エドノサムの趣味活動と些細な出来事       

* エドノサムの趣味活動・・の HP内容を引継ぎ、
 日頃 の 趣味活動を このブログに掲示しています。

★ 暑い日の大山登山

2023年07月22日 | 山歩き

* 暑いさなか丹沢の大山を登頂しました

先週小田原から小田急線で伊勢原へ行き、更に

バスで終点大山ケーブル駅へ行き 大山登山を

して来ました。 正直 暑かった・・

 

暑いのに登山客は多かったですね、歩いた様子

を写真で !!

バスを降りて歩き始めた所です

ここから 登山スタートです

先ず 阿夫利神社へ向かいます

参拝者が通る コマ 参道です

コマの絵が道路に貼れてます

ここで歩いて登るか ケーブルカーに乗るか

分かれます。過去はいつも男坂を歩きましたが

今回初めてロープウェイで神社へ

7分程で 神社です

阿夫利神社でお参りして、まず一休みです

結構  高い所まで来ています。 さて登山開始です

入山 初穂料でお守りを頂いて登山スタートです

いきなり急な階段、更に険しい登山道

私は階段を登った時点で息切れした状態でした

後から来る登山客は皆 私を追い越して行きます、

私が追い越した人は、一人だけ

この大きな荷物を背負った剛力さんだけ、

剛力さんも汗びっしょりで休憩してました。

険しい道が 続きます

途中何度も挫折しそうでしたが  その度水分補給

と休憩を取り、日陰の道を通りながら一人登り

続けていました。

この山頂まで300mの看板を見て元気が出ました。

 

そして鳥居が見えた時は ホットしました。

歩く時間と同じぐらい途中休憩していましたね

やっと山頂に到着です。奥ノ院でお参りです。

 

そして日陰で休憩しながら🍙の昼食です。

遠く下界の景色が 良く見えます。

 

休憩して さあ下山です。

下山は別のルートを考えておりましたが、歩く

自信がなくなり来た道を 重力を借りて戻る事に

しました。

下山もケーブルカーを利用してしまいました。

 

何とか 無事下山 出来ました。 何より何より

 

 

* 外は暑いな・・ 家に居るのも暑いし と思い、

予定した山歩きを実施してしまいました。

山に来て登山客が多く 自分も他の登山客と同じ

気分で 登山をしていました。 

もう歳だから 注意しないと ね !!

 

 

 

山歩き

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ ハイキングツアー最終日

2023年07月08日 | 山歩き

* 二泊三日の北海道ツアーに行って来ました・・

3日目 最終日は晴天です。

予定は旭岳の裾合平フラワーハイキングです。

 

ホテルのバイキング朝食を済ませ 各自荷物を

持って 8:30分 1階に集合です。

ホテル前でバスに乗りスタートです。

 

2泊お世話になった旭川駅前のホテル 

ホテルを出てバスはロープウェイ大雪山山麓駅へ

ここ山麓駅からロープウェイで姿見駅まで登ります

快晴、ここの温度 13.6度 涼しい

姿見駅からフラワーハイキングがスタートです

山の景色を見ながら 沿道のお花の写真を撮り

ながらのフラワーハイキングです。

最終日になって最高のお天気です、私もスマホを

構える回数が増えました。

お花だけでなく 山の景色の写真が増えました

標高2000mを超えているのでまだ残雪が

その雪が雪渓ともなります。

 

皆さんも何故か足が軽く元気で歩いてます

   ★ 歩いている様子を・・ 

     You  Tube  より

そして写真も沢山撮られています。花と山と・・

ツアーのパンフレットに乗っていた この景色

我ながら この景色の写真には満足です。

結構気分よく歩きました、少し疲れたかな・・

昨日の黒岳の雪渓とは 違います

これほど雪渓が広いとアイゼンが欲しい状況です

   ★ 様子を動画で見て下さい・・

     You Tube より

歩く事 3時間半やっと昼食と休憩です

そして歩いた道を又 戻ります。

同じ道を戻るの ? ? ・・

私はハイキングコースを聞いていませんでした、

疲れたので 良しとしましょう・・

 

 

お花の写真もいろいろと

帰りは下りです  2時間程で姿見駅に戻りました

早かった。 ガイドさんも驚きでした。

最終日にやっとフラワーハイキングが出来ました、

やはり山歩きはお天気が左右します。

 

ロープウェイの駅構内に この様な花の写真を

売っていました。買いたい所でした ?

