gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

116 巻き寿司の日

2012-11-06 00:07:54 | 雑記

明日11月7日は「立冬」。元々は季節の始まりを表す立春・立夏・立秋・立冬の前日を節分といい、将

に季節を分けるその日に巻き寿司を丸かぶりすると、幸福が訪れると言われていることから、巻き寿

司の材料となる玉子焼き、味付け干瓢(かんぴょう)等を製造・販売する広島市に本社を置く株式会社

あじかんが制定した。

 恵方巻き(えほうまき)

※恵方巻きの「恵方」は、陰陽道でその年の干支(えと)によって定められた最も良いとされる方角の

ことで、その方向に歳徳神(としとくじん)がいるといわれる。2012年の恵方は北北西やや右。

歳徳神は、「陰陽道」でその年の福徳を司る神で、この神のいる方を明き(あき)のかたまたは恵方と

いい、万事に吉とする。恵方神、歳神、正月様、年徳などとも言う。

その恵方に向かって巻き寿司を食べることから、「恵方巻き」や「恵方寿司」と呼ばれるようになった。

恵方巻きは、目を閉じて願い事を思い浮かべながら、恵方に向かって無言で一本丸ごとの海苔巻き

を丸かぶりすることから、「丸かぶり寿司」」や「丸かじり寿司」とも呼ぶ。

巻き寿司を切らずに一本丸ごと食べるのは「縁を切らない」」という意味が込められており、七福神に

ちなんで「干瓢」、「きゅうり」、「伊達巻」、「鰻」、「でんぶ」、「椎茸」、「高野豆腐」など七種類の具材が

が入れられ、「福を巻き込む」という願いも込められている。

恵方巻きの起源は、江戸時代末期、大阪の船場で商売繁盛の祈願をする風習として始まったものと

いわれるが、正確な起源は未詳。

■恵方巻きの起源の諸説

○大阪の寿司屋(または海苔屋)が始めたそうで、花柳界の芸者や遊女が、節分に「だんな様のあれ」

に見立てた新香巻き(しんこまき:きゅうり漬け、沢庵漬けの巻き寿司)を食べた習慣からヒントを得

て、その形の海苔巻きを作り、恵方に向いて食べると幸運が来るとPRしたのが始まりという説。

○大阪船場の旦那衆が遊女に太巻きを口にくわえさせる猥褻なお大尽遊びを始まりとする説。

○豊臣秀吉の時代に家臣が出陣の前日に巻き寿司のようなものを食べて大勝利したことに始まると

 いう説。

○江戸時代の終り頃、大阪の商人たちの商売繁盛と厄払いの意味合いで、立春の前日の節分にこの

恵方巻きの習慣が始まったという説もあるが、元々の「丸かぶり」という言葉から商売繁盛家内安全を

願うものではなかったとも言われる。

商業的催事として、これを利用した関係業界の販売促進活動・関連商品・商戦が20世紀後半から活

発化しており、「日本一長い恵方巻き」イベントも行われている。

これは近年に作られた文化で元々からある文化や風習ではない。関西で恵方巻きを食べる文化、ま

して特定の方向に向かって食べるなどという文化は存在しない。

 巻き寿司

巻き寿司はいろんな具を入れて楽しく食べられる海苔巻きである。巻き寿司には恵方巻き、飾り巻き

、などあるが、好きな具を入れて食べることができる。恵方巻きなどは関西方面から関東に伝わった

が、コンビニが導入したことによるところが大きい。巻き寿司の歴史は古く 江戸時代からと言われて

いる。握り寿司、なれ寿司、散らし寿司などが巻き寿司には大きく影響している。酢飯を使うので、昔

からの日本の智恵が生かされ、現在は外国でも手巻きずしは人気がある。

巻き寿司の歴史は江戸時代に始まるといわれ、屋台が人気になったころ、蕎麦やおでんとともに海

苔で巻いた寿司の屋台が登場したといわれている。かなめとなる海苔の養殖が江戸前(東京湾)で

始まったことにより、四角くすいた板海苔が市場に出回って、江戸の庶民に親しまれるようになった。

気が短い江戸っ子は素早く巻いてすぐ食べるためか、パリッと焼いた焼き海苔を使用し、関西では

破れにくくしっかり巻ける焼かない乾海苔が主流といわれる。さらに、関西にはその昔、細巻きがな

かったため、全てを巻き寿司と呼ぶが、関東では海苔巻きと呼んで、細巻き、太巻きなど区別した。

 手巻き寿司

手巻き寿司やサンドイッチは、コンビニでは定番の商品になってきている。サンドイッチはイギリス

発祥の伝統的な手料理だが、実は日本の伝統的な手巻き寿司と誕生する原因となった理由が同じ

なのである。

サンドイッチは、ポーカーなどのトランプゲームのギャンブルに貴族が熱中するあまり、手軽で片手

で食べられる食事はないものかとワガママをお抱えのシェフに提案。シェフはさまざな具が挟まった

パン料理を考えて貴族に食べさせたところ大好評。こうしてサンドイッチが誕生した訳である。

では手巻き寿司の方はどうかというと、なんと、こちらもばくち打ちにはまった人が、片手で手軽に食

べることができるものはないかとか考え、具をご飯に入れて海苔で巻いたものを考え付いたのだと

いう。確かに片手でオカズもご飯も食べることができる。

サンドイッチと手巻き寿司、どちらも誕生した時代は違うが、同じ理由から生まれた料理なのである。

それぞれ同じ理由から誕生し、時を経てコンビニでサンドイッチと手巻き寿司が並んでいるのは運命

なのか。 

※手巻き寿司の上手な巻き方

  http://www.youtube.com/watch?v=FMFnZTV4_HU&feature=relmfu

※驚きの飾り巻き寿司

 http://www.youtube.com/watch?v=hPuPIs9eiXM&feature=related