/53623.jpg

http://matsue-hana.com/Graphics/lgal/53627.jpg

http://matsue-hana.com/Graphics/lgal/53628.jpg

・茎に稜がある

http://matsue-hana.com/Graphics/lgal/53631.jpg

・葉

http://matsue-hana.com/Graphics/lgal/53629.jpg

http://matsue-hana.com/Graphics/lgal/53630.jpg

・若い果実

http://matsue-hana.com/Graphics/lgal/44196.jpg

・熟した果実

http://pds2.exblog.jp/pds/1/201109/15/61/f0238961_16441442.jpg

http://www.yanagidou.co.jp/izui-kajitu-logo.jpg

【詳しい育て方】

■主な作業

遮光(鉢植え):夏の間だけ強い日射しを遮っておくと、葉をみずみずしい状態で秋まで保てる。

■栽培環境

性質が強く、日当たりから明るい日陰まで幅広く栽培できる。太い根茎を伸ばすので、庭植えでは、

水はけがよく、深く耕した場所の方がよく生育するが、痩せた乾燥地でも栽培は可能である。

鉢植えの場合は、春に日によく当てた方が、株は太る。夏の間は日陰に置き、葉をみずみずしく保

つ。春からの生長には冬の低温が必要なので、冬でも戸外に置く。休眠中は日陰でも構わない。

■水遣り

乾燥に強く、庭植えではほとんど必要ない。鉢植えでは、用土が乾いたらたっぷり水を与える。春に

葉が伸びる時期は水切れしないように多めに与え、その後は多湿にならないように注意する。

■肥料

庭植えでは、植え付け時に土に腐葉土などを混ぜておけばほとんど必要ない。ただし、毎年早春

の芽出しの頃に、株の周囲に緩効性化成肥料をまいておくと、より生育がよくなり、株もふえる。

鉢植えの場合は、3~6月と9月頃に月1回置き肥するか、液体肥料を月3~4回施す。

■用土

赤玉土7:腐葉土3の配合土など。一般の草花用培養土が利用できる。

■植え付け・植え替え

植え付け:株分けして植え付ける場合は、早春の芽出し前か、秋の落葉後が適期。ポット苗はほ

ぼ1年中植え付け可能。根茎は芽の位置と伸びて行く方向を確認して配置する。根茎を横に寝か

せ5cmくらい土をかぶせる。

鉢植えにする場合は、5~6号くらいの鉢が適す。ただし、根茎が大きくて鉢に入らない場合がある

ので、株分けした時に小さい根茎を選んで植えるのも1つの方法である。鉢植えでは根茎が伸びる

方向が限られるので、草丈は低く、葉も小さめになる。根茎を何本か植えて芽数をふやし、こんもり

と茂らすと見栄えがする。

植え替え:庭植えでは4~5年は植えっ放しにできる。鉢植えは芽の位置が偏ってバランスが悪く

なるので2~3年ごとに植え直す。

■ふやし方

株分け:主に株分けでふやす。適期は早春の芽出し前か、秋の落葉後。根茎は枝分かれてしてふ

えるので、別れた付け根のところで切り分ける。

■病気と害虫

病気:さび病など

ほとんど見られないが、株が混みすぎたり風通しが悪くなったりすると、さび病などが出ることがあ

る。

害虫:コウモリガ 

地際の茎の中にコウモリガの幼虫が入ることがあるので、見つけ次第早めに捕殺する。

■ポイント

鉢植えは2~3年に1回植え替える

明るい日陰が適する

株分けで容易にふやせる


5月22日「国際生物多様性の日」 誕生花:エンレイソウ

2014-05-22 00:35:06 | 雑記

 記念日・年中行事

▲国際生物多様性の日(International Day for Biological Deversity)