ロープウエィの山麓駅からは マイクロバスの

タクシーで温泉に寄り、汗を流してから旭川空港

へ向かいました。

3日目の予定は全て終了、後は空港で早めの夕食を

取りながら飛行機の搭乗を待つだけとなりました。

旭川空港にて

搭乗券を受け取りながら帰りの便がトラブルで

遅れている事を聞かされ 皆 少し不安そうです・・

 

待つ時間が長くなり、おみやげ買う時間と夕食

の時間がお陰で増えました。

尚、東京 羽田に到着した時間も1時間遅れ

私は羽田から最終便のバスで無事帰宅しました。

何より何より・・

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ ハイキングツアー2日目

2023年07月08日 | 山歩き

*二泊三日の北海道ツアーに行って来ました・・

2日目は午前 黒岳のフラワーハイキング

午後 銀河 清流の滝 を自由散策です。

お天気は曇り

ホテルからこのロープウエイ駅にバスで移動です

ロープウエイに乗って黒岳の5合目まで登り

更に、リフトに乗り5合目から7合目へと登ります

 

5号目のロープウエイ 黒岳駅です

5号目に来たら お天気は雨です雨具を付けて

これからリフトに乗ります。

この辺りには高山植物が チラホラ 雨でお花を

確認する間もなく・・リフトへ

リフトで 7合目を目指して

7合目近くで雨は止み、青空が・・ ラッキー

リフトの下界は雲海の様です

 

 

ここから2日目のフラワーハイキングがスタート

です。

 

黒岳の登山道は  細く 急な登りで所々に

雪渓が残ってます

お天気は 運よく恵まれましたが

登山道は ぬかるんでいます

結構キツイ登りで沿道のお花を見る

余裕がありません、

ガイドさんの話は耳に入りません

登りだして1時間を過ぎたあたりで

やっと視界が広がりました

山の景色が 初めて見えました。

 

スタートから90分程で目的地の9合目です。

 

ヤレヤレ ここで昼食のお弁当を食べて、下山です。

残念ですが 山頂には行きません。

 

山頂は広く 山々の景色が見え 良いようです

You Tube情報では・・

 

 

下山途中でガイドさんがめずらい花を見つけ

説明してくれました、 私は初めて見ました。

雨に濡れると花弁が透き通る 花だそうです

サ ン カ ヨ ウ と言う花です

 

資料では この様に透けています

私はこの日 初めてフラワーハイキングでした。

 

全員バスの所に無事戻り

次は 銀河の滝 流星の滝 見学で移動です。

 

 

地図によると国道39号線脇の滝 見学です

銀河の滝

脇を 石狩川が流れています

水かさも多く激しい流れです

 

こちらは 流星の滝

 

 

私もシャッターを押してました、

 

そして側に 不動の岩

 

更に 国道の反対側に 双漠台が

ここから入り登ると銀河と流星の滝が一度に

ともに観られる場所だとか・・

私は 疲れて登る気に慣れませんでしたね、

自由散策を終えて ここを後にしました。

 

2日目のフラワーハイキングは上空でお天気に恵ま

れましたがハイキングよりキツイ登山のようでした。

 

 

バスは一路 旭川駅前のホテルに向かい

2日目は 予定終了です。

 

2日目の夕食は各自自由です・さてどうしましょう !!

私は先ずホテルのお風呂にしました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ ハイキングツアー1日目

2023年07月08日 | 山歩き

*二泊三日の北海道ツアーに行ってきました・・

羽田から20年振りに飛行機に乗って とうとう

行きましたょ・・

 

旅行会社パンフレットでは、カッコいいテーマ

て゛3日間のフラワーハイキングを PRしてま

して・・ 私もその気になり参加しました。

実は爺さん その気になったのはよいのですが !!

予定のコースを皆さんと一緒に歩けるか不安でした。 

よって前日まで事前準備とトレーニングを実施して

いましたよ ? ?・・ 

 

お陰で3日間のウォーク&トレッキングを参加者と

一緒に この爺さんも  完歩致しました。

 

ツアーの様子はスマホで沢山  写真撮りましたので

以下・写真展示会の様にアップ致します。

 

初日、 羽田 7:00 発 札幌 行

私は始発の地元バスで  羽田6:00集合に対応し

集合場所へ、そして皆さんと一緒に羽田から飛び

立ちました。

 

札幌からは地元の観光バスで 先ずは富良野の

有名な ファーム富田 へ 

ここでは2時間程の自由見学 歩きましたよ・・

さて、農園に移動し始めたら 突如大雨に合い

大変でしたが 直ぐに雨は収まり見学です。

ラベンダーが見頃とか・・

レストランやカフェもありましたがお昼時で

大変混み合っておりました。

食事処には寄らずに、チョットお土産屋さんを

覗いたり・・ソフトクリーム舐めながらブラブラ

(添乗員さんのアドバイスで車中で軽く昼食は

済ませておりました)

 

 

次の予定は 初日のフラワーハイキングです。

メンバー15名先程のバスで 50分程移動です。

 

 

十勝岳を望む 望岳台フラワーハイキングです

写真の如く 一面雲の状態で残念ながら十勝岳の

山々は確認出来ません。

雨が降りそうです、雨具を持ってツアーは予定の

時間より短めのフラワーハイキングです・・

時々 明るくなって足元の高山植物も 

可憐に咲いて見せてくれました。

一時間程 近場を散策して諦めです

青い空の下で十勝岳の 雄大な山々を背景に

初日のフラワーハイキングをしたかったです。

 

