gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

5月16日「旅の日」 誕生花:イキシア

2014-05-16 00:28:18 | 雑記

 記念日・年中行事

○旅の日

江戸時代の俳人・松尾芭蕉が「奥の細道」の旅に出発したのが、1689(元禄2)年3月27日。これ

を新暦に置き換えると5月16日(1988年の場合)になることから、旅を愛する作家などで結成さ

れた日本旅のペンクラブ(旅ペン)が制定。せわしない現代生活の中で「旅の心」を大切にし、旅の

あり方を考え直す日。

○抗疲労の日

2009年5月16日に日本初の疲労回復専用ウェア(リカバリーウェア)を開発した神奈川県厚木市

に本拠を置く株式会社ベネクスが制定。リカバリーウェアは人間が本来持っている自己回復能力を

発揮させるのが目的に開発されたウェア。日付は開発日ともに、5と16で「抗(5)疲労(16)」と読

む語呂合わせから。

○オリーぜの日

植物性発酵食品のオリーゼの商品化に成功した大場八治氏の誕生日を記念日として、佐賀県唐

津市の株式会社オリーゼ本舗が制定した。

○性交禁忌の日

江戸時代の艶本『艶話枕筥[つやばなしまくらばこ]』に、5月16日(旧暦)は性交禁忌の日で、禁忌

を破ると3年以内に死ぬと書かれていた。由来は『医心方[いしんぼう]」という医学書とされている

。『医心方』は平安時代に書かれた全三十巻の医学書で、日本最古の医学書。著者は丹波康則

[たんばやすのり]。中国王朝・後漢を先祖に持つ大陸からの帰化人の末裔で、日本においては東

洋医学の祖とされる。医心方第二十八巻に「房内編」という項目があり、底には男女の夜の営みに

ついて事細かに記されている。

*(旧)高額納税者発表

1947年から2005年まで国税庁が前年度の高額納税者の名簿(いわゆる長者番付)を発表して

いた。2005年から個人情報保護法が全面施行されたことや、掲載者が誘拐などの犯罪に巻き込

まれるおそれがあることなどから、2006年より発表が中止された。

※透谷忌

詩人・北村透谷[きたむらとうこく]の1894年の忌日。

代表作:劇詩『蓬莱曲』、長詩『楚囚之詩』、評論『内部生命論』など。

○第56回さっぽろライラックまつり(北海道札幌市・大通公園西5~7丁目〈初日4丁目でオープ

ニングセレモニー〉、5月16日~25日)

5月下旬の開花期になると、大通公園の歩道沿いの約400本のライラックが一斉に咲き誇り、甘い

香りを放つ。ライラックは「札幌の木」。半年余りの長い冬からの解放と野外散策の季節の到来を市

民に告げるイベントである。ライラックの苗木のプレゼントや音楽祭、ワインガーデンなど多彩なイ

ベントを予定している。

○古川[ふるかわ]ふじまつり(宮城県大崎市・緒絶[おだえ]川沿い、5月16日~6月15日、※開

花状況に応じて変更あり)

平安の昔、叶わぬ恋に川に身を投げた「おだえ姫」にまつわる恋物語から、多くの歌人から悲恋の

歌枕として詠まれた緒絶橋。緒絶川の沿線には多くの藤棚があり、5月中旬にはほのかな香りとと

もに薄紫色の長い花房を垂らす。その藤の開花に合わせて5月16日~6月15日にライトアップさ

れる。

□三社祭[さんじゃまつり](東京都台東区・浅草神社ほか、5月16日~18日)

浅草神社の祭礼。17日は氏子44カ町約100基の神輿の渡御が行われ、18日には本社神輿3

基の渡御が実施される。三社祭の人手は期間中150万を超える。

○黒船祭[くろぶねさい](静岡県下田市市街、5月16日~18日)

2014年で75回目を迎える下田を代表する祭。16日下田港にて海上花火大会、17日下田公園

にて黒船祭記念式典、同日目抜き通りにて記念公式パレード黒船道中、下田市民文化会館にて黒

船サンセットコンサートなどが行われる。

□薪御能[たきぎおのう](奈良県奈良市・興福寺南大門跡、春日大社、5月16日~17日)

興福寺で執り行われる薪御能。11時~12時10分春日大社、17時30分~20時30分頃興福寺

南大門跡。2日間で、観世・金春・室生・金剛の能楽4座が競演する行事。18時過ぎに薪に火が入

れられる。観る人を幽玄の世界に誘う。

□百万遍会(大数珠くり)・融通念仏会(大阪府大阪市平野区・大念佛寺)

念仏を100万回唱え、極楽往生、死者追善、除災与楽を願うもので、念仏の功徳によって宿福を

得られると説かれている。欅の珠を連ねた大数珠を本堂の四隅いっぱいに広げ、参拝者が一連同

座して、念仏を唱えながら数珠を廻す様は壮観。

○智頭[ちず]どうだんまつり(島根県智頭町民グランド、5月16日~18日)

