gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

10月2日「豆腐の日」 誕生花:コリウス

2014-10-02 00:37:12 | 雑記

 記念日・年中行事

○豆腐の日

日本豆腐協会が1993(平成5)年に制定。「とう(10)ふ(2)」の語呂合せ。

○雷山地豆腐[らいざんじどうふ]の日

10月2日が語呂合わせから「豆腐の日」と読めることから、福岡県福岡市で雷山地豆腐店を営む

野田昌利氏が制定。雷山地豆腐店では豆腐のドーナッツや豆腐のワッフルなども作りアピールを

している。

○スンドゥブの日

韓国の家庭料理のスンドゥブチゲが作れる赤いスンドゥブチゲ用と、白いスンドゥブチゲ用のスー

プを発売している東京都墨田区に東京本社を置く株式会社ダイショーが制定。寒くなる季節に備

えて体が温まり、豆腐と卵で簡単に作れるスンドゥブチゲを食べて元気になってもらいたいとの願

いが込められている。日付は10と2でスンドゥブチゲの材料の「豆腐」と読む語呂合わせから。

純豆腐(スンドゥブ)は韓国の豆腐の一種で、日本の汲み出し豆腐(おぼろ豆腐)に相当する柔か

い豆腐である。チゲのメイン食材として使われることが多いので日常の会話では、豆腐そのものよ

りもスンドゥブ・チゲの略称として使われることが多い。スンドゥブ・チゲは食堂や家庭で一般的か

つ安価に親しまれている鍋料理のひとつである。

○杜仲の日

中国では古くから漢方として利用され、日本では医薬品やお茶として広く親しまれている杜仲。そ

歴史や有用性を多くの人に知ってもらい、知識を深める日にと日本杜仲研究会が制定。日付は

10と2で「杜仲(トチュウ)」と読む語呂合わせから。

○東武の日

東武鉄道が2005(平成17)年に制定。「とう(10)ぶ(2)」の語呂合せ。

○「跳び」の日

なわとび」の全国一の売上高、シェアを誇る愛知県。その愛知県名古屋市に本部を置き、なわとび

普及促進活動を行う、特定非営利活動法人「日本なわとびプロジェクト」が制定。なわとびを使

って人々の基礎体力向上を図ることが目的。日付は10と2で「跳び」と読む語呂合わせで。また、

なわとびは両手で持って跳ぶため、7月2日を「『なわ』の日」に制定し、二つの記念日により両方

の手が「なわを持つ」イメージを表すことで、その定着を目指している。

○奈川・投汁[とうじ]そばの日

長野県松本市奈川にある株式会社奈川温泉「富喜の湯」が制定した日。「富喜の湯」の名物料理

であり、奈川の伝統的な食文化である投汁(とうじ)そばの保存と情報発信がその目的。投汁そば

は、そばつゆを沸かす鍋に、そばを入れたとうじ籠を浸し、それを引きあげて薬味をかけて食べる

野趣に富んだもの。日付は10(とう)と2(じ)で投汁(とうじ)の語呂合わせと、この頃が奈川の新そ

ばの最盛期に当たるため。投汁そばとともに、奈川そばの振興を図る。

○関越自動車道全通記念日

1985(昭和60)年のこの日、関越トンネルが開通し、東京~新潟間の関越自動車道が全線開通

した。

○望遠鏡の日

1608年のこの日、オランダの眼鏡技師リッペルハイが遠くの物が近くに見えるという望遠鏡を発

明し、特許を申請する為にオランダの国会に書類を提示した。

しかし、原理があまりにも単純で誰にでも作れそうだという理由で、特許は受理されなかった。

▲国際非暴力デー(International Day of Non-Violence)

2007年6月の国連総会で制定。

インド独立運動の指導者で、非暴力を説いたマハトマ・ガンジーの誕生日。

□守護天使の日

ローマ・カトリックの聖名祝日の一つ。全ての人についていてその人を守り導く守護天使を記念す

る日。

※宗鑑忌

俳諧の祖とされる山崎宗鑑[やまざきそうかん]の1553(天文22)年の忌日。

○獄中作家の日(10月第1木曜日)

国際ペンクラブが1980(昭和55)年に制定。

それぞれの国の政府機関によって逮捕・投獄され、言論表現の自由を奪われている作家やジャー

ナリストを支援する為に、各国のペンクラブが活動を行っている。

◇菊御酒チクウジャキ-]・菊酒[チクザケ](旧暦9月9日)