初日の予定は以上 です。

 

これからバスで旭川駅前のホテルへ向かいます。

 

初日は夕食が付いておりました、ホテルへ行く

前にお寿司屋さん?  お城の鯉寿しさん で皆さん

一緒に豪華 海鮮丼(重)を頂きました。

後は  ホテルでゆっくりお風呂です。

満足・・

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ 来月のハイキングに備え

2023年06月25日 | 山歩き

*来月のハイキングに合わせ坂道を歩きました

来月のツアーハイキングに備え今回坂道を

求め 先週 出かけて来ました。

小田原へ行った際の お寺参りを兼ねて、

大雄山最乗寺の奥ノ院まで 坂道を歩いて

来ました。

(坂道を歩く事が目的です)

 

過去にもこの場所へ 行った事は ありますが、

今回は最寄りの駅からバスに乗らず歩きました。

 

先ずは 小田原駅から大雄山駅までローカル線で

お出掛けです。

終点の大雄山駅です

いつもは 駅横からバスに乗って終点の大雄山に

向かいますが、今回はここから 歩きました。

その過程を写真で・・

駅の側を流れる狩川を渡り、遠くに見える山に

向かい歩きます。

 

 

緩やかな 坂道を歩く事 30分 沿道の民家も

なくなって やっと山門に到着・・

ここで一息して、更に 参道を登り続けます。

 

 

途中は あじさいの参道を一人歩き続けました

いつもはマイカーか、バスでこの道を通過します

 

あじさいが 満開でした、しかし以前に比べ

あじさいの木々は少なくなった気がしましたね。

 

 

途中 休憩できるお茶屋さんもあります

最乗寺への参拝客も少なくなったようです。

 

更に登り続けて30分・・

やっと大雄山のバス終点が見えて来ました。

駅から1時間 緩やかな坂道を登って来ました。

 

ここがバスの終点です。

道了尊 バス停

 

この地点から更に大雄山最乗寺へと歩きます。

お寺の境内へと・・

やっと境内に到着。

ここで暫く休憩して、 更に本堂へと・・

 

 

ここが 本堂です

僅かな参拝客が本堂に入りお参りしておりました

私も初めて  靴を脱いで本堂内に入り、お参り

しました。

 

こちらの山は 天狗で知られているお寺さんです

よって、天狗の下駄や扇子が奉納されています。

 

ここから先が  奥ノ院となり最後の坂道です。

とは言え、境内に入ってからは登り坂は無く

全て階段てす。

 

最後の奥ノ院まで階段の登りが続きます。

登り初めの階段です

 

 

全ての参拝者は この階段の途中で息切れして

立ち止まり  休憩しながら 階段をのぼります。

 

私も3回程 途中立ち止まり休憩しました。

私が数えた階段の数は340段ありましたが

正しいか定かでありません。

 

ここが奥ノ院です。

最後のお参りをして、休憩して・・水分補給して

 

 

 

 

今度は 下りが始まります

下りは 息は 切れませんが 足のヒザに負担が

掛り、足がガタガタと震え後々の疲労となります。

 

 

ここからは焦らず 注意しながら大雄山駅へと

下ります。

途中の下り道では・・素晴らしい山門 ! !

下りも途中で休憩しながら、そして水分補給や

昼食を 少しずつ 取りながら戻りました。

 

バス終点駅からは 階段から下りの坂道を・・

車 専用の参道から 歩行者 専用の道に変えて

下山しました。

ここは 歩行者用の道に 車専用の道が 

並んでいます

 

私は 歩行者用の道で 更に山門まで下りました。

そして更に 駅に向かい下りました。

 

ここが 朝 昇り始めた狩川の橋です。

隣が 大雄山駅です、やっとハイキング終了です。

 

 

今回は 来月のハイキングツアー旅行に備えて

坂道の登りと下りをこの大雄山で練習しました。

無事終了です。

 

 

 

* 朝 8時から13時までの4時間程 階段と坂道を

歩き ハイキングツアーに備え トレーニングが

出来ました。

特に年齢と共に  登りを歩くと  すぐ息切れを

起すので 登山などのツアーは厳しくなります、

ハイキングも一部  山道の登り下りがあるので

少し心配しています。

 

*

*

*

*

*

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ 掛け軸作りの 再開

2023年06月22日 | 表装

* カルチャー教室で掛け軸作りを再開しました

2023年4月から地域のカルチャー教室に入会して

掛け軸づくりを実施しています。

昔 サークルで 掛け軸を 制作していましたが 

活動を止めて早や 7年経ち 作成手順どころか 

掛け軸の 部品名も忘れる状態でした。

よって、新たにカルチャー教室に入り 月2回、

1回 2時間の授業で勉強中です。

 

 

