gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

1111 記念が多い日

2012-11-11 00:05:23 | 雑記

介護の日:厚生労働省が2008年に制定。日付は前年に行ったパブリックコメントに基づいて決定し

たもので、「いい日いい日」の語呂合わせから。

公共建築の日:「公共建築の日」及び「公共建築月間」実行委員会が制定、2003年より実施。国民

生活にいっそう密着した、より良い公共建築を目指すための日。建築の基本的構造を象徴する4本の

柱のイメージと、国会議事堂の完成年月である昭和11年11月に因む。

電池の日:日本乾電池工業会(現在の電池工業会)が1987年に制定。乾電池の+-を「十一」に

見立てて。「電池について正しい知識と理解を広め、常に正しく使ってもらおう」という日。

配線器具の日:日本配線器具協会が1999年11月11日に制定。コンセントの差込口の形状を「

1111」に見立て、また「秋の火災予防週間」の期間中であることから。

配線器具とは、住宅の電気の入り口である住宅用分電盤、照明器具を点滅するための壁スイッチ、家

電製品のプラグ、プラグを差し込むコンセント等のことである。

配線器具にもっと関心を持ってもらい、安心・安全・快適な暮らしのために、分電盤や配線器具を定期

的にチェックしてもらう為に制定された。

ジュエリーデー(宝石の日):1909(明治42)年11月11日、農商務省令第54号により200mg

が1ct(カラット)とする国際単位が採用された。

麺の日:全国製麺組合連合会が1999年に制定。「1111」が麺の細長いイメージにつながること

から。

ピーナッツの日:日本落花生協会が1985年に制定。新豆を使った落花生が市場に出始めるのが

この頃で、ピーナッツは1つの殻に2粒の豆が同居する双子であることから、11のぞろ目の日を記念

日とした。

チーズの日:日本輸入チーズ普及協会とチーズ普及協議会が1992年に制定。日本の歴史上で

チーズの製造が確認される最古の記録が、700(文武天皇4)年10月に現在のチーズに近い「酥

そ)」の製造を命じたという記録であることから。10月を新暦に置き換えた11月にし、覚えやすい11

日を「チーズの日」とした。

サッカーの日:スポーツ用品メーカー・ミズノの直営店・エスポートミズノが募集して制定。サッカーは

1チーム11人で行うスポーツ。イレブン対イレブンの戦いを日付に置き換えるとともに、11を選手の

両足と見て、11・11で1つのボールを巡って競うスポーツであることも表している。サッカーの更なる

普及が目的。

くつしたの日、ペアーズデー:日本靴下協会が1993年に制定。靴下を2本並べた時の形が1111

に見えることから。1年で同じ数字がペアで重なる日であることから、恋人同士で靴下を贈り合おうと

呼びかけている。

恋人たちの日:静岡県土肥町(といちょう:現伊豆市)の土肥観光協会が、同町にある恋人岬に因ん

で制定。

おりがみの日:おりがみの楽しさ、教育的効果などを多くの人に知ってもらうことを目的に、株式会社

日本折紙協会が制定。日付は数字の1が4つ並ぶこの日のそれぞれの1を正方形の折紙の1辺と見

立てると全部で4辺となることから。

西陣の日:京都府の西陣織工業組合など西陣織関係の13団体で組織された「西陣の日」事業協議

会が制定。文明9年11月11日(1477年12月16日、京都が戦場になった応仁の乱が治まった。戦

火を逃れて各地に散らばっていた織手達が京都に戻り、西軍の本陣であった辺りに住み付いたことか

ら「西陣織」と呼ばれるようになった。

下駄の日:伊豆長岡観光協会(現伊豆の国市観光協会が制定。下駄の足跡が「11 11」に見える

ことから。伊豆長岡温泉に「カランコロン」と心地よい音を奏でる下駄に一年間の感謝の気持ちを込め

て、下駄供養祭が行われる。

鏡の日:全日本鏡連合会が2006年に制定。身だしなみを整えるとき、体調を見るとき、部屋を明る

くするときなどさまざまなシーンで生活に役立つ必需品である鏡である。日付は11と11は左右対称で

あり、漢字で裏返しても同じになる鏡文字から。

鮭の日:新潟県村上市が1987年に、京阪神地区の中央卸売り市場の水産業界団体を中心とした

「鮭の日委員会」がが1992年に、これとは別に東京築地市場「北洋物産会」も制定。アミノ酸やコラー

ゲン、ビタミン類などを含み、栄養満点の鮭をPRするのが目的。日付は鮭の旁(つくり)の「圭」を分解

すると「十一十一」となるところから。

ポッキー&プリッツの日:大阪市に本社を置く江崎グリコ株式会社が、自社の人気商品ポッキーとプ

リッツをPRにと制定。その形が数字の1に似ていることから、平成11年11月11日を第1回記念日とし

て行い、以降毎年話題を集めるPRを行っている。また、日付けには秋の行楽シーズンに大いにポッキ

ーとプリッツを食べてもらおうとの願いが込められている。

いただきますの日:「いただきますの日」普及推進委員会が2011年に制定。「1111」が並んだ箸

に見えるところから。

もやしの日:「1111」がもやしを4本並べたように見えることから。

煙突の日:「1111」が煙突が4本立っているように見えることから。