1994年の「生物多様性に関する条約」締結国会議で制定。国際デーの一つ。

当初は条約が締結された12月29日だったが、2000年の第5回締結国会議でもっと認知されや

すい日付として「生物多様性条約」が採択された日である5月22日に変更されるように勧告が出

され、それを受けて同年の国連総会で日付が変更された。

生物の多様性が失われつつあること、それにまつわる諸問題に対する人々の認知度を高める為に

国連が制定した。国連ではこの日の午前10時(現地時間)に「植樹を行おう」と呼びかけており、こ

れに呼応して各国・地域では一斉に木を植える「グリーンウェイブ」と呼ばれる植樹イベントが行わ

れている。

○ガールスカウトの日

ガールスカウト日本連盟が制定。1947年のこの日、第2次世界大戦で中断されていた日本のガ

ールスカウトを再興する為に準備委員会が発足した。ガールスカウト日本連盟が結成されたのは

その2年後であった。日本でのガールスカウト運動は、1920年に東京で結成された「日本女子補

導団」が始まりとされている。

○サイクリングの日

日本サイクリング協会が2009年4月に制定。1964年のこの日、同協会が文部大臣から設立認

可を受けた。

○ほじょ犬の日

神奈川県横浜市に本部を置く社会福祉法人日本介助犬協会が制定。日付は2002年5月22日に

身体障害者補助犬法が成立したことから。法律の更なる認知度向上を図ることが目的。日本介助

犬協会は一人でも多くの肢体不自由者が自立と社会参加を果たせるよう、良質な介助犬の育成、

高度な知識と技術を有する介助犬訓練者の養成などを行っており、愛知県長久手市に介助犬総合

訓練センターがある。

○たまご料理の日

埼玉県さいたま市に本拠を置き、全国の飲食店向きに「うまいもん認定事業」を行っている一般社

団法人全日本うまいもん推進協議会が制定。料理の基本と言われるたまご料理を通して、食につ

いての衛生と安全を啓発する機会の提供。また、たまご料理の食文化の振興という願いが込めら

れている。日付は5月の05で「たまご」、22日を「ニワトリ、ニワトリ」と読む語呂合わせから。

○【ゴルフ】全米シニアプロ選手権(米国ミシガン州・The Golf Club at Harbor Shore、5月22

日~25日、賞金総額$2,000,000)

2013年優勝者・井戸木鴻樹[いどきこうき]、奥田靖己[おくだせいき]、東聡[ひがしさとし]、室田

淳[むろたきよし]出場予定。

□子宝観音祭り(東京都港区・豊川稲荷東京別院)

5月22日の春の大祭に合わせて子宝観音の祭りを行う。次の世代を担う子供たちの健全なる成

長と子宝を祈願する。

○殿ヶ谷戸庭園「初夏の山野草展」(東京都国分寺市・殿ヶ谷戸庭園[とのがわとていえん]、5月

22日~25日、10:00~16:00)