先生の指示の下 先ずは作りましょうと 先生が

準備された材料と道具で教室が始まり実施中です。

 

4月からの教室内容は・・

先ずは 裏打ち作業が掛け軸作りの基本と

言う事で布地の裏に和紙をのりと刷毛で

貼る作業から始まりました。

初回ですので今回は布地ではなく、先生が

準備された紙地を使っての 実施でした。

刷毛も3種類使用して対応しました。

 

現在までの流れ

1. 基本となる裏打ち作業の実施

  3種類の刷毛と作業要領

2.   紙地のカット 

 天、地、柱を本紙のタテ型&ヨコ型に対応して

3.  道具の使い方 

    襖板への張付け と 剥がし方

4.  天 地 柱 の継 立 

   部位の寸法確認と 紙地の模様 柄合わせ

5.  総裏作業 の実施

 

 

第5回目の授業で総裏の実施まで進んでいます。

毎回、毎回 作業中心の内容で進められてます。

作品を作りながら、と言う状況です。

皆さん自分の作品づくりに取り組んでます。

 

私もこれから総裏作業に入る所です

 

先生の総裏作業の実演を見て、

各人自分の作品の総裏作業に入ります。

軸の長さが長いので、糊付けは半分ずつ

和紙に糊付け作業を実施します

 

掛け軸全体に裏打ち出来たら襖板へ貼り付けます

この状態で次回まで乾燥させます。

 

私も総裏作業を終えて襖板へ張り付けしました

 

 

この私の作品も乾燥中に入りました

 

現在 教室開始から3ヶ月で次回の6回目

授業で最初の作品が完成の予定です。

 

やっと掛け軸らしくなり本紙 (絵)が表装

された作品となります。

 

 

 

* 今回の掛け軸作りのカルチャー教室は特別教室

として初めて開催された教室です。

1年間の教室ではなく、半年間の教室なのです。

私も過去通った会場とは違い 遠方の為 バスで

通ってます。

 

あと3ヶ月、布地で1本掛け軸を作成して、この

カルチャー教室は終わります。

 

*

*

*

*

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ 5月も出かけてます (2)

2023年05月13日 | 旅行

* 白川郷から立山アルペンルートへ観光です

2日目は富山駅前のホテルを7:30にスタートで

90分程で立山駅に到着し、アルペンルートの

始まりです。

 

今日は朝からお天気も良く素晴らしい景色を

期待してのスタートです。

既に観光客で駅は混み合っています

ケーブルカーで美女平へそして、美女平からバス

で立山の室堂へ向かいます。

 

バスが立山に向かいだすと景色も色々と変わり

銀世界の山に変わって来ました。

50分程で目的地の室堂です。

ここからが観光です、他のツアー客も大勢が既に

来ておりました。

見学は集合時間を言われてから各自 自由見学

です。 私もスマホ 片手に雪景色を・・

雪の大谷の雪道から展望台へと移動・・

ここは室堂平

予定の時間に皆 集合です、

 

ここでチョット動画を、画面中央の▲赤マーク

クリックして一息入れて下さい。

私が撮影した 室堂平の様子を・・

You Tube より

 

昼食は各自 自由ですがレストランは混んでいて

利用できません。 添乗員からも言われており

ましたので私は事前に🍙を準備しておりました。

 

次は室堂から立山のトンネルバスで大観峰へ

バスは10分程で立山 山頂のしたを抜けて東側へ

 

 

大観峰の展望台にて 北アルプスと黒部湖を望む

アルペンルートはまだ続きます。

 

大観峰からローフウェイで黒部湖を望む黒部平へ

黒部平に到着です、黒部平で時間調整しながら

見学、休憩です。

次は黒部平からケーブルカー乗り継いで黒部湖と

黒部ダムへ とアルペンルートは続きます

僅かな時間での観光やおみやげの準備などで予定

の集合時間です。

 

 

次は僅か5分程のケーブルカーで黒部湖に到着

 

そしてこの黒部ダムを歩いて渡り僅かの観光です。

予定のルートを観光客で大変混雑しているの中を

移動して来ました、 最後は黒部ダムから 

トンネルバスで 赤沢岳をくぐり ゴールの

扇沢へ向かい アルペンルートは終わります。

 

扇沢駅で初日に乗って来た、ツアーバスが

我々を待っており、我々はそのツアーバスで

扇沢から東京の新宿へと向かいました。

 

振り返ると、この立山アルペンルートは、

ケーブルカーや  トンネル通過用の電気バスや 

ロープウェイに乗り継ぎ、乗車時間の合い間に

観光するという状況でした。

雪景色は素敵でしたが やはり野外は寒いです

夏とは違い長い時間の観光は不要でした・・

 

いつも集合時間を気にしながらの 短時間の

観光でした。

 

 

 