箸の日:「「111」が箸が2膳並んでいるように見えることから。

きりたんぽの日:きりたんぽ発祥の地、秋田県鹿角市の「かづのきりたんぽ倶楽部」が制定。きりた

んぽをキーワードにまちの活性化をはかるのが目的。日付は、たんぽ串が囲炉裏に立って焼かれる姿

が1111に似ることから。

磁気、磁石の日:大阪市に本社を置く、磁気治療器「ピップエレキバン」などで知られるピップ株式会

社が1992年に制定。磁気治療ついての正しい知識を身につけてもらうことが目的。日付は磁石の

N(+)極とS(-)極を「十一」に見立て、十一を重ねた日であることから。

○「長野県きのこの日」:全国農業協同組合長野県本部(JA全農長野)が制定。生産量日本一を誇る

長野県産のやまびこしめじ、なめこ、えのきだけなど長野県産のきのこの良さをアピールするのが目

的。日付は、11と11で、数字の1がきのこがニョキニョキ生えている姿に似ていることから。

コピーライターの日:2007年にコピーライター育成講座を開設して50周年になる株式会社宣伝会

議が制定。11月11日は1111と鉛筆(ペン)が並んで見えることから、市場の活性化を図ることを目 

的としている。

立ち飲みの日:かつては密な社交場として地味な存在だった立ち飲みも、今では女性も気軽に出入

りできるメジャーな存在になり酒文化と食文化の一翼を担っている。立ち飲みをこよなく愛し『東京居

酒屋三昧』(東京書籍)の著者である作家の藤原法仁氏と浜田信郎氏が制定。日付は11と11の形

が人が集まって立ち飲みしている様に似ていることから。

豚饅の日:豚饅発祥の地神戸の豚饅をPRしようと、神戸豚饅サミット実行委員会が制定。2011年

の第1回豚饅サミットでは、日本で始めて豚饅を販売したとされる神戸・南京町の「老祥記」をはじめ

神戸元町の「四興楼」、三宮の「一貫楼」などの名店が創作豚饅を披露。日付は豚饅の原材料である

豚の鼻の形が(11)で11に見えることから、それを重ねた11月11日に。

おそろいの日:親子、兄弟、姉妹、友だちのコミュニケーションを広げ、一緒に楽しめる文化を創るこ

とで世界がもっとハッピーになって欲しいとの願いから、兵庫県神戸市に本社を置く株式会社フェリシ

モが制定。日付は11と11が並んでいるように見え、一つ欠けても成り立たないことが「おそろい」と

いうコンセプトに相応しいことから。フェリシモでは「親と子供が一緒に楽しむおそろい服」をカタログ

などで提供している。 

いい出会いの日:11月11日に出会った独身の男女が、翌年の11月22日に結婚して「いい夫婦に

なることを祈って、11月22日の「いい夫婦の日」をすすめる会が制定。日付は11月11日を1111と

して、中の1を1本横にすることで1+1(=2)となり、独身の二人が「いい出会い」をして『いい夫婦」

になることを意味することから。

ジャックポットの日:レストランや居酒屋の運営を手がける有限会社ジャックポットプランニングが制

定。ジャックポットには大当たり、成功、ラッキーなどの意味があり、11月11日は同じ数字が4つ並ぶ

1年の中の唯一の日であることから記念日とした。この日にはジャックポットプランニングが経営する

店舗でイベントを開催し、特別メニューで営業を行う。

モールアートの日:曲げて巻きつけるだけでできるモールアート。世代を越えて楽しめるハンドメイド

のモールアートの魅力を多くの人に知ってもらうのが目的に、滋賀県草津市に事務局を置く日本知育

モール協会が制定。日付はモールを1に見立て、モールアートの無限に造形する特長から1が並んだ

この日を記念日とした。

おかあちゃん同盟の日:2011年3月11日の東日本大震災で多くの人が「人とのつながり」「支え合

い」の大切さを強く感じた。おかあちゃんが幸せだと家庭も子どもたちも幸せになる。そう信じて毎月こ

の日におかあちゃんたちが集い、語らい、学び、交流を深め、支えあうコミュニティーを作ろうと、岐阜

県羽島市の「世界おかあちゃん同盟」が制定。日付は東日本大震災を忘れないために同じ11日に。

○美しいまつ毛の日:まつ毛美容液や美容液入りマスカラをいち早く商品化するなど、まつ毛関連業

界のトップランナー企業である株式会社アルマードが制定。美しく健康的な「地まつ毛」を作り出すの

が目的。日付はまつ毛が豊かなことをイメージさせる「1」が一番多く並ぶ日から。

ロールちゃんの日:しっとりしたスポンジ生地と美味しいクリーム。そして、ボリューム感で人気のハ

ンディータイプのロールケーキ「ロールちゃん」。その見た目の可愛らしさと美味しさを多くの人に知っ

てもらおうと「ロールちゃん」を製造する山崎製パン株式会社が制定。日付はパッケージに描かれて

いるキャラクターの「ロールちゃんお長い両耳が数字の「11」に似ていることから毎月11日とした。

アイドルドッグの日:全てのワンちゃんをアイドルドッグにするサイト「アイドルドッグ.jp」のオープン

を記念して、アイドルドッグクラブを展開する株式会社ホリプロが制定。ワンちゃんのしつけとマナー

の向上をにより、誰からも愛してもらえるワンちゃんを増やしていきたいとの願いから、日付は11と

11で「いいワンワン」の語呂合わせ。

ライターの日:日本喫煙具協会が制定。細長いライターを並べると「11 11」に見えることから。