武蔵野自然が残る殿ヶ谷戸庭園では、新緑の季節に「初夏の山野草展」を開催。高地に自生する

高山植物や山草、低地に自生する野草、そして湿地の食虫植物まで、およそ100鉢を展示する。

国産のものだけでなく、中国、ヨーロッパ、南アフリカ、北アメリカ、オーストラリアなどの海外原産の

山野草も展示するほか、期間中は山野草の即売会も開催する。

 エンレイソウ(延齢草)wakerobin

【花言葉】「奥ゆかしい心」

【概要】

エンレイソウ(延齢草、学名:Trillium smallii)はユリ科エンレイソウ属の多年草。北海道~九州、

サハリンに分布し、低地や山林のやや湿った場所に生える。

和名の由来は、根茎を干したものの生薬の漢名「延齢草根」に由来するという説と、アイヌ語の「エ

マウリ」に由来するという説がある。

属名のTrilliumはラテン語の「treis(3)」から来ている。種小名のsmalliiはアメリカの植物の分類

学者J.K.Smallの名に因む。

【特徴】

太く短い根茎から、高さ20~50cmの茎が1本伸び、その先端に3枚の葉を輪生する。葉は葉柄

を持たず、茎から直接生ずる。葉の形状は丸みを帯びた菱形で、直径は10~20cm。

開花期は4~6月で、3枚の葉の中心から短い花柄が伸び、花径1~2cmの目立たない花を1つ

下向きにつける。花の色は緑色、褐色、暗い紫色など変化に富む。花びら(内花被片)はなく、3枚

の萼片(外花被片)からなる。雄蕊は6本で、雌蕊の柱頭は短く3つに裂ける。花は咲き進むと横向

きになる。

実は6稜形の液果(果皮が肉質で液汁が多い実)で、緑色や暗い紫色などこれも変化が多い。成

熟した実は甘く、生食できる。

http://www.yasouen.jp/wp/wp-

content/uploads/a925a68d95f4cd2c2082bfe06161979e.jpg

・花

http://www.sanyasou.com/tugaike/enreisou_3m.jpg

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/cf/58a5183933f3599d4c2e230bccbab5

06.jpg

http://www1.cts.ne.jp/~miyako/sannpo2/MM2709154ennrei.jpg

http://www.yasouen.jp/wp/wp-

content/uploads/a925a68d95f4cd2c2082bfe06161979e.jpg

・葉

http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/monocotyledoneae/liliaceae/en

reisou/enreisou02.jpg

・果実

http://matsue-hana.com/Graphics/lgal/54394.jpg

http://matsue-hana.com/Graphics/lgal/23807.jpg

【仲間】

トリリウム・グランディフローラム(Trillium grandiflorum)

花の直径は5~6cmで、花びら(内は被片)の幅も広く、剛健種。北米大陸東部~5大湖周辺に分

布。

http://1.bp.blogspot.com/-

jPim8qvEDHw/T2aOi4fjViI/AAAAAAAADVc/1AJa31iXRRE/s1600/Trillium+grandiflo

rum.Charles+de+Martigny.flickr.jpg

トリリウム・グランディフローラム‘フローレ・プレノ’(Trillium grandiflorum ‘Flore Pleno’)

完全な八重咲き園芸品種。「八重咲きオオバナエンレイソウ」などの名でも流通する。

http://www.rosebay.org/chapterweb/images/gw_trillium_grandiflorum_flora_plen

a.jpg

トリリウム・エレクツム(Trillium erectum)

草丈30~40cmで大きな株立ちになる。花びら(内花被片)は濃いえんじ色で、白から薄紫の中間

色もある。

北米大陸東部に分布する。

http://www.delawarewildflowers.org/images/trillium_erectum.jpg

トリリウム・ルテウム(Trillium luteum)

外花被片は細長く、普通鮮やかな黄緑色~ライムイエロー。花にレモンのような芳香がある。葉に

薄緑色の斑紋が入る。北米東部の一部の山地に分布。

http://media-cache-

ec0.pinimg.com/736x/97/f0/19/97f0192028d3fde8374e587250fe3be0.jpg

トリリウム・クロロペタルム(Trillium chloropetalum var.giganteum)

姿はルテウム種に似るが、全体に大きく、花びら(内花被片)は普通濃いえんじ色。アメリカ・カリフ

ォルニア州一部のみに分布。

http://pds2.exblog.jp/pds/1/201011/01/70/f0191870_211467.jpg

http://www.goldsword.com/sfarmer/Trillium/Images/Renfroe/giganteum2.jpg

トリリウム・リヴァレ(Trillium rivale)