* ツアーの団体旅行は 集合時間にせかされたり

逆に時間を持て余したり気になる点はありますが

全て予定から切符やホテルの手配や時間の配分、

など 何も考えずに旅行が出来る事は 楽な点も

あるので 年寄りには便利です。

この2日目もお天気に恵まれ、素晴らしい景色を

楽しむ事が出来ました。

 

 

 

 

立山

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ 5月も出かけてます

2023年05月13日 | 旅行

* 続けての・バスツアーでのお出掛けです

今回もバスツアーで観光旅行を 行ってきました、

お天気が気になる状況でしたが 新宿からバスで

白川郷と立山アルペンルート の一泊二日の旅行

です。

 

先ず岐阜県の白川郷へ5時間程かけての移動です。

 

着いた所では沢山写真撮りました、そんな様子を

バスが90分程走るとトイレタイムでSAに止まり

ます。 ここでも休憩とトイレタイムです。

 

やっと白川郷に到着 集落の様子を見学です。

私は大昔 白川郷に来た記憶があるのですが状況

は覚えておりません、集落全体が広くて個々の

建物を含め 世界遺産なのですね・・

 

どこを見ても萱ぶき屋根の建物、のどかな雰囲気

で散策しました。

しかしツアーにはスケジュールがあります、

のんびり出来る時間はありません 私も慌ただ

しく集落内を写真を撮りながら散策して・・

予定の時間で待っているバスの所に戻りました。

 

追伸 動画

You Tubeより

ここまでを振り返ると、

白川郷の 集落の写真を摂りに来た様でした、

ツアー旅行の致しかない所です。

 

白川郷をあとにして・・

ツアーバスは 我々が今晩宿泊する富山駅前の

ホテルへ向かいました。

 

*朝8時に新宿を出発してバスに乗っている間は

雨に降られながらも、観光地に着いたらお天気

は回復・ 雨具を使わず 写真も沢山とれて

一日目は良い観光が出来ました。

 

 

 

 

白川郷

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ 今月のお出掛け その2.

2023年04月09日 | 旅行

* 久しぶりのバスツアー旅行に行きました

バスツアーでの観光旅行は  何年振りかな・・

仕事をリタイアした頃  便利で安いバスツアー

旅行を、よく利用しておりました。

 

今回 4月6日は 日帰りバスツアーの観光です。

 

度々 届く旅行会社のパンフレットを見て

急遽 選んだ観光旅行です。

コロナも落ち着きどこかへ行きたかったのです。

当日東京駅 脇からツアーバスで出発です

朝から雲りがち 天候は今一、

先ずバスは高速道路に入り中央高速道で富士山

ふもとの河口湖へ向かいます。

 

 

 

 

ツアーの観光 予定 1. 

富士山パノラマロープウエイで空中散歩、

絶景のパノラマ回廊からの富士山眺望です。

 

河口湖 脇にバスは到着 

大勢のお客と一緒にロープウエイ乗り場へ

朝一からロープウエイ乗場は  乗客で長蛇の列

 

長い時間待ってやっとロープウエイに乗りました

ここがカチカチ山 の山頂です ?

残念ながら富士山に雲が掛り頂上が見えません

ここが うさぎ神社との事

 

 

展望台には色々観光的に工夫されており

ハートの奥に富士山が

ブランコに乗って富士山の展望と写真撮影

 

頂上の展望台からの眺望

どこの場所も結構混んでいます。

 

予定時間でカチカチ山からロープウエイで下山し

ツアーバスで 次の予定の場所へ移動です。

 

 

ツアーの観光 予定 2.

新倉山浅間公園散策と富士山と桜の共演鑑賞です

 

富士急行線の下吉田駅前でバスからおりました

この駅前から裏山の中腹まで歩きます

新倉山浅間公園の桜と富士山の眺望です。

 

新倉山浅間公園 登り口

ここから階段で400段程のハイキング

年寄りには結構 キツイ

途中 浅間神社でお参り

この後も登り続けて

確かに 桜は満開、富士山眺望も最高

残念な事に富士山頂の雲が相変わらず

居座っています

 

やっと浅間公園に到着して一息・・

 

ポスターにもなる 忠霊塔です

この上の展望台が有名なシャッターポイント

なのですが、混雑の為入場制限をしていて上がれ

ません。50分待ちだとか・・

 

時間の関係で下山する事にしました残念 !!

 

やむなく この脇からの撮影です

富士山、桜、五重塔、の景色が有名で  特に

海外では日本の景色としてSNSで有名だそうです

 

今この場所も 外国人の観光客で混雑してます

私も400段もの階段を登り 疲れました

駅前集合時間に合わせここから下山しました。

 

全員戻りツアーバスでまた河口湖へ移動です

 

 

ツアーの観光 予定 3.