菊の葉を浮かべた酒を仏壇、火の神に供えて、家内安全を祈願します。 菊の薬効による邪気払

いと無病息災を祈る。旧暦9月9日の菊酒は、首里王府の琉球国由来記で、中国起源だと紹介

されていて、「9月9日に、山に登って菊酒を飲むと、災難から逃れられる」と、記されている。

○【ゴルフ】日本女子オープンゴルフ選手権競技(滋賀・琵琶湖CC栗東/三上、10月2日~5日)

□花の窟神社秋季大祭(お綱かけ神事)(三重県熊野市・花の窟[いわや]神社)

イザナミノミコトが祀られた神社。ご神体は高さ45mの巨岩で、その頂上から綱を七里御浜へ引き

出して境内へ渡す「お綱かけ神事」を行う。

○印南祭[いなみまつり](和歌山県印南町・印南漁港内)

町内の若者たちの勇壮な姿と掛け声で町中が賑わう。印南八幡神社では4台の屋台と神輿が川

の中のお渡りをする。山口八幡神社では屋台7台と神輿による勇壮な渡御、雑賀踊り、獅子舞が

奉納される。

□三番叟[さんばそう](秋まつり)(兵庫県香美町・沖野神社、八幡神社、香住神社、吉野神社、法

庭・八幡神社、大放神社、10/2~7※開催日は10月2日・5日・7日各神社にて開催される)

三番叟は三番猿楽と呼ばれて古くからあり、室町時代に始まったと伝えられる伝統芸能で、別名

「踏子(ふみこ)」とも呼ばれている。舞うのではなく、踏み鎮めの祈祷のなごり。10月2日/沖野

神社、10月5日/八幡神社・香住神社・吉野神社・法庭・八幡神社、10月7日/大放神社にて開

催。

□嘉年森山八幡宮大祭(嘉年土居[かねどい]神楽舞)(山口県山口市・金峰神社・嘉年[かね]八

幡宮) 

嘉年森山[かねもりやま]八幡宮大祭にて行われる行事のなかで「嘉年土居神楽舞」が披露され

る。山口市の指定無形民俗文化財。

○大村城下町灯籠まつり(長崎県大村市・旧楠本正隆屋敷、大村公園他、10/2~4※点灯は

18:30から)