グランディフローラム種に似るが、草丈は10㎝前後。花は花径3cm程で、白地に赤紫色の細かな

斑点が入る。北米オレゴン州とカリフォルニア州の州境に分布。

http://www.plant-world-

seeds.com/images/seed_images/TRILLIUM_RIVALE/size3_500x500/TRILLIUM%2

0RIVALE2.JPG

【詳しい育て方】

■主な作業

支柱立て:開花前ぐらいに支柱を添え、強い風で茎が折れないようにする。支柱は地上部が枯れ

るまでそのまま立てておく。

マルチング:秋に翌春の芽が育ってくると、芽の先端が地上部に飛び出すことがある。そのままに

しておくと寒風で傷むので、農業用の防寒シートをかけるかヤシ殻チップをのせておく。雪が積もる

地域ではそのまま雪がマルチングの役目を果たしてくれる。

■栽培環境

鉢植えは、秋~春は日向で育て、晩春頃に日陰に移動させる。夏の間はなるべく温度変化が小さ

い涼しい日陰に置く。庭植えの場合は落葉樹の下に鉢植え用土を客土し、寒冷地では腐葉土をよ

く混ぜて、20cm程盛り上げたところに植える。周囲にはシダや、同じような環境を好む他の植物を

植えて、湿度が保たれて穏やかな環境になるよう工夫する。

■水遣り

鉢植えは表土が乾いたら十分与える。葉のある間は決して乾燥させてはいけない。砂床に埋めて

おくか、二重鉢にして乾燥を防ぐ。鉢底穴から吸水紐を垂らせて底面給水するのもよい手段である

。休眠中も乾かさぬよう注意し、砂底に埋めてほかの植物と一緒に水遣りするか、地面に鉢ごと埋

めておく。庭植えの場合は、あまり雨が降らず、植物が常に萎れている状態なら水を与える。休眠

中は特に必要ない。

■肥料

鉢植えは秋~5月まで2か月に1回、3要素等量の緩効性肥料を1芽あたり2つまみ施す。 または

月1回、油かすと骨粉等量配合の固形肥料を2個置き肥する。この肥料は1~2か月間、湿らせた

ものを土に混ぜて発効させたものを使うとより効果的である。更に秋~翌年7月、週1回、液体肥料

を3000倍に薄めて施す。その際、秋からは草花用肥料を、芽が出始めてから4月いっぱいまでは

観葉植物用の液体肥料を、5月~7月はリン酸分が多めの液体肥料を施す。

庭植えでも同様な肥料を施す。

■用土

鉢は深鉢を使う。硬質鹿沼土(または日向土)、軽石、赤玉土(または桐生砂)の各小粒を等量に混

ぜたものにヤシ殻チップを3割程度入れて使う。山草鉢のような乾きやす鉢の場合は軽石の量を

減らす科、赤玉土の量を増やして、もう少し水もちをよくする。

■植え付け・植え替え

鉢植えは2~3年に1回、8月下旬~9月上旬に植え替える。目の先端が見えないくらいの深さに

植える。植え替えは手早く作業し、葉が倒れないように支柱を添える。

庭植えの場合は植えっ放しでも構わない。

■ふやし方

タネまき:開花までは7年(もう少し早い種類もある)科、それ以上かかるが、最も効率の良い方法

である。初夏に果実が熟して柔らくなったら、タネを即座に回収し、苗床にとりまきする。保存して乾

燥したタネは極端に発芽率が悪くなる。親株と同じ用土にまき、苗床を乾かさないように管理すると

、翌春または翌々春に緑色の糸状の葉が出て来る。雑草と間違わぬように注意する。最初の数年

間は親とは似つかない細い葉が1枚出るだけである。親株同様に肥料を施し、親と同じ形の葉が

出るようになったら、8月~9月の上旬に個別の鉢か庭に植え付ける。

株分け:大株または根茎が長くて芽が多く出る種類でしか行えない。それも、根茎が自然に離れて

いる部分ではずれるか、根茎に5芽以上付けて分割できる場合に限る。日本産種は株が大きくなら

ないので、ほとんど出来ない。

■病気と害虫

病気:マイコプラズマ病

症状が春に見られ、株が全体に寸詰まりになる、花被片が緑色になる、緑の縞が入るなどする。や

がて生育不良を起こして枯れる。感染力はそれほど強くないが、治らないので株ごと破棄する。株

分けなどで刃物を使う場合は、必ず刃を火で焼いて消毒してから使う。

害虫:アブラムシ

主に春、新芽や蕾につく。手で取るか、古い歯ブラシで擦り落とす。

■まとめ

しっかりと肥培するが、与え過ぎない

日当たりのよい場所を選ぶ

枯れた花はこまめに摘み取る