河口湖 湖畔の桜並木とお土産屋のチョイ寄り

 

湖畔でバスを降りて 満開の桜 鑑賞です

河口湖と富士山を 望んで

時間が無い為 桜並木を歩き廻る事は

出来ませんてしたが

河口の左側と右側の桜並木は 綺麗でした。

お天気は良くなって来ましたが、相変わらず

雲が居座っており富士山は まだ雲の中。

 

私はお土産屋さんには寄ることなく

バスに戻りました。

 

観光予定はこれでほぼ終わり添乗員さんも一息、

もう2時です これから予定の昼食です。

 

 

ツアーの予定 4.

バスでフルーツパーク店へ移動しての昼食です

昼食メニューは

肉入り釜めしと牛肉入りウドンすき の食べ比べ !

 

言う程の 食事ではなかったが・・ 2時の昼食で

したので 私も完食しました。

食後 売店でお土産の購入タイムがあり、予定の

1時間で 全員集合し帰路への車中となりました。

 

 

ツアーの予定 5.

帰路途中の 勝沼ワイナリーへ チョイ寄りです

 

ワインのお土産やさん シャトー勝沼です

お店で 私は買い物はしませんでしたが

ワインの試飲には参加いたしました。

ホロヨイ気分でバスに戻り、後は車中で・・・

無事 ツアーバスは東京に戻りました。

 

 

丁度 ここでブログの入力文字数が 限界となり

ました、よって お出掛け状況は これで終えます。

長々  ありがとうございました。

 

 

 

 

旅行

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ 今月のお出掛け その1.

2023年04月08日 | 出来事

* 皇居 乾通りを通り抜けて来ました

3月後半から好天が続き、桜も一気に満開と

ニュースでも満開の様子を紹介されていました。

私も家には居られず・・急遽お出掛けです。

 

4月2日まで一般公開とやらで、皇居の乾通の

通り抜けへ・・  4月1日行って来ました。

皇居内の散策は初めてで~す。

 

皇居 外堀の桜田門方面より皇居前広場へ

坂下門前で手荷物の検査がありました

やっと皇居内へと・・ 坂下門へと進みます

 

坂下門を通ると  宮内庁官邸前へ

宮内庁官邸前の広場です・・大勢の方が皇居の

見学で来ています、 私もその一人です。

 

特に外国人が 多く観光で来ているのには驚き

でした。

 

ここから  乾通りが 始まります。

桜の木はところ処にありましたが・・

桜の花は ピークが過ぎて居る様でした

向かい側の東御苑入り口の様子が遠くに見えます

 

アットと言う間に 乾門へ付いてしまいました

乾通りの  通り抜けが終わりです。

皇居内の見学、通り抜けは 好天で何よりでした。

 

 

私は乾門を出て、その足で先程見えた皇居東御苑

に向かいました。 

東御苑入り口でも手荷物検査を受けて、東御苑内

をブラブラ散策しました。

 

見どころは ?  ・・ ここ天守台かな !

広い芝生広場が御苑内にあり(本丸跡地や大奥跡)

芝生で休んでいる人達もおりました。

 

私も東京駅から歩き続けて 足が疲れもう帰り

たい気持ちで・・大手門の出口へ

この大手門より東御苑を出て、久々に丸の内界隈

を歩きながら東京駅へと戻りました。

 

この後、東京駅から東京ミッドタウン八重洲へと

足を運びましたが、混雑したお土産屋さんや

真新しい飲食店ばかり、年寄りがノンビリ出来る

様な所は 見当たりませんでした。

 

 

* 東京駅と皇居の間に 有名な丸ビル、新丸ビル、

大手町ビル等が 昔あったのです。

私が働き始めてお客様廻りをした 初めての

エリア、仕事場です、あれから50年 半世紀が

過ぎ高層ビルが多く、三菱地所の丸の内ビジネス

街も 大きく変わりました。

好天の良き日 久々に丸の内界隈も散策しました。

 

 

 

 

 

お出掛け

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ 2023.3月ウクレレ発表会

2023年03月18日 | 音楽

*春のウクレレ発表会が 先日行われました

毎年 春と夏に実施されているウクレレサークル

発表会が今年も実施されました。

今回も無観客で全員マスクしての歌と演奏です

参加者もいつもの様に出演時間に合わせ参加です。

 

そんな様子をいつものように写真で・・

私も予定時間に合わせ 区民会館のホールへ参加です。

19のグループが 今回参加しています。

 

 

途中から会場へ入ると、前半のサークルが終わるころ、

私のグループは後半の初めに演奏が始まります。

(写真はYou Tubeの動画より)

写真はありませんので後日 You Tubeの映像を

観て 演奏の様子を確認してます。

15人程のメンバーでピッキング演奏で出演です。

私も発表曲を時間掛けて覚えて当日を迎えますが

発表会が 終わるとすぐ忘れてしまうので・・

困ったものです。 

 

今は 次回の発表会演奏曲の検討が始まってます、

ウクレレ教室も長い事 お世話になっております。

 

*どんな結果であろうと演奏会が終われば、何か

肩の荷が降りたような気分です。

少し慣れっこの様な所もありますが !!