「日本の歴史公園百選」に選ばれている玖島城跡[くしまじょうせき]のある『大村公園』と、県指定

有形文化財『旧楠本正隆屋敷』がライトアップされ、灯籠が灯される。期間中、お茶会やミニライブ

が行われる。また、合わせて『殿様気分で夕暮れさるく』も開催され、旧楠本正隆屋敷や玖島城周

辺など夕暮れの城下町をガイドが案内してくれる。

 コリウス(キンランジソ[金襴紫蘇]) coleus

【花言葉】「慎み深さ」「恋の望み」「絶望の恋」「誘惑」

【概要】

コリウス(Coleus)とは、シソ科コリウス属(シノニム:ソレノステモン属(Solenostemon)の植物

の総称。和名は金襴紫蘇(きんらんじそ)、錦紫蘇(にしきじそ)。熱帯アフリカ、熱帯アジア、オース

トラリア、東インド諸島、フィリピンに分布する。園芸品種として種間雑種も作出されている。

和名の由来は、金襴にも匹敵するほどの美しい葉を持つシソの意から名付けられた。

コリウスの名前はギリシア語の「koleosコレオス(管)」が語源で、雄蕊同士がつけ根でくっついて

管状になる姿にちなむ。また、ラテン語で「鞘」の意味で、花序が刀の鞘に似ていることによるとい

う説もある。

コリウスは、ジャワ島原産のコリウス・ブルメイ(C.blumei;Solenostemon scutellarioides

や、フィリピンからインドネシア原産のプミルス(C.pumilus)などを親とする交雑種のことを言って

いる。

コリウス・フォルスコリ(Plectranthus barbatus、シノニム:Coleus forskohlii)など、コリウス属

の一部の種は現在、Plectranthus属に分類されている。

属名Plectranthusは、ギリシア語の「plectron(距)+anthos(花)」が語源である。

【特徴】

草丈30cmくらい。葉は平滑なもの、深い切れ込みの入ったものや縮れのあるものなどがあり、葉

の色はえんじ色・オレンジ・明るい黄色・サーモンピンクなど、レインボー系と呼ばれる、それらの

色に緑の縁取りのついたものがポピュラーである。観葉植物として鉢物にするが、花壇に植えるこ

ともできる。通常は、春に種子を播いて殖やすが、挿し芽もできる。

温帯では一年草として扱うが、原産地では宿根草である。このため冬に暖かい室内などに入れて

おけば越冬できる。

日本ではタネから育てる『実生系(みしょうけい)』の品種が主流であったが、近年ヨーロッパから挿

し木でふやす『栄養繁殖系』の品種が再導入され、春~夏にかけて流通するようになった。栄養繁

殖系コリウスは種類が豊富でよりどりみどり、性質も丈夫で扱いやすいので一気に普及した感が

ある。

‘ジグザグ’ (‘Zig Zag’)

栄養系品種。赤い葉と葉縁の緑とのコントラスト、及び葉縁の波打ちが美しい。真夏も葉色が退色

しにくい。

http://cdn.engei.net/images/42/42610.jpg

‘レッドアイズ’

栄養系品種。黄緑色の葉に赤い斑が入る。真夏に葉色が白く褪せやすいので、半日陰で育てると

よい。脇芽が出やすく、いろいろな仕立て方ができる。

http://cdn.engei.net/images/42/42617.jpg

‘チュルオタ’

栄養系品種。生育が旺盛でぐんぐん伸びるので、仕立てる場合はこまめに摘心するとよい。秋か

らの葉色が美しい。

http://cdn.engei.net/images/27/27441.jpg

【仲間】

ヒメコリウス(姫コリウス、Coleus rehneltianus; Solenostemon scutellarioides)

コリウスの仲間のヒメコリウス(コモンソウ)も比較的栽培されている。ヒメコリウスの葉は緑地で真

ん中に大きく暗紫色が入る。あまり変化はないが、茎は横に這うように広がっていくので花壇の縁

取りや吊り鉢に適している。

http://www.glasshouseworks.com/image/cache/data/images13/Coleus_Trailing

_Queen2-max-500.jpg

【詳しい育て方】

■主な作業

花摘み:茎の先端の葉の間から花芽が見えてきたら、すぐ下の節で切り、花を咲かせないように

する。

摘心:スタンダード仕立てなどの仕立て方を楽しむ場合、摘心を2週間に1回程度繰り返して形を

整えていく。

■栽培環境

日当たりと風通しのよい場所で育てる。真夏は葉色が褪せることが多いので、そのようなときは直

射日光の当たらない明るい半日陰に移す。耐寒性がないので園芸的には一年草として扱われて

いるが、冬越しさせたいときは、11月中旬に暖かくて日当たりのよい室内に取り込んで管理する。

■水遣り

庭植えの場合は、植え付け後にたっぷりと与え、その後は雨にまかせる。真夏は表土がよく乾い

たら、早朝にたっぷりと水遣りする。

鉢植えの場合は、表土が乾いたら鉢底から水が流れ出るくらいたっぷりと水遣りする。大株になる

とかなり水を必要とするので、しおれないように水遣りに注意する。

■肥料

用土にはあらかじめ緩効性化成肥料を元肥として混ぜておく。その後は、9月まで月に1回置き肥

を施すか、液体肥料を1週間に1回施す。

■用土

水はけがよく、通気性に富み、適度な保水性のある土が適している。市販の草花用培養土を用い

るか、赤玉土6、腐葉土3、牛ふん堆肥1の割合で配合するとよい。

■植え付け・植え替え

ポット苗を購入したら、根鉢をくずさずに5号鉢に植え替える。その後は生育に合わせて鉢増しをし

ていく。大きく仕立てたい場合は、梅雨が明けたころに10号程度の大きさの鉢に植え替える。

■ふやし方

挿し木:生育期間中、茎の先端から7cmほどに切って、水はけのよい用土に挿す。水挿しでも容

易に発根する。

タネまき(実生系)タネは非常に細かいので扱いに注意する。発芽する温度が25℃前後と高い

ので5月に入ってから行う。

■病気と害虫

害虫:ヨトウムシ、ナメクジ、ハダニ

ヨトウムシ、ナメクジが葉を食害することがある。発生したら適宜駆除する。また、高温乾燥期にハ

ダニがつくことがあるので、ときどき葉裏にも散水をする。

■まとめ

日光不足だと葉がキレイに色付かない

発芽気温が高いのでタネまきは5月以降に行う

さし木で簡単にふやせる

https://www.youtube.com/watch?v=-iXnJZpaXPw