町花のどうだんつつじなどの即売などを行う。どうだん娘の撮影会や特産品の即売会なども行われ

る。

 イキシア(ヤリズイセン[槍水仙])African cornlily

【花言葉】「誇り高い」「秘めた恋」「団結してあたろう」

【概要】

イキシア(Ixia)はアヤメ科イキシア(ヤリズイセン)属の植物の総称。南アフリカ原産の球根植物で

、およそ30種が知られる。アルファベット表記の「Ixia」の読み方は、イクシア、イクシャとも言う。

Ixiaは古ギリシア語のixos(鳥もち)が語源で、茎や葉を傷つけると出て来る液が、ねばねばしてい

ることに因る。自生地ではよくトウモロコシ畑によく生えるそうで、コーン・リリー(African corn-

lily)の英名がある。ヤリズイセン(槍水仙)の和名は、葉が槍のような様子と花が房咲水仙に似る

ことから名付けられた。

【特徴】

球根(球茎)は1~2cmの少し扁平な球形で、表皮は繊維状の網目のようになっている。葉は剣状

で、基部と茎にあわせて数枚付く。草丈は20~50cmくらい、茎は直立して、通常分枝はなく、剛

直である。開花期は4~5月で、数輪~十数輪の穂状花序または散形花序につき、花径は2~3

cmで、花色は赤・黄色・ピンク・白・紅・紫など豊富で、複色のものもある。花は普通横向きに咲くが

、同じ向きに咲くものと螺旋状に向きが違うものがある。

ヴィリディフローラ(I.viridiflora)

葉の中心部分が黒に近い紫、花びらが翡翠色になる。種小名viridifloraは「緑色の花」という意味

である。

http://www.strangewonderfulthings.com/Ixia_viridiflora_6664.jpg

マクラータ(I.maculata)

オレンジ色で中心に赤褐色の目が入る。種小名のmaculataは「斑点のある」という意味である。

http://www.pacificbulbsociety.org/pbswiki/files/Ixia/Ixia_maculata_west_msi.jpg

カンパヌラータ(I.campanulata)

深紅色の花を咲かせる。種小名campanulataは「カンパニュラのような」という意味である。

http://www.bulbsociety.org/GALLERY_OF_THE_WORLDS_BULBS/GRAPHICS/Ixia

/Iris_campanulata/I_campanulata2.jpg

パニクラータ(I.paniculata)

湿り気のある場所を好む。花色は淡いクリーム色。種小名paniculataは「円錐花序の」という意味

である。

http://media-cache-

ec0.pinimg.com/736x/1a/74/4e/1a744e8f9f0ccc35fe959f08ba1bd5ad.jpg

【詳しい育て方】 

■主な作業

掘り上げ: 梅雨前までに掘り上げ、秋まで乾燥貯蔵しておく。ただし、鉢植えでは掘り上げずその

まま乾燥させておくこともできる。

防寒:半耐寒性で軽い霜くらいは問題ないが、凍結のおそれがあるときは防寒が必要。

■栽培環境

冬季温暖で、日照時間が多い気候が適している。半耐寒性なので関東以西の太平洋岸では育て

やすいが、寒冷地や多雪地では保温の施設などが必要である。夏の間は球根の状態で休眠する

が、わが国ような雨の多い気候では、病気などで球根が腐ることもあるので、掘り上げて秋まで乾

燥貯蔵しておくのが確実である。場所によっては植えっぱなしで育てることもできる。

■水遣り

生育期には極端に乾かないようにする。 葉が伸び出して開花までは、用土が乾き始めたらたっぷ

り与える。開花後は徐々に水遣りの回数を減らしていき、葉が枯れ始めたら乾かす。

■肥料

多肥は球根が腐りやすくなるので、少なめが安全である。葉が伸び出して開花までは月1回ぐらい

液体肥料を施す。

■用土

水はけのよいものであればよく、一般の草花用培養土も使用できる。

■植え付け・植え替え

10月中旬以降、涼しくなってから植え付ける。深さ3~4cm、間隔は4~5cmぐらいが目安。鉢植

えの場合は、4号鉢なら3球ぐらいが目安。

■ふやし方

自然に分球してよくふえる。小さな木子[きご]は1~2年養成すると開花球になる。タネでふやすこ

ともできるが元の親とは異なる花が咲く可能性がある。

■病気と害虫

病気:高温期の多肥多湿は球根が腐りやすくなる。また、連作すると生育が悪くなり、病気も出やす

くなるので、庭植えの場合は2~3年ごとに植える場所を変える。

害虫:ほとんどない。

■まとめ

冬は霜や凍結に気を付ける

連作嫌うので、毎年新しい土か違う場所で育てる

休眠中は断水する、庭植えは掘り上げる