 

このブログもいつもの様に書いていますが、

前回の投稿が1月1日でしたので長い間ブログは

投稿していませんでした。

60日投稿が無いと ブログ画面にお邪魔虫(CM)

出てきます。・・私は知りませんでした !!

 

 

 

 

 

発表会

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ 2023年初日の出&ウォーク

2023年01月01日 | 出来事

* 初日の出参拝と早朝ウォーキングを実施しました

日の出の時刻 6時50分に合わせ早朝の6:40に

家を出て、近所のいつもの公園に向かいました。

家の前の道路は車で賑わってます、いつも歩く

川の土手にはすでに大勢の人が初日の出を見よう

と込み入っています。

 

ここは公園手前の旧江戸川の土手です

私はいつもの 公園内へ向かいます。

 

日の出時刻の6:50になりましたが まだ太陽は

見えません、

公園内でも大勢が日の出をまっています。

この場所は予定時刻から10分程遅れて、日が

見えてくるのです。

ディズニーリゾート ホテルの横から日が昇ります

6:58 江戸川区の初日の出、2023年の始まりです。

待ち構えていた大勢の人達が一斉にシャッターを

ここまで登ると 急に明るくなり清々しい朝日と

感じます。

アット言う間に朝日が眩しく大勢の人が動きだし

駐車場へ・・JRの駅へ・・家路へ・・向かいます。

 

 

公園の西側へ目を向けると

遠くに富士山が・・雲一つない空に・・

海辺に若者が大勢 初日の出を見に来ていました。

 

そうなのです・・この公園に若者グループが一番

集まる日が 元旦の 日の出時間帯なのです、

10代 20代の若者グループ ばかりです。

日頃のこの公園は子供連れの家族が多いのですよ。

 

 

もうカメラを太陽に向けるのは難しい時間です。

私はここから、早朝ウォーキングが始まります。

公園の東側から観覧車がある西側へと歩きだし

いつも、観覧車の裏側の水仙畑を見に行きます。

 

観覧車の足元で  水仙が花を咲かせているのです

昨年の水仙畑と様子が変わっています、新しい

看板が立てられ綺麗に区画整理されていました。

水仙も最近綺麗に植え替えたようです

その為か、水仙の花は今年はまだの様です。

いつもですと水仙まつりとPRされていたのですが

今思えば 水仙まつりの旗も 見られませんでした、

ことしは水仙の花は見られず残念でした。

 

公園 最西側から海辺へ出て中川土手の健康の道へ

公園をあとにして、健康の道で北側 清新町方面へ

更に 途中から親水公園方面に向かいます。

江戸川区の陸上競技場脇から親水公園内を通り

そのまま健康の道で・・

我が家の裏まで 健康の道で・・歩き続けて

無事 早朝のウォーキングも実施出来ました。

 

 

* 今年も元旦のイベントである、初日の出と

早朝ウォーキングを無事 実施できました。

歳と共に朝早く起きる事も厳しくなり、ウォーキング

も 2時間以上となるとかなり厳しい現状です・・

そこで、今後を考え 私は今年を体力強化の年と

ここに記します。

「2023年は私にとっての健康と体力強化の年」

 

 

 

 

 

 

出来事

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ サークルで 内覧会

2022年12月15日 | 書道

* サークル発足から6ヶ月 内覧会実施しました。

2022年6月 高齢者の方達で絵と書のサークルを

発足しました、経験豊富な高齢者達 好きな事を

好きな様におしゃべりしながら 自学習する

サークルです。

先生は居りません・・ しかし 目標と楽しみの為 

6ヶ月経過を機に内輪の展示会 と 懇親会を 先日

実施しました。 

 

そんな様子の写真です。

絵を 描いている方・・

サークルで使用している  集会室の壁に展示

 

書を 描いている方・・

 

集会室に展示の様子を動画 で・(You Tube 画像)

集会室で懇親会中です

 

長が~ く  学習している 方もおります

 

日頃の集会時 に描いたものと 展示用の作品は

チョツト違うかな・・

 

皆で展示して、お茶とお茶菓子で おしゃべり

しながら講評も・・  はじめての懇親会です

 

サークル発足して初めての展示会、コロナ禍の中

の 初めてのイベントでした。

 

 

* いままでコロナの事情で メンバー全員での

 懇親会も出来ず に会合を実施して来ました。

 今回の実施した内覧会レベルで今後もイベント

 を継続実施出来ればな・・と思っています。

 

 

 

 

内覧会

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ 11月のお出掛け

2022年11月23日 | 旅行

* 紅葉を求めて箱根強羅から大涌谷へ散策

今月も小田原からのお出掛けです。

昨年は箱根美術館の紅葉が終わってからの散策

でしたので・・ 

今回は箱根美術館の紅葉を意識して日程を考え

先週の好天の日に  日帰りでお出掛けしました。

 

小田原駅から箱根登山電車で強羅へ

 

朝の小田原駅前です

ウィークディでしたが 電車は混雑してました

小田原駅から湯本駅で乗り換えて強羅駅まで

強羅駅から散策が始まります。

 

10分程歩いて強羅公園へ

強羅公園入口です

公園内の楓や桜は紅葉しています

お天気に恵まれて眩しい景色です

バラ園ではあちこちでバラが美しく開花してます

強羅公園を出た処で、激しい紅葉が・・

こちらは 箱根美術館 ヨコです。

箱根美術館の入口は大勢のお客で行列をなして

いましたので混雑を避けて、入館は後にして・・ 

ブラブラと早雲山駅まで歩きました。

早雲山までは結構な登りの坂道となります。

 

一般のお客はケーブルカーで早雲山駅へいます

私は歩いて強羅公園経由早雲山駅まで登りました

早雲山駅からロープウエイで大涌谷へ登ります。

私は箱根美術館までの予定でしたが

美術館が混雑していた為・・

急遽 大涌谷に行く事にしたのです

 

 

そこで 今回は 

早雲山駅からバスで大涌谷へ行きました

紅葉の時期でマイカーのお客も多く渋滞です・・

 

大涌谷に到着

大涌谷には多くのお客で、お土産屋店は混雑・・

 

大涌谷では紅葉は味わえられません。

大涌谷は秋は終わり、既に冬です 寒いです。

 

日が明るい内にと箱根美術館の強羅へ戻ります。

バスで中強羅へ戻り美術館へと・・向かいます。

 

 

箱根美術館入口です。

お客さんはまだ耐えません・・

館内の庭の様子が素晴らしく、紅葉も程 良く

綺麗なお庭です。

どこも、素敵な紅葉でした。 

 

当然館内の展示品も見学・・

茶の湯の道具・・趣味の陶芸品です。

箱根美術館の主役は、紅葉の庭です。

美術館ヨコの 沿道の紅葉も・・素敵でした。

ケーブルカーには乗らずブラブラ歩いて強羅駅へ

 

強羅駅から登山電車で小田原へ

強羅駅からは箱根登山電車で小田原に戻りました。

 

 

* 昨年は紅葉が既に終わってしまい、美術館の

   庭は黄色い落ち葉の景色でしたが・・

 今回の美術館は紅葉で一段と素敵な景色が

   作られており、紅葉を充分堪能した日帰りの

   旅が出来ました。

 

 

 

 

 

 

お出掛け

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ 2022年秋の高尾山

2022年11月14日 | 山歩き

*  秋も高尾山経由で奥高尾まで歩いて来ました

2022年春に続き、秋の奥高尾への山歩きを

10月末に行きました。 ここ数年 目的地は

小仏城山のお茶屋へ行き、昼食を摂って戻る

山歩きです。

最近は登山中・・ 今回はお茶屋迄 行くのは

無理だと思う事が多く、 苦しい登山でした。

コースはいつもの稲荷山コースでの登山です、

そんな状況を写真で振り返ります。

9:20 登山スタートです・・

スタートから30分程きつい登りが続きます

こまめに休憩しながら 90分登りで高尾山へ

この急な階段を登ると高尾山頂です。

100分掛け、体力を全て使い切って高尾山頂の

大見晴らし地に到着しました。

お天気は最高でしたが 雲が出ていつもの富士山

は見えませんでした、残念です。

 

高尾山頂を下り、さの先 奥高尾へ進み もみじ台、

一丁平、小仏城山へと 登り降りの山道となります。

ここから更に60分程の登山です。

 

先ず、 もみじ台です

稜線を登り下りを繰り返して 

一丁平の展望台です、富士山は見えません・・

この先はもう無理、歩けないと言いながら、

休憩しながら時間を掛けて登りました。

やりました。目的地へ80分掛かりましたが・・

12時20分 目的地に登頂です。

小仏城山 お茶屋前にて

高尾山では 紅葉はありませんでしたが・・

この お茶屋前だけに紅葉の木が・・

秋を感じながら昼食を摂りました。

短い昼食休憩で、これから下山のスタートです。

 

下山は途中の一丁平、もみじ台、高尾山の登は

避けて、巻道を利用しての下山です。

下山中の休憩は 短く少なく・・重力を利用して

坂道を歩くだけです。 しかし足には応える 

下山道です。      さあ スタートです。

 

 

下山中・ もみじ台の巻道で 小休止

高尾山の途中で 小休止

その後・休みたい所だが 写真を撮っただけで・・

ただ歩き続けて・・ 下界を確認してホットする

ついに やりました、 無事下山  出来ました。

 

 

 

* 今回も途中 もう無理、ここで引き返そうかと

何回も考えましたが 写真を撮りながらの休憩で

足と息を 休ませて 登り続けました。

来年はどうなるか・・

 

10月末の登山で高尾山は紅葉には少し早い

時季のようでしたね・・

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする